■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【大河】義経 part57【2005年】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 14:44:43 ID:sjRMvkVX
- 2005年 NHK大河ドラマ 「義経」(大河通算44作目・全49話予定)
義経公式 http://www.nhk.or.jp/taiga/
大河へのご意見 http://www.nhk.or.jp/plaza/mail_program/taiga.html
※女性キャラや女性出演者に関してはこちらで
【私が】大河義経 出演女優専門スレ2【ヒロイン】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1102855797/
※スタパ情報はこちらで
【2005年大河】スタジオパーク観覧レポスレ【義経】
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1096368706/
※ポスター、クレ順、宣伝方法、ブログに関してはこちらで
【義経】義経は成功するのか?・1【2005年大河】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1104246163/
・前スレ
【大河】義経 part56【2005年】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1104506465
・過去ログリンク
http://www.geocities.co.jp/Hollywood/3629/taiga.html
○放送時間 2005年1月9日放送開始予定
(デジタル総合)日曜昼1時〜1時45分(先行放送)
(総合・デジタル総合)日曜夜8時〜8時45分、土曜昼1時5分〜1時50分(再放送)
(デジタル衛星ハイビジョン)日曜夜6時〜6時45分、金曜夜11時〜11時45分(再放送)
- 2 :彩ヲタ ◆YCrdWk2Kgg :05/01/05 14:44:59 ID:U/U3edIA
- う
- 3 :彩ヲタ ◆YCrdWk2Kgg :05/01/05 14:45:10 ID:U/U3edIA
- え
- 4 :彩ヲタ ◆YCrdWk2Kgg :05/01/05 14:45:26 ID:U/U3edIA
- と
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 14:45:35 ID:sjRMvkVX
- あらすじに関しては下記を参照
・NHKドラマストーリー「義経」前編 NHK出版 1,050円(税込)
・「宮尾本・平家物語」 朝日新聞社 全4巻 宮尾登美子著 各2,310円(税込)
・「義経」 NHK出版 宮尾登美子著 1,470円(税込)
・「源義経」 学陽書房 全4巻 村上元三著 各1,029円(税込)
- 6 :彩ヲタ ◆YCrdWk2Kgg :05/01/05 14:45:41 ID:U/U3edIA
- あ
- 7 :彩ヲタ ◆YCrdWk2Kgg :05/01/05 14:45:57 ID:U/U3edIA
- や
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 14:46:02 ID:sjRMvkVX
- 《義経(郎党)》
源義経/神木隆之介→滝沢秀明
武蔵坊弁慶/松平健
駿河次郎/うじきつよし
伊勢三郎/南原清隆
佐藤継信/宮内敦士
佐藤忠信/海東健
鷲尾三郎/長谷川朝晴
喜三太/伊藤淳史
《義経(女性)》
千鳥(弁慶の恋人)/中島知子
河越太郎の娘・良子(義経正妻)/尾野真千子
静御前/石原さとみ
うつぼ/守山玲愛→上戸彩
まごめ(鷲尾三郎の妹)/?
《義経(親族)》
源義朝(義経・頼朝父)/加藤雅也
常盤御前(義経・平能子母)/稲森いずみ
今若(義経の兄)/中村陽介
乙若(義経の兄)/吉川史樹
平能子(義経の妹)/後藤真希
新宮十郎行家/大杉漣
源頼政/丹波哲郎
源仲綱(頼政の息子)/光石研
木曽義仲/小澤征悦
木曽義高(義仲の息子)/?
巴御前/小池栄子
《鎌倉》
源頼朝/池松壮亮→中井貴一
北条政子/財前直見
大姫(頼朝の娘)/?
