■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
新潟県民応答せよ!! 【4】
- 1 :静岡市民@清水:04/10/24 06:59:32 ID:hCLFHEsa
- 新潟県民応答せよ!! 【3】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1098539808/
新潟県民応答せよ!! 【2】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1098528240/
新潟県民応答せよ!!
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1098523217/
余震に気をつけて。避難情報に耳を傾けて。
- 2 :静岡市民@清水:04/10/24 06:59:54 ID:hCLFHEsa
- 【安否確認の電話は止めて下記掲示板を利用しましょう】
NTT災害用伝言ダイヤルは「171」をプッシュして 録音・再生ができます。
http://www.ntt-east.co.jp/voiceml/way/
安否情報放送受付開始
離れ離れになった家族への連絡
自分の様子
友人のメッセージ
受付電話番号 03-5452-8800
本人の名前、住所、電話番号
メッセージを届けたい相手 最大18文字
PCから
http://www.nhk.or.jp/anpi/
発信者の名前や住所 電話番号
届けたい方の 名前 住所 電話番号 18文字まで
NTT
http://www.nhk.or.jp/anpi/i/
au
http://www.nhk.or.jp/anpi/au/
ボータフォン
http://www.nhk.or.jp/anpi/j/
★NHK教育とFM放送で個人の安否を放送中!
- 3 :静岡市民@清水:04/10/24 07:00:07 ID:hCLFHEsa
- 【経験者からの助言】
災害時に一番通じるのは「公衆電話」と「災害時伝言ダイヤル 171」
意外と使えるのが「メール」。i-menuの中に「災害用伝言板」が出現している。
一番弱いのが「ケータイ」「家電話」。これが使えるってことはたいしたこと無いor復旧のきざし。
避難所に逝くなら底の厚い靴と帽子(あれば防災頭巾)必須。
現金を持てるだけ持つ。カードは多分しばらく使えない。
とにかく、ブレーカーやらガスの元栓やら、閉めれるものは閉めといたほうがいい。
まだ水が出るなら風呂の湯船、風呂桶、バケツに水ためれ。あとから止まることもアル。
手足洗ったりトイレ流したり、意外と生活用水って必要。
意外とお役立ちが 「ラップ」 皿にかぶせて使えば洗わなくていい。包帯にもなる。
「女性用生理用品」「紙おむつ」も、滅菌されているから傷口に当てられる。
普通に下着に付ければ下着をあらわなくてすむ。
- 4 :静岡市民@清水:04/10/24 07:00:33 ID:hCLFHEsa
- 【経験者からの助言2】「外部から被災地へもって行くと(送ってあげると)喜ばれるモノ」リスト
大きなものでは毛布、バスタオル、タオル。ペーパー類、サランラップ。アルミホイル。
着替えは下着やTシャツなど、肌に直にあたるものはいくつあってもよし。
今の上越は寒かろうから、防寒着、使い捨てカイロもよし。
もしあれば登山用の断熱シート(銀色の軽いヤツ)
子供もいるなら粉ミルク、オムツ。女性用生理用品。
電池各種、カセットコンロのボンベ(すぐなくなる)
あっためなくても食える、常温で保存できる食べもの。
余裕があれば飲み物。飲み水。
ライフラインが絶たれると、すぐに衛生状態が悪くなるので、
アルコールスプレーとかの除菌グッズも良い。
逆性石鹸があれば、薄めて身体を拭くと清潔に保てる。
もし救援やボランティアに行くなら道ガタガタだから、普通車よりランドクルーザー系で、
でも一番機動力があるのはバイクだ。
- 5 :静岡市民@清水:04/10/24 07:00:51 ID:hCLFHEsa
- 【阪神淡路大震災経験者の方】
2日目以降のやるべきこと、復旧作業についてなにか情報提供をお願いしまつ
- 6 :静岡市民@清水:04/10/24 07:03:16 ID:hCLFHEsa
- @流言卑語は無視
A周辺の人と常に存在確認を絶やさぬ事
B毛布とラジオ(カーナビテレビなら尚GOOD)は命の綱
C体温はイコール体力であるので保存に注意
D炎は最大の味方であり敵でもある
Eカロリーメイトは大変重宝する
F子供には常に笑顔で
・被災地の皆さん、見てるかどうか分かりませんが
批難されるときは、家の前にどこに避難したかを張り紙しましょう。
・外部と連絡が取り辛いと思いますが、連絡のついた相手にそのほかの連絡先を伝え
その人から、連絡してもらいましょう。
・批難する場合は電気のブレーカーを落としましょう。通電するとヒーターから火災の
危険があります。
・宅配は大混乱ですので、小荷物を送るのは慎重にしましょう。(とりあえず止めよう)
- 7 :朝まで名無しさん:04/10/24 07:04:33 ID:lIBPh9LM
- みんな〜大丈夫か〜
- 8 :静岡市民@清水:04/10/24 07:11:42 ID:hCLFHEsa
- 避難生活、救援物資やボランティアなどの情報は、
震災を経験された方でないと的外れな行動や混乱の元になると思うので、
震災経験者の方の今後に対する助言をお願いします。
- 9 :朝まで名無しさん:04/10/24 07:11:49 ID:4WK+p2wx
- 韓国で新潟地震の報道がなされたところ、
国を挙げて大喜びしてるそうです。
日本人に対する天罰だそうです。
- 10 :朝まで名無しさん:04/10/24 07:13:44 ID:HoBsMZ2C
- ソースは?
- 11 :朝まで名無しさん:04/10/24 07:21:41 ID:0H973AR+
- とりあえずだな
ボランティアで行ける奴は行く
行けない奴は、義援金でも用意しとけ
- 12 :朝まで名無しさん:04/10/24 07:22:35 ID:CnxRm6BF
- 菅直人の発言に腹が立った!!!(コピペ推奨)
こいつは人情の欠片もない畜生だ。こんな野郎は政治家以前に人間として認めない。
昨日今日と愛媛、高知の台風被災地の視察。高知では堤防が波で破壊され、
20トンを超えるコンクリートの塊が住宅に飛び込み、3名が亡くなった現場を見る。
9月にお遍路で歩いたところだ。波というより鉄砲水のような力で堤防や家を破壊。
それに加えて新潟で地震。あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変える
ところだが、今必要なのは政権交代ではないか。
http://www.n-kan.jp/bbs/
民主党が政権を握っていないから何もしないと言うことなのだろうか???
菅の公式HPだからどんどんコピペしてください。このバカも有害認定ね。
- 13 :朝まで名無しさん:04/10/24 07:24:46 ID:TNeeybrw
- >>4
ありがとう、ありがとう!
今朝6時。長岡在住の妹から電話があって姉妹で号泣しました
妹家族は皆、無事でしたがライフラインが絶滅
それほど遠くない地域は水が出始めたらしいのですが、妹の地域は復旧がいつになるかわからないとか
何をどうしたらいいのかわからなくて途方にくれていたのですが
4を今からプリントアウトして、店に行きます
でも、荷物到着には2〜3日かかるかもしれませんね
- 14 :朝まで名無しさん:04/10/24 07:24:49 ID:ZWF3r/f6
- 地震中に祝いの花火が上がったらしい、、、。
新潟の家族親戚は、あの揺れの中で普通に飯喰ってたらしい、、、。
さすが田舎。
心配して損したわw
- 15 :朝まで名無しさん:04/10/24 07:29:49 ID:870Hn2ED
- 静岡市民@清水 さん乙です
新潟の皆さん
寒さや復旧作業の際の埃対策にマスクを忘れないで下さい
あとウェットティッシュも便利です。
- 16 :朝まで名無しさん:04/10/24 07:38:32 ID:xMCnnuLi
- 新潟の被災した人に何万か寄付金おくりまつ。
ガンガッテください!(`・ω・´)
- 17 :朝まで名無しさん:04/10/24 07:39:13 ID:pghy/qgO
- みなさんありがとうごいます。
まだ余震が続いていて、不安です。
- 18 :朝まで名無しさん:04/10/24 07:39:17 ID:TNeeybrw
- まだまだ参考になるものはないかと、必死に過去ログを読み返してたら
皆が新潟を応援してくれて
涙が止まらない、嗚咽して泣いてます
心配してくださってる皆さん、本当にありがとうございます
新潟県人、がんばりますよ!
あ〜、早く店開かないかな
- 19 :朝まで名無しさん:04/10/24 07:39:18 ID:njcXWFwS
- 重要関連スレ:
毛布が足りない?あと何かいる?
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098551876/
- 20 :朝まで名無しさん:04/10/24 07:39:58 ID:xyu7NUne
- >山古志村
>地すべり地帯にあり、多くの危険箇所をかかえています。
http://www.hrr.mlit.go.jp/yuzawa/jyohou/yama.htm
- 21 :朝まで名無しさん:04/10/24 07:40:29 ID:dkSADuQE
- 寄付金ってどこに送ればいいんですかね?
- 22 :朝まで名無しさん:04/10/24 07:41:20 ID:e7POm+jC
- 朝テレビ見たら ひ・ひどい!
被災された方々には謹んでお見舞い申し上げす
生活水の確保をお忘れ無く!
- 23 :朝まで名無しさん:04/10/24 07:43:25 ID:v6Q2gOUG
- そういや前に「毛布や衣類を送る」つって、
もう廃棄寸前のボロ布を大量に送りつけられて処理に困ってる
ってのがあったな。支援しようとするのは良心の勝手だが、
「どうせ捨てるつもりだったんだからゴミ送ればいいや」という考えはやめろよな。
- 24 :朝まで名無しさん:04/10/24 07:45:35 ID:XC2OW2+b
- >>14
アフォ家族発見www何自慢気に話してんだか(爆笑)
- 25 :朝まで名無しさん:04/10/24 07:45:43 ID:bCD/v0Sy
- 浦柄のトラックの中の人って大丈夫なんだろうか・・・。
- 26 :朝まで名無しさん:04/10/24 07:46:11 ID:o8j5BBGR
-
ヘ⌒ヽフ 新潟の2ちゃんねらーへ
( ・ω・)____ 元気なら連絡下さい。
___(つ___/ FM-7./
|\ \/____/_
|| \____|\____ヽ.
|| | |====B=|
|| .|\|___l__◎..|ヽ
| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
\| |〜
- 27 :朝まで名無しさん:04/10/24 07:48:31 ID:XC2OW2+b
- 誰が寄付金なんかwww新潟県民は自分らでどうにかしろっつ〜の( ´,_‥`)プッ
- 28 :朝まで名無しさん:04/10/24 07:53:10 ID:5CH/j0f/
- 476 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:04/10/24 07:49:47 ID:XC2OW2+b
1万は行ってほしかったな〜たった15人・・・ショボw
↑
こういう奴に限って引きこもりかニートだったりするんだよなw
- 29 :朝まで名無しさん:04/10/24 08:00:12 ID:0H973AR+
- 寄付金か・・・
まだ募集はかかってないが、一応貼っとく
日本赤十字
http://www.jrc.or.jp/
赤い羽根共同募金
http://www.akaihane.or.jp/
ネットバンクとか、ウェブマネー系なんかが動いてくれるとやりやすいのにな・・・
- 30 :朝まで名無しさん:04/10/24 08:00:57 ID:87cEbcPC
- 384 :もっちー可愛すぎ!! ◆KOShljyPBE :04/10/23 21:54:29 ID:5HdzUvvT
地震とかどうでもいいし…こんなくだらんことでなんで番組が中止にならなきゃいかんのだ…再放送はあるのかな?
411 :もっちー可愛すぎ!! ◆KOShljyPBE :04/10/23 22:16:36 ID:5HdzUvvT
別に家族が被害にあったわけでもないしもっちーが被害にあったわけでもないし
ど う で も い い
グロイの新曲並みにどうでもいい
この基地外を叩いてやってください
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1098506549/
- 31 :朝まで名無しさん:04/10/24 08:02:01 ID:83syYuIn
- >>28
悪ぶってる俺ってカコイイ!と勘違いするDQNが
必ず出てくるよな・・・。
- 32 :朝まで名無しさん:04/10/24 08:02:14 ID:dkSADuQE
- なぁなぁ2chネラーで安否情報出そうぜ!
http://live17.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1098537889/
↓
http://park2.wakwak.com/~benki/img/1665.jpg マクドナルド
http://up.satoweb.net/img10/1475.mpg 西村博之→田代まさし動画
http://2chart.fc2web.com/2chart/site.html して
http://2chart.fc2web.com/2chart/nishimuratashiro.html ひろゆき→田代まさし
http://2chart.fc2web.com/2chart/sha-puhatenahatena.html #??
http://2chart.fc2web.com/2chart/kin.html 金田親子のやりとり
↓
http://live17.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1098571196/
- 33 :朝まで名無しさん:04/10/24 08:03:33 ID:iXqhFnN0
- チンチンローィ
- 34 :静岡市民@清水:04/10/24 08:06:02 ID:hCLFHEsa
- 2ちゃんブラウザでご覧の方は、IDをどんどんNGワードにしてリロード。 見やすくなります。
- 35 :朝まで名無しさん:04/10/24 08:08:57 ID:D5SXaE+m
- TV見てると、避難所、水、食(配給)、優先順位は、やはり役人とその家族が優先なのだろうか?
- 36 :朝まで名無しさん:04/10/24 08:12:30 ID:Gsz2MVIk
- >>35
普通は逆だろ。
いざとなったら、結構献身的になる種類の人っているもんだ。
- 37 :朝まで名無しさん:04/10/24 08:13:42 ID:3fVg8gNi
- >>30は国に帰れ。
- 38 :朝まで名無しさん:04/10/24 08:19:25 ID:5CH/j0f/
- いまだ完全孤立状態の山古志村の情報を!
http://kousinetu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1098573268&LAST=100
- 39 :朝まで名無しさん:04/10/24 08:20:43 ID:D5SXaE+m
- 仮設住宅も・・・
- 40 :朝まで名無しさん:04/10/24 08:28:19 ID:ESoiVQre
- >>28
どこでもそういう輩は居るもんだからなぁ。
自分が当事者になった時にそういう書き込み見て
どう思うかって事すら考えられないんだろう。
- 41 :朝まで名無しさん:04/10/24 08:29:25 ID:Zmjakpy8
- >>38
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098550141/337
山古志村、こんな感じらしいですよ
- 42 :朝まで名無しさん:04/10/24 08:33:27 ID:UrUHKOeg
- ∧,,∧
(;`・ω・) 。・゜・⌒) チャーハン作るよ!!
/ o━ヽニニフ))
しー-J
Λ,,Λ
(::::: )・゜。 今日も独りで食べるよ…
(::::::::.. つニフ
 ̄ ̄と とノ ̄ ̄
Λ,,Λ ゴシゴシ
(::::: ∩゛。
(::::::::. ノニフ
 ̄ ̄と とノ ̄ ̄ ̄
Λ,,Λ
(:::´・ω)。 な,泣いてないよ!
(::::::::..つニフ
 ̄ ̄と とノ ̄ ̄
- 43 :朝まで名無しさん:04/10/24 08:40:58 ID:jaMygDSM
- 土砂崩れで道路が埋まっている
巻き込まれた車などありませんように・・祈り
- 44 :静岡市民@清水:04/10/24 08:50:10 ID:hCLFHEsa
- こちらもリンクしました。
臨時地震板
★★★新潟県民限定カキコ3★★★
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098550141/
- 45 :朝まで名無しさん:04/10/24 08:54:37 ID:C8soOeSm
- >>44
こちらから来ました
小千谷市が実家な者です
あたたかい人が多くて、本当に涙が出ました
ありがとうございます!
- 46 :朝まで名無しさん:04/10/24 08:55:23 ID:kTYd+b8R
- まちBBSに山古志スレたてました。
こちらもご利用ください。
http://kousinetu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1098573268&LAST=100
- 47 :朝まで名無しさん:04/10/24 08:56:18 ID:F5+CpXIA
- >>42
だからショボーン好きはアホなんだ。氏ね。
- 48 :朝まで名無しさん:04/10/24 08:56:54 ID:fBliHsQo
- イ`
- 49 :朝まで名無しさん:04/10/24 08:58:44 ID:AW/sF318
- こんな時に何がチャーハンだ。
時期を考えろ。AA糞。
- 50 :静岡市民@清水:04/10/24 08:59:13 ID:hCLFHEsa
- みちナビ新潟 ライブカメラ
http://www.live-cam.pref.niigata.jp/
県央・ドットコム (水害の時も)
http://www.kenoh.com/index.html
新潟日報(地元の新聞)
http://www.niigata-nippo.co.jp/index.html
国土交通省 防災情報(PDF)
http://www.mlit.go.jp/bosai/disaster/saigaijyouhou/h16/niigatajishin_09.pdf
国道交通省 北陸地方整備局 地震情報
http://www.hrr.mlit.go.jp/saigai/H161023/1023_top.html
↑関連機関のリンク集 http://www.hrr.mlit.go.jp/link.html
総務省消防庁 災害情報(PDF)
http://www.fdma.go.jp/bn/2004/index.html
信濃川流域防災情報HP 災害情報(リンク先情報)
http://210.131.8.12/~shinano/0to24/bousai/index.html
新潟県HP 地震情報
http://www.pref.niigata.jp/content/jishin/jishin_1.html
新潟県土木部HP 被害状況
http://www.pref.niigata.jp/dobokubu/10_23/index.html
〃 交通規制情報(PDF)
http://www.pref.niigata.jp/dobokubu/10_23/kisei.pdf
- 51 :静岡市民@清水:04/10/24 08:59:28 ID:hCLFHEsa
- 東京電力 地震の影響
http://www.tohoku-epco.co.jp/whats/news/2004/41023a7.htm
北陸ガス 都市ガス供給停止について
http://www.hokurikugas.co.jp/news/20041023jishin2.html
日本道路公団 三条燕ー柿崎ー水上 通行止め(6:45)
http://www.jhnet.go.jp/info/hw_info/008.html
気象庁 地震情報
http://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/
NTT災害伝言ダイヤル
http://www.ntt-east.co.jp/voiceml
- 52 :朝まで名無しさん:04/10/24 08:59:29 ID:u+bUqmT+
- 小国町に住んでるお婆ちゃんとまだ連絡つかない・・・
- 53 :朝まで名無しさん:04/10/24 09:00:20 ID:/rvrOFLp
- こういうときにクリックだけで募金ができるといいのに。
何回でもくりっくするぞ。
- 54 :静岡市民@清水:04/10/24 09:01:45 ID:hCLFHEsa
- まちBBS 北陸甲信越掲示板【新潟地震】
○ 地震情報・各スレッド誘導用スレッド ○
http://kousinetu.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kousinetu&KEY=1098534319
- 55 :朝まで名無しさん:04/10/24 09:02:36 ID:LGLfU9Tm
- >>53
1クリック100万でもか?w
- 56 :朝まで名無しさん:04/10/24 09:05:55 ID:TNeeybrw
- >>53
また、涙出ました
新潟の母から電話があったので、日本全国の方が応援してるよと教えてあげました
インターネットなんてとんと縁がない母だけど
びっくりして嬉しそうにしてた
ありがとう
- 57 :静岡市民@清水:04/10/24 09:07:07 ID:hCLFHEsa
- 【ボランティア関係 要熟読!混乱は避けよう!】
内閣府 災害予防 現在の防災ボランティア関係情報
http://www.bousai.go.jp/vol/
- 58 :朝まで名無しさん:04/10/24 09:08:30 ID:UOrdQJCV
- 359 :可愛い奥様 :04/10/23 23:25:30 ID:ztbiLAKi
韓国ドラマ美しき日々ファンの声
865 :奥さまは名無しさん [sage] :04/10/23 21:59:26 ID:???
観たい観たい観たい
BSで観て話も知ってるけど観たい。
この番組を観るのが一週間の締めになってるんだから
今週も放送よろ
もし中止にしたらNHKは何時まで被災地情報放送し続けるつもりなのかね
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1098114857/865
911 ::奥さまは名無しさん [sage] :04/10/23 23:07:32 ID:???
何で中止なの!
新潟は拉致被害者を救う会のメンバーが多いところだからか?
あんな胡散臭い組織に気兼ねする必要は全くなし!
とにかく、「美しき日々」をNHKは放映すべきだ。今からでも
遅くない。メールや電話で徹底的に抗議をしよう!
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1098114857/911
ばばあ死ね! まじこれ腹たった
- 59 :鳥取西部:04/10/24 09:09:20 ID:khrR/dPg
- 今回は壷からの連絡は無いのか!?
イタズラ安否情報には不覚にもワロタけど…………
- 60 :朝まで名無しさん:04/10/24 09:09:26 ID:gsA/dLl1
- まだ吸湿されてないの?
- 61 :朝まで名無しさん:04/10/24 09:12:21 ID:D5SXaE+m
- TV見てると、避難所、水、食(配給)、優先順位は、やはり役人とその家族が優先なのだろうか?
これから仮設住宅も弱者は後まわし、ひとり暮らしの年寄りが、野たれ氏に。
役人に【忠告】我々の血税をプールした金を今すぐだせ!
- 62 :静岡市民@清水:04/10/24 09:12:25 ID:hCLFHEsa
- TV地震情報は、今現在、NHK教育TVと日本TVのみか。
NHK安否情報(NHK教育)
「NHKは被災地からの安否情報を受け付けています。」
★044-871-8440
★06-6910-3320
ラジオ方面の情報よろ。
- 63 :朝まで名無しさん:04/10/24 09:14:01 ID:5CH/j0f/
- バブルの頃に使え、使えと無駄遣いされた税金が今ちゃんと蓄えられていれば・・・
- 64 :朝まで名無しさん:04/10/24 09:14:18 ID:LnHkbcqt
- > 司会者が「まず何をすればよいか」とただすと
> 田中康夫が「化粧水など女性が心が和むものを」と言ったら
> 志方元幕僚長が「快適にすることより、まず命を助けること。それが第一」
> 志方将軍閣下GJ!!!!!
- 65 :朝まで名無しさん:04/10/24 09:16:00 ID:vR51H1A8
- 体力、精神衛生的に椅子はあったほうが良い、
余裕とアウトドア用の携帯可能な奴が有ったら是非持っていて下さい。
疲労度がぜんぜん違います。
- 66 :朝まで名無しさん:04/10/24 09:16:51 ID:Uyh04zrs
- かえつだけど怖かった
中越もっとゆれたはずだし
財布とか服とかまとめてたら家族に笑われた
意味わかんない
- 67 :朝まで名無しさん:04/10/24 09:17:53 ID:h81tXQAo
- 康夫ちゃんって阪神大震災のボランティアに逝ったことがある割には
阿呆なこと言うのね。
リアルタイムで起きてる災害の現在のステージがつかめてないようだ。
- 68 :朝まで名無しさん:04/10/24 09:18:47 ID:fAjX+/hZ
- 阪神大震災の時の筑紫哲也が煙の上がる瓦礫の山を見て一言
「まるで温泉街のようです」
- 69 :朝まで名無しさん:04/10/24 09:19:35 ID:D5SXaE+m
- >>63バブルと言わず未だ変わらず役人対質。
- 70 :静岡市民@清水:04/10/24 09:21:53 ID:hCLFHEsa
- NHKラジオFM放送が、安否情報(NHK教育のような)を放送中。
NHKのPCからの安否情報は、現在、書込・閲覧ともに休止中
http://www.nhk.or.jp/anpi/
- 71 :朝まで名無しさん:04/10/24 09:29:18 ID:D5SXaE+m
- NHKいくら金かけても機能できないシステムでは・・・利用者が戸惑うばかり。
その点でも2chはすごーい。
- 72 :新潟県上越市:04/10/24 09:30:17 ID:Lxp566e/
- また来たよー。
- 73 :朝まで名無しさん:04/10/24 09:32:40 ID:dkSADuQE
- 余震きたらしいね。
- 74 :静岡市民@清水:04/10/24 09:33:22 ID:hCLFHEsa
- 相互リンク 交通情報など詳しいので地元の方参考にして下さい。
★★★新潟県民限定カキコ3★★★
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098550141/
>>66
僕は笑いません。
- 75 :朝まで名無しさん:04/10/24 09:33:25 ID:5CH/j0f/
- >>72
新潟市も来た。つーか、小さい余震でも範囲が広いな・・。
- 76 :朝まで名無しさん:04/10/24 09:34:59 ID:FOxFbAtW
- いま、目の前で新幹線が傾いています
http://uploader.onpuch.co.uk/img-box/img2004102320133414721.jpg
- 77 :朝まで名無しさん:04/10/24 09:35:21 ID:Z9vx1k8+
- 大変だな新潟も…
つーかいつになったら治まるんだこれ?
- 78 :朝まで名無しさん:04/10/24 09:41:28 ID:S9gZBOAv
- 地震で自身に自信がついたよYO!
- 79 :古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :04/10/24 09:42:26 ID:dChq0f4y
- 新潟市より引き続きライブ。
新潟市内はライフラインは問題なし、建物の倒壊無し。
けが人は未確認なれど、重傷者などはない模様。
小千谷、見附、柏崎、長岡方面がひどい。
現在死者最低10名、けが人最低1000名、
停電30万世帯。
買い込んだ食料と店舗在庫の衣服毛布を持って、
救援に駆けつけようと思ったが、高速及び一般道、電車は
ほぼ全面通行止めの模様。歯がゆい!!
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/niigata/rsm1501.html
http://www.jhnet.go.jp/info/hw_info/008.html
http://www.jreast.co.jp/train_info/shinetsu.asp
頼むぞ自衛隊。
災害救助のエキスパートっぷりを見せてくれ。
- 80 :朝まで名無しさん :04/10/24 09:43:08 ID:iZ4+F4/s
- TVの地震解説見てて思ったんだが、「太平洋側から日本海側に
プレートが押して来てるのに、“新潟のあの辺りから急に動かなく
なる”のでひずみが溜まる」ということは、
日本列島が朝鮮半島や大陸にくっつこうとしているのを、
あの地域で一生懸命阻止しようとしてると言うことではないか。
日本人も朝鮮人も中国人も、あの地域に感謝すべきだと思うぞ。
- 81 :朝まで名無しさん:04/10/24 09:43:16 ID:ZWjPLuNA
- >>70
それ、こいつらのせいだよ…
なぁなぁ2chネラーで安否情報出そうぜ!
http://live17.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1098537889/
- 82 :朝まで名無しさん:04/10/24 09:44:06 ID:mHIQxHkd
- しかし30年近く生きているがこんなに余震が強い地震は始めてかも・・・
- 83 :朝まで名無しさん:04/10/24 09:46:16 ID:K1T/xRNA
- >>76
おしい、上り下りが逆だ。
- 84 :朝まで名無しさん:04/10/24 09:46:18 ID:YD8QyuSn
- 昨夜、山古志の様子を気にしてた書き込みがあったよな・・・大丈夫だといいな。
- 85 :新潟県上越市:04/10/24 09:46:22 ID:Lxp566e/
- TBS関口さんの「小千谷」の発音がなんとなく
違和感がある日曜の朝。
- 86 : :04/10/24 09:46:41 ID:hCLFHEsa
- >>81
そうかもしれないし、そうでないかもしれない。今はスルー。
- 87 :朝まで名無しさん:04/10/24 09:48:44 ID:YD8QyuSn
- >>81
安否情報は個人情報につながります。
そんなこと言い出しているあなたが、個人情報を責任もって管理出来ますか?
それより義援金ですよ、実際。
- 88 :朝まで名無しさん:04/10/24 09:53:46 ID:jo0rPHJU
- >>79
ありがとうございます!
引き続き情報お願いします。
くれぐれも無理はしないように・・・。
- 89 :朝まで名無しさん:04/10/24 09:59:50 ID:i16bxVEx
- 早く電気を復旧してもらいたい…
発電機もってきてテレビつけたらテレビも映らんし…
- 90 :朝まで名無しさん:04/10/24 10:08:50 ID:ERXjPyVh
- 今グラッときた
- 91 :朝まで名無しさん:04/10/24 10:09:28 ID:uEvQYHOC
- イラクに行きたがってる3バカはまず現実に国内で被災してる人を助けに
行ったらどうなんだろうか
- 92 :朝まで名無しさん:04/10/24 10:10:22 ID:z6LfaET7
-
/::::::::::::::::::::::::::::::; :;:::"'
/:::::;;:::::::::::::::::::::::::;;;ノ ヽ;:::\
/::::::::ノ""'''''‐‐-‐'''" ヽ:;::|
|::::::::::| |ミ|
. |::::::::: .|ミ|
|::::::::| ,,,,,,, ノ ヽ,,,,, |ミ| .__________
|彡|. '''""" """'' .|/ /
/⌒| -=・=‐, =・=- | |
| ( "''''" | "''''" | < 泥水でも飲んでろ!
ヽ,, ヽ .| |
| ^-^ | \
._/| -====- | .. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::;/:::::::|\. "'''''''" /
/:::::::::::|. \ .,_____,,,./::\
- 93 :朝まで名無しさん:04/10/24 10:14:12 ID:MFu5LbI4
- 新潟県民です、
電気が回復したので書き込んでます、
南魚沼郡内では電気が止まった以上のライフライン被害は今のところ聞いてません、
震源地に近い友達も電話で無事が確認されました、
地元消防団、警察、消防署が手分けして全戸の安全確認をしてた、
凄く心強い。
テレビ激しく映り悪い、文字が読み取れない。
これから兄貴と一緒に小千谷に向かって出発します。
>89
それはチャンネル設定情報がクリアされたんではないですか、
うちのテレビも最初砂嵐だった。
- 94 :朝まで名無しさん:04/10/24 10:15:40 ID:Up5/xRAR
- >>93
小千谷の情報、ぜひお願いします!!
- 95 :古物屋 ◆PhiNBJZ8Q2 :04/10/24 10:18:51 ID:dChq0f4y
- 小千谷の人、頑張って!
- 96 :朝まで名無しさん:04/10/24 10:19:43 ID:xH40VbYZ
- ガンガレ!小千谷の人!
- 97 :魚沼市:04/10/24 10:25:02 ID:i16bxVEx
- とりあえず橋ががたがたして通ると怖いです
7-11は大繁盛
電気、固定電話、ガスはまだ使えません…
- 98 :朝まで名無しさん:04/10/24 10:27:11 ID:3wutOZBw
- >91
あいつらを行かせたら被災地で有機ヨードを売り」始めるから行かせてはいけない
- 99 :朝まで名無しさん:04/10/24 10:29:28 ID:0U+MXtA3
- 十日町付近の小さな町に親戚がいるんだがさっき役場に電話したらつながった!!!
大事に至った人はいないとのこと。ヨカッタヨカッタ
- 100 :朝まで名無しさん:04/10/24 10:29:41 ID:qw9fcOkz
- 柏崎市の彼女とメール交換ができるようになった。
昨日の19:00くらいからメールは全く繋がらなかったが復旧した模様
公衆電話から家の固定電話にもかかったし、少し落ち着いたみたいね
まだ、余震があるからこれから一応非難準備するみたい
- 101 :朝まで名無しさん:04/10/24 10:30:51 ID:uz+pGh2c
- >>97
一番大事な水道はどうよ
あと今回は携帯網の復旧が早いな〜
- 102 :朝まで名無しさん:04/10/24 10:31:32 ID:qw9fcOkz
- 失礼。メール=imode
- 103 :97:04/10/24 10:36:03 ID:i16bxVEx
- 101
水は出ます
片付けはほぼ完了
ラジオと携帯だけだと辛い…
- 104 :朝まで名無しさん:04/10/24 10:44:07 ID:Up5/xRAR
- まだ余震あるのか・・・
- 105 :朝まで名無しさん:04/10/24 10:44:28 ID:qXWSmwme
- また真紀子か
- 106 :朝まで名無しさん:04/10/24 10:48:58 ID:DDBNVjga
- 学生時代を新潟で過ごしたので気になって仕方が無い・・・
亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
被災者の方々もどうか気を落とさぬように・・・
- 107 :朝まで名無しさん:04/10/24 10:49:56 ID:i16bxVEx
- 今、自衛隊の車が大量にキター
- 108 :〒949-8311:04/10/24 10:52:16 ID:ZCNvNqZ4
- 電気、復帰しました。
東北電力の中の人、GJ!
- 109 :朝まで名無しさん:04/10/24 10:54:34 ID:AkQS3WQm
- セブンイレブン偉いね…働いてる人も大変だろーに…すごいよ
- 110 :朝まで名無しさん:04/10/24 10:58:14 ID:6HBwjls5
- >>100
その彼女も気が狂った新潟県民の男どもにレイプされる可能性があるわな
気をつけるよろし。
- 111 :朝まで名無しさん:04/10/24 10:59:35 ID:2y6i+EDU
- ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ 売国奴 ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ゞ| 、,! |ソ <この地震が
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / | 人気取りに
,.|\、 ' /|、 | 利用できる。
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄` \ いや、してみせる。
\ ~\,,/~ / \ フフフフフフ、、、、
\/▽\/
- 112 :朝まで名無しさん:04/10/24 11:05:40 ID:LFZxPdVp
- >>111
菅さんは既にやってますよ
管直人−天災防止に政権交代必要
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098549415/l50
あい続く天災をストップさせるには昔なら元号でも変えるところだが、
今必要なのは政権交代ではないか。
- 113 :新潟のみなさん!:04/10/24 11:06:02 ID:Jh7fGJYi
- がんばれー!!