源範頼/石原良純
北条時政/小林稔侍
北条宗時(時政の息子)/姫野惠二
北条義時(時政の息子)/木村昇
梶原景時/中尾彬
安達盛長/草見潤平
三善康信/五代高之
比企尼(頼朝乳母)/二木てるみ
亀の前(頼朝の妾)/松嶋尚美
牧の方(時政の後妻)/田中美奈子
《奥州》
藤原秀衡/高橋英樹
桔梗(秀衡の妻)/鶴田さやか
藤原国衡/長嶋一茂
藤原泰衡/渡辺いっけい
藤原忠衡/ユキリョウイチ
金売り吉次/市川左團次
- 9 :彩ヲタ ◆YCrdWk2Kgg :05/01/05 14:46:13 ID:U/U3edIA
- た
- 10 :彩ヲタ ◆YCrdWk2Kgg :05/01/05 14:46:31 ID:U/U3edIA
- ん
- 11 :彩ヲタ ◆YCrdWk2Kgg :05/01/05 14:46:47 ID:U/U3edIA
- は
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 14:46:53 ID:sjRMvkVX
- 《朝廷・平家》
後白河法皇/平幹二朗
以仁王/岡幸二郎
高倉天皇/馬場徹
安徳天皇/市川男寅
丹後局(後白河法皇の寵姫)/夏木マリ
建春門院滋子(時子の妹)/中江侑里
建礼門院徳子(安徳天皇母)/中越典子
平清盛(平氏の総帥)/渡哲也
時子(清盛の妻)/松坂慶子
平重盛(清盛の嫡男)/勝村政信
経子(重盛の妻)/森口瑤子
平維盛(重盛の嫡男)/賀集利樹
平資盛(重盛の次男)/小泉孝太郎
平宗盛(清盛の三男)/鶴見辰吾
平清宗(宗盛の嫡男)/渡邊邦門
平知盛(清盛の四男)/阿部寛
明子(知盛の妻)/夏川結衣
平重衡(清盛の五男)/細川茂樹
輔子(重衡の妻)/戸田菜穂
平頼盛(清盛の弟)/三浦浩一
平時忠(時子の弟)/大橋吾郎
領子(時忠の妻)/かとうかずこ
池禅尼宗子/南風洋子
平知康/草刈正雄
平盛国/平野忠彦
朱雀の翁/梅津栄
烏丸/高橋耕次郎
五足/北村有起哉
お徳/白石加代子
真砂(時子の侍女)/辻葉子
手古奈(政子の侍女→時子の侍女)/上原美佐
《その他》
ナレーション/白石加代子
鬼一法眼/美輪明宏
覚日律師/塩見三省
持覚(修行僧)/齊藤尊史
一条長成(義経義父)/蛭子能収
大日坊春慶(うつぼ兄)/荒川良々
あかね(吉次の恋人)/萬田久子
磯禅師(静御前母)/床嶋佳子
杢助(千鳥の父)/水島涼太
※役不明/小林千晴
※役不明/平野啓子
※役不明/森康子
※役不明/江良潤
※役不明/左右田一平
?天野遠景(頼朝家臣)/真夏竜
- 13 :彩ヲタ ◆YCrdWk2Kgg :05/01/05 14:47:00 ID:U/U3edIA
- う
- 14 :彩ヲタ ◆YCrdWk2Kgg :05/01/05 14:47:18 ID:U/U3edIA
- つ
- 15 :彩ヲタ ◆YCrdWk2Kgg :05/01/05 14:47:34 ID:U/U3edIA
- ぼ
- 16 :彩ヲタ ◆YCrdWk2Kgg :05/01/05 14:47:50 ID:U/U3edIA
- で
- 17 :彩ヲタ ◆YCrdWk2Kgg :05/01/05 14:48:05 ID:U/U3edIA
- つ
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 15:00:33 ID:lbX4ehaG
- >1
otu
五条のシーン出たネ
かなり期待できそう
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 15:00:56 ID:tTnxkd+z
- >>1
乙
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 15:01:02 ID:xZy/y8sh
- >>1乙!
さっそくあぽ〜んが・・・・
- 21 :彩ヲタ ◆YCrdWk2Kgg :05/01/05 15:01:15 ID:U/U3edIA
- 上戸彩=うつぼ
よろしくでつ(^^)
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 15:01:20 ID:gDBMhcEz
- 乙
- 23 :彩ヲタ ◆YCrdWk2Kgg :05/01/05 15:02:00 ID:U/U3edIA
- 乙
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 15:04:31 ID:lbX4ehaG
- あやヲタ馬鹿
- 25 :彩ヲタ ◆YCrdWk2Kgg :05/01/05 15:05:57 ID:U/U3edIA
- 24
乙
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 15:21:50 ID:tTnxkd+z
- 五条のシーンだが以前ここで「ワイヤー丸見えやん」という意見があったが
さっきの番宣で流れた同じシーンではちゃんと消えてたよな
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 15:24:57 ID:qIeQu3tI
- さすがNHK、要望は聞いてくれるようだ。
さっき天に舞い上がる義経が、凧みたいにペラペラ揺れて変なCGだったとメールしておいた。
カットされはしないだろうが修正はしてくれるだろうか
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 15:25:55 ID:mRXwBym3
- シュッ!シュッ!って素早く飛び回るならかっこいいんだが、
一瞬止まったようなマトリックスCGは(゚听)イラネな
俺もメールしてくる
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 15:33:46 ID:S/s5v1Dy
- 石原をCGでなんとかしてくれってメールしてみた
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 15:38:26 ID:ebMpqD1v
- 29
それはムリだろ。かえるっきゃない。
- 31 :彩ヲタ ◆YCrdWk2Kgg :05/01/05 15:40:30 ID:U/U3edIA
- 30
彩たんが2役するていうのはどうだ
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 15:41:54 ID:ebMpqD1v
- 31
絶対ムリ。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 15:43:33 ID:i3J5iEdN
- くだらないスレ
- 34 :彩ヲタ ◆YCrdWk2Kgg :05/01/05 15:44:07 ID:U/U3edIA
- 33
おまえもな
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 15:44:38 ID:ebMpqD1v
- 元気列島見た人。予告とか出ました?レポギボン。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 15:44:55 ID:mNJVw0wX
- 映像はどのあたりが流れましたか?>スタパ
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 16:06:43 ID:GO1EKcs8
- 「お元気ですか日本」でのレポート。
すでに第12話まで来ていて、4月以降の分の収録で、
スタジオに馬を持ち込んでの撮影。
石原さとみ
スタジオでの初めての収録で、「ものすごく緊張したが、
スタッフも滝沢さんもいいかたで、撮影に入ったらちょっと安心した。
自分自身も成長して愛も成長していけたらなと思います。」
と言っていた。
衣装係の若い兄ちゃんが石原の胸のあたりを
直していてドキッとした(もちろん服だけだが)。
松平
「弁慶は色んな意味でスーパースターだが、
たいへん不器用でおちゃめといったところが
出せるかなと思う。
五条大橋のシーンでは、滝沢さんが
運動神経がいいのでほとんど一発でOK。
セットもすばらしいし、劇画タッチ、ドラマチックになっていますね。」
収録の合間に共演者にアドバイスすることも。
南原が刀を鞘に入れる方法を教わって、おおーっ!!って感心していた。
「所作とか、道具の使い方ぐらいだったら、あまり出しゃばらないように、
お手伝いぐらいはしてあげたい。」と言っていた。
最後に、「今年の大河ドラマは本当に面白いと思います。
ぜひ、ご覧になっていただきたいと思います。」
と言っていた。
あと、カメラ搭載のラジコンヘリコプターによる撮影について紹介。
高さ10mからの撮影で迫力ある映像が楽しめる。
本物のヘリだと風にあおられるので難しい。
以上。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 16:12:15 ID:krWdls18
- >>37
おーーネ申!
ますます楽しみになってきたぞ!
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 16:14:38 ID:ebMpqD1v
- 37
サンクス。映像で見た石原違和感ありました?