- 114 :朝まで名無しさん:04/10/24 11:07:21 ID:iYJswv5n
- 新幹線、時速200キロで走っててあの程度で済んだって
ことがすげー驚き。
- 115 :朝まで名無しさん:04/10/24 11:07:38 ID:4nzfql96
- 現地に行ける人、できたら一口チョコレートやキャンディなど
甘いものを持っていってあげてください。
子供は不安なとき甘いものひとつで落ち着くことも出来ます。
寒いときは体温維持に体力を使うのでカロリーの摂取も大事です。
疲労回復にも効果的です。
御一考お願いします。
- 116 :朝まで名無しさん:04/10/24 11:08:27 ID:i16bxVEx
- 今、東北電力の車が
早く電気きて…
- 117 :朝まで名無しさん:04/10/24 11:09:02 ID:RgZAf/WB
- >>110
なんて事言うの!と言いたいとこだけど阪神の時実際そうだったらしいからね…orz
でも徐々に復旧してるみたいでよかったぁ
- 118 :朝まで名無しさん:04/10/24 11:09:03 ID:UObfiRIM
- 食糧不足か・・そろそろ外人窃盗団が押し寄せて略奪放火三昧で北斗の拳状態になってるかな?
- 119 :朝まで名無しさん:04/10/24 11:10:58 ID:TA4U2WbO
- 腹すかせている被災者見ながら、朝飯を食うってキムチいい
- 120 :朝まで名無しさん:04/10/24 11:13:45 ID:i16bxVEx
- 118
田舎なのでありえません
- 121 :朝まで名無しさん:04/10/24 11:15:29 ID:gH07eHF4
- 守門村の状況について何か御存知の人いませんか?
まったく連絡がとれないんで。
- 122 :朝まで名無しさん:04/10/24 11:20:13 ID:i16bxVEx
- 121
たぶん家とあんまり変わらん状況だと思う
携帯は繋がりにくいけど、根気よくかけてれば繋がります
- 123 :朝まで名無しさん:04/10/24 11:24:33 ID:RblsH0Ac
- u-n、夜中に何回か揺れてあんま寝れてない(;´、)
そしてテレビつけたら死者負傷者増えてるし
- 124 :朝まで名無しさん:04/10/24 11:25:26 ID:gx7DM6vZ
- >>110
貴方の国の基準で日本に忠告されても・・・
- 125 :朝まで名無しさん:04/10/24 11:25:53 ID:pJuSsG44
- 頼むから、ここにふざけた書き込みは止めてくれ。
- 126 :朝まで名無しさん:04/10/24 11:26:05 ID:gH07eHF4
- >122
ありがとう。
まだ落ちつかないだろうけど頑張って。
- 127 :チョンの本音:04/10/24 11:32:40 ID:WtiAEcz5
- NAVARより 10/24
前日夜地震(韓国の雑談掲示板を機械翻訳)
日 新潟で 相次ぐ 強震 発生(3補) [連合ニュース 2004-10-23 19:01]
私も 一言
marine518 天罰(天罰)を バッウンゲだ....そう, そのとおり,,, 2004-10-23 21:44:06
sky4760 日本は 苦痛の中で 徐徐に 滅亡しなければならない. こんなに 易しくは だめだ. 2004-10-23 21:43:07
eiboacin このごろ 日本が 台風に 地震に ジョンナ ズィオトジンダ, だ 自業自得であって 2004-10-23 21:13:39
wfitnesss まことに 久しぶりに 聞いて見る 暖かい 消息ですね..~!!
- 128 :朝まで名無しさん:04/10/24 11:34:53 ID:VSPa8qgj
- もう無理だろ。
- 129 :上越地区@新潟県:04/10/24 11:35:11 ID:1s7aFHjE
- 朝、震度4の揺れがあったほかは、落ち着いてます。
携帯から失礼しました
- 130 :朝まで名無しさん:04/10/24 11:35:45 ID:rLkfORXJ
- やっと十日町の隣ぐらいに住む友からメル帰ってきた
「とりあえず無事」ぐらいしか書き込まれてなかったけど
とりあえず無事でヨカタ…
これから長引いたらゴミとかが大変なんだよね…
阪神の時、あまり報道されてなかったけど大量のゴミが。
冬でまだマシだろうけど…
ほんと、いろいろ、がんがって乗り越えてほすい。
- 131 :朝まで名無しさん:04/10/24 11:37:41 ID:YD8QyuSn
- 満席の電車乗ってるとき、きったねーババァが俺の前に来て突っ立ってるんでこりゃ、席を譲れと催促してるんだなと気づいたから、しゃーねーから譲ってやろうと無言で席立ったら、
「そんなに年取ってないですから結構です」と生意気な事をほざいてきたもんで、俺もむかついたから
「年寄りに席譲ってんじゃねーよ。レディーファーストだろ?」
って言ってやったら、ちょっと間があって、無言でその席に座ってんの。かなりウケル。
で、よく見たら、なんか恥かしそうに顔赤くしてうつむいてて、かわいいトコあんだなーって、軽く勃起した。
- 132 : :04/10/24 11:37:45 ID:+f1pDiHH
- 新幹線はおそらく地震発生直前に安全システムが働いたんじゃねーか?
そうでなきゃ時速200kで走っててあれで収まるわけがない。
- 133 :朝まで名無しさん:04/10/24 11:38:09 ID:RblsH0Ac
- んー、つーか水害のときのゴミがまだ・・・
- 134 :朝まで名無しさん:04/10/24 11:39:20 ID:uz+pGh2c
- >>130
衛生問題が深刻化するほどの長丁場にはならんだろう
なんと言っても今回は、交通網の寸断が末端のみで済んでるし
- 135 :朝まで名無しさん:04/10/24 11:43:01 ID:Le+i33+e
- 今後、台風にも備えなければならない
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/typhb.html
- 136 :朝まで名無しさん:04/10/24 11:49:23 ID:rLkfORXJ
- >>134
ならいいな。
衛生問題もあるけどゴミって意外と出るんだよね。
使い捨てのものばっかり使うから。
あのときもゴミ処理場みたいに山積みになっていったから…
と、孤立してる人々、大丈夫かなあ…
- 137 :朝まで名無しさん:04/10/24 11:51:06 ID:Zmjakpy8
- また死亡者数増えてますね・・・現在18名だそうです
- 138 :朝まで名無しさん:04/10/24 11:51:51 ID:1ek+Z9F6
- 今、使えないけど取り敢えず貼っときます。
●10/23新潟中越地震 NHK 安否情報ホームページ
http://www3.nhk.or.jp/anpi/j/index.html
> 1.このサイトについて
> 2.安否情報登録は現在行っておりません。ご了承ください。
> 3.安否情報検索は現在行っておりません。ご了承ください。
●10/23新潟中越地震 NHK 安否情報 メッセージ登録画面
http://www3.nhk.or.jp/anpi/pc/regist/kojin.html
●10/23新潟中越地震 NHK 安否情報 検索
http://www3.nhk.or.jp/anpi/pc/
- 139 :朝まで名無しさん:04/10/24 11:59:14 ID:7KeHIarf
- >>132
駅前で減速していて脱線したやつ以外に、フルスピードで走ってた奴が
問題なく停車したってのもスゴイ。
- 140 :朝まで名無しさん:04/10/24 11:59:34 ID:rNiQaE3o
- 救援物資のおにぎりを搬送 セブン−イレブン
新潟県中越地震の被災者を支援するため、コンビニエンスストア最大手のセブン
−イレブン・ジャパンは24日午前、同県十日町市など5つの自治体対策本部に向
けて、救援物資のおにぎりの搬送作業を始めた。
当初予定した2万個については群馬、長野両県で急きょ生産し、陸路から搬送。
新潟県内の総菜工場が地震の影響で一部稼働していないため、救援物資として追加
することを決めた6000個と、新潟県内の店舗で販売する1万1000個につい
ては、同日朝からヘリコプターを使って、東京都内から小千谷小学校(小千谷市)
などへのピストン輸送を始めた。
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=soci&NWID=2004102401001168
- 141 :朝まで名無しさん:04/10/24 12:02:26 ID:6CUoUkHC
- 2ちゃんねる記念の人は無事なんだろか。
- 142 :朝まで名無しさん:04/10/24 12:03:35 ID:cYqq9SiO
- 新潟県では韓国人が差別され、虐殺されている模様。
新潟県人には自制が求められる。
- 143 :朝まで名無しさん:04/10/24 12:06:13 ID:k/GncT12
- なんで新潟ベトナム地震っていうの ??
- 144 :朝まで名無しさん:04/10/24 12:09:43 ID:gH07eHF4
- 121です。守門村の知人と携帯メールで連絡とれました。
水道と電話は大丈夫、電気とガスはダメ。
守門村では倒壊やケガ人はたぶん無い、との事でした。
どうやらお隣の山古志村よりも被害は小さいようです。
でも電話は東京から繋がらないけどなぁ、今も。
- 145 :朝まで名無しさん:04/10/24 12:13:54 ID:0U+MXtA3
- >121 よかったな
- 146 :朝まで名無しさん:04/10/24 12:15:24 ID:1ek+Z9F6
- 【キタ━(゚∀゚)━!!】地震があったら上げるスレ★44 のコピペです。
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eqplus/1098532225/16
●災害用伝言ダイヤルの使い方
http://www.ntt-west.co.jp/dengon/way/index.html
●災害用伝言ダイヤルの使い方(携帯用)
http://www.ntt-west.co.jp/dengon/mobile/index.html
- 147 :朝まで名無しさん:04/10/24 12:15:26 ID:KBPwQOlP
- 新潟の2ちゃんねらー大丈夫か〜〜〜!!!!!!!!!!1111
- 148 :朝まで名無しさん:04/10/24 12:15:42 ID:1ek+Z9F6
- ●災害伝言ダイヤルの録音のしかた
1.171に電話
2.ガイダンスのあとに「1」をプッシュ
3.「自分の家の電話番号」or「相手の電話番号」をプッシュ
4.「1#」をプッシュしたら録音開始※30秒以内
(入れ終わったあとに電話を切ってもちゃんと保存されてます)
5.「9#」をプッシュすると録音終了、「8#」をプッシュすると録音しなおし
●災害伝言ダイヤルの再生のしかた
1.171に電話
2.「2」をプッシュ
3.「自分の家の電話番号」or「相手の電話番号」をプッシュ
4.伝言が再生されます
「8#」で今聞いてる伝言をもう1回再生
「9#」で複数伝言があるときに次の伝言を再生
5.「3#」をプッシュすると追加で録音できる
☆蓄積可能伝言数 → 10件
☆伝言録音時間 → 30秒
☆伝言保存期間 → 2日間
- 149 :朝まで名無しさん:04/10/24 12:17:06 ID:Up5/xRAR
- 小千谷大丈夫!
テレビでやってるあの状況が「小千谷市の全て」ではない。
いや、当たり前なんだがつい不安になるから。。。
- 150 :朝まで名無しさん:04/10/24 12:17:46 ID:op9StEkM
- >>132
今回は直前には働いていないってさ。
本来 P波感知して送電ストップ→S波前に停止
今回 P波、S波限り無く同時
- 151 :朝まで名無しさん:04/10/24 12:19:41 ID:VUPDmafl
- 何か持っていってあげたいけどそこまで行ける時間が無い・・・
そんなにお金も持ってない
なのでせめてアドバイスだけしておきます。
>>148を使ってダイヤルをかけるときは、まず落ち着いて。
慌てて間違ったボタンとか押すと時間がかかるので。
伝言もゆっくり、わかりやすい口調で。相手に伝わらなければ意味がないですから。
- 152 :朝まで名無しさん:04/10/24 12:21:15 ID:VUPDmafl
- >>150
あのシステムは今回の直下型には弱いみたいだね
P波の検知に少し時間かかるみたいだし
- 153 :元ID:i16bxVEx:04/10/24 12:22:13 ID:6eo0h9WJ
- やっと電気が復旧しました
ハァよかった・・・
- 154 :朝まで名無しさん:04/10/24 12:25:01 ID:DDBNVjga
- >>153
良かったなぁ・・・ (つД`)
- 155 :朝まで名無しさん:04/10/24 12:26:02 ID:0U+MXtA3
- >153 何処?ですか?
- 156 :元ID:i16bxVEx:04/10/24 12:27:02 ID:6eo0h9WJ
- >>155
あと8日後に>>97
- 157 :朝まで名無しさん:04/10/24 12:30:10 ID:Up5/xRAR
- マルチですみません。
小千谷市
城内・本町・船岡・千谷川…等々
コンビニが開いてるので食料云々はおk(ただし込んでいる。でも十分買える)。
損壊はテレビでやってるほど酷くはない(壁の損壊や家具の散乱・落下は多少あるが)。
ガス・水道・電気は未だ復旧せず。
小千谷市に親戚のいる友達経由で聞いた情報です。
- 158 :朝まで名無しさん:04/10/24 12:30:36 ID:0U+MXtA3
- >156 サンクス
大変だろうけどがんばれよ
- 159 :朝まで名無しさん:04/10/24 12:30:45 ID:1ek+Z9F6
- ●天気予報
[新潟県] 気象庁 10月 24日(日) 11時発表
日付 24(日) 25(月)
-------------------------
天気 晴 晴時々曇り
気温 最高 18℃ 20℃
最低 - 14℃
降水確率
00−06時 - 10%
06−12時 - 10%
12−18時 0% -
18−24時 10% -
- 160 :朝まで名無しさん:04/10/24 12:31:21 ID:yTvfR2rH
- みんなJA共済建更に入っているかなー?
- 161 :朝まで名無しさん:04/10/24 12:34:09 ID:upL9SqtJ
- 昼ごろから 急に蒸し暑くなってきたし
水道水も生暖かい・・・イヤな感じです
- 162 :朝まで名無しさん:04/10/24 12:36:14 ID:1ek+Z9F6
- >>157 ありがとう。少し安心した。
- 163 :朝まで名無しさん:04/10/24 12:37:53 ID:QEWsNOx2
- >>140
7-11ってすげーな
自前でヘリ出すのかよ
- 164 :朝まで名無しさん:04/10/24 13:00:07 ID:87cEbcPC
- 384 :もっちー可愛すぎ!! ◆KOShljyPBE :04/10/23 21:54:29 ID:5HdzUvvT
地震とかどうでもいいし…こんなくだらんことでなんで番組が中止にならなきゃいかんのだ…再放送はあるのかな?
411 :もっちー可愛すぎ!! ◆KOShljyPBE :04/10/23 22:16:36 ID:5HdzUvvT
別に家族が被害にあったわけでもないしもっちーが被害にあったわけでもないし
ど う で も い い
グロイの新曲並みにどうでもいい
この基地外を叩いてやってください
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1098506549/
- 165 :朝まで名無しさん:04/10/24 13:00:59 ID:RblsH0Ac
- >>164
おまいがどうでもいい
- 166 :朝まで名無しさん:04/10/24 13:01:21 ID:XpDzlq/s
-
台風25号が、右にカーブしました・・・おいおい
日本直撃でつか・・・・?
ttp://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/typha.html
- 167 :朝まで名無しさん:04/10/24 13:04:51 ID:N03F4Dxq
- 今、瓦礫を片付け、炊き出しを終えて、休憩中にmonaで2ちゃん見てます。
テレビがどうのと言う方には、素直にお詫びします。
都会では無い為、全体的に阪神大震災程のヒドさでは無い物の
大方の家屋がダメージを受けています。
- 168 :朝まで名無しさん:04/10/24 13:09:13 ID:e9tSJU+g
- >>166
見事なコロッケターン・・・
太平洋岸に沿ってくれればいいけど。
- 169 :朝まで名無しさん:04/10/24 13:18:45 ID:kKNtKpaW
- 某平和団体のメンバーが現地入り後、自衛隊に「帰れ」のシュプレヒコール。
長岡市
- 170 :朝まで名無しさん:04/10/24 13:21:30 ID:BfKWkG3j
- >>169
それマジか?それとも笑えないジョークか?
- 171 :朝まで名無しさん:04/10/24 13:21:41 ID:5CH/j0f/
- >>169
本当?ネタじゃないなら、そんなことする前にごはんつくって送ってやれといいたい。
いや、本当にマジなの?
じゃあ誰が救援活動すればいいと思っているんだ?
- 172 :NAKANO-KU@TOKYO:04/10/24 13:22:46 ID:+n8MLAQK
- >>169
某ってところを具体的に書いてくれないか?
- 173 :朝まで名無しさん:04/10/24 13:22:57 ID:5CH/j0f/
- どうやら嘘らしいな。
- 174 :新潟県上越市:04/10/24 13:33:17 ID:Lxp566e/
- ところで地震直後のニュースで「柏崎原発は異状なし。平常運転」
って出たっきりスルー状態だけど、そんなもんなの?
http://www.tepco.co.jp/kk-np/q_a/q_a01-j.html#a6
>そのほか大きな揺れを感知した場合には、原子炉が自動的に止まるしくみになっています。
「大きな揺れ」って震度いくつよ?
- 175 :朝まで名無しさん:04/10/24 13:37:22 ID:uz+pGh2c
- >>169
マルチかよ
何がしたいんだ
- 176 :朝まで名無しさん:04/10/24 13:43:52 ID:87PFny2s
- 台風が来るかもしれない。
ひび割れ堤防や危ない土砂の近くの家の人、厳重な警戒を。
今こそ、阪神大震災の経験を生かさないと。
水、トイレ、透析、風邪、風呂、迂回路確認・・・・みんな死ぬな。
- 177 :170:04/10/24 13:45:49 ID:BfKWkG3j
- >>169
ニュースを再チェックしたが、そんな事実は無かったようだ。
- 178 :pdf4504.freedc01.ap.so-net.ne.jp:04/10/24 13:46:21 ID:/6LlDrlA
- 新潟市からです。友人夫妻が小学校に避難しているのですが
夜の寒さと食事が満足にとれず子供も含めて体力の低下が激しい
そうです。学校にある石灰と水を反応させて暖をとることは
できないでしょうか。どなたかご存じの方教えてください。
お願いします。このとおりです。
- 179 :朝まで名無しさん:04/10/24 13:46:23 ID:1ek+Z9F6
- >>166
>
> 台風25号が、右にカーブしました・・・おいおい
24号だろう。こんな時は少しの間違いが大事になりやすいと思うので。
- 180 :朝まで名無しさん:04/10/24 13:46:24 ID:q8II/6eg
- http://cgi.f33.aaacafe.ne.jp/~phpphp/up/img/268.jpg
- 181 :No.170:04/10/24 13:50:02 ID:BfKWkG3j
- 新潟は火曜日と水曜日が雨の予報だ。それまでに避難民をなんとかしないとな。
- 182 :新潟県上越市:04/10/24 13:50:25 ID:Lxp566e/
- 原発心配してんのは俺だけか… orz
>>178
ライン引き用の石灰は消石灰だから、熱は出ないんじゃなかったっけ。
でなきゃ体育用具倉庫が雨漏りしたら火事になっちゃう。
- 183 :朝まで名無しさん:04/10/24 13:51:06 ID:VAqUmdlx
- >>167
神奈川県の川崎市民です。
スノーボード等で新潟にはお世話になってます。
会社の先輩に小千谷出身の人も居たりして、何か他人事では無いです。
今の俺に何も出来ませんが、これ以上の被害の拡大が無い事を祈るのみ。
間接的でもいいから、何かしらの支援がしたい。
- 184 :朝まで名無しさん:04/10/24 13:51:20 ID:aRXQF99w
- 新潟大地震みんなでに何かやろうOFF
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1098546865/
- 185 :朝まで名無しさん:04/10/24 13:52:35 ID:uz+pGh2c
- >>178
各避難所で熱源(火)は厳重に管理してるらしいぞ (火災二次災害が怖いから)
寒いのは気の毒だが、火や熱源については勝手なことは慎むように
↓のスレや前スレに、被災地からそこらへんの事情を伝えてきてる香具師がいる
新潟県中越地震 part5
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098589456/
- 186 :朝まで名無しさん:04/10/24 13:53:42 ID:XpDzlq/s
- >>179
失礼した。訂正サンクス
- 187 :朝まで名無しさん:04/10/24 13:55:04 ID:BfKWkG3j
- >>178
無理です。水は沸騰するかもしれないけど、外気を温める程の熱を発する事はありません。
- 188 :朝まで名無しさん:04/10/24 13:56:47 ID:87PFny2s
- 石灰と水を混ぜると、確かに熱は発生する。
(目に石灰を入れて、目をヤケドした奴がいる)
カイロ程度の温かさにはなると思うが、火の元だけは厳重注意して。
- 189 :新潟県上越市:04/10/24 13:59:45 ID:Lxp566e/
- >>188
そりゃ生石灰だと思われ。海苔の缶とかに入ってる乾燥剤ね。
- 190 :朝まで名無しさん:04/10/24 14:00:47 ID:87PFny2s
- >>189
体育倉庫にあるのは消石灰でしょ、確かに。
- 191 :朝まで名無しさん:04/10/24 14:04:17 ID:ecwbYE/J
- 今回ひとつ学んだことがある。
いろいろ問題はあっても、災害ニュースはNHKだ。
民放はショーアップする気まんまん、不必要に感情を込めて不安を煽る気まんまん。
これを貴貨として数字を稼いでやるぞ、国の対応に少しでも隙があれば思う様叩いてやるぞ、
という気持ちばかりが先にあって、被災者のことは二の次三の次。
まだ普段の姿勢を崩さないテレ東の方が潔い。
- 192 :朝まで名無しさん:04/10/24 14:05:21 ID:ecwbYE/J
- >191
誤爆。新潟県民スマソ…
- 193 :朝まで名無しさん:04/10/24 14:17:24 ID:1ek+Z9F6
- >>191は、誤爆ではないと思うよ。
節度のないマスコミは、当事者の傷みに塩を擦りつけて、それが正しい事だと強弁する。
今度のことで目に余る事を仕出かしたら、電波免許を取り上げてしまえ!
- 194 :静岡@浜松:04/10/24 14:20:17 ID:be22e0a9
- 小出町の方に親戚がいるんで宅配便で何か送ろうと思ったら、長岡経由のため、道の回復を待たないといつ届くか分からないと言われた。
バイク免許持ってりゃなと思った・・・。
新潟の方、ほんと頑張って!
- 195 :新潟県上越市:04/10/24 14:22:17 ID:Lxp566e/
- うわ、余震…。
- 196 :朝まで名無しさん:04/10/24 14:23:02 ID:Ypag5AHh
- 前スレ残ってるのどうする?
- 197 :NAKANO-KU@TOKYO:04/10/24 14:23:48 ID:+n8MLAQK
- 義援金は赤い羽根のページから送ればいいけど
毛布とかってどこから送ればいいの?
取りあえず一枚余ってるんだが・・・古くてよければバスタオル数枚も
- 198 :朝まで名無しさん:04/10/24 14:27:18 ID:AkQS3WQm
- 5強…大丈夫…?
- 199 :朝まで名無しさん:04/10/24 14:27:39 ID:h7g+2DgB
- 震度速報
平成16年10月24日14時23分 気象庁地震火山部 発表
24日14時21分頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。
震度5強新潟県中越
震度3新潟県上越
- 200 :@新潟市:04/10/24 14:28:13 ID:ERXjPyVh
- 揺れたね。
テレビで小千谷市からLIVEしてるが5秒位して新潟市揺れた
- 201 :朝まで名無しさん:04/10/24 14:29:44 ID:S9gZBOAv
- もうダメポ (つД`)
- 202 :静岡@浜松:04/10/24 14:31:59 ID:be22e0a9
- >>201
ガンガレ!
- 203 :朝まで名無しさん:04/10/24 14:32:35 ID:JDkWI4Yb
-
が ん ば れ 、 中 越 住 人 !
- 204 :新潟@三条:04/10/24 14:32:53 ID:RblsH0Ac
- がんばってるんだよ(´・ω・`)
- 205 :朝まで名無しさん:04/10/24 14:34:11 ID:JDkWI4Yb
- >>204
漏れにはそれくらいしか言えないんだよ・・・スマンね(´・ω・`)
- 206 :朝まで名無しさん:04/10/24 14:34:21 ID:sAu98MEL
- 山奥の町とか村とかって
救助おくれるよね
お年よりもおおいし
- 207 :朝まで名無しさん:04/10/24 14:34:27 ID:Ypag5AHh
- >>197
私もそれが知りたい。
区役所でまとめて送るってのも聞いた事あるんだけど。
- 208 :コピペ:04/10/24 14:35:23 ID:5CH/j0f/
- 小千谷市内の様子ですが、報道関係者が食料、電池関係を買占めてる状況らしいです
建物の崩壊はかなり酷く、圧倒的に物資が不足しています。
自衛隊の補給や赤十字の補給はあるのですが、阪神の時と一緒で
市役所周辺にしか届いて無い様子だそうです。
※車で行くのは止めたほうがいいです。報道関係の車や一般車両で渋滞している所が非常に多かったとの事です
- 209 :朝まで名無しさん:04/10/24 14:38:38 ID:ERXjPyVh
- >205
>204は悪気あるわけじゃないと思うよ。気にしないよーに(´・ω・`)
- 210 :朝まで名無しさん:04/10/24 14:38:39 ID:Ypag5AHh
- >>208
報道関係は手弁当で行ってくれなきゃ。買占め反対!
- 211 :新潟県上越市:04/10/24 14:39:43 ID:Lxp566e/
- むつかしいよなぁ。
励ましたい気持ちも、励まされて嬉しい気持ちも
「これ以上どうせいっちゅーねん」という気持ちも
みんな本当のことだからなぁ。
- 212 :朝まで名無しさん:04/10/24 14:41:24 ID:3c7/Vp2l
- NHK松平、安否情報読んでる態度悪すぎ。
何で俺様がこんな屑仕事を…って態度ありあり。
聞き取りにくいし、間違うし。
- 213 :朝まで名無しさん:04/10/24 14:43:46 ID:RRr/CeKy
- >>212
そりゃ、天下の将軍様だから。
久保相手に生放送中に駄目だしするくらいの横柄ぶり。
- 214 :朝まで名無しさん:04/10/24 14:44:04 ID:HW1YbAK6
- >>212
世が世なら、お殿様だった人だからな、
仕方がないかも。
でも、NHKのアナウンサーの方は皆フル回転で、
頭が下がるよ。
- 215 :松平定知@タクシーキック:04/10/24 14:44:34 ID:/+E9bfyZ
- >>212
キックするぞキック
- 216 :朝まで名無しさん:04/10/24 14:45:36 ID:jQsR5FKw
- 13:30頃、NHKの安否情報の中に、
『“太田光”さんから、“田中かたたま”さんへ』という、
いたずらと思われるメッセージが入っていた。
- 217 :朝まで名無しさん:04/10/24 14:54:38 ID:H3M7TosA
- >>216
釣り?
- 218 :朝まで名無しさん:04/10/24 14:55:39 ID:oAOUq39e
- >>216
見たよ。
馬鹿がいるもんだなと思った。
ほっとけ
- 219 :朝まで名無しさん:04/10/24 14:55:47 ID:Ypag5AHh
- 本当だって。あちこちで騒いでるし
- 220 :朝まで名無しさん:04/10/24 14:56:40 ID:H3M7TosA
- ホントなんだ。本人がやったんじゃねぇの?
- 221 :朝まで名無しさん:04/10/24 15:02:13 ID:7LdM1YeD
- >197
物資を送るときは出来れば新品を。
何でもかんでも送ればいいってものじゃない。
実際使いかけのものや汚れ破れのあるものも
結構くるらしい。
雑巾にしてくださいって言うならそれでも良いかもしれないが
- 222 :朝まで名無しさん:04/10/24 15:02:56 ID:BfKWkG3j
- >>208
それが事実なら大問題だな。現地対策本部に通報しろよ。
- 223 :NAKANO-KU@TOKYO:04/10/24 15:08:30 ID:+n8MLAQK
- >>221
毛布はクリーニングに出してそれっきり押し入れにつっこんである奴
新品ではないが綺麗だよ
バスタオルはだめだね
ギフトでもらったちっこい変なタオルを一杯送る方がいいのか・・
区役所にでも持って行くか
- 224 :朝まで名無しさん:04/10/24 15:19:20 ID:Mq+bWuJA
- >>221
贅沢いうなよ!清潔に保存してるものなら別に新品じゃなくてもいいじゃねーか
これだから被災者はな。何様だと思ってるんだよ?善意に分別つけるなら皆死ねよ!
ったく、新潟県民は万景峰歓迎や眞紀子歓迎とやらロクなやついねーな。
- 225 :朝まで名無しさん:04/10/24 15:20:14 ID:p/BNXdGU
- >>224
空気嫁やバカたれが
- 226 :朝まで名無しさん:04/10/24 15:20:49 ID:Ypag5AHh
- NHKも覗いたけど救援物資の送付先ってのは
まだ書いてないねぇ。
タオルは箱入りのが山のようにあるし、Yシャツ、靴下、缶詰も・・・・食べないか?
- 227 :新潟@三条:04/10/24 15:21:01 ID:RblsH0Ac
- >>224
誰も新品だけ送れなんて言ってないべ
落ち着け
- 228 :朝まで名無しさん:04/10/24 15:22:16 ID:Mq+bWuJA
- とにかく新潟は同情するに値しねーな。
みんな死ね。
- 229 :朝まで名無しさん:04/10/24 15:24:28 ID:p/BNXdGU
- >>228
変な当たり方すんな。
見ててみっともない
- 230 :朝まで名無しさん:04/10/24 15:31:09 ID:3AP17u3+
- 救援物資送る時には
タオルならタオル
食料なら食料
一纏めにしてダンボールに詰めたら
箱の全面に大きく内容物を書いてやってくれ
支援物資の整理だけで山のように人手が要るんだよ
あと食料品に関しては生物は当然として
賞味期限の短いものはダメ、送っても無駄になる可能性大
乾燥食料類なんかも賞味期限を箱に大書きで
よろしく
中越地方のみなさん今しばらく我慢してください
同じ国民ですけっして見捨てたりしません
- 231 :朝まで名無しさん:04/10/24 15:32:05 ID:a/HNJLVu
-
【通報】 ID:Mq+bWuJA
- 232 :朝まで名無しさん:04/10/24 15:32:47 ID:EWAPm7gF
- 神戸の人は当時何がいちばん欲しかった??
- 233 :朝まで名無しさん:04/10/24 15:33:19 ID:+vJNnvzA
- 送れるようなモノ持ってないし、ボランティアに行ける身でもなし・・・
どこか信頼の出来るところで今回の被災地への募金とか募っていませんか?
できれば直ぐに水や食糧、必要なモノとして配布して貰えるところがいいんだけど。
- 234 :朝まで名無しさん:04/10/24 15:33:25 ID:AQV3ATw1
- 今回ほど2chとネットの有用性を実感したことはねぇな
電話繋がらんけどここは普通に見れるし
友人と同じ地域の奴の何とも無いって書き込みがあって安心したよ
- 235 :朝まで名無しさん:04/10/24 15:34:32 ID:Mq+bWuJA
- >>230
在日も社民党も売国奴もあなたの善意に喜んでます。ありがとう。
- 236 :朝まで名無しさん:04/10/24 15:35:00 ID:NNTSGGYZ
- 384 :もっちー可愛すぎ!! ◆KOShljyPBE :04/10/23 21:54:29 ID:5HdzUvvT
地震とかどうでもいいし…こんなくだらんことでなんで番組が中止にならなきゃいかんのだ…再放送はあるのかな?
411 :もっちー可愛すぎ!! ◆KOShljyPBE :04/10/23 22:16:36 ID:5HdzUvvT
別に家族が被害にあったわけでもないしもっちーが被害にあったわけでもないし
ど う で も い い
グロイの新曲並みにどうでもいい
この基地外を叩いてやってください
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/musicnews/1098506549/
- 237 :朝まで名無しさん:04/10/24 15:36:48 ID:3AP17u3+
- >>232
水、食料、衣類、あと乳幼児用のミルクやオムツ
大人は我慢が出来るが子供は出来なくて泣く
これが親も周りの人間もつらい
あと現地での天候が心配なので雨具類(レインコート)
携帯ラジオ(電池が要らないヤツ)と電池類
- 238 :NAKANO-KU@TOKYO:04/10/24 15:37:36 ID:+n8MLAQK
- >>230
おおそれは気付かなかった
別々の箱で送った方が良さそうだな
>>233
http://www.akaihane.or.jp/index2.html
http://www.akaihane.or.jp/bokin/index.html
クレジットカードを持っていれば募金できる
新潟だけではなく地域指定なども出来るので
今でも台風災害に寄付できるよ
赤い羽根以外はわからん
- 239 :朝まで名無しさん:04/10/24 15:39:12 ID:cF7sR/ej
- 今回の地震 支那人ネットで大喜び。
http://comment.news.sohu.com/comment/topic.jsp?id=222651663
- 240 :朝まで名無しさん:04/10/24 15:39:36 ID:Mq+bWuJA
- >>238
募金は絶対やめとけ。何に使われるかわかったものじゃない。
送るなら物資にしとけ。コンビニからカロリーメイトやカップ面など重量のかさまない
物資をダンボールで1箱送るとか。
- 241 :朝まで名無しさん:04/10/24 15:39:40 ID:3AP17u3+
- >>238
できればダンボール箱で送ってやってくれ
ダンボールは下に敷いたり体に巻きつけたり燃料にしたり
いろいろ活用できるから
- 242 :新潟県上越市:04/10/24 15:42:23 ID:Lxp566e/
- >>240
物資だけだと過不足が生じる可能性があるので、
それを調整するためにも、募金は大切なんだよ。
- 243 :233:04/10/24 15:43:45 ID:+vJNnvzA
- >>238
災害ボランティアが自分の思ってることに近いと思うので
ちょこちょこチェックして今回の募金画面が出てくるの待ちます。
レスありがとう。
>>240
そうなの?
町役場あてでいいのかな?