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 16:17:10 ID:gDBMhcEz
- >>39
かわいかった
杖をついて歩くシーンを撮ってたな
初めてのスタジオ撮影と言ってたが、無難にこなせてたと思う
スタッフとも仲良さそうだった
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 16:17:27 ID:8zhcFceY
- 番宣番組全部HDDに記録できたんで全部比べて見てみた。
新撰組後の予告(1分)と、プレマップ3や義経PRのは全部同じなんだが、
プレマップ1のナレーションだけなんか大げさな奴だな。
プレマップ2のナレーションは滝沢だろ?
あの大げさな1は誰なんだろう
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 16:20:08 ID:sjRMvkVX
- 個人的にはそんなに悪くないと思うけどなんでみんな
嫌うんだろう。ちょっと背が足りないから幼い感じはあるけど。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 16:21:50 ID:9QqdRFFY
- >>40
可愛かったね。楚々とした感じで。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 16:29:26 ID:HfsrNGxB
- >42
一部の粘着が叩いてるだけだから気にするな。
着物着たらなかなか綺麗になっていいよ
- 45 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 16:33:16 ID:dEWRrQIc
- 南原だけだな期待できるのは
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 16:34:33 ID:/+m+eZ+N
- あのアールケイも岡田を大絶賛!
ボロクソに叩かれる滝沢が楽しみw
もしくは相手もされずにスルーかもwww
『大化改新』は徹頭徹尾『聖徳太子』の続編でしたな。
池端・古代史ドラマ3部作のうちの2作目ということらしいのですが。
私には悲しいかな、公私とも女性を見る目は全くないのですが(笑)、
比較的何故か男優のタレント性を見抜く能力はあるようでして
(って俺はJ喜多川さんか(笑))、
そういう意味に於いて
V6岡田クンの才と根性を再確認できて嬉しかったですね。
渡部、高島、伊武のお三人は昨日の『国盗り物語』からの“連投”。
アツロー氏はなんか「滅びのひと」ばっかり演じてますな、
『剣客商売』以外での時代劇では。
木村佳乃サンも『北条時宗』のときよりは数段上手くなりました…。
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 16:42:17 ID:+fU99sbk
- >>46
アールケイは元々滝沢アンチのおっさんだからどーでもいい
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 16:43:13 ID:GJQyH0iA
- RKの意見なんてまともに取ってるのはジャニヲタくらいだろ
大河ヲタには馬鹿にされっぱなしだ
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 16:46:08 ID:8WoXzOT0
- あの演技を絶賛するとはアール○イも地の底まで落ちたな
高島は良かったがな
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 16:46:21 ID:K0B9IwrJ
- >>46
ということなので元いた場所にお引取り下さい。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 16:52:15 ID:1am+OZP0
- >>46
あのオッサンが最初から義経を目の敵にしてるのは皆知ってるから
そいつの意見なんぞ貼り付けても
何の叩きにもなんないぞw
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 16:52:45 ID:wNokyXDB
- だからほっとけって。
何人レスしたら気が済むんだよ、バカ
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 16:53:17 ID:1am+OZP0
- からかってると面白いから>ジャニヲタ
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 16:55:56 ID:WkT4RJTX
- http://www.rbsaika.com/yoshitsune/
こんなサイトいつの間に出来てたんだ?
なかなかしっかりした作りなんだが
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 16:57:40 ID:dQmbQrGb
- 前スレの>>854だけど、例の先生は昨日の10時ごろ番組に出てたらしい。
「歴史は歴史、浪漫は浪漫」だかって言ってたらしいんだけど見てた人いる?
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 16:58:20 ID:xZy/y8sh
- >>54
随分前からあったようだけど?
ブックマークしてあります。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 17:10:18 ID:Fibc/Z+1
- 石原さとみ・・・
反対ではないのだが眉毛だけはなんとかしてくれと思った
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 17:10:48 ID:zrYQTK4E
- >>57
細眉ならいいの?
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 17:11:10 ID:bTWO7F5i
- あの饅頭顔もな。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 17:12:10 ID:lAq2/xTn
- 嫌いではないが饅頭顔だしな。
- 61 :57:05/01/05 17:16:05 ID:Fibc/Z+1
- >>58
眉がなんとかなればそれなりに耐えられるかもと思う
- 62 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 17:16:43 ID:gCBvp6AE
- ほらまたすぐ湧いて出るから続きはこっちでやって
※女性キャラや女性出演者に関してはこちらで
【私が】大河義経 出演女優専門スレ2【ヒロイン】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1102855797/
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 17:25:37 ID:8qR8MWjD
- 次スレ
【私が】大河義経 出演女優専門スレ3【ヒロイン】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1104773400/l50
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 17:28:02 ID:gDBMhcEz
- ゴマキが鬘似合わないのは、眉毛が薄いからだと思うんだが
現代美ならば眉は薄くてもいいが、時代劇では濃くするべき
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 17:28:23 ID:WQY17Rhp
-
http://kentriri.value-net.net/25/qir/ 最近、この子に萌え。
まじヤバイ・・
リリカぁ、俺とも頼む・・・
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 17:36:55 ID:dEWRrQIc
- 糞HPの宣伝するなヴォケ
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 17:45:10 ID:wN+joaQR
- ここに妖怪おいときますね(^^;
http://www3.nhk.or.jp/taiga/cast/w_goto.html
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 17:47:56 ID:zjhI0e2w
- 放送開始間近だというのに、なんだこのスレは・・・
もっと番組に期待してるレスはないのかよ。
内容話とか一切なかったな
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 17:53:30 ID:gDBMhcEz
- >>67
拡大してみたんだが、この鬘は合成じゃないか?
地肌との繋ぎ目がない。ゴマキはスケジュールの都合かなにかで
宣材写真が撮れず、普通の写真を加工したとみた。
本編で動きと背景があれば、もう少し似合っていると思う。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 18:23:36 ID:qK98JvVA
- 東スポの若い女性に聞いた見るきがしない1月新ドラマで、義経が一位だった。
二位がなぜか美しき日々。もう始まっているのに・・・
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 18:24:51 ID:lvTM2qUP
- >>70
見ない理由は書いてあるの?
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 18:25:30 ID:dEWRrQIc
- 乗合事件で
大河HPでは、重盛が怒って報復ってなってるぞ
実際は、清盛が勝手に報復して重盛は質盛を伊勢に謹慎させたみたいなんだが
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 18:27:45 ID:UoJHInjc
- >>71
なんですぐ乗ろうとする?
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 18:29:28 ID:n50/40wY
- >>68
見て分かるように、ここにはこのドラマを楽しみにしてる奴は一人もいないから
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 18:40:28 ID:lJ08yaNe
- 若い女性が見たがる大河を見たがる男は少ない
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 18:43:46 ID:JxRh31HI
- >>74
俺楽しみにしてるが
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 18:48:58 ID:U+9NELP/
- 結局NHKが嫌いなんじゃないか?>若い女
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 18:50:31 ID:40H/KJRg
- >>72
「玉葉」ではそうなってる。<乗合事件は重盛が怒って報復
平家物語だと清盛がやったことになってるが。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 18:53:14 ID:xZy/y8sh
- 文献によってころころ変わるのがこの時代のおもしろいところ。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 18:55:58 ID:1PSBI/DM
- ここのスレは楽しみにしている人がほとんどだと思うけど。
話しをしていると荒らされるからそう見えないだけ。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 18:59:53 ID:6W9KqH/y
- くだらない分析はいらない
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 19:11:42 ID:23WBWmgu
- 重盛が怒って報復が正しいみたいだよ。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 19:19:27 ID:6ydIiScF
- 滝沢義経、いいじゃないか。ジャニーズとか言うことナシに見てみよう。
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 19:35:01 ID:4hAgGBYG
- ところで読売夕刊は見たのかい?
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 19:55:56 ID:JzWFYvR4
- >>84
これのこと?