カロリーメイトは気が利いてるね。
- 244 :朝まで名無しさん:04/10/24 15:44:38 ID:3AP17u3+
- >>240
カップ麺類送るなら同梱でペットボトルの水
固形燃料入ってると助かる
- 245 :朝まで名無しさん:04/10/24 15:44:51 ID:EWAPm7gF
- 日持ちして、水がなくても食べやすくて、
気持ちが落ち着くような食べ物あるといいかもね
パック茶わん蒸しとかフルーツゼリーとか。
- 246 :朝まで名無しさん:04/10/24 15:45:37 ID:EWAPm7gF
- 過不足なく、ってのが難しいね。
そういうのはやっぱ企業に頑張ってもらわないとね。
- 247 :朝まで名無しさん:04/10/24 15:48:45 ID:E/hfKjtN
- >>243 他
・内閣府防災ボランティアホームページ (災害ボランティア関係情報)
http://www.bousai.go.jp/vol/
新潟県民の皆さん、とりあえずレスの言葉だけだが頑張って下さい。
大塚製薬(カロリーメイト)
http://www.otsuka.co.jp/contact/index.html
- 248 :朝まで名無しさん:04/10/24 15:51:13 ID:E/hfKjtN
- ★★★新潟県民限定カキコ4★★★
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098599679/
NHK 安否情報メッセージ
http://www3.nhk.or.jp/anpi/pc/regist/kojin.html
毎日新聞安否情報
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/niigatajishin/etc/keijiban.html
ライフライン情報 新潟
http://www.bousai.ne.jp/visual/mypage/niigata/lifeline.html
新潟県地震災害対策本部
http://www.pref.niigata.jp/content/jishin/jishin_1.html
長岡市
http://bousai.city.nagaoka.niigata.jp/
柏崎市
http://www.city.kashiwazaki.niigata.jp/
交通情報センター
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/niigata/rsm1501.html
JR東日本列車運行情報
http://www.jreast.co.jp/train_info/shinetsu.asp
新潟県交通情報
http://www.pref.niigata.jp/content/jishin/koutuujo.html
- 249 :朝まで名無しさん:04/10/24 15:52:04 ID:E/hfKjtN
- ■地震情報■
気象庁地震情報
http://tenki.jp/qua/quake_0.html
NHK 新潟放送局 地震災害情報
http://www3.nhk.or.jp/saigai/niigata/index.html
NHK安否情報ページ
http://www.nhk.or.jp/anpi/
http://www3.nhk.or.jp/anpi/pc/index.html
■災害用ダイヤル ■
171です
http://www.ntt-east.co.jp/voiceml/way/index.html
携帯からはこちら
http://www.ntt-east.co.jp/voiceml/mobile/index.html
相手がドコモ契約者ならここから安否を確認可能
http://dengon.docomo.ne.jp/inoticelist.cgi
NTT災害用伝言ダイヤル
http://www.ntt-east.co.jp/voiceml/news/index.html
■NHK安否情報受付(臨時)■
○家族同士の連絡、自分の様子、友人へのメッセージ
電話:03-5452-8800
URL:http://www.nhk.or.jp/anpi
iモード:http://www.nhk.or.jp/anpi/i/
AU:http://www.nhk.or.jp/anpi/au/
ボーダフォン:http://www.nhk.or.jp/anpi/j/
- 250 :朝まで名無しさん:04/10/24 15:52:23 ID:E/hfKjtN
-
■地震時行動マニュアル■
家庭でできる地震対策
http://www.pref.aichi.jp/bousai/katei/
静岡県地震対策情報 家庭での地震対策
http://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/taisaku/index-b.htm
myrescue.net ワンポイントレスキュー「大地震」
(※携帯電話からも閲覧可能)
http://myrescue.net/tips/moshimo/passport/life_passport.html
- 251 :西宮住人:04/10/24 15:55:13 ID:hVXf2HcW
- 道路や校庭に集まって座り込んでる人達を見ると、9年前の
あの震災の日のわが身の姿を思い出す………………
ここからじゃ大した事できないけれど、日本中の人間がみんなついてるぞ!
ガンガってくれ!新潟県民!!
- 252 :朝まで名無しさん:04/10/24 16:10:21 ID:Z2/rHAua
- 明日現地にたった1日だけ入れますが、こんな者でも役に立ちますか?
1日でも手がほしいのであれば入るのですが、邪魔になるようでしたら
控えたいので。
経験のあるかた、アドバイスをお願いします。
- 253 :朝まで名無しさん :04/10/24 16:10:53 ID:W+nCa7Av
- 新潟は寒いし、夜になる前に早くなんとかなるといいな。
俺は何にも出来ないけど、新潟の皆さんあったかくして頑張ってください。
- 254 :朝まで名無しさん:04/10/24 16:13:06 ID:AkQS3WQm
- >>252
物資運ぶボランティアの人を募集してるらしいから
向こう行ったら市役所とか行ってみたら?
もしかしたら手伝えるかも。がんばって
- 255 :朝まで名無しさん:04/10/24 16:13:59 ID:KLLOufrh
- 田中かたたまさんへ
ttp://gazo03.chbox.com/home/gazo03/data/gazo/waracolla/src/1098599027305.jpg
- 256 :朝まで名無しさん:04/10/24 16:19:27 ID:E/hfKjtN
- 「どこに」「何を」送っていいのか考えが纏まらない。
新潟豪雨の時のヤツだけど、窓口一本化ということで、
ここ↓に送っておけばいいのか?どうなのか・・
http://www.co-op.or.jp/jccu/information/inf_040722_01.htm
- 257 :朝まで名無しさん:04/10/24 16:20:38 ID:Z2/rHAua
- >>254
アドバイスありがとうございます。
一人でできることは限られているかもしれませんが、
邪魔にならないようにお手伝いできればと思います。
どうぞ新潟県民の方々、現場で復旧作業中の方々、頑張ってください。
- 258 :朝まで名無しさん:04/10/24 16:22:22 ID:E/hfKjtN
- このスレ見つけてきた。今から熟読する。
新潟の被災地の人に役立つ情報を集めるスレ
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098530789/
- 259 :朝まで名無しさん:04/10/24 16:30:26 ID:E/hfKjtN
- >>258のスレの情報は、ここと★新潟県民限定カキコ4★と被っている。
- 260 :朝まで名無しさん:04/10/24 16:32:38 ID:HpR6FE8K
- 他の板ではまた来るまた来ると言っているが、多分大丈夫だろう。
安心してゆっくり休んでくれよ。
物資もたくさん送られてくると思うよ。
- 261 :朝まで名無しさん:04/10/24 16:38:50 ID:GD9AVyZy
- 2ちゃんを通じて知り合ったネット友達さんが、確か北の方(新潟近辺だったかも)にお住まいだったと
記憶しているので心配です。
その方とはこちらの一方的な都合により、1年ほど前から
メールのやり取り等、一切連絡を取っていないのですが…
勇気を出してメールしてみようかな…
- 262 :朝まで名無しさん:04/10/24 16:40:16 ID:vL4qvrI8
- >>261
メール出すのは悪くないけど、多分北の方は平気。
- 263 :阪神大震災に続け!:04/10/24 16:51:12 ID:Y15E85gP
- 早稲田大学よりレイプボランティァ出撃!!
- 264 :朝まで名無しさん:04/10/24 16:57:45 ID:+vJNnvzA
- >>263
よくそういうこと書けるなあ・・・ すごいね。
>>256
自分もさっきからニュース見ながら考えてるんだけどどうにも・・・
やっぱ募金にしようかなあ。
- 265 :静岡市民@清水:04/10/24 17:08:42 ID:E/hfKjtN
- また不安な夜を迎えますが、安全と体調に気をつけて下さい。
救援物資(何を)や儀損金を送る場所(どこへ)の情報は、
たぶん多くの人が求めていると思うので、引き続き調べましょう。
実家には貰い物の毛布が箱に入ったままだと思うんだが…。orz
- 266 :朝まで名無しさん:04/10/24 17:14:07 ID:MQ2OSITp
- とりあえず、自分で運営しているホームページに災害情報関連のリンク貼りました。
無意味かも知れませんが・・・
- 267 :朝まで名無しさん:04/10/24 17:17:24 ID:Mq+bWuJA
- >>264
募金はロクでもないやつに着服されるからヤメレ。
そうでなくともかなり無駄に流用される。されても気づけない。気づかない。
物資にしとけって。コンビニでダンボールごと購入してそのまま宅配で送ればいいだけだ。
宛先?学校でも市役所でもいくらでも今なら調べたら出てくるだろ?
もしくは地元の名士の家に直接送ってもいいんだぞ。
- 268 :朝まで名無しさん:04/10/24 17:19:01 ID:I1SE26kB
- ケーキを送りました マリー
しっかし大規模な火災が起こらなくて本当に良かったな。
あと寒いだろうけどまだ降雪時期でなかったのが不幸中の幸いだねえ。
何も出来ないが、お祈りだけしてます。
- 269 :朝まで名無しさん:04/10/24 17:20:06 ID:ECoPfENT
- 職なくても、水道、ガス止まってても、無事に暮らしてる漏れって結構幸せかなーと思うね。
NHKのアナ、元気なくなってきた
目も心なしか赤いし
ご苦労様
とにかくガンガレ!!
- 270 :朝まで名無しさん:04/10/24 17:23:14 ID:3AP17u3+
- 現地のみなさん
カップラーメン食べる時にもし手に入るのなら
バターやマーガリン等食用油をちょっと落として見てください
摂取カロリーが上がりますから
- 271 :朝まで名無しさん:04/10/24 17:23:58 ID:+vJNnvzA
- >>267
!!
学校に送るよ!ニュースで名前出てくるし。
ありがとう!
- 272 :朝まで名無しさん:04/10/24 17:29:26 ID:mhppoaBU
- >>270
かなり余計な心配かもしれないが。
というか俺の興味本位なんだが
カップからの環境ホルモンの溶出を促進するんじゃないか?
- 273 :朝まで名無しさん:04/10/24 17:32:15 ID:VAqUmdlx
- >>272
今回の地震対応を考える上でハナクソみたいな問題
- 274 :静岡市民@清水:04/10/24 17:33:44 ID:E/hfKjtN
- 上にもコピペしてあるけど、ここのリンクが情報充実してると思う。
ライフライン情報 新潟
http://www.bousai.ne.jp/visual/mypage/niigata/lifeline.html
>>267タン、IDをNGにして見られませんでした スマソ
■新潟県の学校(リンクを辿れば、住所が載っています。)
http://u.gree.jp/?mode=school&act=dir_pref&user_pref=17
■新潟県の市役所町村役場
http://www.pref.niigata.jp/content/kenshoukai/link_sichouson.html
http://www.hir-net.com/link/gov/niigata.html#city
- 275 :@sapporo:04/10/24 17:36:17 ID:Dna20Ags
- >>272
今はそんなこと気にしてられないと思うけど…
食料や毛布とかは勿論大切だし誰もが考えるけど、子供の紙オムツとかと
一緒に大人用の紙オムツや女性用の生理用品なんか切実だと思う。
私はそのテの物資を送ることにします。
- 276 :朝まで名無しさん:04/10/24 17:39:26 ID:7LdM1YeD
- 救援に行く人は自分の滞在期間分の食料持っていってね!
神戸の時、人手が要るだろうと米少量と金だけ持って出かけていって、
備蓄のあった向こうの親戚にご馳走してもらった父含め親戚3人…
- 277 :朝まで名無しさん:04/10/24 17:42:23 ID:mhppoaBU
- >>273 >>275
いや、確かにそのとおりだってことはわかってるんだけど
実際のところ環境ホルモンの吸収量増えるんじゃないのか気になっちゃうんですよね。
うん、短期間環境ホルモンをちょっと多めに摂取したデメリットと
災害時の物資不足時にカロリーを多く摂取することのメリット
どっちが大きいかわかってるんですが。
でもやっぱり気になっちゃうんですよね。
- 278 :朝まで名無しさん:04/10/24 17:44:42 ID:Kt3F45R6
- >>277
神経過敏な方ですね
自家用焼却炉の灰にもピリピリするのでしょう?
- 279 :朝まで名無しさん:04/10/24 17:45:51 ID:3AP17u3+
- 救援物資送付時の注意点
救援物資送る時には タオルならタオル 食料なら食料
一纏めにしてダンボールに詰めたら 箱の全面に大きく内容物を明記
支援物資の仕分けに人手が割かれるのを避けるため
食料品に関しては生物は当然として賞味期限の短いものはダメ
乾燥食料類なんかも賞味期限を箱に大書きで
カップ麺類送るなら同梱でペットボトルの水 固形燃料も
できればダンボール箱で
ダンボールは下に敷いたり体に巻きつけたり燃料にしたり
いろいろ活用できるから
- 280 :朝まで名無しさん:04/10/24 17:47:41 ID:mhppoaBU
- >>278
普段は環境ホルモンなんて気にしないんだけどね。
今日に限って気になってしまった。
で、結局環境ホルモンはでるのかね?
- 281 :朝まで名無しさん:04/10/24 17:48:34 ID:+vJNnvzA
- >>275
そういうのも必要だね・・・
いくら救援物資でも男の人には買いづらいだろうし。
自分もカロリーメイトと一緒に下着シート送ることにしよう。
>>279
ちゃんとダンボールで送るね!
- 282 :朝まで名無しさん:04/10/24 17:51:08 ID:3AP17u3+
- 現地で必用だと思われるもの
水、食料、衣類、あと乳幼児用のミルクやオムツ
大人は我慢が出来るが子供は出来なくて泣く
これが親も周りの人間もつらい
あと現地での天候が心配なので雨具類(レインコート)
携帯ラジオ(電池が要らないヤツ)と電池類
女性用生理用品(これについては女性の方アドバイスお願いします)
基本的にアウトドアなんかで有ったら便利だったもの
衣類に関しては「捨てるつもりだった物」は捨ててください。ゴミはゴミです。
自分が貰って嬉しいものを送ってください
- 283 :朝まで名無しさん:04/10/24 17:52:39 ID:n3rLzXWK
- キャンピングセットなんかはどう?
- 284 :朝まで名無しさん:04/10/24 17:53:15 ID:mhppoaBU
- まあしかしこういう事態になると普段はあまり意識しない流通業の偉大さがわかるなぁ。
郵便局の人にはがんばってもらおう。
- 285 :朝まで名無しさん:04/10/24 17:53:50 ID:3AP17u3+
- >>283
テント送るのなら
ブルーシートの方がコストパフォーマンス高いです
- 286 :静岡市民@清水:04/10/24 17:59:04 ID:E/hfKjtN
- 毛布が足りない?あと何かいる?パート2
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098607711/ より
県災害救援ボランティア本部の設置について
平成16年10月23日の新潟県中越地域を中心とした地震災害
にかかる県災害救援ボランティア本部を本日午前9時に下記の
とおり設置しました。
■設置場所
新潟県社会福祉協議会ボランティアセンター内
〒950−8575
新潟県新潟市上所2−2−2 新潟ユニゾンプラザ3階
電話 025−281−5527
ファックス 025−281−5529
救援物資はどんなものがいい?(387さん乙)
http://osaka.cool.ne.jp/jeanya/test.htm
緊急 何がいる?(携帯でも見られます)(418さん乙)
http://www.webspace.ne.jp/rental/img_bbs2/bbs.php?pid=6701
- 287 :朝まで名無しさん:04/10/24 18:03:53 ID:CyahoKIq
- またゆれーたあああああああああああ
- 288 :静岡市民@清水:04/10/24 18:10:41 ID:E/hfKjtN
- コピペ
<救援物資の送付先>
大量にある場合は、新潟県庁宛に。
個人的にという位でしたら各市町村のボランティアセンター宛に。
今現在開設済みのボランティアセンター
1)社会福祉法人 新潟県社会福祉協議会
〒950-8575
新潟市上所2丁目2番地2号 新潟ユニゾンプラザ3F
tel:025-381-5527
fax:025-281-5529
2)柏崎市ボランティアセンター
0257-23-8615
3)十日町市ボランティアセンター
0257-50-5010
- 289 :静岡市民@清水:04/10/24 18:11:17 ID:E/hfKjtN
- コピペ
○ヤマト運輸
長岡ベースアボーン。停電で稼働不可。
人員確保も難しい状態らしい。
新潟ベースは稼働中とのこと。
○日本通運(ペリカン)
休日の為、本店からの情報がこない状態。。。
ただ、発着する小出町の配送所はかなりのダメージを受けている模様。
○佐川急便
長岡店アボーンのため、上越店に振り替えて配送を実施。
従来の配送時間での配達は保証できないとのこと。
ちなみに、クール便は不可。
○西濃運輸
長岡店発着分を三条店に振り替えて、配達を実施。
ただ、従来の配送時間での配達は保証できないとのこと。
○郵便局
どこも速達で送っても相当時間かかるとの事
。。。。東京多摩→新潟県見附市への配達を希望したところ、
ルート確保を表明したのは、上記4店のうち、佐川と、西濃のみ。
さらに、明確に翌日配達を表明したのは、西濃のみですた。
- 290 :朝まで名無しさん:04/10/24 18:13:21 ID:4V+N7Gdp
- >>286、>>288
なるほど、こういうのがあるのか。
ということは、個人で送れるものを送るなら、○○役所とかよりも
こういうところを介したほうが、より円滑に物資を利用してもらえそうだな。
良く薬局とかで売ってる携帯トイレ(尿だけだった気もするが)を箱買いして
ここに送ったら、重宝してくれるだろうか。
- 291 :朝まで名無しさん:04/10/24 18:29:12 ID:QkhXkvpf
- http://gazo01.chbox.com/wisecrack/src/1098608732497.jpg
自衛隊の災害派遣に反対する某団体(失笑)
まったく頭沸いてるとしかいいようがないよね
- 292 :朝まで名無しさん:04/10/24 18:30:44 ID:vL4qvrI8
- >>291
その「新潟」という字の部分が他とは色が違うのは何故だ?
- 293 :朝まで名無しさん:04/10/24 18:31:20 ID:96SYO13w
- >>291
あなたも、こんなことに時間をかけてないで、新潟人になんかしてやったらどうですか?
- 294 :朝まで名無しさん:04/10/24 18:33:53 ID:YNcCe5sf
- >>291
気にするな。ここはあれな人が多いからな。
・・・しくしく。
- 295 :朝まで名無しさん:04/10/24 18:35:26 ID:2y+rfD2n
- >>291
今必要なのは政権交代ではないか
- 296 :朝まで名無しさん:04/10/24 18:36:58 ID:OSCK4vw8
- http://up.satoweb.net/img10/1475.mpg
いかげんにしろ
- 297 :新潟@三条:04/10/24 18:38:37 ID:RblsH0Ac
- >>291
別のスレでも貼ってたがこれはコラなんで気にしないでちょーダイ
- 298 :朝まで名無しさん:04/10/24 18:41:21 ID:T2axHX5S
- >>288,289
なるほど。でもヤマトは結構いけるかも知れない。
明日トライしてみる。生理用品特売だったから一箱買った。
そのまま送ります。
- 299 :朝まで名無しさん:04/10/24 18:44:11 ID:hV0lmsKk
- 女性用生理用品、ナプキンもだけど、おりものシートもあると便利かも。
頻繁に下着が替えられない状況でも、あれさえあればなんとか凌げそうだし。
明日給料日だし、ドラッグストアで大量買いして送ってみようかな…
- 300 :朝まで名無しさん:04/10/24 18:55:35 ID:MN/NxD8t
- 千葉県 給水車2台、飲料水を新潟へ by NHK
やっと動いたみたい。到着は夜遅くなるなるようだが、千葉県民も応援してる人いるから負けるな!
- 301 :朝まで名無しさん:04/10/24 19:11:37 ID:Z2/rHAua
- おりものシートは便利だと思う。滅菌していて小さめだからガーゼがわりにもなるかも。
離乳食とか、どうしてるんだろう。ミルクがあればいいのかな?
- 302 :朝まで名無しさん:04/10/24 19:13:14 ID:2GllCLad
- とにかくタンポンがほしいそうです。<現地女子ツレ談(避難中)
こまめにトイレいけないし、仮説トイレには捨てるトコないし。
レギュラーじゃなくスーパー入れとけばナプキンより長もち…だよね?
少し落ち着いた今は、はぐれたペットを探しにみんな避難所から出ていってしまうらしい。
中継車の中でスタッフがロケ弁食っててムカついたらしい。
そしてなにより、テレビが見たいらしい。
- 303 :朝まで名無しさん:04/10/24 19:14:18 ID:cYqq9SiO
- 新潟県民が、在日外国人を狙って凶暴化しています。
一緒に住んでいる住人なのにね。
- 304 :朝まで名無しさん:04/10/24 19:16:36 ID:Kt3F45R6
- >>303
誤爆
- 305 :朝まで名無しさん:04/10/24 19:17:00 ID:vL4qvrI8
- >142 名前:朝まで名無しさん 投稿日:04/10/24 12:03:35 ID:cYqq9SiO ←注目
>新潟県では韓国人が差別され、虐殺されている模様。
>新潟県人には自制が求められる。
- 306 :朝まで名無しさん:04/10/24 19:31:07 ID:e9tSJU+g
- >>302
取材陣が食料持参するのは当たり前だけど
食うならコソーリしててほしいもんだな・・・
タンポンの入れっぱなしは危険だけど
量が普通の人なら一日一本で何とかなる。
私は量が禿しく多いのでピーク時はスーパーで1時間持たない…orz
- 307 :...............:04/10/24 20:01:50 ID:NveqSOjg
- r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
. 〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一  ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃないんだ!
レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , チラシの裏にでも書いてろ !
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ / な!
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
- 308 :朝まで名無しさん:04/10/24 20:06:50 ID:7KeHIarf
- 新潟県警の「被災者を狙う悪者に注意」ってやつ。
被災してない我々は見れるが、肝心の被災者にはちゃんと情報が伝わっているのだろうか?
http://www.police.pref.niigata.jp/anzen/hisaisya_taisaku.html
- 309 :朝まで名無しさん:04/10/24 20:55:34 ID:uDQ6ttHY
- >32の金田さん家がうちからすごく近い・・・
- 310 :朝まで名無しさん:04/10/24 21:02:33 ID:ZLq5Yl8v
- テレビを見たいっていう気持ちわかるな。
一番情報がほしい人達のところに、詳細な情報が入りにくくなってるものね。
- 311 :朝まで名無しさん:04/10/24 21:05:08 ID:YwXErmf5
- 被災地のみなさん
とにかくあきらめないで
絶対助かります
大丈夫です
絶対あきらめないで
- 312 :朝まで名無しさん:04/10/24 21:06:10 ID:QCei1YCM
- 土曜日だったから結婚式も多かったんじゃないの?
もしかして結婚式の最中に地震にあった人いる?
- 313 :朝まで名無しさん:04/10/24 21:07:33 ID:Lxp566e/
- >>311
助かる助からんのレベルであきらめてる人は、
さすがにおらんと思うぞ。
問題は明日からの暮らしっつーか将来の不安っつーか。
- 314 :朝まで名無しさん:04/10/24 21:07:34 ID:ZLq5Yl8v
- 夜、寒そうだから、ホッカイロとかも重宝してもらえるだろうか。
- 315 :朝まで名無しさん:04/10/24 21:09:17 ID:Lxp566e/
- >>312
昨日のテレビで披露宴に出てた人がインタビューされてた。
「もうねワイングラスがガラガラとね」とか言ってた。
- 316 :朝まで名無しさん:04/10/24 21:09:42 ID:HW1YbAK6
- >>312
あったよ。
テレビで、披露宴の最中に地震が起こって混乱しているビデオ
流れたよ。
- 317 :朝まで名無しさん:04/10/24 21:13:18 ID:QS2Rzxzo
- 大阪ナンバーの車が、家族四人でおにぎりを一個500円で売っていたらしい。
質にもよるが、いくらなんでも暴利だろ。これ。
- 318 :朝まで名無しさん:04/10/24 21:13:36 ID:PqC9nBcR
- >>312
NHKで式場だったかの映像が出てたね。
- 319 :朝まで名無しさん:04/10/24 21:16:21 ID:VXubsafB
- >>317
阪神淡路震災でも横行した手口です。
鮮人に魂を売った町ならではの阿漕な商法といえるでしょう。
- 320 :朝まで名無しさん:04/10/24 21:19:03 ID:Zs9tipmC
- ヘルスに行ってる時だったら嫌だな
- 321 :朝まで名無しさん:04/10/24 21:19:07 ID:Fr26g3l7
- 新潟県は被災地から遠い地方でも現在コンビニの食料品は極端に品薄状態。
御弁当、おにぎり、サンドイッチはほとんど無い。
新潟での生産拠点が中越地方に多かったのと、被災地への供給を優先して
いるためと思われる。
さっき電気代を払いにローソン行ったら、土方がレジの女の子に「なんで
握り飯がないんだ。いつ入るんだ」とシツコク絡んでいた。
あんまりシツコイので別のサラリーマンが注意すると、大声で怒鳴りちら
しながら入口の扉を蹴り開けて出て行った。
どうしてこういう奴の上にブロック落ちてこないのかねぇ。
- 322 :朝まで名無しさん:04/10/24 21:21:02 ID:UsF4U0qi
- 阪神淡路震災のときは100円で買えそうなバケツ(受水用の)
1000円で売ってる奴がいたなあ
- 323 :朝まで名無しさん:04/10/24 21:21:03 ID:rbVD9Qy7
- ●さくまあきら(桃太郎伝説・桃太郎電鉄の作者)の23日の日記より
ttp://sakumania.com/diary/nikki/041023.html
この日記をよく読んでいる人なら、私のばったり病を知らない人はいないとおもう。
今回、ばったり出会った相手は、なんと! なんと! なんと〜〜〜!
「新潟県中越大地震」だったのである!!!!!
ドッシェーーーッ! 何でまたキングボンビーのサイコロ10個振りで、
ぜんぶ出目が6になってしまうような場所に、わざわざ東京から来てしまったんだろう。
長岡駅で買った「鮭のすし弁当」を食べる。 ピンチから生還しただけに、よけいおいしい!
というわけで、きょうは新潟県中越地震の部分だけ、書きました。感想メール、また増えちゃうだろなあ!
でも、いまこうして10月24日(日)に日記を更新しているということは
新潟市内のホテルに泊まった翌日、上越新幹線全面不休、在来線も特急は
ほとんど不通なのに、私と嫁は、東京に帰ってきているわけだ。なぜなんだろう…!
ふっふっふ!
吐き気がする!誰か苦情メール送ってやれ
- 324 :朝まで名無しさん:04/10/24 21:33:00 ID:8ft/MQi5
- >>323
マルチ
- 325 :朝まで名無しさん:04/10/24 21:34:22 ID:ZLq5Yl8v
- 台風24号が、有り得ない進路変更をして、近づいてくるみたいです。
窓ガラスが割れた家が多いようなので、これ以上家の中がめちゃめちゃにならないように、
ボードで窓をふさぐなどの応急処置をしてあげてほしいです・・・千葉県警の人達も現地入りしているみたいだから、
頑張ってください。
台風は、それますように@千葉
- 326 :朝まで名無しさん:04/10/24 21:38:23 ID:Zmjakpy8
- 米と飲料水車に積んであるんだが、上越方面から車で入れる避難所とか炊き出しやってるようなとこありますかね?
昼食時の炊き出しの足しになればと思ってるんだが、今止めておいて交通回復してから片付けの手伝いにした方がいいんだろうか
現地から帰ってきた人、情報お願いします
- 327 :朝まで名無しさん:04/10/24 21:59:08 ID:84n4IaSR
- 必要なのは
とりあえず水と食料と医薬品
次に家(防寒あり)と医師とケアマネ
その後はお金でしょうか?
- 328 :朝まで名無しさん:04/10/24 22:01:43 ID:kd3vLUSJ
- 17号線の川口町と堀之内町の境にあるトンネルが崩落し
十日町方面との境の252号線も陥没で通れなくなった堀之内町には
本日より大湯温泉方面から炊き出しが入った模様。
やはりコンビニにはもう食べ物がなく配給もこれない状態だそうだ。
中途半端に食料を持って現地に向かおうとしている方へ
場所によっては渋滞がひどく本当に必要な車(救援物資や消防団、警察車両など)が通れないとのこと。
無理に現地に向かわないでください!行くなら移動手段や人数を考えて!
少人数でとりあえず車で向かってみるなんてことであれば行かないほうが良いかも知れません。
- 329 :朝まで名無しさん:04/10/24 22:03:31 ID:1fEXb8Fz
- こいつをなんとかしてください。頭にきます。
http://sakumania.com/diary/nikki/041023.html
- 330 :朝まで名無しさん:04/10/24 22:09:38 ID:tOSYRDJK
- トイレットペーパーと生理用品
- 331 :朝まで名無しさん:04/10/24 22:11:30 ID:bic4wXjU
- http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1098528803/l50
- 332 :朝まで名無しさん:04/10/24 22:12:49 ID:Eci2SngM
- 救援物資、バラバラに送ると仕分け等で困ることがあるようだ
物が偏らないように、また、道路事情が悪い所へのヘリでの輸送も可能な
↓こういうところへ宛てて送ったほうがいいと思う。
>>286 >>288
- 333 :朝まで名無しさん:04/10/24 22:21:46 ID:ZCNvNqZ4
- >>324 はわわ
- 334 :朝まで名無しさん:04/10/24 22:27:16 ID:Ubpw01oj
- 西宮住民です。ガスと断水が続いたときに貴重だったのはガスコンロと
カセットボンベ。みんな1台は持ってると思うけどコンロは2台3台欲しいからね。
使い捨てのマスク(復旧工事のホコリがすごい)、ゴム手袋も
たくさんいると思う。トイレのための水を運ぶのは、しっかりフタがしまる
ペールが便利だった。中にゴミ袋を仕込んで、水を入れてから上を縛ると、
運ぶときにあふれる水が少ないよ。
被災地の方、大変でしょう。どうか風邪をひかないで。応援しています。
- 335 :朝まで名無しさん:04/10/24 22:29:37 ID:HsyZ4Cp3
- >>325
今確認したよ。
信じらんない・・・
なんでそういう曲がり方するかなぁ(;´Д`)
- 336 :朝まで名無しさん:04/10/24 22:35:00 ID:96SYO13w
- >>335
中国には、仙人がいるからな
- 337 :朝まで名無しさん:04/10/24 22:39:13 ID:VEEL7NE7
- 新潟の人、とにかく油断せずにガンガレ!
まだ、来るぞ気をつけれ。 早くおさまること心より祈る。マジ
- 338 :朝まで名無しさん:04/10/24 22:48:31 ID:Zmjakpy8
- 明日電車で柏崎入りすることにしますた
微力ながら、お手伝いしに行きます(´・ω・`)ノシ
- 339 :朝まで名無しさん:04/10/24 22:59:09 ID:XpDzlq/s
- 台風24号の進路予想
ttp://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/typha.html
俺は直角
- 340 :朝まで名無しさん:04/10/24 23:01:14 ID:hxvkVkYV
- 気をつけるんだぞ〜!>338
崖っぷちとか、川っぷちはプロ(自衛隊)に任せれ!
街中だってやれることは何ぼでもある!
案外、被災地から少し離れたところのほうが、行政の手が行き届かなくて、
人手を欲しがっているのに後回しにされているなんてよくあること。
越後の風はもう冷たいぞ。
病気はするな。疲れを溜めるな。
無理だと思ったら迷わず休め。
ああ、そうそう。当座の非常食、飲み水はもちろん。
丈夫な靴と軍手、マスクとのど飴、サロンパスを忘れるなよ。
ガンガレ! (`・ω・´)ノシ
- 341 :朝まで名無しさん:04/10/24 23:07:11 ID:udStVaWS
- >>329
どこが腹立つのかさっぱりわからん。
よくできたレポじゃん。
- 342 :朝まで名無しさん:04/10/24 23:11:35 ID:tOSYRDJK
- 10 名前:M7.74 本日のレス 投稿日:04/10/24 23:04:31 VDTioCMM
社民党は新潟県民に死ねといってます。
ttp://cgi.2chan.net/f/src/1098605710847.jpg
- 343 :朝まで名無しさん:04/10/24 23:17:38 ID:Zmjakpy8
- >>340
ありがとう
>丈夫な靴と軍手、マスクとのど飴、サロンパスを忘れるなよ。
全然考えてませんでした
車で一時間程度の距離に居ながら何もしていないのが腹立たしくなったもので
何ができるかわかりませんが、とりあえず、その場で役立てるようなことやってきたいと思います
- 344 :朝まで名無しさん:04/10/24 23:19:36 ID:6Eh8bLG4
- 風邪でもないのに寝て起きて頭痛が治まってないというのは
どうやらこれが地震酔いということなのか…
- 345 :朝まで名無しさん:04/10/24 23:21:23 ID:udStVaWS
- >>342
一瞬びっくりしたけど、なんだコラか。
よくできてるな。
- 346 :朝まで名無しさん:04/10/24 23:25:54 ID:kd3vLUSJ
- >>342
こんな非常時にへったくそなコラ乗せて喜んでるヤシいるんだね。
どの政党がどうしたどの人種がどうしたって言ってる場合じゃないだろ?
どうせこんなこと書くとチョン乙とか叩かれるかもしれないが俺は純粋な日本人で
実 家 の 部 屋 は 滅 茶 苦 茶 で
親 父 が ケ ガ し た ん だ !
なんか情報無いかと思ってきたんだがものすげぇ腹が立つ。
- 347 :朝まで名無しさん:04/10/24 23:29:04 ID:k0MpJplO
- >>342オマエ通報するよ。
なんかムカツクよ
- 348 :朝まで名無しさん:04/10/24 23:29:56 ID:i+Mdyw3f
- >>344
阪神の時に俺もなったよ……。
なんか一日中妙な浮遊感が残ったよあの時。
- 349 :朝まで名無しさん:04/10/24 23:30:16 ID:HySGs6qa
- 余震はまだ続いているの?
- 350 :朝まで名無しさん:04/10/24 23:31:01 ID:BHneP0K0
- 長岡電気復帰やっとキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
- 351 :朝まで名無しさん:04/10/24 23:35:21 ID:2wIjdOwZ
- まだまだ携帯メールは不通ですか?
知り合いから
「落ち着いたら返事する」ってメールが一度きたきりです
落ち着くわけ無いか……
- 352 :朝まで名無しさん:04/10/24 23:36:01 ID:yadOzwAM
- 正直こんなに電気のありがたみを知ったのは初めてだ
- 353 :朝まで名無しさん:04/10/24 23:38:36 ID:Lxp566e/
- >>350
オメ。
冷蔵庫の音って普段はぜんぜん気にしてないけど、
無くなるとすげー静かで変な感じ。
- 354 :朝まで名無しさん:04/10/24 23:44:03 ID:BHneP0K0
- >>351
メールは使えると思うけど電気が復旧しないと電池ぎれの
可能性がある当方も携帯使いまくってあっという間に電池が
なくなってしまった。
- 355 :朝まで名無しさん:04/10/24 23:44:30 ID:BHneP0K0
- >>353
ありがと
- 356 :朝まで名無しさん:04/10/24 23:45:39 ID:NL9CUUGl
- 新潟県って実在するの?
- 357 :朝まで名無しさん:04/10/24 23:51:19 ID:Lxp566e/
- >>356
目を閉じて■を思い浮かべると、そこはもう心の新潟県。
■:ほかほかのご飯
■:端麗な日本酒
■:一夜干しスルメ
■:笹ダンゴ
■:柿の種
- 358 :NAKANO-KU@TOKYO:04/10/24 23:51:28 ID:+n8MLAQK
- >>351
携帯電話会社の設備がだめなのかも
- 359 :朝まで名無しさん:04/10/24 23:52:18 ID:tOSYRDJK
- >>347 コピペでそんな怒るなよ。俺はコラじゃなくて本物かと思って貼ったんだぞ。
>>346 大変だな。俺だったら公共施設復旧云々以前に部屋とか家の片付けだけで気が遠くなっちまうだろうな。
- 360 :朝まで名無しさん:04/10/24 23:53:06 ID:NL9CUUGl
- 新潟はネタです
- 361 :NAKANO-KU@TOKYO:04/10/25 00:05:16 ID:uUiPUBUJ
- 取りあえず、冬くらいは新潟に観光(別に観光でなくてもいいけど)に行って
地元の商店街なんかで買い物をするといい
救出作業なんかが終わって落ち着き出すと
現金が不足し出す。
客としていけばお互いに支援する人、しない人と意識しないでいいし。
まあそんなようなことを神戸で酒屋をやってる友達が言ってたから
冬にはなんか理由つけていって見ます(復旧が軌道に乗ってればだけど)
邪魔になりそうだったら行かないけどね
- 362 :朝まで名無しさん:04/10/25 00:10:34 ID:nSqlGJB1
- 結構電気復旧した人いるみたいね
おまいら明日朝一で役所行って給水タンク貰って来いよー
こいつを手に入れるか入れないかで後々の苦労が変わってくるぞ
- 363 :朝まで名無しさん:04/10/25 00:22:51 ID:GfxQFOzi
- 清水市の方乙。
これもテンプラに入れてくれたらうれすぃ。
震源地周辺のボランティアセンター一覧
http://www.fukushiniigata.or.jp/group/volunteer/map/koide.html
- 364 :朝まで名無しさん:04/10/25 00:26:12 ID:+9CMW0pD
- 大和町、浦佐の人いませんか?
- 365 :朝まで名無しさん:04/10/25 00:29:01 ID:TOBa9jFf
- 余震きたーーーーーーーーー!!
- 366 :朝まで名無しさん:04/10/25 00:29:27 ID:o27kjpb+
- いま揺れたね
- 367 :NAKANO-KU@TOKYO:04/10/25 00:29:27 ID:uUiPUBUJ
- こっちも揺れた・・
- 368 :朝まで名無しさん :04/10/25 00:29:32 ID:NxHUxOWx
- でかいのきた…
- 369 :朝まで名無しさん:04/10/25 00:29:38 ID:KMM+HHbl
- でかいのキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!
こわいよ・・・(´・ω・`)
- 370 :朝まで名無しさん:04/10/25 00:30:04 ID:Agu2YqF7
- 関東@体感震度2くらい?
- 371 :朝まで名無しさん:04/10/25 00:30:06 ID:K2wU7F8o
- また地震きた 震度4くらい
- 372 :朝まで名無しさん:04/10/25 00:30:08 ID:tb3oo+d9
- (^-^)小出泰子、おいでやすぅ〜(^o^)
- 373 :朝まで名無しさん:04/10/25 00:30:23 ID:fiCcJU0G
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 374 :朝まで名無しさん:04/10/25 00:31:22 ID:+9CMW0pD
- 大和町の人いませんか?
- 375 :NAKANO-KU@TOKYO:04/10/25 00:31:26 ID:uUiPUBUJ
- >>370
2くらいかなぁ
揺れてるのがわかるなぁ・・程度
ここまで届くって事は現地は相当すごいんじゃないか?
- 376 :朝まで名無しさん:04/10/25 00:31:29 ID:KMM+HHbl
- もう5弱とかいいよ・・・まじで
- 377 :朝まで名無しさん:04/10/25 00:31:51 ID:o27kjpb+
- 中越地方は震度5ってテレビで表示されているよ
- 378 :朝まで名無しさん:04/10/25 00:32:16 ID:K2wU7F8o
- まじで怖い眠れん
- 379 :朝まで名無しさん:04/10/25 00:32:22 ID:UMCm9A4Q
- >>370
東京は2くらいかな。
- 380 :朝まで名無しさん:04/10/25 00:32:46 ID:CbdnySKA
- ちょっと遅いけど
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 381 :朝まで名無しさん:04/10/25 00:33:28 ID:o27kjpb+
- 新潟市内は震度2だ
- 382 :朝まで名無しさん:04/10/25 00:34:11 ID:RGNru3qn
- 火山噴火がおこるんじゃないか?
- 383 :朝まで名無しさん:04/10/25 00:34:31 ID:ZWAKnHxX
- 気象庁、今のUP
ttp://www.jma.go.jp/JMA_HP/jp/quake/index.html
- 384 :朝まで名無しさん:04/10/25 00:34:43 ID:qPHr1XT0
- 短期間でこうも揺れると予想外の被害が生まれそうで怖いな
新潟ガンガレ 収まっても暫く油断できんぞ
- 385 :NAKANO-KU@TOKYO:04/10/25 00:36:07 ID:uUiPUBUJ
- 新潟市って震源地との間に何か挟まってるの?
昨日からまるで東京並みくらいにしか揺れてないみたい・・
- 386 :351:04/10/25 00:38:22 ID:lPcoZ7Tl
- >>354サン >>358サン
レスありがとうございます
心配だけど、じっくり待ちます。
携帯電話って太陽電池や振動で蓄電できるのとか
あればいいのにね…
- 387 :朝まで名無しさん:04/10/25 00:38:45 ID:Nlr9c2g5
- 収まったと思ったらまたか…
- 388 :朝まで名無しさん:04/10/25 00:38:51 ID:ZWAKnHxX
- 新潟市だけど、今回のは本震・余震ともにユラリじゃなくて
ズン!とかドン!みたいに下からくるぞ。
東京もそうか?
- 389 :朝まで名無しさん:04/10/25 00:39:13 ID:CbdnySKA
- >>386
それだ!
- 390 :朝まで名無しさん:04/10/25 00:39:54 ID:CbdnySKA
- >>388
横揺れだよ
- 391 :朝まで名無しさん:04/10/25 00:40:02 ID:tu8Gwcah
- 東京はゆるやかな横揺れが長く続く感じ
- 392 :朝まで名無しさん:04/10/25 00:40:53 ID:ttyotDD5
- >>388
ユラユラだった
あんなのが長く続いてら酔いそうだ
- 393 :朝まで名無しさん:04/10/25 00:41:24 ID:Ogh4TLSg
- 今のは縦に一瞬来ただけで終了だった@新潟市
- 394 :朝まで名無しさん:04/10/25 00:42:37 ID:o27kjpb+
- 新潟市内も揺れてますが、長岡・小千谷市から比べれば全く揺れてない。東京と同じ震度って逆に不気味だ
- 395 :朝まで名無しさん:04/10/25 00:44:11 ID:3UYF+e8s
- まだ余震が続いてるのか……不安で一杯だろうけどガンバレ
- 396 :朝まで名無しさん:04/10/25 00:45:07 ID:ZWAKnHxX
- そかー。震度同じくらいでも、やっぱ揺れ方違うんだな>東京
- 397 :朝まで名無しさん:04/10/25 00:45:55 ID:NSZPHMNV
- なんか埼玉の久喜あたりも何気に結構揺れていたようなので
細く断層みたいな長い線があるのかも
ちなみに夜なのにカラスが鳴いている@杉並
正直東京でも怖いのに被災地はもっと怖いかと思う
新潟県民がんばれよー
しかし米とか作物とか経済的な事も正直気になるのである
日本海側と東京結ぶ路線が完全に寸断してしまったから・・・
- 398 :朝まで名無しさん:04/10/25 00:46:56 ID:Nlr9c2g5
- 揺れた?
- 399 :朝まで名無しさん:04/10/25 00:47:09 ID:9sgjuDYd
- とりあえずジャンプが届いてない新潟市
- 400 :長岡人:04/10/25 00:47:18 ID:K2wU7F8o
- 頼む地震よ夜はおとなしくしてくれ昼でもやだが眠れん
カキコしてるあいだにまた余震がくるし。。。。。
- 401 :朝まで名無しさん:04/10/25 00:49:40 ID:o27kjpb+
- >>400
> 頼む地震よ夜はおとなしくしてくれ昼でもやだが眠れん
> カキコしてるあいだにまた余震がくるし。。。。。
長岡市は電気はOKなんですね。
- 402 :長岡人:04/10/25 00:50:03 ID:K2wU7F8o
- 震度3かよ
- 403 :朝まで名無しさん:04/10/25 00:50:13 ID:0IeKXRih
- >新潟
((;゚Д゚))ガクガクブルブル
…だけど頑張って下さい。
- 404 :朝まで名無しさん:04/10/25 00:51:01 ID:7IdkPXo6
- アパートがボロだからすぐ揺れて、地震だか強風だか階段から誰かあがってきてるのかわからん。
トラウマになりそう。
- 405 :朝まで名無しさん:04/10/25 00:51:02 ID:yJgqmDIN
- 蓮池 地村 蘇我さん達は 大丈夫なのかな?
- 406 :長岡人:04/10/25 00:51:18 ID:K2wU7F8o
- >>401
11時ころから電気復帰しました
- 407 :朝まで名無しさん:04/10/25 00:53:12 ID:rhJ7RIVH
- 眠れるといいね
- 408 :朝まで名無しさん:04/10/25 00:54:37 ID:Vwd2NnCF
- 下越だがいい加減にしろや!
こんだけ余震が多いと怖いじゃなくて むかついてくる。
自衛隊よ 地下に爆弾をほうり込んでくれ いやマジで!
いま非常にむかついている
- 409 :朝まで名無しさん:04/10/25 00:56:50 ID:Nlr9c2g5
- きた…
- 410 :長岡人:04/10/25 00:56:53 ID:K2wU7F8o
- またきたよ いいかげんにしろ
- 411 :朝まで名無しさん:04/10/25 00:58:33 ID:BJeEbOER
- ぐらぐら気持ち悪い、吐きそう
- 412 :朝まで名無しさん:04/10/25 01:00:13 ID:UMCm9A4Q
- >>405
場所からして大丈夫でしょう。
ただお子さん達が恐がってるでしょうねぇ、経験ないだろうから。
慣れてる日本人と違って、経験の無い海外の人とか
大の大人でも、もうオーバーなくらい恐がるからね。
- 413 :朝まで名無しさん:04/10/25 01:00:45 ID:o27kjpb+
- 震度1でよくわからなった。
今NHKで23人死亡、2000人余りけがとニュースで報道してる。
まだ増えるのか(-◇-;)
- 414 :朝まで名無しさん:04/10/25 01:02:14 ID:5TIbILWe
- >>405
それ気になってた。ジェンキンス氏どう思ってるだろ
- 415 :長岡人:04/10/25 01:02:29 ID:K2wU7F8o
- >>412
こんなにでかくて頻繁に来る地震はさすがに慣れねーよ
- 416 :朝まで名無しさん:04/10/25 01:02:42 ID:od8NEG57
- また揺れてるし・・・・・
- 417 :朝まで名無しさん:04/10/25 01:05:26 ID:RmhZ5sey
- 横浜在住だが、過去最大にゆれたな、大したことなかったが。
- 418 :長岡人:04/10/25 01:05:27 ID:K2wU7F8o
- もうずーーーーっとゆれてる感覚で揺れてなくても
揺れてる感じがするのは俺だけか。
- 419 :朝まで名無しさん:04/10/25 01:07:12 ID:bsVwMsxo
- チョン国から移住してきたカンコック料理店のおばさん
無料で炊き出ししてた。いい人もいるんだ。
- 420 :長岡人:04/10/25 01:07:49 ID:K2wU7F8o
- またきたーーーー
- 421 :朝まで名無しさん:04/10/25 01:07:56 ID:lPcoZ7Tl
- がんがれ…としか言えない。ごめんよ。
でもがんがれ長岡人サン。
- 422 :長岡人:04/10/25 01:08:09 ID:K2wU7F8o
- 震度3くらいか
- 423 :朝まで名無しさん:04/10/25 01:08:11 ID:NC8EujPK
- >417
城ヶ島の近くだけど全然揺れないよ。
- 424 :朝まで名無しさん:04/10/25 01:08:12 ID:eJeFJSSL
- そんなに揺れを感じるのか・・・。
長岡人の中の人も大変だな。
- 425 :朝まで名無しさん:04/10/25 01:08:36 ID:5QsEq1gq
- 原発近くなんだけど
- 426 :朝まで名無しさん:04/10/25 01:09:20 ID:o27kjpb+
- >>420
こちらは揺れがわからない…
- 427 :朝まで名無しさん:04/10/25 01:10:25 ID:RmhZ5sey
- >423
こっちはずっと内陸だからね。
横浜っていっても広いから。
- 428 :朝まで名無しさん:04/10/25 01:13:19 ID:RmhZ5sey
- >423
ってか、城ヶ島って横浜じゃないじゃん。
- 429 :朝まで名無しさん:04/10/25 01:14:15 ID:NC8EujPK
- >427
確かにね。でも、ある意味わずかな差で違うんだね。
三浦は三浦で別の断層があるから怖いんだけどね。
- 430 :朝まで名無しさん:04/10/25 01:14:40 ID:NSZPHMNV
- しかしこんなに余震続く地震は記憶残る限り始めてかも
(当方30歳くらい)
- 431 :朝まで名無しさん:04/10/25 01:15:19 ID:NC8EujPK
- >428
いや、そういう意味じゃなくて、比較的近いのに揺れてないってことを
言いたかっただけだよ。紛らわしかったかもね。ごめん。
- 432 :長岡人:04/10/25 01:16:41 ID:K2wU7F8o
- すまん1人でこんなに書き込んで。。。
今、両親市外で、弟も家を出て独立して県外に行ってしまった
から、1軒家に一人で不安なんでついカキコが多くなってしまった。
- 433 :朝まで名無しさん:04/10/25 01:18:06 ID:eHfal/W9
- >>386
ニュース見てたら、どこかの役場で、みんなで充電器を
貸しあって、携帯充電してたよ。
それか、DC-ACコンバーター(オートバックスで 3000円位)
があれば、車のシガーライターでも充電できるよ。
- 434 :朝まで名無しさん:04/10/25 01:19:38 ID:YWlaMvG3
- 核はまだですか?
- 435 :朝まで名無しさん:04/10/25 01:20:18 ID:NC8EujPK
- DCからACはインバーターだよ。関係ないけど。
- 436 :長岡人:04/10/25 01:20:27 ID:K2wU7F8o
- また余震きた
- 437 :朝まで名無しさん:04/10/25 01:22:40 ID:NSZPHMNV
- >長岡人
バンバン書き込んでいいのでなかろうか
きっと、長岡とかに知り合いとか肉親がいて
現地の状況知りたい人いるだろうし
携帯とかもつながりにくそうだしなあ
なんか東京もゆらゆら揺れているような
感じがしてきて気持ち悪い
- 438 :朝まで名無しさん:04/10/25 01:25:28 ID:7IdkPXo6
- もう本震発生から30時間以上たつけど阪神のときもこんなに余震続いた?
- 439 :朝まで名無しさん:04/10/25 01:25:43 ID:n2CpOGHm
- なんで大阪まで揺れるんだ!?
そのうち富士山噴火なんかして、
日本沈没なんてことにならないだろうな?
- 440 :朝まで名無しさん:04/10/25 01:26:16 ID:b6Zke62A
- どんどん情報は出した方が良い>長岡人
- 441 :長岡人:04/10/25 01:28:25 ID:K2wU7F8o
- またきたーー
しんど3くらい
- 442 :朝まで名無しさん:04/10/25 01:28:37 ID:Nlr9c2g5
- 揺れたー
- 443 :朝まで名無しさん:04/10/25 01:28:39 ID:o27kjpb+
- いまゆれたよ!
- 444 :朝まで名無しさん:04/10/25 01:29:58 ID:g+Yd9gBa
- NHKのカメラが揺れてた
- 445 :長岡川東北部:04/10/25 01:30:52 ID:0NXT2nXc
- 余震で眠れないよ
- 446 :名無し:04/10/25 01:31:18 ID:NhBOvELU
- 長岡人さん。
あなたが少しでも気が紛れるなら、気にせずドンドン書き込めばイージャン。
大変なのは、みんな解ってるよ。
- 447 :朝まで名無しさん:04/10/25 01:31:28 ID:NSZPHMNV
- >>439
漫画とかでよくありがちなパターンで怖いよね・・・
(サバイバル、ドラゴンヘッド、太陽の黙示録、バイオレンスジャック etc)
新潟県民には済まないが今回の地震は新潟中心にした
局所的なものだと思うのだが・・・
- 448 :朝まで名無しさん:04/10/25 01:32:31 ID:o27kjpb+
- 中越が震度4、上越が震度3のようだ
津波の心配はなし
- 449 :長岡人:04/10/25 01:33:41 ID:K2wU7F8o
- >>437 >>440
わかりました。
余震が来なくなって眠れるようになるまでカキコしようとおもいます。
無理やり寝ようと思ってるんだけどそのたびにゆれる 糞
カキコ出来るくらいの余震だったらまだいいんだけど。。。
- 450 :長岡人:04/10/25 01:34:06 ID:K2wU7F8o
- 震度4か
- 451 :朝まで名無しさん:04/10/25 01:34:07 ID:Vwd2NnCF
- なんか震源地が茨城とかって わけわからんな。
こちら新潟市民。
なんか広がっていきそうな悪寒
- 452 :長岡人:04/10/25 01:36:29 ID:K2wU7F8o
- >>446
ありがとーーー
本当は眠れるものなら眠りたいんだけど。。
そのたびにくそーー
- 453 :朝まで名無しさん:04/10/25 01:36:41 ID:ByC0on7s
- 下越は平和だよなぁ
- 454 :朝まで名無しさん:04/10/25 01:36:44 ID:NSZPHMNV
- しかし一人暮らしのお年寄りとかは大丈夫なのであろうか・・・
さすがに生き埋めになっていたりトンネルに閉じ込められている人は大丈夫か
最初のころは関越のトンネルで車数台孤立とかやっていたけどさすがに大丈夫か?
それともいまだそれどころじゃない状況なのだろうか・・・
- 455 :朝まで名無しさん:04/10/25 01:36:46 ID:n2CpOGHm
- >>447
津波が恐いよね。断層は1mもずれたそうだからしかも広範囲で。
海面移動で一気に平野に津波が時間をかけて移動することになったら大変だな。
地獄絵図になる。
- 456 :長岡人:04/10/25 01:36:52 ID:K2wU7F8o
- またきた
震度4くらい
- 457 :朝まで名無しさん:04/10/25 01:38:12 ID:o27kjpb+
- いまきた感じがした。違うかなか?
- 458 :朝まで名無しさん:04/10/25 01:38:37 ID:kKgtUsO3
- >>451
10月に入ってから、茨城震源で関東は結構揺れてた。
一昨日も最初は「また茨城か?!」と思ったくらいだったから。
- 459 :朝まで名無しさん:04/10/25 01:38:46 ID:Nlr9c2g5
- 揺れてた…
- 460 :朝まで名無しさん:04/10/25 01:38:47 ID:NSZPHMNV
- なんか余震ひどすぎるねー
泣
なんかさっきから書き込み見てると5分一回ペースくらいだと
復旧作業に入れないでないか・・・
ほとんど火山島状態・・・
- 461 :朝まで名無しさん:04/10/25 01:39:24 ID:wDbotEIC
- いまきたよ!
下越全然平和じゃねーよ!さっきから揺れまくりだよ!寝れない
- 462 :朝まで名無しさん:04/10/25 01:39:28 ID:7IdkPXo6
- 1:27の地震情報が出ているうちに1:37にまた余震・・・。
- 463 :朝まで名無しさん:04/10/25 01:39:42 ID:odWW4zva
- 茨城県民です
23日、こっちも結構揺れました。
でも短期間でこんなに地震を経験したのは初めてです。
長岡人さん、頑張って下さい!
- 464 :朝まで名無しさん:04/10/25 01:40:54 ID:NSZPHMNV
- やっぱこの地震はなんだか異常だわ・・
- 465 :朝まで名無しさん:04/10/25 01:43:16 ID:wDbotEIC
- 怖いよー。ボロ家が壊れるかと心配。
揺れる時すごい音がするわ。
こんなんで明日仕事とは・・・。世知辛い。
- 466 :長岡人:04/10/25 01:44:56 ID:K2wU7F8o
- しかしこの余震はいつ終わるんだろう。
ほんとに終わる時がくるのかな。こんなに余震がつづく地震て
今ままでほかにあったことってあるんでしょうか。。
- 467 :朝まで名無しさん:04/10/25 01:45:41 ID:Vwd2NnCF
- 下越でも村上 中条 山北あたりなんかは 少ないんだろうか?
あまり情報やレスがない。
- 468 :朝まで名無しさん:04/10/25 01:46:23 ID:eJeFJSSL
- 今ままでほかにあったことってあるかどうかわかりません。。
- 469 :朝まで名無しさん:04/10/25 01:48:09 ID:bRgMxYpH
- >>458
茨城は地震のメッカだからな。
しかし地盤が固くてそんなに被害はでないんだよな。
東海あたりなんかさすが最初に原発が立ったところで
たぶん日本でもっとも自然災害の可能性が低い地域。
- 470 :長岡人:04/10/25 01:50:17 ID:K2wU7F8o
- せっかく電気復帰して、かたづけも余震に怯えながら丸1日かけて
やったのに(3分の1も終わってないけど)すべてを無にしそうな
大きいやつが来そうで怖い。
すまそ。ぐちばっかで。
- 471 :長岡人:04/10/25 01:51:16 ID:K2wU7F8o
- >>468
そうですか。
どうなるんだろ。
- 472 :朝まで名無しさん:04/10/25 01:51:58 ID:NC8EujPK
- >470
愚痴って少しでも気が晴れるならどんどん愚痴ってくれ。
俺は聞く(見る)ことしかできないが。
とにかく頑張れ。
- 473 :長岡人:04/10/25 01:56:13 ID:K2wU7F8o
- チョイゆれ震度2くらい
- 474 :長岡人:04/10/25 01:56:35 ID:K2wU7F8o
- >>472
ありがと
- 475 :朝まで名無しさん:04/10/25 02:00:32 ID:Mrlp97Aq
- >470
とりあえず身の安全を確保できるスペースを!
揺れ出したら1分は身の安全に努めて下さい。
1分以上続く揺れは無いと聞いた憶えがあります。
冷静に、がんばれ!
- 476 :長岡人:04/10/25 02:01:29 ID:K2wU7F8o
- 震度2きた
- 477 :長岡人:04/10/25 02:02:09 ID:K2wU7F8o
- 震度6強だけはもうかんべんしてね。
- 478 :長岡人:04/10/25 02:05:03 ID:K2wU7F8o
- >>475
わかってます。
大きい揺れがきたら3歩で玄関の部屋にいるので速攻で外に逃げます。
ありがとう。
- 479 :朝まで名無しさん:04/10/25 02:11:03 ID:dhOKg7qh
- おまいらのために抗議メールを送ってきたよ。
こんな心無い広告許せると思うか?
本当に心からお見舞い申し上げたいなら通常営業どころじゃないだろ?
そう思ってメールしたよ。被災者に無料開放しろと。
とにかくトイレと暖をとれるだけでもだいぶ変わると思ってな。
それにしてもグリーンピアってろくでもないな。
以下コピペ
社会保険庁は被災者のためにグリーンピアを提供汁!!
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098588690/
グリーンピア津南
http://www.green-pia.com/tunan/
臨時休業 10月24日(日)〜10月26日(火)
※10月23日 17時56分 新潟県中越地方で震度6強の地震がありました。
※被害にあわれた皆様へ、心よりお見舞い申し上げます。
※当ホテルは、屋内プール・ボウリング場(2レーン)が使用できない状態となりましたが、
※宿泊施設・屋外施設は10月27日(水) 9時より営業再開いたしますので、ご案内申し上げます。
※尚、新宿直行バス運行につきましては、関越自動車道が開通次第となりますので、ご了承下さいませ
- 480 :長岡人:04/10/25 02:12:33 ID:K2wU7F8o
- よーーし
キリがないから明日のためにがんばって寝るぞ。震度4以上が
きませんように。
レスして下さった皆様おやすみなさい。そしてありがとう。
- 481 :朝まで名無しさん:04/10/25 02:14:29 ID:BSjrQDTV
- 全国の皆様励ましのお言葉有り難うございます。
心より感謝申し上げます。
- 482 :朝まで名無しさん:04/10/25 02:15:22 ID:KMM+HHbl
- >>480
乙!
明日は長岡までは行けないが、柏崎でできるかぎりがんがってくる
被災地の周りの人間もなんとかしょうってがんばるから、おまいもがんがれ
- 483 :朝まで名無しさん:04/10/25 02:15:24 ID:Mrlp97Aq
- >479
GJ!
激しく同意。
- 484 :朝まで名無しさん:04/10/25 02:19:23 ID:eJeFJSSL
- 地震が起きたらガスの元栓を締めるのは基本だけど
電気製品のコンセントを全部抜いてブレーカーを落とした家って
どのくらいあるだろう。
阪神淡路大震災では電気が復旧して電源が入ったままの
電化製品の為に無人の民家から火の手が上がった。
今回は火災も少ないと聞くし、杞憂?
- 485 :朝まで名無しさん:04/10/25 02:20:01 ID:Mrlp97Aq
- >480-481
寝つけないかもしれんが、少しでも
ゆっくり休んで下さい。
じゃ、またね。
おやすみ。
- 486 :朝まで名無しさん:04/10/25 02:27:03 ID:eJeFJSSL
- 考えてみたら現地の人も
情報が欲しくて書き込んでたりしてるわけで
なんか普通にROMしてる自分が不思議に思えてくる…。
- 487 :朝まで名無しさん:04/10/25 02:32:27 ID:B8uansF2
- さっきAMラジオ594kHz NHKで義援金の話してた
今日から各金融機関で受け付けるそうです
- 488 :朝まで名無しさん:04/10/25 02:50:36 ID:fiCcJU0G
- さっきちょっと揺れた
- 489 :朝まで名無しさん:04/10/25 02:56:31 ID:N3U745Vp
- がけ崩れ等の二次災害に気をつけてください
中越、26日昼から雨=土砂災害「かなり危険」−降水の警報基準変更・気象庁
地震が起きた新潟県中越地方などで26日昼すぎから降雨が予想されるため、
気象庁予報課は24日、「各所でがけ崩れが起き、堤防が決壊するなどしている。
少しの雨でも危険な状態にある」と厳重な警戒を呼び掛けた。大雨洪水注意報、
警報については発令基準を引き下げ、通常より少ない雨量で出す。
(時事通信) - 10月24日19時2分更新
- 490 :朝まで名無しさん:04/10/25 03:01:28 ID:vpxaCY7g
-
163 名前:バルバリシア ◆.h9Rdx40i. [sage] 投稿日:04/10/25 02:49:02
全員地震で市ねーーシネーーしんでよおーー
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/otaku/1098457865/163
- 491 :朝まで名無しさん:04/10/25 06:25:51 ID:Mo1ftJFf
- 3時間、書き込みが止まったね。
又揺れてる。
今度の中越地震で、この方面の解析技術等はかなり向上しそうに思った。
- 492 :朝まで名無しさん:04/10/25 06:59:30 ID:cK28HqkU
- おはようございます。
千葉は、今朝、地震で目が覚めました。
こちらで震度2くらいだそうです。
新潟では震度5と聞きました。
なかなか安眠できなくて、大変だと思います。
- 493 :朝まで名無しさん:04/10/25 07:23:15 ID:fZMyPfBT
- ★★★新潟県民限定カキコ4★★★
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098599679/
こちらへのスレへの合流も考えよう。
板の性格から、上の方に情報が集まりやすい。
- 494 :朝まで名無しさん:04/10/25 08:22:17 ID:4Wk7tBsV
- 福岡県からお見舞い申し上げます。
日ごろDQNとか珍走と呼ばれるやつらは配給品を奪い取ったり脅し取ったりしてないのでしょうか?
心配です。
- 495 :朝まで名無しさん:04/10/25 08:28:28 ID:fz2jIIvg
- 女子高生なのでお金ありません
パンツぐらいしか持って行くものありません
- 496 :朝まで名無しさん:04/10/25 08:56:05 ID:1FKWslt7
- 各スレコピペ用テンプレ
【2ch内・新潟被災者救援本部】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098627074/l50
地震臨時板に、2ch内の被災者救援に関するあらゆる情報を総合的に扱い、
救援をスムーズにする為の総合案内所・対策本部が立ち上がりました。
各スレの情報を交換し合って、より有意義に的確に救援ができるよう
みんなで力を合わせていきましょう。
各板各スレの皆さんのご賛同を心よりお待ちしております。
- 497 :朝まで名無しさん:04/10/25 09:01:30 ID:cK28HqkU
- 三条市に住む友人が心配です。
昨日までは、緊急以外の電話を控えるようにとの報道があったので、
控えていましたが、今朝から電話しても、ずっと話中の音がしています。
本当に話中なのか、つながり具合が悪いのか、判断できずにいます。
台風で床上浸水もしているし、度重なる天災に、ショックを受けていると思います。
- 498 :朝まで名無しさん:04/10/25 09:09:10 ID:mpgdahZl
- 雨乞いしてみました
- 499 :朝まで名無しさん:04/10/25 09:13:58 ID:JQOkhCDi
- >>497
三条市は被害はありません。
600人程度が自主避難されていますが
電話の件はかなり繋がりにくい状態が続いていますが心配無いでしょう。
- 500 :朝まで名無しさん:04/10/25 09:14:48 ID:YAjuE/p8
- >>495
それ売って現金化して寄付すれ。
- 501 :長岡人:04/10/25 09:16:53 ID:K2wU7F8o
- おはようございます。大きい余震が何回か来て目が覚めたりもしたけど結構寝れたよ。
仕事も休んだし今日も片付けがんばるぞ。
小千谷の人たちはもっと大変だろうけどがんばれ!!
これから大きい地震が来ないで余震も少なくなりますように。
- 502 :朝まで名無しさん:04/10/25 09:20:59 ID:cK28HqkU
- >>499
ありがとうございます。
さっき電話したら、ちゃんと呼び出し音がなりました。
でも、あいにく留守中みたいです。タイミング悪かったみたいですね。
洪水後の後片付けも大変だったみたいなので、今晩あたり、また電話してみます。
- 503 :朝まで名無しさん:04/10/25 09:32:15 ID:VWCVmKzL
- 何も出来ないのがもどかしい
救援物資、具体的には何が欲しい?
多少落ち着いてきたら今度は現金も欲しい、って話を昔どこかで耳にしたけど本当?
- 504 :朝まで名無しさん:04/10/25 09:36:23 ID:TJRBnrJN
- >>503
ニュースを斜め読みすると
・停電&断水
・ガソリンスタンドに車の列
・気温低下
ということなので、まずは水と食料、毛布、
持ち込めるのなら燃料と発電機だろう。
今はまだ災害の初期段階。
交通が復旧しないと物流が回復しないので、
お金だけ現地に持っていってもまだ買い物ができない。
- 505 :朝まで名無しさん:04/10/25 09:42:11 ID:wGZDl1hw
- 私も救援物資何がいいのか考えてたんだけど、乾電池とかはどうなの?
テレビ見れないからラジオとか携帯充電すればニュースも見れるかと思ったんだけど…携帯でネット繋がるよね?
さっきニュースでは米は収穫して十分あるそうです。
炊き出ししても道路寸断で持っていけない地域あるけど、その辺は私らが送る物資も届かない。
なので届く範囲で必用なもの…携帯の使い捨て充電器でも送ろうかなぁ
- 506 :朝まで名無しさん:04/10/25 09:49:50 ID:+3N/DUnL
- 高速道路も通行止めになってる区間があるようだ。、関東その他の遠方地区からの救援物資は飛行機で新潟空港に運んだ方が早い。陸路(高速道路)で運ぼうとするから時間がかかる。
- 507 :朝まで名無しさん:04/10/25 09:56:00 ID:bNd7SFQA
- 「寺泊」っていう漁港の付近は被害どうですか?知り合いが住んでるですが・・・
- 508 :朝まで名無しさん:04/10/25 10:02:19 ID:8oZ6e9HL
- 原発はほんとに安全なのかなあ。活断層の上にあったら・・・
- 509 :朝まで名無しさん:04/10/25 10:02:43 ID:VWCVmKzL
-
交通が遮断されちゃってるって言うのに、
救援物資なんて果たしてちゃんと届くの?
それが心配
やっぱりとりあえず新潟空港にってのがいいのかな?
でもその後どうすれば?