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/tv/tv05010501.htm
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 19:58:34 ID:lJ08yaNe
- >>85
「滝沢以外の出演者については、目線の上げ下げやセリフの言い回しの細部にいたるまで作り込んでいる。」
ちょっとまてw
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 19:59:13 ID:4hAgGBYG
- >>85
そーです。一応目を通してもいいんでないかと。
既出ネタ多いけどね。
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:01:50 ID:XY2tsUWw
- 節分の豆まきキタキタキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
http://www.naritasan.or.jp/event/setubun/
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:05:10 ID:lJ08yaNe
- >>88
ワイヤーで吊られた滝沢が観衆の頭上で豆まいてくれるの?
- 90 :copy:05/01/05 20:12:34 ID:nT+GekVM
- 85
>「久々に大河らしい大河をやってみたいとの思いもあり、
>義経だったらやりたいと志願しました」
>大河ドラマは「ロマンの大きさを描く」との思いがある。
>「義経は健気(けなげ)で、危ういまでに純粋で、最後までロマンを捨てなかった男というイメージがあり、
>大河の格好の素材」と語る。「義経は強い光を放った分、陰も濃かった。
>我々がひかれるのは、前半の輝きと悲劇の後半の陰影のコントラスト」と強調する。
>着目したのは、義経と平清盛(渡哲也)との触れ合い。
>「義経は家族の縁の薄い男。そんな彼にとって、平家は理想の家族に見えたと思う」。
>その平家の頂点に立ち、海運国家をめざすなど国造りにロマンを抱いていた清盛から
>義経は多大な影響を受け、「その影は生涯消せなかった」と想定、物語を膨らませた。
>主演の滝沢については、「ストイックで、品性があり、
>僕の中では義経と重なる部分がある」と絶賛。
>収録が進むに連れ、「武将の顔になり、義経の抱える孤独、他人のコンプレックスをつかむ
>洞察力と包容力などがたくまずして出てきた」。
>細かい演技指導はせず、「彼の息づかいに合わせて撮っている」という。
>とはいえ、滝沢以外の出演者については、
>目線の上げ下げやセリフの言い回しの細部にいたるまで作り込んでいる。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:15:53 ID:lJ08yaNe
- 滝沢にも細かい演技指導してやれよ。滝沢自身の成長のためにならんじゃないか
- 92 :copy:05/01/05 20:16:17 ID:nT+GekVM
- >また、今回こだわっているのが、絵巻物的な美の追求だ。
>京・五条の大橋での義経と弁慶(松平健)の出会いのシーンでは、
>流行のワイヤアクションを用いながらも、殺陣に歌舞伎や舞踊的な要素を盛り込んだ。
>「『絵本で見たぞ』といった、どこか懐かしい記憶を呼び覚ますようにした」。
>合戦シーンでもCG(コンピューターグラフィックス)だけに頼らないなど、
>桜や月の光などを活用する古典的な手法をとるようにしている。
>武家文化の鎌倉勢には質素な群青色、公家化した平家は朱色、黄金文化を築いた奥州藤原氏は金色と、
>テーマカラーを作って色分けするなど、独自の工夫も凝らしている。
>一方で、悲劇に光を差す役割を担う義経の家来役には、
>「滝沢が義経なら、弁慶にと決めていた」という松平をはじめ、南原清隆、うじきつよしら個性派を起用。
>常に明るく義経を支える「ラテン的な集団」としてテーマソングを作り、
>歌う演出で、悲劇の後半を盛り上げるという。
>「(撮影は)長距離なので、メリハリをつけ、集中力を持続させていきたい。
>自分なりのイメージを信じながら、視聴者に『義経といえば滝沢』と、思い浮かぶようにしたい」
>と語っている。
- 93 :copy:05/01/05 20:18:34 ID:nT+GekVM
- 勢い余って全文copyしてしまった。
見難くなったらすまん。
かなり興味が出る記述が多い。
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:18:37 ID:JzWFYvR4
- >常に明るく義経を支える「ラテン的な集団」としてテーマソング
って・・まさかマツケンサンバのことw
- 95 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:18:43 ID:6W9KqH/y
- 流行のワイヤアクション(w
- 96 :copy:05/01/05 20:25:57 ID:nT+GekVM
- 人いねーな
- 97 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:28:52 ID:lJ08yaNe
- ワイヤーアクションというのが鬼門だよなあ。
あんまり張り切らない程度にしてほしい。
- 98 :copy:05/01/05 20:30:55 ID:7vbwEqa0
- 多少ならいいんだよな。
用いすぎるとうんざりする。
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:32:19 ID:sjRMvkVX
- 今日の昼間の五条のシーン結構長かったね
五条のワイヤーは確かに人間技じゃないけど
昔の義経もやってたしいいんじゃね?