- 510 :朝まで名無しさん:04/10/25 10:02:54 ID:sC5ih1KM
- 空港や港のある新潟市は被災地ではないので、
そこまでの輸送にはもともと何の問題もありません。困難なのはその先です。
そもそも新潟市では物資が欠乏してはいません。
被災地が遠く離れた自治体と災害援助協定を結んでる関係で、
はるばる東京などから物資を新潟県内へ輸送しているだけです。
物資輸送に、幹線の空輸や海上輸送を提案することに意味はないです。
羽田−新潟の空路開設も、不通となった新幹線の代替として、
新潟市への旅客輸送を確保したにすぎず、被災地への物資輸送機能はありません。
- 511 :朝まで名無しさん:04/10/25 10:03:06 ID:culIPg39
- >>504
毛布は送るなら新品をお願いね。
地震板で神戸の時、古い毛布や服ばかりがどっさり送られて来て
はっきりとは言わないがやっぱ困ったそうだよ。
おまいらだって、一夜明けて自分の布団が使えなくなっても
人の使い古しは嫌だろ? 逆にそういう状況だからこそ悲しくなる。
実際、配給のコンビニおにぎりや賞味期限が過ぎた弁当は手をつけなかった
人が多かったらしい。(相当わびしい気持ちになるそうだ)
それよりは生理用品等の、現金はあっても現地で入手困難なものな。
- 512 :朝まで名無しさん:04/10/25 10:09:00 ID:cV50Nyeh
- 企業名の入った宣伝用のタオルやTシャツを大量に配布してくれればいいのに。
TVにバッチリうつるんだから。
- 513 :朝まで名無しさん:04/10/25 10:12:27 ID:ddNsZtuI
- 相当わびしい状態なんだろうに。・。。
哀れまれるのが嫌ならさっさと避難所から出れ
- 514 :朝まで名無しさん:04/10/25 10:13:09 ID:55XBHjPU
- http://www.asahi.com/national/update/1025/007.html
いま勤務先で読んでたんだが、マジで泣いた・・・・・・・・
- 515 :新潟@三条:04/10/25 10:21:21 ID:DD9+hwpi
- やべぇ、見てらんないよ・・
- 516 :朝まで名無しさん:04/10/25 10:28:50 ID:cK28HqkU
- >>514
おばあちゃん、可愛そうに。
家のどこにいたら、避難できたかなんて、時の運だよね。
山古志村のお年寄りたちは、ヘリで避難されているようですが、
家が心配で男の人なんかは、残られるみたいです。
少しでも何か持ち出せたらと、そういう気持ちもわかります。
- 517 :朝まで名無しさん:04/10/25 10:31:11 ID:+3N/DUnL
- >>511
それはちょっと贅沢すぎるんでないか?まあ汚れの度合いにもよるんだろうけど、毛布が足りない状況下で『汚いのは嫌。新品にしてくれ』なんて贅沢な事を避難先で声を大にして言えるのか?毛布に一体何を求めてるのか理解できないね。
- 518 :朝まで名無しさん:04/10/25 10:34:04 ID:/g94N0Ym
- 昨日ほど余震はなくなったけど
水、電気は使えるけどガスが使えない。
でもうちはましな方なんだろうね・・・
- 519 :朝まで名無しさん:04/10/25 10:39:57 ID:Mo1ftJFf
- >>517
クリーニングして袋に入ったままなら良いんじゃないかな。
使っていた品をダンボールに詰めるのは止めた方がいい。
精神的に追い詰められている人達は、過敏に反応し易い。
受け取った人に惨めな思いをさせないのも思い遣りだろう。
- 520 :朝まで名無しさん:04/10/25 10:40:17 ID:cK28HqkU
- 物流さえ回復すれば、被災地以外の自治体でストックしてある毛布とか
大量に送れるのにね。
神戸も、トラックが普通に通えるようになるまでが大変だったみたい。
背後は山だし、山沿いの道は寸断され、港は泥で埋まって使えなかった。
ボランティアの人たちが、荷物を背負って、徒歩で運んでいたよね。
- 521 :朝まで名無しさん:04/10/25 10:46:45 ID:+3N/DUnL
- >>520
阪神大地震の時は、災害支援車輌がこぞって押し寄せたおかげで道路が大渋滞。救援物資の到着が遅れまくった。そんな中で大渋滞とは縁の無いオートバイが大活躍したという話もあった。
- 522 :朝まで名無しさん:04/10/25 10:58:55 ID:sGB1TgbZ
- >>519
毛布が足りない?あと何かいる?パート2
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098607711/704
704 名前:M7.74:04/10/25 02:16:05 ID:fK8l8gN6
援助物資について:日本国内:
無計画な物資送付は、現地にとって第二次災害となります。
無闇に送らないように御願いいたします。
基本的注意事項
★事前に援助物資募集元に確認を取る。
★送る祭援助物資であること、その内容・個数のリストを表に明記。
一つの箱に一種類の物資=仕分け時の負担を少しでも少なく!
不必要な包装類は、外しておく。(衣類のクリーニングカバーなど)
出来るだけ受ける側の負担にならない様に御注意を。
ってあるのだが、どちらがいいのか?
袋だけ外してタグはつけたままにして、
クリーニングに出したものだとわかるようにしているのがいいのだろうか?
- 523 :朝まで名無しさん:04/10/25 11:02:43 ID:cK28HqkU
- >>521
今回も、オートバイが活躍しているみたいですね。
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20041025k0000e040017000c.html
コンビニや、スーパーからのパン、おにぎり、バナナ、ホッカイロなどの
援助物資も送られるようです。
- 524 :朝まで名無しさん:04/10/25 11:04:04 ID:eNTH7LKN
- 何が何でも毛布がないと凍え死ぬ!限界!誰かたすけてーーーーーーって状態じゃないのか。
送って文句言われたら馬鹿らしいな。
余裕があるなら俺は知らん。
- 525 :朝まで名無しさん:04/10/25 11:06:39 ID:cjP2qyf0
- こういう時期こそ
自衛隊反対派は声を大きくして
反対を唱えてみてはいかが?
できねぇだろうなぁプププ
- 526 :朝まで名無しさん:04/10/25 11:07:55 ID:Mo1ftJFf
- >>522
毛布はビニール袋入りがいいと思う。
使用者に渡るまでに汚れないし、積み込み・分配時に開いてしまう事もない。
> 不必要な包装類は、外しておく。(衣類のクリーニングカバーなど)
二重三重になっているならともかく、普通に品物を覆っていて、そのままで中身が分かるのが一番良いと思うのだが、どうだろうか。
- 527 :朝まで名無しさん:04/10/25 11:08:17 ID:ItcIOfO+
- >>522
でも袋なら、ポンチョになったり保温になったり水を運べたり活用できる。
ゴミにはならないと思うし>>511>>519の意見もあるし、外さない方がいいんじゃないかな。
- 528 :朝まで名無しさん:04/10/25 11:16:20 ID:KhL5VSPB
- >>521-523
おれ震災一週間後に車で行ったよ、夜中三時くらいに大阪から武庫川大橋渡って西宮に入った。
深夜だと道路がらがらで、一応交差点では警察車両がいたけど全くとめられること無かった。
大量に物資運ぶには四輪がいい、ただし目的地がハッキリしてるときね。 昼間は二輪がいいが
キャパ的には不利。
- 529 :朝まで名無しさん:04/10/25 11:22:49 ID:+3N/DUnL
- >>510
デタラメな事書くなよ。新潟県によれば、食料の備蓄が著しく不足してるそうだ。既に各市町村からの要請分だけでも3万食が足らないらしいぞ。
- 530 :朝まで名無しさん:04/10/25 11:22:57 ID:Mo1ftJFf
- 被災した人は、今日の食い物・衣料だけを考えている訳ではない。
この先、家をどうしようか・仕事はどうなるんだろう、という思いの方が強いだろう。
そんな人が、他人の使いさしの毛布をもらったらどう思うか。
全部の人とは言わないが、「俺はホームレスじゃない」と怒りを感じても不思議ではない。
- 531 :朝まで名無しさん:04/10/25 11:27:57 ID:IP9zQp9c
- >>530
じゃあ要らないな
- 532 :朝まで名無しさん:04/10/25 11:28:10 ID:+MR8eFPH
- >>530
黙れ!死ね! 貴様も屋外で野営してみろ!
- 533 :朝まで名無しさん:04/10/25 11:32:37 ID:IP9zQp9c
- くいもんよこせ、きたねーもうふはいらねは酷いよな
過去の災害経験者じゃなく、今回の被災者の書き込みだったら恐ろしい
- 534 :朝まで名無しさん:04/10/25 11:39:17 ID:culIPg39
- >>531
つーか、中古の毛布、古着は神戸の時は
そればっか送ってこられてマジいらんかったみたい。
送る側の助けてやってるという自己満足の為に送られるのがこれ。
新潟が壊滅してるんじゃないから金額は少なくとも募金が一番じゃない?
- 535 :朝まで名無しさん:04/10/25 11:39:21 ID:lkmRyqvm
- ま、被災した状態では正常な神経じゃいられないわけで。
- 536 :朝まで名無しさん:04/10/25 11:45:15 ID:9d2dosJi
- 何匹の飼い犬が鍋にされたのかな。
食料品、水目当ての暴力事件もこんな時だけに責められない。
こんな所でコタツに入って書き込んでる俺からは想像できない地獄なんだろうな。
ボランティアの人、政府の人、早く何とかしてあげて。
- 537 :朝まで名無しさん:04/10/25 11:46:02 ID:r+LRzc6h
- おまいら経験ないんだなぁ。
こういうときは新聞紙ですよ。
服の間に何枚か挟むだけで全然違う。
試してみれ。
- 538 :朝まで名無しさん:04/10/25 11:47:28 ID:wGZDl1hw
- 義援金の他に救援物資を送ろうと思ってますが、乾電池とか以外と必要な人がいるんじゃないかと思うのですが、どうでしょうか?
しばらく電気が通らないとなると、使い捨ての携帯充電器とか…。
どうなんでしょう?
- 539 :朝まで名無しさん:04/10/25 11:49:41 ID:BI7VTVtj
- 次は福井、京都あたりかな...
- 540 :朝まで名無しさん:04/10/25 12:02:12 ID:MyCU/W87
- ボランティアの方が続々と到着しつつあります。
やはり関西方面からの方々が多いです。
彼らの体験したことを聞いていると勇気が湧きます。
- 541 :朝まで名無しさん:04/10/25 13:22:50 ID:z8j4eLbr
- 救援物資送付時の注意点
救援物資送る時には タオルならタオル 食料なら食料
一纏めにしてダンボールに詰めたら 箱の全面に大きく内容物を明記
支援物資の仕分けに人手が割かれるのを避けるため
食料品に関しては生物は当然として賞味期限の短いものはダメ
乾燥食料類なんかも賞味期限を箱に大書きで
カップ麺類送るなら同梱でペットボトルの水 固形燃料も
できればダンボール箱で
ダンボールは下に敷いたり体に巻きつけたり燃料にしたり
いろいろ活用できるから
- 542 :朝まで名無しさん:04/10/25 13:24:56 ID:z8j4eLbr
- 現地で必用だと思われるもの
水、食料、衣類、あと乳幼児用のミルクやオムツ
大人は我慢が出来るが子供は出来なくて泣く
これが親も周りの人間もつらい
あと現地での天候が心配なので雨具類(レインコート)
携帯ラジオ(電池が要らないヤツ)と電池類
女性用生理用品(これについては女性の方アドバイスお願いします)
基本的にアウトドアなんかで有ったら便利だったもの
衣類に関しては「捨てるつもりだった物」は捨ててください。ゴミはゴミです。
自分が貰って嬉しいものを送ってください
- 543 :朝まで名無しさん:04/10/25 13:30:06 ID:55XBHjPU
- コンビニやスーパーが支援してる話は聞こえるが、
>>342を見る限り、ダイソーなんか店丸ごと送っても良いんじゃないのか?
- 544 :朝まで名無しさん:04/10/25 13:53:17 ID:OaGQocMW
- 生理用品は大きなもの(夜用)中心がよさそう。
トイレに何度も行けないでしょ。
あとタンポンは不足してると思う。
トイレットペーパーも大量につかうんだよね。
生理用のショーツも。ティーンズ用も忘れるな。
できればオリモノシートもね。
ごみ袋も隙間に突っ込め。紙袋みたいに外から見えないもの。
本当は携帯用のビデも送ってあげたい。
生理痛のひとのためにセデスやバファリンも送ってあげたいよう。
がんばれ!!
- 545 :朝まで名無しさん:04/10/25 14:03:22 ID:rqIZz+bj
- >>507
うちの実家が分水の一番寺泊寄り(渡部)にあって連絡を取ってみたけど、ほとんど
なんともなかったらしい。瀬戸物が棚から落ちて割れた程度とか。とりあえず
安心してくれ。
- 546 :新潟@三条:04/10/25 14:18:40 ID:DD9+hwpi
- 寺泊あたりは平気だろう
酷いのは長岡いったほうじゃないかな
- 547 :朝まで名無しさん:04/10/25 14:19:04 ID:ZW5IfAkt
- 新潟県民よ、2ちゃんねらーが応援しているぞ。この先生きのこれ!
- 548 :雨が・・・:04/10/25 14:21:45 ID:Y6Sf/Nzx
- 517 下越民 ◆gbMcppOuAo New! 04/10/25 14:17:56 ID:2pqUkF24
降り出してから10分ほどたったけど、今は緩くなってるよ。
震源から120km地点だけど、気温がかなり下がった。
518 下越民 ◆gbMcppOuAo sage New! 04/10/25 14:19:17 ID:2pqUkF24
120kmも離れてないし・・・新潟市から20分のとこに住んでます。
- 549 :朝まで名無しさん:04/10/25 14:22:06 ID:E1x18lw2
- てす
- 550 :朝まで名無しさん:04/10/25 14:35:53 ID:QmoMLJiw
- この 先生 キノコれ?
長岡(小千谷より)ではまだ停電中。
テレビが見たいらしい。
肝心の被災地では情報が見られなくてガクブルなんて、もどかしい。
- 551 :朝まで名無しさん:04/10/25 14:42:04 ID:EmYMRH+3
- 政府は何してる? サマワの100倍自衛隊員出せ!
社会保険庁は何してるんだ? 年金福祉宿泊施設を無償で提供汁!
新潟県知事は何してるんだ? 県内の箱物施設に被災者を移送汁!
- 552 :朝まで名無しさん:04/10/25 14:45:36 ID:ShnqT/ue
- ヘリコプターが低く飛びすぎです!!
地震よりやつらが怖いです!
- 553 :朝まで名無しさん:04/10/25 14:46:24 ID:55XBHjPU
- >>551
昨日隣県の某中知事がのんきにワイドショーに出演してたよ
- 554 :朝まで名無しさん:04/10/25 14:56:29 ID:JFrb6BGb
- 阪神大震災のときは、関西人全員死ねwと思いながら見てたが、
今回は心配しながら見守ってる。
そういう人は私だけではないと思う。
- 555 :朝まで名無しさん:04/10/25 15:00:36 ID:7IdkPXo6
- \ ∩─ー、
\/ ● 、_ `ヽ
/ \( ● ● |つ
| X_入__ノ ミ 俺は釣られないクマ ・・・
、 (_/ ノ
\___ノ゙
/ 丶' ⌒ヽ:::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::
- 556 :朝まで名無しさん:04/10/25 15:01:35 ID:Y6Sf/Nzx
- >>554
おまえだけだよ。
- 557 :朝まで名無しさん:04/10/25 15:02:23 ID:EmYMRH+3
- >>553
石原都知事は噴火後島民全員をフェリーで非難させて仮設住宅や都営住宅に住まわせたけどなぁ。
新潟県知事はのんびりと高見見物なのか、優柔不断なのか、決断力が劣り杉!?
県民が浮かばれん…
- 558 :朝まで名無しさん:04/10/25 15:04:32 ID:YSHKO0j/
- >>557
新潟県知事って、ちょうど選挙が終って「政権交代」の最中じゃないの。
聞いた話じゃ、今日(月曜日)に新知事に業務引継ぎだって。
あまりにもあまりなタイミングの悪さだよな。新知事もカワイソー
- 559 :朝まで名無しさん:04/10/25 15:06:26 ID:sYZXvSFN
- >>557
おそらく県営住宅や市営住宅では数が足りないと思われる。
住宅に住まわせるにしても優先基準なりが必要だから厳しいかと・・・
群馬、山形、福島あたりと協力すれば仮設住宅はすぐできそうな気がするが
- 560 :朝まで名無しさん:04/10/25 15:21:09 ID:kRolOlGa
- >>554
仮に大阪だったら、2chが酷い書き込みだらけになるんだろうな、とは思った。
なんかニュー速+で嫌われてるし。
被害者も出てるのに、そういうの見たくないよね。
- 561 :朝まで名無しさん:04/10/25 15:28:38 ID:Uem70s6z
- >538
百円均一の使い捨て充電機(電池付き)をあげたらいいかも
- 562 :朝まで名無しさん:04/10/25 15:31:37 ID:9n31VNnb
- タダにしろとは言わないから、百円均一グッズを大量に出張販売してくれたらかなり助かるよね。
- 563 :朝まで名無しさん:04/10/25 15:37:53 ID:lr54uiR0
- 某スレで紹介されていたのでコチラにも・・・
=============================
新潟県中越地震へのクリック募金
ttp://bokinpark.com/
=============================
>「募金パークは国際NGOが運営する募金サイトです。」との事です。
クリックをされる際は、良識あるクリックでお願い致します。m(_ _)m
以下はクリック後の文面のコピペです。
>募金パーク管理人があなた代わり、
>新潟県小千谷市に1円寄付いたします。
>この募金は、義援金として寄付をいたします。
>募金金額は3,000円として、3,000クリック達成時に
>しかる場所に送金いたします。(現在送金先未定)
>10/25 10,000円に増額いたします。
- 564 :朝まで名無しさん:04/10/25 15:38:45 ID:tnOv6Scw
- マキコの予感
- 565 :朝まで名無しさん:04/10/25 15:44:45 ID:rSXCC58I
- 60億人の中のたかが23人じゃないか。
- 566 :朝まで名無しさん:04/10/25 15:49:30 ID:EmYMRH+3
- >>565
藻前モナー
- 567 :朝まで名無しさん:04/10/25 15:51:05 ID:DSsg++vz
- >>557
ちょと待て。勘違いだ。
地震翌日にテレビで「女性には心を癒せる化粧水とかを送るといい」なんて
ふざけたこと言ってたのは、
長 野 県 知 事 の 田 中 康 夫 で す 。
- 568 :上越:04/10/25 15:54:25 ID:ApKSAmdv
- 爆破地震学 _この地震に『米 9.11』同様、テロリズムを疑います。
既に陰謀論説は不要です、上記テロとされる事件は、
厳然と国家(超国家)犯罪として証明されつつあります。
***心ある研究者による、今回の地震波の綿密な検証を願います。
- 569 :朝まで名無しさん:04/10/25 15:58:16 ID:XC8ZMzix
- 矢沢永吉のタオルケット(未使用)送ろうかなぁ
- 570 :朝まで名無しさん:04/10/25 16:01:55 ID:sGB1TgbZ
- >>569
ヤフオクにでも出して
売れたお金を寄付するほうが
役立ったりして。
- 571 :朝まで名無しさん:04/10/25 16:05:21 ID:i9KjonvQ
- >>569
漏れの所に送って頂けると、タオルケット2枚にして送ります。
- 572 :朝まで名無しさん:04/10/25 16:11:31 ID:kq5t1Azj
- >>571
ヒットマン?
- 573 :朝まで名無しさん:04/10/25 16:12:55 ID:xzw5yGC9
- 新潟の人とオークションやりとりしてた人はかなわんな
- 574 :朝まで名無しさん:04/10/25 16:16:52 ID:i9KjonvQ
- >>572
1枚=1人より、1人でも多くの人にと言う配慮から、
100円ショップでタオルケット(新品)を2枚を送ると喜ばれること間違いない。
あとは、ゲッツしたYAZAWAロゴ入りタオルケットを高額で売り切ろうと言う魂胆。
- 575 :朝まで名無しさん:04/10/25 16:18:29 ID:55XBHjPU
- http://www.aucfan.com/search?q=yazawa+%a5%bf%a5%aa%a5%eb&t=-1
そんなに高くない
- 576 :朝まで名無しさん:04/10/25 16:22:08 ID:i9KjonvQ
- が〜ん!
せめて、>>569タンが持っているのは「ビーチタオル」でありたい。
- 577 :朝まで名無しさん:04/10/25 16:25:33 ID:ZVXOYezj
- ><567
間違ってるとは思えないが?
- 578 :朝まで名無しさん:04/10/25 16:29:26 ID:bL9YTM7l
- >>577
つーか、この週末、新潟県は知事職についてる人間いなかったのですよ
副知事が職務を代行してたわけで
- 579 :朝まで名無しさん:04/10/25 16:30:23 ID:69F5bkzy
- 携帯充電器は使い捨てじゃなくて、手動でぐるぐる回すやつがなかったか?
こんな時こそ何度でも使えるやつのほうがいいと思うんだが。
- 580 :朝まで名無しさん:04/10/25 16:34:10 ID:NIns4Kjs
- 手でグルグルやってたら体力消耗するよ。。。むなしい。。。
- 581 :朝まで名無しさん:04/10/25 16:34:34 ID:jE2JoCSg
- 勘違いすまん
- 582 :朝まで名無しさん:04/10/25 16:40:59 ID:69F5bkzy
- >>580
そうか…、ぐるぐる出来ない(したくない)ほど疲れてるんだもんな。
ゴミがどうのっていうカキコ見たから、使い捨てばかりもなと思ったんだ。
- 583 :朝まで名無しさん:04/10/25 16:42:46 ID:xemUifKh
- >>579
太陽光発電の充電器もあったな。
- 584 :高山市:04/10/25 16:48:51 ID:dHRPhXfg
- 中日新聞にこっちから水と給水機もってったってのってたけど・・・
こっちも台風23号の被害がまだ残ってんだよなー
- 585 :新潟県民より:04/10/25 16:53:44 ID:2ZmDJ0C0
- みんな、疲れと不安から気持ちが落ち込んでいます。
元気づけるために浅香唯の「C−girl」のcdがあれば
と思っています。ぜひ救援物資に加えてください。
- 586 :朝まで名無しさん:04/10/25 16:54:44 ID:NIns4Kjs
- もちろん生活必需品も大事だけど
暖かいココアなんかがあれば気持ちが癒されるんじゃないかな?
- 587 :朝まで名無しさん:04/10/25 16:57:48 ID:tW89HzjQ
- 賞味期限キレで余ったコンビニ弁当は送ってあげちゃイカンのですか?
電子レンジと一緒にもってけや。
- 588 :朝まで名無しさん:04/10/25 16:59:18 ID:Qfxa86tl
- 送る頃には使い物にならんと思うが。
- 589 :朝まで名無しさん:04/10/25 17:00:28 ID:dHRPhXfg
- >>587
電気が来てねーのにレンジもってってもしょうがねーんでは
- 590 :朝まで名無しさん:04/10/25 17:02:38 ID:dHRPhXfg
- 「さとうのご飯」チンせずに食べてんだよ
- 591 :朝まで名無しさん:04/10/25 17:03:42 ID:tW89HzjQ
- くうっ!
電気ねえのか。
そういえば柏崎刈谷原発は、地震発生後5分くらいで
異常なし、運転続行と声明を出していたが
怪しいと思う。
こまかいヒビとか隠してる可能性大蟻
今公開されてもパニック煽るだけだからまあいいけどね。
- 592 :朝まで名無しさん:04/10/25 17:05:07 ID:zUb1XKdY
- つーか、バスが入って来れて人を運べるところまでヘリで運んで、
ライフラインのしっかりしてる場所までバスで大量移動させるって
のは出来ないんだろうか?
別にあの辺のライフラインの途絶えている小学校にいることに拘る
必要は無いと思うんだが。
- 593 :朝まで名無しさん:04/10/25 17:05:17 ID:tW89HzjQ
- カセットコンロを大量に送ってあげてはいかがか。
実は石油ストーブが結構イイんだ
お湯も沸くし餅も焼けるし暖も取れる
ハイテク機器は最終的にダメダメだよな。
- 594 :朝まで名無しさん:04/10/25 17:07:25 ID:ZW5IfAkt
- ローテクに頼るなら、こんなときは練炭だろ。
- 595 :朝まで名無しさん:04/10/25 17:08:03 ID:tW89HzjQ
- 練炭、マッチ、七輪
- 596 :朝まで名無しさん:04/10/25 17:08:30 ID:EmYMRH+3
- >>578
副知事、使えんな、、、
- 597 :朝まで名無しさん:04/10/25 17:09:43 ID:yt0YFt2D
- >>592
10万人をどうやって?
- 598 :朝まで名無しさん:04/10/25 17:09:45 ID:dHRPhXfg
- >>593
ニダニダ、今回のことがあって実家では、新築する時はオール電化を止めにすると言っていた
もっとも新築なんていつになるのか知らんが
- 599 :朝まで名無しさん:04/10/25 17:10:49 ID:urrVIKfX
- 暇潰し用の漫画や雑誌はどう?
- 600 :朝まで名無しさん:04/10/25 17:11:23 ID:zUb1XKdY
- 普段から電気水道ガス電話は全く使わない生活をしてればこういう時に
困らないんだろうな。
あの辺にいる野生動物なんかは普段と同じように生活してるだろうに。
- 601 :朝まで名無しさん:04/10/25 17:11:43 ID:sYZXvSFN
- >>593
石油ストーブが余震で倒れたらどうするんだ
よけい危ないじゃないか
ってことで七輪だな
- 602 :600:04/10/25 17:12:03 ID:urrVIKfX
- 600!!
- 603 :朝まで名無しさん:04/10/25 17:12:43 ID:ZW5IfAkt
- >>602
感動した。涙が出た。
- 604 :朝まで名無しさん:04/10/25 17:13:11 ID:dHRPhXfg
- >>599
読み終わったら燃やして暖をとれるな
- 605 :朝まで名無しさん:04/10/25 17:13:56 ID:IEB+C+uU
- >>598
あとさ、太陽光発電も災害の時ぐらい、安定しない電力でも直に使えたらいいのに。
- 606 :朝まで名無しさん:04/10/25 17:15:27 ID:Lr/epFip
- 米軍に大型輸送ヘリ借りたら?
自衛隊のヘリは一度に9トンしか運べないが、CH−53ヘリなら18トン運べる
CH53海上自衛隊も持ってるんだが哨戒型だから、たくさん荷物を積めない。
- 607 :朝まで名無しさん:04/10/25 17:15:31 ID:ZW5IfAkt
- ガソリン足りないのか〜。発電機って意味ねーな。
- 608 :朝まで名無しさん:04/10/25 17:15:52 ID:dHRPhXfg
- >>601
いやいや最近のストーブは少し傾いただけで消えるようになっている
- 609 :朝まで名無しさん:04/10/25 17:15:55 ID:NJh+N3WN
-
みなさん 是非見て下さい。山古志村です
来年一杯ぐらいはどうしょうもない状態でしょう・・・
http://www2.ocn.ne.jp/~yamakosi/village/photo.html
- 610 :朝まで名無しさん:04/10/25 17:16:55 ID:zUb1XKdY
- こういう時にサンダーバード二号があれば垂直離着陸できて大量輸送できるのにな。
- 611 :朝まで名無しさん:04/10/25 17:17:48 ID:55XBHjPU
- C-130で空から物資を落とせばいいだろ。
- 612 :朝まで名無しさん :04/10/25 17:17:57 ID:bAPU77Oh
- 変な質問で申し訳ないんだが、
避難所でオナニー&セックスしたくなったらどうするんだろうか・・・してるのかな。
- 613 :朝まで名無しさん:04/10/25 17:19:02 ID:VSnznmb7
- >>601
ドラム缶はどうよ、縦に割って地震で倒れないように土に埋めて、
網さえあれば焼きおにぎりができる。
- 614 :朝まで名無しさん:04/10/25 17:21:32 ID:dHRPhXfg
- >>606
落ちなきゃな安心だけど・・・
- 615 :朝まで名無しさん:04/10/25 17:21:34 ID:sYZXvSFN
- >>608
>>613
倒れたときに石油・ガスなどが流れ出なければOK
- 616 :朝まで名無しさん:04/10/25 17:22:52 ID:sAIKLTi/
- 都会の人間と違って田舎のジィ様バ様は依頼心が強い上に
日頃、役場の職員をアゴで使ってるから
善意のボランティアでも自衛隊や応援の公務員でも容赦しないぞ。w
- 617 :朝まで名無しさん:04/10/25 17:25:51 ID:zUb1XKdY
- こういう時のことを考えて、キャンピングカーでも買おうかな。
- 618 :朝まで名無しさん:04/10/25 17:26:22 ID:dHRPhXfg
- >>610
国際救助隊だもんな・・・米軍ヘリより安心だったりしてな
- 619 :朝まで名無しさん:04/10/25 17:30:53 ID:dHRPhXfg
- >>617
装甲車じゃなきゃ無理
- 620 :朝まで名無しさん:04/10/25 17:32:06 ID:5w/PIpsw
- 東京から支援物資にカンパン送ったって。
バカじゃねぇの?
- 621 :朝まで名無しさん:04/10/25 17:34:23 ID:55XBHjPU
- ハマー欲しいけど、駐車場1台分じゃ無理だよな。
- 622 :619:04/10/25 17:36:39 ID:dHRPhXfg
- 高山から逝ったのは災害時用に買った装甲車だよん
ただし個人の持ち物だったりする
- 623 :朝まで名無しさん:04/10/25 17:36:52 ID:d2QT+mg0
- 現時点で個人で支援物資を送るのは困難です。
各企業に支援要請のメールを出そう。
大手スーパー、花王などは支援物資を送るようです。
衣料品メーカーや食料品メーカなど。
- 624 :朝まで名無しさん:04/10/25 17:37:05 ID:HpRSY9Fb
- >>621
そんなあなたにランクル70ですよ。
5ナンバーサイズの幅なのに、世界中で使われている耐久性、対候性、走破性がある。
ただ、排ガス規制に引っかかって首都圏じゃ所有できない諸刃の剣
- 625 :朝まで名無しさん:04/10/25 17:38:03 ID:55XBHjPU
- >>624
北海道なので、これからの季節重宝しますね。
- 626 :朝まで名無しさん:04/10/25 17:40:30 ID:1FKWslt7
- 各スレコピペ用テンプレ
【2ch内・新潟被災者救援本部】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098627074/l50
地震臨時板に、2ch内の被災者救援に関するあらゆる情報を総合的に扱い、
救援をスムーズにする為の総合案内所・対策本部が立ち上がりました。
各スレの情報を交換し合って、より有意義に的確に救援ができるよう
みんなで力を合わせていきましょう。
各板各スレの皆さんのご賛同を心よりお待ちしております。
- 627 :朝まで名無しさん:04/10/25 17:41:10 ID:Brf3+FO6
- なんか配給物資を配布してるシーン、見たくなかったな・・
チョビ髭のだらしなさそうなガキなのかおっさんなのか微妙な奴が周囲押し分けて
ひったくる様な感じで我に我にと手を伸ばしてたな。
ああいつ奴じゃなくて、慎ましく後尾で「もし残ってたら下さい」程度の奥ゆかしい人に
「ピンポイントで」送ってあげたいんだが。
でもあの絵を見る限り、そういう人に毛布一枚手にするには、でしゃばりな奴に3枚位
行き渡ってからやっと、て感じだな。
- 628 :朝まで名無しさん:04/10/25 17:44:15 ID:HpRSY9Fb
- >>625
今調べてみたら、生産中止になってますた。スマソ
- 629 :朝まで名無しさん:04/10/25 17:44:15 ID:5w/PIpsw
- でも、じっさい人数分たらないってよ
- 630 :朝まで名無しさん:04/10/25 17:51:58 ID:zUb1XKdY
- >>623
風向きが新潟方面の方向に向かってたら、とりあえず丈夫な生地で大きな
風船を作ってそれに物資をぶら下げて飛ばしてみるという方法はある。
ただ、現地に確実に着くかどうかは保証できない。
- 631 :朝まで名無しさん:04/10/25 17:56:58 ID:AnBZHBiV
- 救援物資送るよりも義援金寄付がいちばんいいのかもなあ
- 632 :朝まで名無しさん:04/10/25 17:59:26 ID:zUb1XKdY
- >>631
役人の娯楽に使われてしまう危険性がある。
- 633 :朝まで名無しさん:04/10/25 18:00:02 ID:n36IlkrC
- >>627
ハリケーンでやられたハイチに比べたら可愛いもんだよ。
ヒプホプ系不良だかカールルイスだかわからんが
やたら身体能力の高そうなやつらが
救援物資カーや並ぶ善良な年寄りを襲う襲う。殴る蹴るデフォでな。
- 634 :朝まで名無しさん:04/10/25 18:05:30 ID:dhOKg7qh
- >>631
>>632の言うとおりだ。そうでないとしても今は現金などより物資だよ。
金なんか振り込まれても払い戻しなんかできるわけないじゃないか。
- 635 :朝まで名無しさん:04/10/25 18:09:31 ID:1FKWslt7
- 毛布が足りない?あと何かいる?パート4
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098688462/
- 636 :朝まで名無しさん:04/10/25 18:14:05 ID:ZtQCfp6A
- 458 :番組の途中ですが名無しです :04/10/24 17:40:06 ID:4/YGG3J7
なお、被災地に向けて支援と ★販売★ を目的に物資および人員を手配
いたしましたのでお知らせします
↓
2ちゃんねるで叩かれる
↓
やべー、ねらーどもにバレてる < ;`Д´>
↓
2ちゃんねるに削除依頼を要請
↓
滅多に削除しない削除人がなぜか速攻で削除 (朝鮮サークルの連携プレイ♪)
↓
ジャスコ、元記事、速攻でコソーリ、差し替え
↓
なお、被災地に向けて ★支援★ を目的に物資および人員を手配いたしましたので
お知らせいたします <丶`∀´>ヘヘン♪ 日本人はチョロイな
↓
支援物資の数量を大幅に削減またはゼロに
(つまり、当初数量のほとんどは販売目的だったってことだなw)
手配人員もいつのまにか半減、行方不明
↓
意図がバレバレ
↓
< ;`Д´>・・・・・
- 637 :朝まで名無しさん:04/10/25 18:27:16 ID:d5M2zW9Y
- これから雨続きになるから、太陽電池は役にたたないと思う。
- 638 :朝まで名無しさん:04/10/25 18:32:34 ID:k3CJJaJd
- 手巻きラジオも進歩してんだな〜
ライト、携帯の充電までできるとは!!
おじさん感動したよ
- 639 :朝まで名無しさん:04/10/25 18:38:58 ID:NVo2toQG
- SOSメッタノム!!
- 640 :朝まで名無しさん:04/10/25 18:43:47 ID:NVo2toQG
- 木タノム!
- 641 :朝まで名無しさん:04/10/25 18:50:51 ID:ShnqT/ue
- すいませんちょっとゆれますよ〜
- 642 :朝まで名無しさん:04/10/25 18:53:31 ID:y9smW4WL
- 日本テレビの馬鹿レポーターが被災者の女の子を泣かす
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098695781/
バカアナ「○○ちゃんって女の子が亡くなったの知ってる?」
女の子「同級生だった」(健気に笑顔)
バカアナ「仲良かった?」
女の子「うん」
バカアナ「亡くなったのを最初に聞いてどう思った?」
女の子「悲しかった・・・・・・・・・」(嗚咽して泣き出す)
動画
http://age3.tubo.80.kg/age02/img001/68.zip
http://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/src/up5486.zip.html
http://tekipaki.jp/~news4/68.zip
ttp://ranobe.com/up2/updata/up11466.zip
http://douga.sakura.ne.jp/uploader2/src/up0446.zip.html
- 643 :朝まで名無しさん:04/10/25 18:54:45 ID:dHRPhXfg
- >>637
また雨かよー
まだ23号の行方不明者二人捜してんだけど
高山と郡上八幡
- 644 :朝まで名無しさん:04/10/25 19:10:00 ID:ShnqT/ue
- まあ、酔いしれたい年頃のお嬢ちゃんだしな
- 645 :朝まで名無しさん:04/10/25 19:15:22 ID:KYbTG08+
- 地震、雷、火事、おじや
- 646 :朝まで名無しさん:04/10/25 19:17:26 ID:1FKWslt7
- >>642
これちょっと酷いなあ・・・
この子PTSDになっちゃうんじゃないのかなあ?
こんなインタビュは
- 647 :朝まで名無しさん:04/10/25 19:18:44 ID:sAIKLTi/
- そもそも
平時でも役に立たない公務員に緊急時に頼ろうなんて考えるのが大間違い。
- 648 :朝まで名無しさん:04/10/25 19:20:23 ID:Bev+H/TO
- コピペ失礼します
新潟大地震みんなでに何かやろうOFF
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1098546865/l50
2chねらで出来ることを模索中です。
- 649 :朝まで名無しさん:04/10/25 19:23:29 ID:fH6p87ec
- 電気が、来たとです。テレビが、映るとです。水が、出るとです。
ガスは、出んとです。
- 650 :朝まで名無しさん:04/10/25 19:24:20 ID:sexlbCA4
- コンビニに義援金募金箱があったけど、コレ本当に被災者に
届くのかな?便乗の似非募金箱かもしれないと思うといまいち
お金を入れる気がしない。
こういうのは人件費が差っぴかれて渡しましたなんてのもあるよね。
人件費無償のボランティアが100%届けるようなのじゃないと嫌だな。
- 651 :珍走逝ってよし!:04/10/25 19:24:59 ID:ElH2osWr
- こいつら・・・
◆"震災"新潟で白昼の大暴走!
http://white.jpg-gif.net/bbsx/2/img/132090.jpg
- 652 :朝まで名無しさん:04/10/25 19:27:13 ID:KNjB67q1
- このまま続くとじいちゃんばあちゃん凍死するんじゃないか?(;;)
なんとかしてやれ
- 653 :朝まで名無しさん:04/10/25 19:29:57 ID:tnIlqznm
- >>650
義援金に関しては郵便局で手数料無料で赤十字への振り込みができます。
コンビニは一部信用できないとの話も出ていましたので、公的な機関への振り込みがよいでしょう。
- 654 :朝まで名無しさん:04/10/25 19:30:01 ID:epwaaqTG
- おまいらが被災者だとしてマキコやジャスコが訪れたらどういう態度とる?
俺ならすばやいパフォーマンスですね・と言うよ
- 655 :朝まで名無しさん:04/10/25 19:35:10 ID:ElH2osWr
- >>654
( ´_ゝ`) フーン
さて、次逝ってみよーん
- 656 :朝まで名無しさん:04/10/25 19:37:00 ID:KNjB67q1
- >>654
せっぱつまった被災者にそんな事考える余裕は無いだろ
誰でもいいから援助物資もってこいって叫ぶと思う。
- 657 :朝まで名無しさん:04/10/25 19:37:28 ID:wXD3Yzll
- いやあ、市内のでっかいスーパーいったら、水とおにぎりだけ空っぽ。
てか水とおにぎりだけで余震の中不安な日々を過ごせるわけ無いっしょ。
ジュースとか、酒とか、カップラーメンとか送ってやれよ。
- 658 :朝まで名無しさん:04/10/25 19:40:01 ID:yY+TbF0k
- >>593
アラジンストーブはすごい役に立つよ。
何しろ暖かいし。
- 659 :朝まで名無しさん:04/10/25 19:43:24 ID:tOb1mQhW
- 当方自衛隊ですが、援助物資はもう要らないと新潟県庁に
断られたそうです。非常用糧食を準備する係で朝から準備
してたのに・・・
- 660 :朝まで名無しさん:04/10/25 19:43:24 ID:NJh+N3WN
- >>657
そうだよなー 甘酒とかでもふるまってやれよ。
- 661 :朝まで名無しさん:04/10/25 19:44:25 ID:pJi9Xe2/
- >>659
詳しく!
- 662 :朝まで名無しさん:04/10/25 19:45:07 ID:NJh+N3WN
- >>659
本当!?酷いな。。。
10万人いること分かってないんじゃねーの??
これだから地方の役人は阿保と言われるんだよ。
朝から準備オツカレ。きっとどこかで役立つよ
- 663 :朝まで名無しさん:04/10/25 19:47:18 ID:A0+JK6Ci
- >651
今時はS2000を箱乗りですかそうですか…
- 664 :朝まで名無しさん:04/10/25 19:47:55 ID:yY+TbF0k
- >>659
(´・ω・`)
でもきっと、人手はいるんじゃないのかなあ・・・
続々届く荷物を分けて避難所に運ぶのとかは自衛隊やらないの?
- 665 :朝まで名無しさん:04/10/25 19:49:13 ID:KNjB67q1
- >>659
だったらなんで現場で「数が無いのでおにぎり1個、パン1個でお願いします」って叫んでるのよ??
アレはホントに無いようだったぞ 現場中継 ホクチョンにでも横流ししたか(yr
- 666 :朝まで名無しさん:04/10/25 19:49:26 ID:wXD3Yzll
- http://page.freett.com/phototec/kyuunannryousyoku.htm
これ送れ!
- 667 :朝まで名無しさん:04/10/25 19:52:04 ID:KNjB67q1
- >>659
「ここに十万個のパンがあります。取りに来てください」とか言ってたら頃すぞ自衛隊 人海戦術で運ばんか〜ゴラー
- 668 :朝まで名無しさん:04/10/25 19:52:55 ID:NJh+N3WN
- つうかヘリが乗り降りできうる場所が少ないとか・・・
防災施設が少ないって言ってたしね
道路を馬鹿みたいに造っておいたツケが回ってきたんじゃねーの?
海外だとヘリ出動早いもんなー
- 669 :朝まで名無しさん:04/10/25 19:53:46 ID:fH6p87ec
- 俺の、行ったコンビニは、カップラーメンが、ダンボールに入って
通路に、山済みになっていたけど、セブンのトラックが、ひつ切れなし
に、走ってた
- 670 :朝まで名無しさん:04/10/25 19:55:07 ID:pJi9Xe2/
- >>668
着陸できなくても物資投下は無理なの?
- 671 :朝まで名無しさん:04/10/25 19:55:10 ID:KNjB67q1
- >>668
ヘリから食料投下したらダメなの?
- 672 :朝まで名無しさん:04/10/25 20:00:07 ID:ElH2osWr
- 軽い機体で重量物を投下するのが、機体にとってどんなに危険なことか
ちょっと考えればわかると思うが・・・
- 673 :朝まで名無しさん:04/10/25 20:01:03 ID:pJi9Xe2/
- 漫画だけの話だったのか orz
- 674 :朝まで名無しさん:04/10/25 20:01:41 ID:1FKWslt7
- 656 名前:M7.74[] 投稿日:04/10/25 19:53:14 ID:dntTYwnT
私は小千谷市民です。被災で怪我をしたために、少し離れた実家の方へなんとか戻ってきました。
とにかくひどい。
勤め先がとなりの川口町なので、少しでも力になろうと、そちらに歩いて行ってきた。
車なんて通れない。地面の亀裂や段差、土砂崩れ、それらで足止めをされている。
有効なのが、徒歩、自転車、そしてバイク(段差で持ち上げられる重さのもの)。
報道では小千谷、長岡、山古志が多いが、川口が一番ひどい。
川口町への入り口は二つしかない。小千谷方面からと堀之内方面から。
しかし、いずれも地割れやトンネル崩壊で、川口は完全に封鎖されてしまった。
ヘリで荷物の運搬をしているが、地図的に中心のところに運んでいるだけ。
着陸の問題もあるのだろうが、本当に人が多いのは、そこではない!
上越線越後川口駅付近の川口町役場に多くの人が集まっている。
また、各集落ごとに住民が集まって暖を取っている。
- 675 :続き:04/10/25 20:02:01 ID:1FKWslt7
- >>674
とにかく、屋根がない。安全な建物がない。毛布がない、食料がない。
家屋崩壊の数も半端でない。数からしたら、小千谷より少ないだろうが
川口はわずか1750世帯しかない。そのうち何百件が崩壊したのか。
町を東西に分ける信濃川をわたる川口橋も、渡れなくなってしまった。
電柱が何本倒れたのか、僅かしかない店舗もつぶれてしまった。
お願いです。川口町も助けてください。
結局私は何にもできなかった。知っている人に挨拶をして、励まして、
それしかできなかった。というより、今行っても何もできない。飯を食う人間が増えるだけ。
余震による二次災害のためにも、やたらと現地に入るのも今はやめておいたほうがいい。
お願いです、川口町を助けて!
- 676 :朝まで名無しさん:04/10/25 20:02:13 ID:Ylab/ptn
- 戦時中は物資投下ってしてたんじゃないのか?
- 677 :朝まで名無しさん:04/10/25 20:08:01 ID:5ra3U1ok
- >>676
今回も非常時だからどんどん落としていいと思うけどね、新潟は難しいだろうけど、普賢岳災害の時は
山を切り開いてヘリポートにしてたよ。
- 678 :朝まで名無しさん:04/10/25 20:11:14 ID:ElH2osWr
- >>676
だからそれはある程度大きな輸送機。
自衛隊ならC-2ぐらいの大きさじゃないとな。
でも下がグチャグチャ状態じゃC-2では投下できんだろ?
風に流されてどこに飛んでいくかわからんのだし。
パラシュートが付いててもコンテナは結構なスピードで落下するから、民家や人があったら超危険なんだぞ。
- 679 :朝まで名無しさん:04/10/25 20:11:38 ID:dHRPhXfg
- >>670
56豪雪のときは自衛隊のヘリが物資投下してったけど
岐阜河合宮川
- 680 :朝まで名無しさん:04/10/25 20:12:06 ID:ElH2osWr
- >>677
・・・マンガやアニメでの知識で無責任なことを言うなよ。
- 681 :朝まで名無しさん:04/10/25 20:13:08 ID:E+tWteEG
- 朝食 あんぱん1個 お茶ペットボトル500ml 1本
昼食 ジャムぱん1個 お茶ペットボトル500ml 1本
夕食 おにぎり1個ゲットするも泣いている子供にあげた お茶ペットボトル500ml 1本
- 682 :朝まで名無しさん:04/10/25 20:15:03 ID:Lj2nsunN
- 住み慣れているから。なんて聞きたくない。
早く断層の無いところへ引っ越せ。
- 683 :朝まで名無しさん:04/10/25 20:15:11 ID:bRgMxYpH
- 赤ちゃんの粉ミルクやオムツ、離乳期のお子さんの食事なんかは
どうなってるの?
自分も小さい子がいるのでそういったことが特に気に掛かります。
- 684 :679:04/10/25 20:16:04 ID:dHRPhXfg
- まあ雪の上だったから何とかなったのかもしれないが
- 685 :朝まで名無しさん:04/10/25 20:16:40 ID:wXD3Yzll
- 水だけはしっかり支給されるのか・・・
- 686 :朝まで名無しさん:04/10/25 20:19:52 ID:u6yWWZS2
- >>680
普賢岳で山切り開いたの本当だよ、今日も出入り業者と話してたけど
大量の毛布類はまだ倉庫に眠ってる、被災者が少ない方だから
支援の方が多くて使ってない分も結構ある。
- 687 :朝まで名無しさん:04/10/25 20:21:11 ID:dHRPhXfg
- >>682
東海三県断層だらけなんすけど・・・住んでるんだよなーこれが
でも日本に断層の無いところなんてあるのか
無い県教えてくれ
- 688 :朝まで名無しさん:04/10/25 20:22:24 ID:bRgMxYpH
- >>651
死んでいい人間っているもんですね。
神様がいるんなら選り分けてくれたらいいのに。
- 689 :朝まで名無しさん:04/10/25 20:23:19 ID:eGAwmeke
- つーか、いくら必要な物資でも自分の家に落ちてきたらキレるぞ
- 690 :朝まで名無しさん:04/10/25 20:23:30 ID:/KlaXvqv
- SOSメシタノム
- 691 :朝まで名無しさん:04/10/25 20:26:20 ID:bRgMxYpH
- >>687
まったくないわけではないがそこに日本国民全員住めるわけない。
http://www.e-pisco.jp/equake/fault/fault.html
参照までにどうぞ。
茨城あたりがいちばん安全じゃないかな。
伊達に日本でいちばん最初に原子の火が灯ったわけではない。
- 692 :朝まで名無しさん:04/10/25 20:26:32 ID:jjkAu3uU
- SOS ヒコウキ
- 693 :朝まで名無しさん:04/10/25 20:39:34 ID:xh4ZGeNS
- 体育館にいる人!
寒いならダンボールで身体を囲って寝るんだ!
テントにいる人!車の中にいる人!
雨で体温が低下するのは危険だ!
一時的でもいいから大至急体育館・大型施設に避難しろ!
眠れないだろうが人が集まれば室内の温度は上がる!
- 694 :朝まで名無しさん:04/10/25 20:41:50 ID:dHRPhXfg
- >>691
いやー自分が活断層の上に住んでるってはっきりした
茨城ねー地震はどうーだろうーねー
関東ロウム層にはひっかからないのか?
- 695 :朝まで名無しさん:04/10/25 20:43:16 ID:HifgGr/n
- アミノ酸まとめてドーン、それがペプチドよ。
- 696 :朝まで名無しさん:04/10/25 20:45:21 ID:Pa0NRoDQ
- 矢沢激グロ
- 697 :朝まで名無しさん:04/10/25 20:46:53 ID:HifgGr/n
- アミノ酸まとめてドーン、それがペプチドよ。
- 698 :朝まで名無しさん:04/10/25 20:47:59 ID:wf08IXhY
- 田中真紀子は何してるんだ。
- 699 :朝まで名無しさん:04/10/25 20:48:19 ID:+OayLfhM
- >>682
で、それってどこ?
- 700 :朝まで名無しさん:04/10/25 20:58:22 ID:Vwd2NnCF
- 今更ながら 地震直後に長岡の交差点の歩道の映像が出てたが 慌てる人 驚く人を横目に堂々と歩いてるバカが一人いたよな?
画面右から左にのうのうと平然と歩いてたが なんかすごく むかつくんだけど あのバカ知ってるやついるか?
全国にバカさ加減を披露したあのバカは英雄だなべつの意味でW
すごく腹立たしい。
- 701 :朝まで名無しさん:04/10/25 20:58:26 ID:dHRPhXfg
- >>699
茨城あたりだそうです
- 702 :朝まで名無しさん:04/10/25 21:00:27 ID:j1gqs1zW
- マジレスなんだが、避難所で寒さや空腹に耐えるよりは、
隣の県にでも疎開してウイークリーマンションでも借りたほうがいいと思う。
- 703 :朝まで名無しさん:04/10/25 21:01:23 ID:HifgGr/n
- >>700
なんで歩いてるだけでそこまで言われにゃならんのだ?www
- 704 :朝まで名無しさん:04/10/25 21:02:12 ID:HifgGr/n
- >>702
おうおうブルジョワは言うことがちがいますねぇw
- 705 :朝まで名無しさん:04/10/25 21:04:52 ID:j1gqs1zW
- >>704
金掛けたくないなら、親戚か友人の家でも疎開すれば?
- 706 :朝まで名無しさん:04/10/25 21:08:56 ID:dHRPhXfg
- >>702
隣の県って山形?長野?富山?
- 707 :朝まで名無しさん:04/10/25 21:09:40 ID:pJi9Xe2/
- あまり触ってやるなよ(´・ω・`)
- 708 :朝まで名無しさん:04/10/25 21:12:19 ID:qPHr1XT0
- >>698
どこへいっても相手にされませんからw
もっとも本人もよく判っていて来やしませんが
- 709 :朝まで名無しさん:04/10/25 21:12:58 ID:wkrY79Bm
- とりあえず>>702で遊ぶ。
- 710 :朝まで名無しさん:04/10/25 21:14:25 ID:yY+TbF0k
- ゴミ処理場から出てきたお金・・・
こういうことに使われるとは思いしなかったけど、いい使い途な気がする。
http://www.kahoku.co.jp/news/2004/10/2004102501010341.htm
- 711 :社会保険庁は被災者のためにグリーンピアを提供汁!! :04/10/25 21:18:23 ID:Y6Sf/Nzx
- >>479
とりあえず良かったな ヽ(^。^)ノ
あんたの抗議メールが効いたのかもしれない。
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1098568772/218
218 M7.74 New! 04/10/25 19:14:47 ID:drjzM9fg
http://www.green-pia.com/tunan/
トップ変更したね。
この度の「新潟県中越地震」で、グリーンピア津南及び地元職員も大きな被害を受け、
現在復旧作業に全力を注いでいるところであります。
しかしながら、近隣市町村の受けた被害は予想以上に大きく、被災者の方々への支援に当面力をそそぎたく、
不足している食料、水等の提供に併せて、 一部復旧できる10月27日以降は、入浴できない方々に、
大浴場の無料開放など支援活動に取り組んでまいります。
ホテルの宿泊につきましては、当面の間、復興関係者等を中心とした受け入れの対応とさせていただきますので、
お客様各位にはご迷惑をおかけいたしますが、 何卒ご理解賜りたくお願い申し上げます。
- 712 :朝まで名無しさん:04/10/25 21:19:35 ID:dHRPhXfg
- >>709
>>702はSOSメシタノムスレでも同じレスかきこしてるよ
- 713 :朝まで名無しさん:04/10/25 21:24:14 ID:NC8EujPK
- >711
抗議メールが相当数行ったんだろうな。
俺も送ったし。
- 714 :朝まで名無しさん:04/10/25 21:31:29 ID:HpRSY9Fb
- 陸自の輸送ヘリが離着陸するためには、40mぐらい必要。
だから学校の校庭を竹箒で掃いた上に体育倉庫にある100m巻尺使って
半径20mの円を書き、真ん中に大きくHと書いて
臨時のヘリポートを造るべし
- 715 :479:04/10/25 21:32:22 ID:dhOKg7qh
- >>711
やった!!でも当然ながら俺だけじゃないよ!
同様に抗議してくれた皆に感謝する!
皆!良かったな!
- 716 :朝まで名無しさん:04/10/25 21:35:28 ID:E+tWteEG
- >>715
何が良かったの?僕は北海道だから関係ないよ。
- 717 :朝まで名無しさん:04/10/25 21:35:46 ID:zMHIKF2b
- 不謹慎といわれるかもしれないが
にゃくこやわんこはどうしてるんだろう
ノラネコはもう飢えてしまうだろうな・・・。
飼われているペットも、あの避難署に連れて行ったら冷たい目で見られそうだし・・・
それでも犬は配給された自分の食べ物をあたえればいいけど
猫は何でも食べるわけではないし。
でもペットフードがあるとは思えない。
我が子のように育てている猫のことを思うと気になります。
- 718 :朝まで名無しさん:04/10/25 21:37:19 ID:yY+TbF0k
- >>715=479
GJ!良かったね!
お風呂すごく入りたいと思ってると思うよ。
- 719 :朝まで名無しさん:04/10/25 21:47:37 ID:a1BJg7Oh
- >>717
テレビに猫飼ってる人が出てたけど、家に置いておいて
毎日様子見と餌やりに帰ってるってさ。
家が無事な人達は、そんな感じでやってるんじゃないかな。
テント張ってるところにも犬連れの人いたけど
確かにテントなら避難所と違って気兼ねなくていいかもしれないな。
ペット用の餌も非常袋に入れておくってのも、飼い主の勤めだよね。
- 720 :朝まで名無しさん:04/10/25 21:47:38 ID:1yhm1awd
- >>711
地震のはるか以前から存亡の危機にあるグリーンピアが必死ですね(w
- 721 :朝まで名無しさん:04/10/25 22:10:10 ID:YacPxeXS
- いま某体育館から。雨が鬱陶しいYO〜!
他県からの援助に感謝!
マスコミさん、報道は有り難いけど
眩しいから照明落としてケロ〜!
- 722 :朝まで名無しさん:04/10/25 22:13:49 ID:yY+TbF0k
- >>721
体育館に避難してる皆さんの体調はいかがですか?
- 723 :朝まで名無しさん:04/10/25 22:18:51 ID:1yhm1awd
- なんか、場所によっては
日本沈没のラストみたいな状態になってる〜
地域の人々が、バラバラに避難させられて
- 724 :朝まで名無しさん:04/10/25 22:25:07 ID:jeEt75Iw
- 新潟運行情報 10/25 22:10版
http://2ch.hazukicchi.net/imgboard/img/img20041025222143.png
最新です
- 725 :朝まで名無しさん:04/10/25 22:26:36 ID:+yhBeOdV
- 711さん、がんばれよ。
まわりのみんなもがんばれよ。
- 726 :725:04/10/25 22:28:30 ID:+yhBeOdV
- ↑721さんだった!
ごめんよ。
- 727 :朝まで名無しさん:04/10/25 22:34:11 ID:+m7jU0Ne
- 新潟方面は空き家だらけだな。
多数の中国韓国人窃盗団が暗躍しだしたかもよ。
- 728 :朝まで名無しさん:04/10/25 22:37:50 ID:1yhm1awd
- ハンモック釣って、そこで寝れば多少気分良いかもよ。
- 729 :朝まで名無しさん:04/10/25 22:39:14 ID:yYL/dcrT
- 俺の震災の経験から言うと
親戚やらツテがあれば被災地を一時的に出るほうがいい
被災地の一歩外は全く平常だよ(飲み屋まで普通に営業してて頭にくるけど)
2週間もすれば状況は好転するよ
長丁場なんだからまったりと頑張れ!!
- 730 :朝まで名無しさん:04/10/25 22:40:26 ID:EZHquJIg
- 国は何をしてるんだよ!
食べ物、飲み物、仮設トイレ、毛布など早く持って行ってやれよ!
オレだってできることなら、ヘリ飛ばして持って行ってやりたいんだよ。
でも、ただの一庶民なんで無理だぽ・・・
- 731 :朝まで名無しさん:04/10/25 22:40:52 ID:1yhm1awd
- うちは、地震あってもあんま問題ないなぁ
ガスはプロパンタンクだし、水は井戸だし、電気も発電機持ってるし。
風呂は薪でも焚ける構造だし。
しかも、当方小さな商店だし
- 732 :朝まで名無しさん:04/10/25 22:42:24 ID:5n/w+FRt
- なんか小千谷市周辺だけ嫌みのように雨が降ってる・・・
http://www.tenki.jp/rdr/r3.html
- 733 :朝まで名無しさん:04/10/25 22:42:28 ID:/LXn0Jrn
- おにぎりとお茶だけじゃ、全然足りません……日に日に、飢えていくのがわかります…友達が発電機を持っているので携帯はできますが、無駄遣いはできません……電源切って、一時間後にまた見ます……
- 734 :朝まで名無しさん:04/10/25 22:42:55 ID:nfbjkS1s
- 小泉は口先おとこだからな。
間接的に何十万人殺したことか…
- 735 :朝まで名無しさん:04/10/25 22:43:45 ID:wkrY79Bm
- >>731
なかなかの自活ぐあいですね。
- 736 :朝まで名無しさん:04/10/25 22:45:44 ID:J7S3AIZ+
- マジで厳しいな、中越の人たち・・・。
すぐ近いのに何もしてやれない。俺が今幸せだということがよく分かってくるな。
- 737 :朝まで名無しさん:04/10/25 22:48:34 ID:PNzmylCC
- >>687
核廃棄物の最終処分候補地がお勧め。
- 738 :朝まで名無しさん:04/10/25 22:50:15 ID:1yhm1awd
- >>735
食い物無くても缶詰め食うから大丈夫。
さば味噌と桃缶、それにミカン缶しかないけどね(w
ケチャップライスと、マヨネーズご飯は食い放題。
あと、カレーも作れるが、具がサバ缶になります(もしくはミカンかれーとか
- 739 :な:04/10/25 22:51:04 ID:AVLbFewv
- さっきテレビで、コンロ用のカセットボンベが欲しい、
とか言ってたんだが、実際どうなのよ?
- 740 :朝まで名無しさん:04/10/25 22:52:08 ID:yY+TbF0k
- >>739
避難所の中って火気使用OKなんだろうか?
- 741 :朝まで名無しさん:04/10/25 22:52:22 ID:pHKFhUyU
- 長岡市です。
避難所には、水、おにぎり、食パン、お茶(ジュース)がありますが
塩気のあるものも必要だと思いました。
- 742 :朝まで名無しさん:04/10/25 22:53:42 ID:dHRPhXfg
- >>737
核廃棄物最終処分候補地って・・・別な意味で危なくねー
- 743 :朝まで名無しさん:04/10/25 22:54:40 ID:bO+iBQx2
- >>729
そうだね。
グリーンピア開放しろとか言うのがあったけど
官舎や公営施設に一時避難させるべきかもね。
- 744 :741:04/10/25 22:54:59 ID:pHKFhUyU
- ボンベは消費が激しいので必要です。
コンロすらも被災地には足りてないと思います。
ちなみに避難所内での火気は決められた個所以外は厳禁。
- 745 :朝まで名無しさん:04/10/25 22:57:51 ID:yY+TbF0k
- >>744
じゃあカセットボンベ役に立つんだね。
塩気は・・・カリカリ梅とかでもいいのかな?
あれならダンボール1箱でかなりの量送れるような気がするんだけど。
- 746 :な@栃木:04/10/25 23:04:10 ID:AVLbFewv
- >>744
宅急便とかの民間輸送手段って、今、新潟方面に対して
普通に使えるものなのか?
あと、塩って、食塩の袋そのまま送ったとすると、役に立つか?
”塩分”を送るには、一番体積効率がいいんだが。
- 747 :朝まで名無しさん:04/10/25 23:05:49 ID:aJhk3HV7
- 大型輸送ヘリを米軍に借りよう。
大型ヘリコプターの絶対量が少なすぎ、機体のメンテナンスとか乗員のローテーションとか考えると
いつまでも今の輸送を続けられないと思う。米軍から借りよう。
普天間に居るCH53なら自衛隊ヘリの2倍の荷物が運べる。
お願いすれば、アメリカは快諾し更に「他に必要な物はないか?」と言ってくれるよ。
- 748 :朝まで名無しさん:04/10/25 23:06:38 ID:wLRJG35I
- >>746
インスタントみそしる
- 749 :朝まで名無しさん:04/10/25 23:06:54 ID:pzf/hlsB
- 【敗戦】中日ファンが名城(環状)線でエンドレス大暴動!【ヤダ】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1094217861/l50
- 750 :朝まで名無しさん:04/10/25 23:11:45 ID:LDqetem1
- ヤフーチャットで新潟の状態しりたくて
ログインしたら殆どヘッドホンした厨房連中で一斉に無視された (;´Д⊂)
- 751 :朝まで名無しさん:04/10/25 23:11:49 ID:jjkAu3uU
- >747
ただいま中東方面に出払っています。
- 752 :朝まで名無しさん:04/10/25 23:13:49 ID:HpRSY9Fb
- 昔、「有事になったら関越道は輸送機が着陸できるように設計されている。
見ろ、長岡の辺りなんて一直線じゃないか」というのを聞いたことがあるが、
あれが全くの嘘だと言う事が今回の件で証明されたわけだ。
- 753 :朝まで名無しさん:04/10/25 23:18:39 ID:yt0rPZQt
- アウトバーンと混同したんでね?
- 754 :朝まで名無しさん:04/10/25 23:18:42 ID:1yhm1awd
- >>745
塩はあるだろうからいいでしょ。
ミネラルの錠剤送ってやれば?(Mg補給に)
いみをりかいされず、「フザケるな!」とかいわれそうだけどな。
- 755 :朝まで名無しさん:04/10/25 23:20:21 ID:yYL/dcrT
- 得体の知れない錠剤を配れるわけ無いだろうが
- 756 :朝まで名無しさん:04/10/25 23:22:35 ID:fH6p87ec
- 新潟アルビレックスのユニホームにガンバレ新潟といれて、くれ!
- 757 :754:04/10/25 23:23:44 ID:1yhm1awd
- >>755 ← …と、このように…(やはり、理解されず
- 758 :754:04/10/25 23:25:16 ID:1yhm1awd
- 大丈夫、
いざとなったら、自衛隊は緊急用にヒロポン持ってるから(w
手足ちぎれても戦える様にね〜
- 759 :朝まで名無しさん:04/10/25 23:26:23 ID:yt0rPZQt
- 60年ぐらい昔の話だろそりゃ
- 760 :朝まで名無しさん:04/10/25 23:26:25 ID:MjVGLjEq
- かさばらなくておいしくて日持ちして大人も子供も食べられて噛み応えがあるもの…
なんかないかな。
- 761 :朝まで名無しさん:04/10/25 23:27:02 ID:QmoMLJiw
- カントリイマァム?
- 762 :朝まで名無しさん:04/10/25 23:30:26 ID:rKx+338Y
- お漬物。どうだろう。
お茶があれば落ち着くんじゃないだろうか。
- 763 :朝まで名無しさん:04/10/25 23:31:23 ID:rKx+338Y
- ビーフジャーキー、するめ
これも塩気あるし。
- 764 :朝まで名無しさん:04/10/25 23:32:04 ID:yt0rPZQt
- >>760
キャラメル&ナッツぎっしりのチョコレートバーなんてどうよ?
かさばらなくて美味しくて日持ちして噛み応えあってしかも遭難者が
コレで命つなげる程カロリーがあって子供の気をまぎらわせるおやつ
にもぴったり。大人は腹持ちするし喉も渇かない。
・・・・・難を言えば甘いものが嫌いなヒトが居るかもしれんな。
- 765 :朝まで名無しさん:04/10/25 23:33:10 ID:BJeEbOER
- >>758
お前は、鳥肌実かい?
- 766 :朝まで名無しさん:04/10/25 23:37:21 ID:jeEt75Iw
- http://210.164.27.43/content/jishin/koutuujo.html
平成16年新潟県中越地震 交通情報(10月25日22:30) 総合政策部交通政策課
- 767 :〈(`・ω・`)〉Ψ ◆EQUAL/Pi.Q :04/10/25 23:39:34 ID:M5guHec4
- AAばかりで心苦しいが
.-、 ,.-、 ∬ .-、 ,.-、 ∬ .-、 ,.-、 ∬ .-、 ,.-、. ∬
(,,■)(,,■)旦 (,,■)(,,■)旦 (,,■)(,,■)旦 (,,■)(,,■)旦
- 768 :朝まで名無しさん:04/10/25 23:40:19 ID:3UYF+e8s
- >>760
酢こんぶとかは?
長く何か口にいれてるだけで落ち着くってのもあるし
- 769 :朝まで名無しさん:04/10/25 23:44:38 ID:3UYF+e8s
- 今思ったら酢昆布は、子どもは普通嫌がるか・・・・・・_| ̄|○
- 770 :760:04/10/25 23:45:18 ID:MjVGLjEq
- レスくれた人ありがとう。
遭難したときはチョコがいいってのは聞いたことあるけど
噛み応えがあるほうが満腹感があるよなぁと思いまして。
と言ってもすぐに必要なところに送ってあげられるわけじゃないから
お金でしか協力できないけど…。
- 771 :朝まで名無しさん:04/10/25 23:46:30 ID:1yhm1awd
- ガム
- 772 :元ボーイスカウトの建築士:04/10/25 23:47:36 ID:zje5I7X7
- ★避難所の体育館見てると、この寒いのにこのままだと暖気が全部上行っちゃう。
定間隔でロープでも張って、そこにビニールを張って高さ3mぐらいの位置に仮の天井作ろう。
★車で寝泊りする人、外にダンボールとか発泡スチロールとか藁とか貼り付けて断熱しないと
勿体無い。非常に無駄が多い。車の外壁って住宅に比べてぜんぜん断熱してないんだぞ。
★トイレは結構問題になってるんだろうけど、屋外に土の地面がいくらでもあるんだから、
スコップで掘って仮囲いして、使ったら土掛ける形式のアウトドア用トイレを作ろう。
とにかくこれから寒くなり雪が降る前に、自分の手で少しでも住環境を整えておこう。ガンバレ!
- 773 :朝まで名無しさん:04/10/25 23:47:45 ID:eGAwmeke
- 現実的に考えて、今送ったとしても現地で配布されるまでにはかなり時間かかるんだから
今必要な物よりも配給なんかが行き渡ってからほしくなる物考えようよ
俺、明日ポテチ何箱か買って送ってくる
どこかのスレで神戸のとき甘いものよりすぐになくなったっての見たし
- 774 :朝まで名無しさん:04/10/25 23:48:45 ID:BJeEbOER
- >>769
酢昆布じゃなくて、コンビニに売ってる、おしゃぶり浜風(?)みたいなのがいいんじゃない?
- 775 :朝まで名無しさん:04/10/25 23:48:53 ID:Y6Sf/Nzx
- ほんとは暖かいコーヒーか紅茶で、ケーキとか食べたいんだと思うよ。
心身ともに疲れ切っているんだから。
- 776 :朝まで名無しさん:04/10/25 23:49:01 ID:EnlxNh8m
- >>761
だよねー。
- 777 :朝まで名無しさん:04/10/25 23:50:32 ID:greAyDYs
- なんか、送るとするか。
- 778 :朝まで名無しさん:04/10/26 00:01:31 ID:3QBTbldv
- 結構届いてはいるけど、避難所まで配送する手段と人手が足りないと言っていた
- 779 :朝まで名無しさん:04/10/26 00:07:03 ID:XvBY97Cz
- 新潟の代議士も秘書もなにやってんだか…
選挙の時だけ酒食を振舞うのもなんだかなぁ。
- 780 :朝まで名無しさん:04/10/26 00:12:05 ID:Ixptlxt9
- >>778
実際ボラ行きたくても交通手段がないんだよなorz
車で行ったら迷惑かけるだけだろうし
- 781 :朝まで名無しさん:04/10/26 00:25:14 ID:xEHzr1MU
- そんな貴方はこれを
【義援金】
日本郵政公社
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/sonota/041024j901.html
日本赤十字社
http://www.jrc.or.jp/sanka/help/news/664.html
テレビ朝日ドラえもん募金「新潟県中越地震被災者支援」
http://www.tv-asahi.co.jp/doraemonbokin/
NHK
http://www3.nhk.or.jp/news/tokusetsu1/
- 782 :朝まで名無しさん:04/10/26 00:37:17 ID:daCgaTFl
- ※魚沼情報
堀之内町は今晩から一部電力復帰の模様。
火災に注意!!暗くて見えないならブレーカーは明日の朝まで触るな!
川口町は相変わらずひどい状態変わらず。
一部の711が営業再開とのこと。
大湯温泉は被害が少なく電力も復帰しているため、いける人は風呂に入れるぞ!
とにかくみんなガンガレ!!
- 783 :朝まで名無しさん:04/10/26 00:42:48 ID:ctuzBp7Z
- 避難所での食料が足りてないのは
被害甚大な小千谷、堀之内、十日町あたりだろうけど
そこへは緊急車輌や物資搬入の車が良く往来すると思うから
一般人の車での乗り込みはマジでやめた方がいいよ。
長岡の市街地は余震に注意しながらも
すでに、一応のライフラインの応急処置が出来て
ほぼ問題ない生活できてるかと思うがどう?
- 784 :朝まで名無しさん:04/10/26 01:04:20 ID:I07gAYfF
- しかし2ちゃんもこれだけ板があると どこがいいのかわからんな。
ニュース実況 地震 自然災害板・・
なんか まとめられんかな?
ありすぎだし 情報があればいいってもんじゃないと思うが。
- 785 :朝まで名無しさん:04/10/26 01:13:28 ID:qVnIfuZd
- BBC 画像
http://news.bbc.co.uk/2/hi/in_pictures/3948479.stm
- 786 :な@栃木:04/10/26 01:19:51 ID:h3fYNJ9r
- 輸送手段に対する自己レス。
45 名前:名無しさん@5周年[] 投稿日:04/10/26 00:59:30 ID:Gfvk9zVq
◆◇◆◇ 新潟県中越地震による影響についての運輸各社の対応 ◆◇◆◇
===新潟県向けの引受、新潟県内での配達・引受ともに可能、救援物資可
郵便局
http://www.post.japanpost.jp/notice/niiigata2004-1024.html
(被災者向け救援物資・無料)
http://www.japanpost.jp/pressrelease/japanese/yubin/041025j202.html
===新潟県向けの引受可能、新潟県内での配達・引受不可、救援物資不可
佐川
http://www.sagawa-exp.co.jp/kokuchi-28.html
日通
http://www.nittsu.co.jp/info/20041024.html
=====新潟県向けの引受、新潟県内での配達・引受ともに不可、救援物資不可
ヤマト運輸
http://www.kuronekoyamato.co.jp/
- 787 :な@栃木:04/10/26 01:20:33 ID:h3fYNJ9r
- コピーペ元。
流通大手が救援物資を搬送 おにぎりを空輸、テントも
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098714397/
- 788 :朝まで名無しさん:04/10/26 01:40:54 ID:r69tmQkd
- 阪神大震災のときのPCVAN、ニフティの地震掲示板はわかりやすかったね。
とりあえず
読売新聞のサイトに震災掲示板と称して救援情報を募集、掲載している。
読売新聞top→左のメニュー上のほう「震災掲示板」
http://www.yomiuri.co.jp/shinsai/index.htm
内容
義援金・ボランティア受付・災害ごみ・トイレ・食料・給水・公衆電話・臨時航空便・停電・犯罪防止
- 789 :朝まで名無しさん:04/10/26 02:08:23 ID:MwqHVOu/
- まとめのまとめです
http://samurize.parfe.jp/earthquake/
wikiなので、どなたでも編集可能です。
- 790 :朝まで名無しさん:04/10/26 02:15:04 ID:xcYTICg0
- 【大規模OFF板】-【アッタカイ】みんなで新潟にカイロを送ろう!【キモチとカタチ】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1098716591/
寒い中頑張る新潟中越地震の被災地の皆さまに、2ちゃんねらのみんなでカイロを送ろう!
カイロ提供者、局留め候補者、仕分け人ほかボランティアを募集しています!
- 791 :朝まで名無しさん:04/10/26 02:45:08 ID:LL0R3H3J
- 日持ちして すぐ食べれるモノ マルちゃんソーセージなんかいいね。
送ろうかな。
- 792 :朝まで名無しさん:04/10/26 03:58:34 ID:EXqCU8z6
- 歯磨きガム。
- 793 :朝まで名無しさん:04/10/26 03:59:25 ID:tDP+2NDK
- ちょっと揺れてる
- 794 :朝まで名無しさん:04/10/26 04:12:28 ID:EXqCU8z6
- どれくらいゆれてる?
- 795 :朝まで名無しさん:04/10/26 05:12:46 ID:mKqkeexn
- また揺れた
- 796 :朝まで名無しさん:04/10/26 08:13:23 ID:ME1LGTOY
- これが関西で起きた地震だったら、間違いなく祭だったろうね
- 797 :朝まで名無しさん:04/10/26 08:21:26 ID:W/A30EJD
- テレビで見ていたら、赤ちゃん連れているお母さんが、
「離乳食になるものが無くて、仕方なくご飯、パンを食べさせているけど、
お腹をこわさないか心配」
と話されていました。
そのまま食べられる、ビン入りの離乳食とか、メーカーさん、寄付してあげてほしい。
- 798 :朝まで名無しさん:04/10/26 08:44:44 ID:5ufqbZ1J
- >>642
これひどい。泣いた後に、更にズームインかよ!
法務省人権擁護局に通報した方がいいんじゃないのか?
- 799 :朝まで名無しさん:04/10/26 08:58:44 ID:mW7R5CyA
- >>650
家にまで取り立てにくる募金は、「アフリカの子どもたちのため・・」とかぬかしてても
ほぼ統一協会の偽名団体だから注意しる!
- 800 :朝まで名無しさん:04/10/26 08:59:07 ID:H3gW244B
- アメリカ人ジェンキンスは、仮病・PTSDで、
チャーター機で移動。特別室に即入院。数ヶ月滞在。曽我家族はホテル暮らし。
日本人地震被災者は、体育館でごろ寝。
ついに、疲労死。
アメリカ人脱走兵より軽い日本人の命。
- 801 :コピペ:04/10/26 09:44:20 ID:mW7R5CyA
-
食料品などの支援物資をマスゴミが横取りしてるっていうのは本当か?
ドサクサに紛れて住民に成りすましてパンなどをいただいております。
許せませんね
事実です。
現在小千谷入りしている友人から連絡が入り、
その件について聞いたところ
「支援物資の中でもいいものばかりを勝手に横取りしている」
との事。
その友人の父母は某公共放送局から
インタビューを受けていました。
シートや敷いている毛布のうえに土足で上がりこみ、
インタビューをしていたそうです。
状態の悪い人にマイクを向けようとしたりなど
ちょっとこれは…と思うような事をしているようですよ。
被災地の状況や情報を流してくれるのはありがたい事なのですが、
だからといって被災地に迷惑をかけるのはどうかと思います。
被災地の人々の食料や毛布を使用するというのは
図々しいにもほどがあるのでは。
- 802 :朝まで名無しさん:04/10/26 09:59:54 ID:TZZKbYsJ
- >>800 ヽ(^ ^*) マァマァ
- 803 :朝まで名無しさん:04/10/26 10:23:42 ID:5ufqbZ1J
- >>801
日曜日の夕方だけど、某局で同じ被災者に1時間の間に3回ぐらい中継入れて、同じ事しゃべらせてた。
やっぱいくらか積んでるのか?
- 804 :朝まで名無しさん:04/10/26 10:59:15 ID:iperrm5b
- お茶とおにぎりとパンじゃ栄養不足だよ!
牛乳・チーズなどの乳製品や野菜ジュース・各種ビタミン剤を企業が差し入れしてくれないかな。。。
- 805 :朝まで名無しさん:04/10/26 11:03:14 ID:TZZKbYsJ
- NTT DoCoMo
新潟県で発生した地震の影響による通信設備の状況について
3.携帯電話がご利用できない地域などへの対応
(1)停電した基地局への移動電源車の配備:15台
(2)行政機関等への衛星携帯電話の貸し出し:39台
(3)行政機関等への携帯電話の貸し出し:240台
2004年10月25日
http://www.nttdocomo.co.jp/info/customer/caution/2004102301.html
- 806 :朝まで名無しさん:04/10/26 11:05:37 ID:pzhyx4Ht
- がんばろう新潟がんばろう
- 807 :朝まで名無しさん:04/10/26 11:22:56 ID:LsQcjbPX
- 新潟県中越地震災害義援金募集中 2004/10/25
「新潟県中越地震災害義援金」の受付について
このたび、下記のとおり義援金の受付を始めましたのでお知らせいたします。
◆義援金名称 新潟県中越地震災害義援金
◆募集期間 平成16年10月25日(月)〜平成16年12月30日(木)
◆義援金受入口座
郵便振替口座
名 義 日本赤十字社新潟県支部
口座番号 「00530−2−2000」
・通信欄に「新潟地震」とご明記ください。
・郵便局窓口での取扱いの場合振替手数料は免除されます。
- 808 :朝まで名無しさん:04/10/26 11:27:51 ID:5ufqbZ1J
- >>804
今朝めざましテレビで見た配給はおにぎりと紙パック牛乳だったよ
- 809 :朝まで名無しさん:04/10/26 11:36:02 ID:9Kh2r0Du
- 野外生活を何ヶ月もするなら、しばらく刑務所で暮らしたほうが快適かも。
- 810 :朝まで名無しさん:04/10/26 11:38:58 ID:nz/OrFeZ
- これは人災だな、中越の山村・寒村にそもそも対面通行可能なアスファルト
道路を田中角栄以来、ムリムリ土建屋主導で造り杉。
工事のための工事が原因で地形を崩し、挙句の土砂崩れでインフラアウト。
昔ながらの背負子架ついで歩く地道にしときゃナンモ問題なかったズラ。
自然に合わせた生活をすべき地域なんだよ。
雪が降れば半年行き来できなくても暮らせる生活手法をバブルに踊って
捨て去ったのが辛いところだね。
あそこいらで税金払って暮らしてる人いるのか?
ユニバーサルサービスも地域の地勢とか地力にあったものにしないと
逆効果。 やっぱ悪いのは無理な利益誘導と結果責任取らない官の習性
ってことなんだろうね。
被害者の方々にはご愁傷様でしたが、浮かれて何百年守った生活の伝統を
放棄してきたのは自己責任かも。
今は貧者の一灯応援します、でも先は自力更生を基本にオナガイシマス。
マキコシャンもマッチポンプは、ほどほどで宜しく。
- 811 :朝まで名無しさん:04/10/26 11:40:44 ID:5ufqbZ1J
- 本格的になってきた。
陸自が新潟スタジアム前で炊き出し
http://www.asahi.com/national/update/1026/012.html
26日の朝食は、ごはんやチキンステーキ、ポテトサラダなど約1万2000食分を川口町と堀之内町に輸送。
「夜には、みそ汁の炊き出しも始めたい」。航空会社の軽食を譲り受けることも予定しているという。
- 812 :朝まで名無しさん:04/10/26 11:42:05 ID:b5K6Wiqs
- 上越はほとんど被害なかったなあ
- 813 :朝まで名無しさん:04/10/26 11:54:51 ID:zfOfhJyq
- 油体質の俺だと二日風呂に入らなかったら痒くて臭くて絶叫するほどだが
避難所それほど酷い状態には見えないな
- 814 :朝まで名無しさん:04/10/26 11:58:20 ID:3sTbvZDR
- 倉庫をガサゴソっとして、
「粉ミルク・1缶」
「紙オムツ・1パック」
「生理用品・30ヶ」
が、有りましたが・・・これだけだったら、送っても意味無いかな・・・。
- 815 :朝まで名無しさん:04/10/26 12:08:16 ID:cHIaZ7vi
- 個人で送っても手間増やすだけだから
物資はやっぱ企業からロット単位で送付されるのが理想だよね。
でも企業もそれで大赤字だしたら意味ないから、
うまく寄付金の一部が回るようなシステムあるといいよね。
- 816 :朝まで名無しさん:04/10/26 12:13:36 ID:XL2xY6dp
- 自社製品で避難所の人たちが救われてるのがテレビにうつれば
かなり宣伝になると思うんだけどな・・・。
まあスポンサーとの兼ね合いもあるだろうけど。
- 817 :814:04/10/26 12:15:42 ID:3sTbvZDR
- >>815
とりあえず、梱包だけはしておこうかと。
書いた物が、全部、1箱であるなら送るけど・・・。
- 818 :朝まで名無しさん:04/10/26 12:21:56 ID:PO3Ry+4C
- >>817
食料とか衣類とか現地では仕訳するスペースも手間もないから
分けたほうが助かるらしい。
中身がわかるように箱に品名も記入したほうが良いって
- 819 :朝まで名無しさん:04/10/26 12:32:59 ID:7Bo8xZuS
- 孤立した地域をヘリから映した画像の中で
「水・くすり」の他に
「おむつ・ミルク」
があった。おむつやミルクメーカーは義援物資を送れないものか?
- 820 :朝まで名無しさん:04/10/26 12:36:16 ID:7Bo8xZuS
- 「水・くすり」の他に
「おむつ・ミルク」があった。→×
「水・くすり」の他に
「おむつ・ミルク」と路面に石灰で書いて救援を呼びかけていた。→〇
- 821 :朝まで名無しさん:04/10/26 12:37:54 ID:J9MSiXB0
- >813
燃料として送ってやれ
- 822 :朝まで名無しさん:04/10/26 12:38:00 ID:5ufqbZ1J
- >>816
こんなのは?
http://www.asahi.com/national/update/1026/007.html
地震被災地に携帯ラジオ100台配布 TBSラジオ
- 823 :朝まで名無しさん:04/10/26 12:45:00 ID:4SwCr7KP
- ホームセンターとか行くと中国製のAMラジオってさ5−6百円で売ってるよね
そんなのを100台という解釈で良いのかな?
- 824 :朝まで名無しさん:04/10/26 12:51:18 ID:+hXhqMtw
- >823
100均にもあるぞ
- 825 :朝まで名無しさん:04/10/26 13:00:47 ID:5ufqbZ1J
- 非常用に買おうと思って、ダイソーに行ったけど、イマイチだった。
イヤホン専用だし、イヤホンが別売りだった。
まぁ実際寝てる人もいるだろうから、避難所なんかではイヤホンの方がいいのかな。
- 826 :朝まで名無しさん:04/10/26 13:09:15 ID:TZZKbYsJ
- 国道17号ライブカメラが復旧しつつあります
美佐島、塩沢道路
http://www.live-cam.pref.niigata.jp/
- 827 :朝まで名無しさん:04/10/26 13:16:42 ID:iI2vNBFP
- 【2ch内・新潟被災者救援本部】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098627074/
新潟中越地震 被災者救援本部@2ch †
http://samurize.parfe.jp/earthquake/
- 828 :朝まで名無しさん:04/10/26 13:19:40 ID:6sMzprD/
- >>825
非常用云々の前に常備しておく小型ラジオはケチらずに多少高くても良いもの
持っておいたほうがいいよ。かなり重宝するし、そうそう壊れるものでもない。
- 829 :朝まで名無しさん:04/10/26 13:26:40 ID:5ufqbZ1J
- >>828
結局手回し充電式のラジオ兼懐中電灯を3000円程で買いました。
- 830 :朝まで名無しさん:04/10/26 13:55:41 ID:5ufqbZ1J
- 補足ですが、実はIC-R5を持っています。
災害時に消防・救急・防災無線をチェックするのは有効だと思います。
- 831 :朝まで名無しさん:04/10/26 14:05:51 ID:bUN2xUvz
- >>830
「実は」ともったいぶるように語りかけるのがポイント。
身を乗り出してしまうではないか。。。
- 832 :朝まで名無しさん:04/10/26 14:16:20 ID:7gHnEtTr
- IC-R7000持ってる俺は電源が無いと使えない...。
- 833 :朝まで名無しさん:04/10/26 14:17:45 ID:LsQcjbPX
- >>831
自分はIC-R3。
買えば分かるが「実は…」と言いたくなる機能があるよ。
スレ違い、ゴメン。
- 834 :朝まで名無しさん:04/10/26 14:31:50 ID:BdSf+Arm
- 105 名前:雪ん子[] 投稿日:2004/10/25(月) 20:54:44 ID:iqSCxQX6 [ C132H190.personal5.cable.mecha.ne.jp ]
食料品などの支援物資をマスゴミが横取りしてるっていうのは本当か?
106 名前:雪ん子[] 投稿日:2004/10/25(月) 20:59:51 ID:jTL8NCHs [ NCCa1Aae030.myg.mesh.ad.jp ]
yes。
ドサクサに紛れて住民に成りすましてパンなどをいただいております。
許せませんね
- 835 :朝まで名無しさん:04/10/26 14:37:05 ID:wO1DYkeF
- 過去の被災体験者です。
家を失いました。
被災のショックで二日間は食事が喉を通りませんでした。
そのあとやっと口にできたのは「飲むゼリー」でした。
それでも体力が持たず病院で点滴しました。
でも新潟の方は点滴さえもできないと思います。
身体が弱っている方の食事が心配です。
お粥とか雑炊とかだけでも作れる環境になればよいのですけど。
- 836 :朝まで名無しさん:04/10/26 14:46:35 ID:XvBY97Cz
- 日本一の新潟県知事は、なにしてんのかね?
- 837 :朝まで名無しさん:04/10/26 14:49:17 ID:XvBY97Cz
- >>836
防災服でも着て登庁してんのかね?
- 838 :朝まで名無しさん:04/10/26 14:56:42 ID:EXqCU8z6
- 被災者の貰ってる「サトウのごはん」は
チンせずに食べてるの?
- 839 :朝まで名無しさん:04/10/26 14:57:48 ID:iI2vNBFP
- 【アッタカイ】みんなで新潟にカイロを送ろう!【キモチとカタチ】
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1098716591/
- 840 :朝まで名無しさん:04/10/26 15:04:16 ID:A1z05+ez
- 乾パンとかビスケットを支援物資として送ってる東京とって、どうかと思うけどなあ。
テレビで散々、年寄りが多いからスープ類やのどを通りやすいものが必要だって
報道してるのに・・・
テレビ見てないのか?
- 841 :朝まで名無しさん:04/10/26 15:08:12 ID:RzmwAyg3
- >>838
暖める時間あったら早く配れ!っていうプレッシャーの方が厳しいかも?
お湯があるならサトウのごはんよりもアルファ米のの方が温かくて良いんだよな
でもアルファ米も相次ぐ自然災害で品薄らしい
- 842 :朝まで名無しさん:04/10/26 15:08:24 ID:3QBTbldv
- 現地で仕分けする暇はないから、食料なら食料、おむつならおむつと一まとめにして
箱にでっかく太い字で「タオル○○枚」と記入した方が良いと今朝の日経に載ってた
- 843 :朝まで名無しさん:04/10/26 15:09:00 ID:A1z05+ez
- >>838
避難所ではそうじゃないの?
お箸もないし冷たいしでもらってもたまるだけで、今日やっとおにぎりもらえたから
食べられたって避難所の人が言ってたよ。
- 844 :朝まで名無しさん:04/10/26 15:11:19 ID:Vs5FVRx9
- >>840
とりあえずそんな状況ではなく、火がなかなか使いづらい
ときに乾パンやビスケットは重宝します。あたたかいもので
あるのが一番いいんだけど、空腹をまぎらすためにこういうものも
必要。被災者は年寄りばかりではないし。
お年寄りには優先的に暖かいものを食べてもらえば良い。
緊急時だもの。餓死しない、空腹から来る寒さをしのぐ、
空腹から来る精神状態の不安を少しでも和らげるため、
あったほうが良いです。
- 845 :朝まで名無しさん:04/10/26 15:12:35 ID:iI2vNBFP
- 板チョコをダンボール満載に大量に送ったら迷惑かなあ?
- 846 :朝まで名無しさん:04/10/26 15:13:07 ID:oxrHxEb+
- 映像見て思わず貰い泣きしてもうた・・・つд`;)
許せん、本当に許せん糞日テレ!
おまいら糞マスゴミは社会保険庁並みの糞だとよく分かった
日本テレビの馬鹿レポーターが被災者の女の子を泣かす
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098695781/
バカアナ「○○ちゃんって女の子が亡くなったの知ってる?」
女の子「同級生だった」(健気に笑顔)
バカアナ「仲良かった?」
女の子「うん」
バカアナ「亡くなったのを最初に聞いてどう思った?」
女の子「悲しかった・・・・・・・・・」(嗚咽して泣き出す)
動画
http://age3.tubo.80.kg/age02/img001/68.zip
http://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/src/up5486.zip.html
http://tekipaki.jp/~news4/68.zip
ttp://ranobe.com/up2/updata/up11466.zip
http://douga.sakura.ne.jp/uploader2/src/up0446.zip.html
- 847 :朝まで名無しさん:04/10/26 15:14:04 ID:Vs5FVRx9
- >>845
良いのじゃない? カロリーが高く、
お湯があれば溶かしてホッとチョコレートにもできるし。
- 848 :朝まで名無しさん:04/10/26 15:14:22 ID:A1z05+ez
- 被災者じゃないけど、途上国赴任で何もない生活を数年経験したものですが、
食べ物や、電気とかはなくてもそのうちなれるから、何とかなるけど、
寒さだけはどうにもならない。
避難所は生活のための施設じゃないだろうから、寒さ対策がしてないと思う。
早めに対策打たないと、これから冬になるから、お年寄りの病気とかが心配です。
- 849 :朝まで名無しさん:04/10/26 15:14:56 ID:iI2vNBFP
- >>847
了解しますた!
- 850 :朝まで名無しさん:04/10/26 15:18:38 ID:DA5Jf+3U
- http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20041024AT1G2303V23102004.html
新潟県知事の事務引き継ぎ、地震で延期
3期目任期満了で退任する新潟県の平山征夫知事は、大規模な地震が発生したため、任期最終日の24日に予定していた泉田裕彦新知事への事務引き継ぎを延期することにした。引き継ぎは泉田新知事の任期となる25日以降になる見通し。
新潟県知事選は今月17日に投票され、無所属新人で自民党・公明党推薦、民主党内旧自由党グループ支援の元岐阜県新産業労働局長の泉田氏が当選した。
>>836
知事の映像見ないなあとか、なんか県の災害対策室とか疑問に思ってたけど。納得。
県民の皆さん、まあなんとタイミングの悪い事。
- 851 :朝まで名無しさん:04/10/26 15:19:19 ID:YH7qXx/z
- コイズミの本性が現れるだろう、悲しいね!
- 852 :朝まで名無しさん:04/10/26 15:20:08 ID:A1z05+ez
- >>846
マスコミは事実を報道するという建前で、実は視聴率さえ取れれば(金にさえなれば)
なんでもするハイエナだよな。
ほかでも、家族が死んだという被災者にしつこくインタビューして流してた。
プロデューサーは「やった!数字が取れる」位に思ってるんだろうな。
糞以下だよ。
そんな局の報道は無視して視聴率を下げてやればいいんだ。
連中の価値観は視聴率だけだからな。
- 853 :朝まで名無しさん:04/10/26 15:27:40 ID:XvBY97Cz
- >>850
つーことは、使えん副知事が頭抱えてヒッキーしてるってことか?
新旧知事も公邸引き篭もりを決め込んだな…
新潟県民、カリフォルニアからシュワちゃんを要請汁!
- 854 :朝まで名無しさん:04/10/26 15:32:17 ID:mW7R5CyA
- マスコミがオウム騒動一色になったころから阪神大震災が視聴者に忘れられていったように、
台風被害も地震に覆い尽くされているよね・・・。
この地震もマスコミが食いつかなくなったら忘れられていくのだろう。
そして思い出したように「あの震災から1年・・・」とかやるんだろうな。
マスコミの横暴はホントだったらマジ氏ねって感じだな。
- 855 :朝まで名無しさん:04/10/26 15:32:48 ID:mW7R5CyA
-
108 名前:雪ん子[sage] 投稿日:2004/10/25(月) 21:08:01
事実です。
現在小千谷入りしている友人から連絡が入り、その件について聞いたところ
「支援物資の中でもいいものばかりを勝手に横取りしている」
との事。その友人の父母は某公共放送局から
インタビューを受けていました。シートや敷いている毛布のうえに土足で上がりこみ、
インタビューをしていたそうです。
状態の悪い人にマイクを向けようとしたりなど
ちょっとこれは…と思うような事をしているようですよ。
被災地の状況や情報を流してくれるのはありがたい事なのですが、
だからといって被災地に迷惑をかけるのはどうかと思います。
被災地の人々の食料や毛布を使用するというのは
図々しいにもほどがあるのでは。
- 856 :朝まで名無しさん:04/10/26 15:39:24 ID:EXqCU8z6
- 阪神淡路じゃ支援物資とかいって
使い古しの衣類やらなんやらで
結局ほとんど廃棄されてたじゃん。
今回も偽善者の金掛けた御好意は無に帰すんじゃないのかな。
>>855
報道関係者にとっては
いいストレス解消相手じゃない。
- 857 :朝まで名無しさん:04/10/26 15:40:45 ID:LMPlmFLE
- 阪神淡路大震災を経験された方の情報をもっとフィードバックしませんか?
阪神大震災経験者が知恵を貸しまっせ!
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098770302/
- 858 :835:04/10/26 15:44:45 ID:wO1DYkeF
- チョコレートいいと思いますよ。
噛めなくても口の中で溶けるので。カロリーも高いし。
でもすでにメーカー側が動いてる気もします。
というか動くべき!
ただ体力の限界とこの寒さでは年寄りは長くは耐えられないと思います。
それに被災者はテレビでは笑ってますが、話し始めたら耐え切れずに嗚咽する人もいますよね。
それくらい精神状態が不安定なんですよ。
冷たいおにぎりや菓子パンではとても癒されないと思います。
かといってボランティアが簡単に駆けつけることもできない。
本当にお気の毒です。
- 859 :朝まで名無しさん:04/10/26 15:48:56 ID:YH7qXx/z
- 寒さが厳しくなれば、大変な事になるだろう、
国の責任者気楽な感じだが!
- 860 :朝まで名無しさん:04/10/26 15:49:20 ID:Vs5FVRx9
- >>855
これ、あちこちで見るコピペだけど、やめといたほうが。
本当かウソかわからないし。。有名な、どこぞの人が
井戸水に毒入れたとか、阪神淡路でレイプ多発とかの
噂と同じレベルだったら。。。
- 861 :朝まで名無しさん:04/10/26 15:50:47 ID:EXqCU8z6
- >>855
>同じレベルだったら。。。
害が無くて可愛いものだよね。
- 862 :朝まで名無しさん:04/10/26 15:53:05 ID:YH7qXx/z
- 東海地震、伊豆地震など此れを教訓に政府を期待してはダメだ、
- 863 :朝まで名無しさん:04/10/26 15:56:22 ID:/cdZ2Z+Y
- 新潟県中越地震災害義援金募集中
2004/10/25 「新潟県中越地震災害義援金」の受付について
このたび、下記のとおり義援金の受付を始めましたのでお知らせいたします。
◆義援金名称 新潟県中越地震災害義援金
◆募集期間 平成16年10月25日(月)〜平成16年12月30日(木)
◆義援金受入口座
郵便振替口座
名 義 日本赤十字社新潟県支部
口座番号 「00530−2−2000」
・通信欄に「新潟地震」とご明記ください。
・郵便局窓口での取扱いの場合振替手数料は免除されます。
http://www.jrc.or.jp/sanka/help/news/664.html
- 864 :朝まで名無しさん:04/10/26 16:03:27 ID:XvBY97Cz
- 赤い羽根募金を既にしてしまったが、赤い羽根募金は今回の被災者のためには使わないのかな?
- 865 :朝まで名無しさん:04/10/26 16:06:29 ID:5ufqbZ1J
- http://www.akaihane.or.jp/saigai/index.html
- 866 :朝まで名無しさん:04/10/26 16:10:46 ID:e0CxwqTq
- うちにある
サッポロ一番みそラーメン5袋パック×1
サッポロ一番塩ラーメン5袋パック×1
なら送れますが、これっぽちだけなら送らない方がましですか?
ちなみに送るとしたらどこへ送ればよいですか?
宅急便や郵便は新潟方面は中止しているし。
- 867 :朝まで名無しさん:04/10/26 16:17:47 ID:LsQcjbPX
- こういう時はやっぱり日清のチキンラーメンだな。
最悪、お湯がなくてもかじって食える。
- 868 :朝まで名無しさん:04/10/26 16:20:20 ID:5ufqbZ1J
- >>867
それならヱスビーのホンコンやきそばの方がいい
- 869 :朝まで名無しさん :04/10/26 16:21:47 ID:lDE60mPf
- 実際問題こういう時に国を頼っても無理。
- 870 :朝まで名無しさん:04/10/26 16:26:17 ID:5ufqbZ1J
- やはり最低限家族が3日は食える分だけ備蓄が必要だな。
- 871 :朝まで名無しさん:04/10/26 16:28:45 ID:3QBTbldv
- ずっと昔から「災害時にはお上を頼るな。自分で生き残るための装備を整えておけ」と
言われてたんだから、今回の地震で「小泉が云々」「国が云々」と言っても仕方ない。
国に期待できるのは行方の分からない被災者の探索救助とインフラ復旧、
強行軍による救援物資の輸送ぐらいなもの。
- 872 :朝まで名無しさん:04/10/26 16:30:29 ID:YH7qXx/z
- 政治家を期待するな選挙は行くな〜〜〜〜〜〜
- 873 :朝まで名無しさん:04/10/26 16:34:18 ID:Du1utX0R
- >>866
メールに添付して送る。
- 874 :朝まで名無しさん:04/10/26 16:35:36 ID:F2z4qxWU
- TV安否情報悪用、オレオレ詐欺
新潟県中越地震の被災者に安否情報を連絡するよう伝えるNHKのTV番組を悪用したオレオレ詐欺が、東京・江戸川区であったことが26日、分かりました。
被災者への送金を装う電話が女性宅にありましたが、「消防」と答えたため消防署と相談、振り込みませんでした。
(読売デジタルニュース)
- 875 :朝まで名無しさん:04/10/26 16:37:55 ID:DA5Jf+3U
- 今大阪のテレ朝系列で報道番組してるけど
やっぱり政治家批判してる。やり口が調子よすぎ
被災額を復旧対策費で100%まかなっていないって批判。オイオイ
復旧対策費の名目ではなくても補助金とか各省庁から出てるやんけ。
しかし司会してるアナウンサー鬱陶しい!とくに女
- 876 :朝まで名無しさん:04/10/26 16:41:01 ID:e0CxwqTq
- 県内で被害が小さかった所、隣接県(福島・群馬・長野・富山あたり)の施設やホテル、旅館を開放して
受け入れるという案、ダメかなあ?
生活に支障のない老人、無職さんは東北関東北陸に一時避難させるとか。
10万人に対してキャパシティ小さいからあふれた人に対して不公平だからダメかなあ?
- 877 :朝まで名無しさん:04/10/26 16:42:00 ID:YH7qXx/z
- 公明党何してるの?
- 878 :朝まで名無しさん:04/10/26 16:47:08 ID:e0CxwqTq
- >>877
被災者を折伏勧誘。
- 879 :朝まで名無しさん:04/10/26 16:55:10 ID:RzmwAyg3
- >>870
そう思って4人分買ったらもの凄い量になったよorz
>>841でも書いたけど大西食品のアルファ米シリーズを36食
フリーズドライ野菜3回分、レトルトカレー(普通のボンカレー)4食、長期保存水12L(1.5L*8本)
その他にウィダーインゼリーのジャスコオリジナルのを24個その他もろもろ
これで段ボール3箱程度です
衣類や毛布、カセットコンロなど食料以外にも必要な物はたくさんあると思うので
水以外はそれほど重くありませんが年寄りや子供ばっかだと運ぶのも大変な感じ
漏れは近所にある背の高いブロック塀や石積みモルタルで剥がれそうな壁や瓦が飛んできそうな
古い家など危険な場所を地図でマーキングしようと思ってるところ
- 880 :朝まで名無しさん:04/10/26 16:59:58 ID:mUqWJbwu
- >>877
夕の勤行
- 881 :朝まで名無しさん:04/10/26 17:01:57 ID:XvBY97Cz
- 今回は、生き埋め探索のための災害救助犬は来てくれないのかな?
- 882 :朝まで名無しさん:04/10/26 17:04:52 ID:BTZIvqBJ
- これはもう・・・
これは・・・
やはりこれは政権交代か?
- 883 :朝まで名無しさん:04/10/26 17:08:20 ID:5ufqbZ1J
- >>879
長期保存水って高いですか?
ホームセンターや100円ショップに売ってる水は賞味期限が1年くらいしかないんですが。
昨日も2g108円っていうのが売ってましたが、買いませんでした。
- 884 :朝まで名無しさん:04/10/26 17:10:23 ID:v3JKV/qS
- >>876
孤立地域の人は道路が復旧するまで
受け入れてもらったほうが良いかもしれないよね。
ただ、避難所にいるおおよその人は未だ起こる可能性の高い震度5以上の
余震が怖くて家で眠れない人が多いんです。
明るくになれば無事にたっている会社や自分の家に片付けに向かうので
出来れば、その場は離れたくないってのが実情かな。
- 885 :朝まで名無しさん:04/10/26 17:10:36 ID:A1z05+ez
- おまいらよお、
何だかんだ言って、結局がんばってんのは地元の武部や田中じゃんかよお
政治家は結局票にならない人間は死んでもいいのか?
後、ここに書き込んでるやつらも同情の目でばかり観てないで自分の心配も
しろよな。
データから見ると、明日に関東大震災が起こってもおかしくはないんだから
そのときになって、ああ、そうだったのかじゃ遅いぞ!
おらはそのときになったら、何をおいても彼女を救出に向かうシミュレー
ションは欠かしてない。
自分の大事な人をまず助けなけりゃな。
- 886 :朝まで名無しさん:04/10/26 17:10:54 ID:x++viyIV
- >>883
定期的に買い換えればいい。
- 887 :朝まで名無しさん:04/10/26 17:13:05 ID:mW7R5CyA
- >>885
定期的に買い換えればいい。
- 888 :朝まで名無しさん:04/10/26 17:13:25 ID:3QBTbldv
- >>881
兵庫から2頭ばかり来ているはず。
- 889 :朝まで名無しさん:04/10/26 17:15:00 ID:5ufqbZ1J
- 果たしていくら?
http://www.asahi.com/national/update/1026/020.html
天皇・皇后両陛下が地震被害で新潟県にお見舞いの金一封
--------------------------------------------------------------------------------
天皇、皇后両陛下は26日午後、新潟県中越地震の被害を受けた同県に対して、
お見舞いの金一封を同県東京事務所を通じて贈った。
(10/26 15:04)
- 890 :朝まで名無しさん:04/10/26 17:19:51 ID:IfsAO79E
- 2歳以下の子供がいる人、お年寄りでやわらかいものじゃないと食べられない人
どっちも大変だよな。
せめておかゆが作れればいいんだが。
- 891 :朝まで名無しさん:04/10/26 17:20:08 ID:TL+elUOg
- 受け取った県東京事務所
「未来永劫、金庫に保存して残していきます」
とかやってそう?
- 892 :朝まで名無しさん:04/10/26 17:20:48 ID:v3JKV/qS
- >>889
年寄り多いからね、老人たちは励まされると思うね。
- 893 :朝まで名無しさん:04/10/26 17:22:18 ID:c2UKsOGs
- 不謹慎な事やめれ
ttp://www.shinrei.net/up/honmono/scan_21.jpg
- 894 :朝まで名無しさん:04/10/26 17:23:23 ID:DA5Jf+3U
- >>879
きっちり用意されてるのに恐縮ですが一言。
死ぬか生きるかの当初3日分を欲張り過ぎ。気張ると長続きしないよ。
水は長期保存用を用意するんじゃくて、ごくふつうのミネラルウォーターを
消費する習慣をつけて余分にストックする方がいい。
配給で足らない分を使う様にしないと、保存した水が無くなった後も配給があるとは限らない。
ボンカレーもだが缶詰なんかも日頃の食卓で使うようにしておくと、いざ
という時にも手元にあったりする。
- 895 :朝まで名無しさん:04/10/26 17:27:45 ID:5ufqbZ1J
- >>891-893
親戚で警官のおっさんがいるけど、
なんかで貰ったらしい菊の紋章の入ったタバコを吸わずに箱に入れてとってあるよ
- 896 :朝まで名無しさん:04/10/26 17:28:29 ID:5ufqbZ1J
- >>893
氏ね
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1098706709/
- 897 :朝まで名無しさん:04/10/26 17:35:26 ID:IfsAO79E
- ベビーフードやレトルト老人食を扱っているメーカーに
物資援助のお願いメールをしてみた。
- 898 :朝まで名無しさん:04/10/26 17:39:33 ID:5ufqbZ1J
- キューピー・ピジョン・明治・和光堂ぐらいか。
しかしガーバーはやめとけよ。くどすぎ。やっぱ飴公のものは合わんね。
- 899 :朝まで名無しさん:04/10/26 17:49:43 ID:IfsAO79E
- ひきつづき生理用品、紙おむつ会社にもメール。
ささやかな義援金以外にできること、これくらいしか思いつかん。
- 900 :朝まで名無しさん:04/10/26 17:52:57 ID:5ufqbZ1J
- http://www.meidi-ya.co.jp/myhpa/gerber/default.htm
ガーバー終わってた_| ̄|○
- 901 :朝まで名無しさん:04/10/26 17:56:12 ID:iYhpwoK1
- コロナが被災地にストーブ1,000台
04.10.26,13:55
三条市東新保、(株)コロナが26日、石油ストーブ1,000台を新潟県中越地震の被災地に、
三条市を通じて寄付した
もうすぐ温かくしてやるからガンガレ
- 902 :朝まで名無しさん:04/10/26 17:57:40 ID:7gHnEtTr
- コロナえらい! 良くやった! 今年はコロナのストーブ買ってやる。
- 903 :朝まで名無しさん:04/10/26 17:59:26 ID:5ufqbZ1J
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041025-00000113-rtp-biz
コロナも狙い目か
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=5909.t&d=c&k=c3&z=m&h=on
サトウは堅調だが
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=2923.t&d=c&k=c3&z=m&h=on
日清は悪いね
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=2897.t&d=c&k=c3&z=m&h=on
- 904 :朝まで名無しさん:04/10/26 18:00:24 ID:iI2vNBFP
- 山古志村緊急BLOG
http://www.soiga.com/adg/
以下の物資が必要です。
ぜひ援助をお願い申し上げます。
●下着類 シャツ・パンツ等が不足しています。
●入浴剤 30m3の野天風呂を作ります。入浴剤が必用です。
●野菜ジュース 野菜不足、青物が不足しています。保存の利く
野菜ジュースが必要です。
送り先
〒940-0865
新潟県長岡市四郎丸町173-2 長岡地域振興局内 「山古志村災害対策本部」
電話0258-38-2660
- 905 :朝まで名無しさん:04/10/26 18:02:53 ID:lSxQwWwe
- まさか携帯の会社に支払い遅れてSOSできずにしんでしまった人いないよな
緊急時は携帯料金払ってなくても110番くらいは繋がるのか?
いや繋げろ
- 906 :朝まで名無しさん:04/10/26 18:05:58 ID:LsQcjbPX
- そうねんだよね、石油ストーブ。
ファンヒータは便利だけど、停電すると使えない。
我が家でも1台だけは、電気要らずの石油火鉢にしている。
これ、調理にも使えるからお奨め。
後、ファンヒータになれてしまった人は、石油ストーブの天板に手をついて大火傷するから注意。
- 907 :朝まで名無しさん:04/10/26 18:06:39 ID:IfsAO79E
- >>901
コロナGJ!
あとカイロメーカーにもメールだ〜。
- 908 :朝まで名無しさん:04/10/26 18:07:53 ID:EXqCU8z6
- コロナの狙いは集団一酸化炭素中毒?
- 909 :朝まで名無しさん:04/10/26 18:09:04 ID:5ufqbZ1J
- >>906
うちはマンションでガスファンヒーターなんだけど、やっぱ石油ストーブの輻射熱にはかなわないよ。
お湯も沸かせないし、焼き芋もつくれないし、ホタテのヒモも焼けない。
- 910 :朝まで名無しさん:04/10/26 18:09:33 ID:c/iN+Vl4
- またそういうことを言う・・・・
- 911 :朝まで名無しさん:04/10/26 18:11:17 ID:IfsAO79E
- コロナって新潟が本社なのね。
自分のところも大変だろうに偉い!
俺も今年は古くて調子が悪くなったストーブコロナ製品に買い換えるぞ。
- 912 :朝まで名無しさん:04/10/26 18:11:43 ID:c/iN+Vl4
- >909あ、ごめんよ。>910は>908へのレス。
逝ってきまつ・・・・
- 913 :朝まで名無しさん:04/10/26 18:13:52 ID:5ufqbZ1J
- >>911
めっちゃ近いやん
http://map.yahoo.co.jp/print?mode=0&nl=37.37.8.310&el=138.57.52.030&la=&fi=1&prop=finance&memo=%a5%b3%a5%ed%a5%ca%a1%a1%01%bf%b7%b3%e3%b8%a9%bb%b0%be%f2%bb%d4%c5%ec%bf%b7%ca%dd%a3%b7%a1%dd%a3%b7&sc=8
- 914 :朝まで名無しさん:04/10/26 18:17:33 ID:iYhpwoK1
- コロナは7/13の三条水害で本社も工場も水没したんだよ。
- 915 :朝まで名無しさん:04/10/26 18:20:03 ID:gpBx7Kr2
- 自分が被災者だったとして、
どこかの企業が無償援助してくれたら、
一生そこのメーカーの製品使うと思う。
飲料水や食品、紙製品、医薬品、寝具・・・。
- 916 :朝まで名無しさん:04/10/26 18:20:05 ID:LsQcjbPX
- ガスは震災には弱いから。
阪神のときも1ヶ月以上かかったし。安全確認の為に仕方ないんだが。
余計な話しなんだけど、NHKの放送センターのガスはプロパンらしい。
これだと局舎のガス漏れを点検すれば、直ぐに使える。
- 917 :朝まで名無しさん:04/10/26 18:21:28 ID:TcvjdiXz
- こういう寄付とかしてくれる企業のかかった費用の何割かを、来期の法人税から減税
してやるとかは出来ないのかな?
そうすれば、もっと迅速に企業も動けると思うが。
- 918 :朝まで名無しさん:04/10/26 18:27:40 ID:/dUpTGXm
- >>901
灯油はどうしましょう?
- 919 :朝まで名無しさん:04/10/26 18:29:29 ID:EXqCU8z6
- >>918
廃屋と化したガソリンスタンドの
マンホールを空けてマッチ、もしくはジッポを
放り込んで下さい。
それから2日間ことこと煮込めば
灯油の完成です。
- 920 :朝まで名無しさん:04/10/26 18:31:45 ID:iYhpwoK1
- 各自治体が供給するんだろうけど?
石油会社の紫煙はダメポだよな。
- 921 :朝まで名無しさん:04/10/26 18:33:17 ID:VPJYHaq3
- >>915
俺もそう思う。
- 922 :朝まで名無しさん:04/10/26 18:35:49 ID:uDdp10KP
- >>919
それじゃ火つかないよ
とマジレスしてみる
- 923 :朝まで名無しさん:04/10/26 18:39:42 ID:EXqCU8z6
- >>915
2000円寄付しても同じ?(プゲラチェ
- 924 :朝まで名無しさん:04/10/26 18:44:36 ID:JDR0URhx
- 昨夜から東京でも、灯油屋がまわってくるようになった。
こっちはまだいいから、新潟へ行ってあげてほしいけど、どうしたらいいか。
- 925 :朝まで名無しさん:04/10/26 18:44:38 ID:YvhNAHa9
- 岩谷は、カセットコンロ、ボンベを、
日清は、調理車、カップラーメンを寄付しているらしい。
調理車っていうのも、便利そうだね。
- 926 :朝まで名無しさん:04/10/26 18:46:17 ID:gpBx7Kr2
- >>923
同じって何がよ?
関係ないけど、自分は国内の災害時には
できるだけ義援金送ってるよ。
掛け捨ての保険みたいなつもりで。
今月はかなりお財布が痛い。
- 927 :朝まで名無しさん:04/10/26 18:50:52 ID:mW7R5CyA
- >>915
逆に同じ創価学会会員しか援助しない創価学会を見たら
一生創価学会を恨むと思う。
- 928 :朝まで名無しさん:04/10/26 19:20:05 ID:YvhNAHa9
- 避難所自体が、収容しきれなくて、外で暮らしている人が多いみたいですね。
雨がテントに入らないように、下に木で枠を作って、板をのせたり、工夫されて
いるようですが、天気予報はみぞれとか。
お年寄りとか、赤ちゃん連れの人たちだけでも、県営住宅の空家とかに
避難させてあげられないものだろうか。
- 929 :朝まで名無しさん:04/10/26 19:21:10 ID:P//2vp1Z
- >>840
乾パンは味噌汁の具になります。
非常事態なんだから、食料を大量に抱えてる
放送局の奴らから強奪しる。
罪にとわれても死ぬよりましだと思う。
グリーンピアにも押しかけて、責任者に小一時間説教し、
強引に宿泊しる。
もともとは税金、年金なんだからこんな時ぐらい無料にしてもらわないと。
- 930 :朝まで名無しさん:04/10/26 19:40:14 ID:zwQvZcGP
- >>925
そうだな。飲屋街の屋台を派遣(笑)
- 931 :朝まで名無しさん:04/10/26 20:07:32 ID:nBA9mgdH
- 大型ヘリなら タンクローリーぶら下げて運べるんだけどね・・・自衛隊のヘリじゃ無理だわな。
米軍かロシアから大型輸送へり借りれや。
- 932 :朝まで名無しさん:04/10/26 20:22:29 ID:iI2vNBFP
- 50 名前:M7.74[sage] 投稿日:04/10/26 20:06:46 ID:+vZh8cVW
バリマシ氏の報告です。
134 名前:バリマシスレ848[sage] 投稿日:04/10/26 19:47:34
これで最後。俺が礼を言うことじゃないけど・・・
小千谷で到着した物資の仕分けしてたら、送り主が
「2ch」
って箱があったのよ。中身はインスタント食品とチョコ沢山。
それとギコ、しい、モナーのぬいぐるみ・・・
近くにいた女の子にあげたら凄い喜んでぎゅっと抱いて走ってったよ。
それ観て、絶対被災者の前では弱い顔見せないように誓ってたのに
ぼろぼろ泣いちゃったよ。
明日も自分に出来ること探して現地へ行くよ。
- 933 :朝まで名無しさん:04/10/26 20:25:49 ID:nBA9mgdH
- まず見てくれ
ttp://www.shinseicorp.co.jp/products.htm#yagaisuigu
こういうものを専門に作ってるメーカーもあるんだねぇ・・
こういうの災害対策用品として自衛隊預けの形で日頃から多めに準備しておけばいいのにね。
- 934 :実家が被災:04/10/26 20:38:32 ID:uMNI6KFd
- >>932
泣いた。いやマジ泣いた。
- 935 :朝まで名無しさん:04/10/26 20:38:46 ID:PF2XI47W
- 床屋さんプリーズ!
床屋さんが閉店してます。
理由は水やガスがNGなのシャンプーや洗顔ひげ剃りが出来ない。
せめて散髪だけでもOKなのでバリカン操作に自信ある人来てくれないかな。
- 936 :朝まで名無しさん:04/10/26 20:54:37 ID:ELEfT6wV
- 市内のスーパー行ったら、お茶類の一部、カップラーメンの大半、水、おにぎりが空っぽ。
被災地に早く届けー!!
- 937 :朝まで名無しさん:04/10/26 20:55:28 ID:qhsDEHAY
- まとめWiki移転しましたー。
http://eq.maido3.com/
- 938 :朝まで名無しさん:04/10/26 21:07:50 ID:iYhpwoK1
- >>935
オレは三条在住の美容師だけど、11/1,2は行けるよ。
バリカンは電源確保できるのかな?
電池式のバリカンも持ってるけど。
待ってろよ!三条も助けられたから恩返しするぞ。
- 939 :名古屋東:04/10/26 21:16:25 ID:aaGKZSSD
- >>938
おりの変わりにがんがってくれ たのむ
- 940 :朝まで名無しさん:04/10/26 21:16:50 ID:3bYN+wAE
- 今日は寒いぞ!
- 941 :朝まで名無しさん:04/10/26 21:20:26 ID:SxyVqg9c
- 寒い中ビール掛け、乙でつ西武さん
もうちっとかんがエロ、西武
- 942 :朝まで名無しさん:04/10/26 21:45:32 ID:+O9/GpKf
- 蓮池弟は新潟在住のはずなのに
蓮池のハの字もニュースに出てこないね。
確か市役所勤務のはずだが、ちゃんと仕事してんだろーか。
- 943 :朝まで名無しさん:04/10/26 22:00:31 ID:jEENkrKE
- さすが岩谷♪
長野五輪の聖火台を作ったメーカーだ!!
- 944 :朝まで名無しさん:04/10/26 22:16:45 ID:fte6N52q
- カップ麺の会社こそ被災者に提供すべきだよなあ、安いし。
- 945 :朝まで名無しさん:04/10/26 22:17:55 ID:gCue36ZV
- 毎日がキャンプですよ。
はっきり言って楽しい!
- 946 :朝まで名無しさん:04/10/26 22:27:50 ID:q5h4OlS4
- >>945
雨雪が降っても、ずっとキャンプやってろ愚か者め!http://xiz.cx/bbs1/data/uploada/2004102447.jpg
- 947 :朝まで名無しさん:04/10/26 22:35:41 ID:rH2tg1VX
-
2 0 年 不 況 と 地 震 の W パ ン チ な ん で す よ
官 僚 支 配 政 治 を 何 と か し て く だ さ い !
- 948 :朝まで名無しさん:04/10/26 22:45:40 ID:7gHnEtTr
- >946
GJ!!
- 949 :小千谷ジャスコから:04/10/26 22:48:26 ID:/afRgQ1C
- 小千谷ジャスコに居るんだけど裏の駐車場に車で居ると何も救援物資貰えない…。
毎日総合体育館と谷小に色々貰いに行ってる。
物資は一応有る所には有るが必要な物が全て有る訳じゃ無い。
元々小学校の近くの稲荷町在住だけど小学校は人が一杯で入れないし、総合体育館も同じ。
仕方ないから家族で車三台に分乗してジャスコで避難中。
俺の嫁と子供は昨日の夜に堀之内へ長岡→柏崎→高柳→松代→十日町→六日町→大和町→小出→堀之内の唯一残るルートで約三時間半掛けて嫁の実家に送って来た orz
何かもう疲れた。
- 950 :小千谷ジャスコから:04/10/26 22:48:45 ID:/afRgQ1C
- 小千谷ジャスコに居るんだけど裏の駐車場に車で居ると何も救援物資貰えない…。
毎日総合体育館と谷小に色々貰いに行ってる。
物資は一応有る所には有るが必要な物が全て有る訳じゃ無い。
元々小学校の近くの稲荷町在住だけど小学校は人が一杯で入れないし、総合体育館も同じ。
仕方ないから家族で車三台に分乗してジャスコで避難中。
俺の嫁と子供は昨日の夜に堀之内へ長岡→柏崎→高柳→松代→十日町→六日町→大和町→小出→堀之内の唯一残るルートで約三時間半掛けて嫁の実家に送って来た orz
何かもう疲れた。
- 951 :朝まで名無しさん:04/10/26 22:51:13 ID:SxyVqg9c
- >950
おまいさんも嫁の実家に避難しないのかい?
- 952 :朝まで名無しさん:04/10/26 22:57:22 ID:gCue36ZV
- >>946
何が愚か者だ!謝れ!!
- 953 :朝まで名無しさん:04/10/26 23:00:08 ID:nYxlnGMu
- 友から返事がきた…
「無事に日常生活送っています。
家が傾いているので怖いので夜は寝袋で寝ています」
寝袋なんか日常生活じゃないようっ
- 954 :小千谷高校OB:04/10/26 23:16:10 ID:uMNI6KFd
- >>950
ガンガレ!!
…ガンガレしか言えないのがものすごく悔しい。
今何が不足してる?教えてください!!
- 955 :小千谷高校OB:04/10/26 23:20:08 ID:uMNI6KFd
- それからエコノミー症候群には気をつけて!
長時間車の中にいると体調を悪くするぞ!
ふくらはぎをマッサージしたり足首のストレッチをしたりするのを忘れないで!!
とにかく頑張れ!
おらそれぐれぇしか言えねぇろも・・・がんばらんだぞ!の!
- 956 :朝まで名無しさん:04/10/26 23:27:42 ID:/afRgQ1C
- 〉〉951
嫁も一緒に送って来た。
恐怖感と連絡は来るけど子供と嫁の事が心配で眠れない…
雨が止まないかなぁ。
寒くて…
ガソリン入れに長岡まで行くのも大変だからなるべく車のエンジン掛けたくないし…
- 957 :朝まで名無しさん:04/10/26 23:33:10 ID:lhevchS1
- とりあえず筑紫を黙らせよう
- 958 :某県民:04/10/26 23:33:39 ID:hf/36zQ4
- http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098714620/l50
毛布が足りない?あと何かいる?パート5
555 :川口町出身 :04/10/26 22:44:23 ID:IluZoyNN
川口の和南津地区に、二歳の娘を抱えた身重の友人がいます。
小千谷在住でしたが実家に帰省中に被災し、現在は車の中らしいです。
(ここまでは本人の携帯で確認)
旦那は堀之内で仕事だったので潰されたトンネルの向こう側だとか…。
来月出産予定の彼女が心配でたまりません。まだ二歳の女の子もいるし。
なんとかしてかかりつけの魚沼病院まで連れていけないでしょうか?
もし身近な人がこれを見て気付いてくれれば…。
自衛隊の皆さん、地域活動なさってる皆さん、助けてください…
- 959 :朝まで名無しさん:04/10/26 23:35:21 ID:3QBTbldv
- >>956
サランラップは無いか? あれば胴体、膝から下に巻きつけれ
せめて新聞紙・包装紙でも何でもいいから紙を体に巻きなされ
- 960 :朝まで名無しさん:04/10/26 23:35:51 ID:WuGDALzZ
- 報道関係者、自衛隊ヘリが救助=孤立地区で「乗せてって」
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1098800762/
- 961 :朝まで名無しさん:04/10/26 23:45:25 ID:fkgQeAWY
- 支援物資を平等に配布するのは大変そうだから、福袋みたいに支援袋作ってくばるのはどう?
(毛布引き換え券とか、当たり袋もある)
- 962 :朝まで名無しさん:04/10/26 23:46:30 ID:MwqHVOu/
- ---------------------------------------------------
(´∀`)皆さんお疲れ様です。
現在、以下のスレにて2ch内に散らばった地震情報を集めています。
【2ch内・新潟被災者救援本部 part2】
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1098764888/l50
集まった情報はまとめてwikiにて編集中です。
大人数がアクセスしても大丈夫なように、
BIG-serverさんが3台もサーバーを提供してくれました。
新規情報がある場合や、動きのチェック、他のスレと連携をとりたい場合などに活用してください。
宜しくお願いします。
新潟中越地震 被災者救援本部@2ch Wiki
http://eq.maido3.com/
http://eq.maido3.com/m/ (携帯入り口)
--------------------------------------------------------------
- 963 :朝まで名無しさん:04/10/26 23:50:24 ID:U0lpv/m4
- >>962
乙!
- 964 :朝まで名無しさん:04/10/26 23:52:01 ID:JDR0URhx
- 病気持ちなので、何もできません。義援金もあげられなくて、クリック募金しました。
どうかみなさん、がんばって、としか言なくて、何もできなくて本当にゴメンナサイ‥‥。
ソフトバンク、楽天、ライブドアさん、球団買えるのなら、そのお金で何かしてあげてください‥‥。
- 965 :朝まで名無しさん:04/10/26 23:56:40 ID:Ix6VFDHK
- 議員年金もらっている元政治家のみなさん
半額は義援金にヨロシク
- 966 :神戸市民:04/10/27 00:03:14 ID:yTkOwv/D
- >>950
遠路お疲れさまでした。
物資配達は人手不足で手が回らないと思う。
救援物資は有るところへ積極的にどんどん取りに行ってOK。
必要物資は、ある意味日数との戦いだから、そのうち必ず足りるようになる。
つらいがもうちょっと辛抱を頼む。
新聞紙があったら下着と上着の間に入れてみて。温かかった。
無かったら、物資もらいに行った所で古新聞もらえたらいいんだけど。
45才以上は時々車から出て軽く運動するように。注意喚起出てたぞ。
愚痴と不安は嫌と言うほど吐け。ここでも吐け。
日本中の人が助けてくれてるから がんばって。
- 967 :朝まで名無しさん:04/10/27 00:14:30 ID:F4tKM1wY
- >>953の友達は山男。
- 968 :朝まで名無しさん:04/10/27 00:21:58 ID:0mmagbCx
- たしか新潟沖は石油が採れたはずだが輸送できないだけか?
- 969 :朝まで名無しさん:04/10/27 00:26:29 ID:wq9DMOZA
- 今夜は冷え込みそうです、暖かくする方法教えてやってくれ
- 970 :朝まで名無しさん:04/10/27 00:27:38 ID:zQdD0eyd
- >>968
原油が取れたからどうだってんだ
精製するまでに凍え死ぬわ
- 971 :950:04/10/27 00:30:03 ID:x59v87PE
- みんなありがとう。
今晩も車の中で何とか頑張ります。
雨も上がったみたいだし、多少は気持ちも楽になりそうです。
川口に友人が居るっていう人、大変ですね。今から車で行って確認してきてあげたいけど国道17号117号等、川口に行く術が無いから勘弁して下さい。
ホントに雨が上がって良かった。
家の裏が船岡山の階段だから崖崩れが心配だし、隣の家が傾いてるし…
- 972 :朝まで名無しさん:04/10/27 00:34:50 ID:zOQVI5qE
- マスクと手袋すればかなり寒さは和らぐはずです!
被災地の皆さん頑張って下さい!
- 973 :朝まで名無しさん:04/10/27 00:35:40 ID:2NCFLD/2
- 新潟の地震のクリック募金ってあるの?
- 974 :朝まで名無しさん:04/10/27 00:36:46 ID:N5I8Ep20
- 新潟の方たち、頑張って下さいね!!
千葉県から応援しています!!
- 975 :朝まで名無しさん:04/10/27 00:37:09 ID:/WXXAmU5
- >>969
1〜床の上に段ボール、新聞紙、ワラ、おがくずのいずれかを敷く。
2〜夜は足から冷えるので、足を冷やさないようにする。
3〜お互いの体が触れるようにして寝る。
4〜出入口を除く窓ガラスすべてに新聞紙を張り付け、隙間もすべてガムテープで塞ぐ。
- 976 :朝まで名無しさん:04/10/27 00:40:16 ID:mpHCPxxC
- 表が銀色の断熱シートを体にまくとめちゃ暖かい
- 977 :朝まで名無しさん:04/10/27 00:57:42 ID:LKPOvcff
- うわー、余震来た
- 978 :朝まで名無しさん:04/10/27 01:00:15 ID:zwyskuTz
- 神戸市民は頑張った。長岡市民が頑張れない筈がないっ!!
少々の不自由は辛抱だ!それが震災を乗り越えるコツだ。
とりあえずメシ食って体を温めろ。後のことはそれからだ。
後の事は神戸からきたボランティアに聞け。
- 979 :朝まで名無しさん:04/10/27 01:14:58 ID:sB+J/PPX
- 雪国はつらそうだねぇしかもこれから冬本番。
援助がなかったら本当に投資者とか出るんだろうか・・・
- 980 :朝まで名無しさん:04/10/27 01:19:03 ID:pL5mQl6N
- 新潟県公共の宿
http://park2.wakwak.com/~a-debu-k/ken/jousi-niigata.html
お年寄りや子供に解放してあげて
- 981 :朝まで名無しさん:04/10/27 01:33:58 ID:fCvHlLKt
- まともに税金払わないコクド!
こういうときくらいホテルを被災民に開放して人のお役に立て!!
- 982 :朝まで名無しさん:04/10/27 02:33:00 ID:mMi/KVRY
- ぶっちゃけ現段階で20数名の死者で良かった。
神戸のときは翌日、翌々日段階で数十名である意味、呑気に都市の火災は
怖いなあと思っていたが、間もなくいきなり5000人って数字が出てきて
ビックリした。俺んち淡路島だったが、近所に死者がいなくて良かったと思ってたら
神戸で5000人・・・って事で1週間、NHKの被災者情報を朝まで見ていた。
オレの知人の名前が結局出なくて、正直ホッとした。寝不足で仕事が辛かったけど。
この前の9月の関西の地震では立て続けの余震に死ぬほどビビッたが、新潟の
震度6クラスの余震が複数回ってのはオレの想像を超える恐怖だと思う。
なんつーか、新潟人は恐怖のどん底だと思うし、家の心配とか職場の
心配とかあると思うけど、危険を避ける事には細心の注意を払いながらも
多少のことには大らかにして変なストレスを貯めず、ありきたりだけどガンバレ。
- 983 :朝まで名無しさん:04/10/27 08:17:52 ID:EQjDXq+h
- そういえば長岡は韓国と交流があり、
夏にはお祭りみたいなイベントを行ったはず…
地震のニュースは伝わってるのかな
- 984 :朝まで名無しさん:04/10/27 08:39:24 ID:6QGUAWC9
- 防災担当大臣は何をしているんだ
- 985 :朝まで名無しさん:04/10/27 08:40:12 ID:/mgeQqAG
- >>964
パソコンがあるなら企業にお願いメールができるよ。
昨日キューピーかにメールしたら
「同じようなメールを多数いただき、当社も現在支援物資準備中です」って
返事が来たよ。
ユニチャームなんかHPに支援物資送りましたって載ってるし。
メーカー名で検索すれば会社のHPはすぐ見つかるから!
- 986 :朝まで名無しさん:04/10/27 09:15:48 ID:zwyskuTz
- そういえばトイレは大丈夫か?被災者の方よ。
- 987 :朝まで名無しさん:04/10/27 09:20:56 ID:lxoqenAq
- >>986
被災者じゃないけど、今朝のテレビで、仮設トイレが足りないと言ってました。
トイレに常に長蛇の列が出来ていて、やっと入っても後ろでたくさん待っているから、
落ち着いて使えないらしく、便秘になった人が多いらしいです。
- 988 :朝まで名無しさん:04/10/27 10:22:43 ID:XTJ2vTSU
- 仮設トイレと聞いて「レンタルのニッケン」を思い出しぐぐってみたが、
もう動いてるみたいね。
tp://www.rental.co.jp/
- 989 :朝まで名無しさん:04/10/27 10:42:24 ID:7Y+CpGBX
- 今朝のニュースで中央体育館に約60基追加になったとの事。
ついでにお風呂も設営中。
- 990 :989:04/10/27 10:43:16 ID:7Y+CpGBX
- 仮説トイレが・・・・・
- 991 :朝まで名無しさん:04/10/27 10:44:21 ID:A7dk/CVC
- キター!震度6!
- 992 :朝まで名無しさん:04/10/27 10:46:03 ID:OsKxZwhq
- また震度6か…避難所だけでも被害がない事を祈る。
- 993 :朝まで名無しさん:04/10/27 10:46:32 ID:4z67oap5
- みんな(・∀・)イキロ
- 994 :朝まで名無しさん:04/10/27 10:50:02 ID:QAtAVP+C
- >>990
手鏡教授に御用心!
- 995 :朝まで名無しさん:04/10/27 10:52:52 ID:QAtAVP+C
- 郵貯の簡保の宿を国費で面倒見れ!
JAはなにか動きはあるのかな?
- 996 :朝まで名無しさん:04/10/27 10:52:52 ID:DhVZSjj+
- 応答はないのか世!
- 997 :朝まで名無しさん:04/10/27 10:53:15 ID:YkFHFkRw
- 洒落になんないなで1000
- 998 :朝まで名無しさん:04/10/27 10:54:09 ID:DhVZSjj+
- 仮設トイレ使ってる時に震度6きた香具師が・・・
- 999 :朝まで名無しさん:04/10/27 10:54:23 ID:dNk4fB+V
- 1000
- 1000 :朝まで名無しさん:04/10/27 10:54:53 ID:dKJkepny
- また揺れてるの?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- .. + ..:. .. ..
+ :. . +..
. : .. + .. .
.. :.. __ ..
. + |: |
|: |
.(二二X二二O
|: | ..:+ .. このスレッドは1000を超えました。
∧∧ |: | 君のことは忘れないよ・・・
/⌒ヽ),_|; |,_,, http://live14.2ch.net/liveplus/
_,_,,_,〜(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
" "" """""""",, ""/;
"" ,,, """ ""/:;;
236 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★