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:33:34 ID:5R1HioCY
- >歌う演出で、悲劇の後半を盛り上げるという。
ミュージカルみたいにするってこと?
だったらひくなぁ。
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:35:12 ID:sjRMvkVX
- >>100
違うと思うが、ずいぶん極端だな。
- 102 :copy:05/01/05 20:35:44 ID:7vbwEqa0
- 黛氏は俺の先輩か!!
今かなり驚いた・・・
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:42:19 ID:qK98JvVA
- >>71
「時代劇は100%見ないから」(16=女子高生)
「じいさん、ばあさんが喜ぶ番組じゃない」(19=学生)
「マツケンサンバなら見るけど」(17=女子高生)
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:48:51 ID:1PSBI/DM
- 東スポもゲンダイと同じくジャニアンチ
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 20:53:51 ID:dn7Pz6rN
- 若い女性が見たいと思うようなものが、この大河にはないからなあ。
義経自体、女性があこがれるような男じゃないし、キャストはじじくさいし。
おばちゃんもダメっぽい。じじい層にはうけるかも。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:04:17 ID:i8uFCnCG
- >>91
やってるよ?
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:06:08 ID:U+9NELP/
- サンバなら見るって・・こんな馬鹿な女子の意見をまともに受ける必要なし。
あと郎党の歌だが、逃亡の時、暗く逃げるのではなく
道中で鼻歌歌ったり明るくすると前に言ってた。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:10:16 ID:l/sd7SBp
- そういや、義経主従の歌があるとガイド本に書いてあったな?
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:10:40 ID:hSnrpzUf
- >>100
大昔は歌で感情表現していたから、史実に近いと言ったら近い。
ただ歌といっても音階も曲調も言葉も、現代と全く違う。
時代考証に厳密に合わせたら伝わらないし、現代的にしすぎると軽くなる。
難しい挑戦だと思うが、うまく取り入れられるなら見てみたい。
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:11:17 ID:qK98JvVA
- 本当は戦いを望んでいなかった、みたいなドラマにはして欲しくないな。
しらけるから。
昔、独眼竜政宗をやっていた時、好戦的なドラマでけしからんと朝日新聞に投書してた
おばちゃんがいたな。
もうね・・・そういう投書を載せる朝日新聞というのも・・・
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:23:48 ID:dEWRrQIc
- マッシュルーム伊東に歌は任せたいな
- 112 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:27:34 ID:eBpO0xQH
- 184 名前:ななしじゃにー[sage] 投稿日:05/01/05 20:39:07 ID:1GKx8QGQ
TV LIFEにも黛さんのコメントが載ってたけど
滝はピュアなものを持っていて体のキレがいい。
静と動も見事に義経と重なる。
義経は人の痛みが分かる、滝はその優しさを自然に出せる。
また滝はたぐいまれな努力家で殺陣の修得が早いし、
一生懸命で俳優としてこの作品に懸けてる思いが周りに伝わってくる。
ロケに入って顔つきが変わってきて義経が降りてきた感じ。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:27:36 ID:lJ08yaNe
- 朝日は赤日ですから・・・
- 114 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:32:02 ID:ZwNOXo/o
- 宮尾本平家物語の連載は週刊朝日。
第3文明も義経本出すって既出?
- 115 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:46:40 ID:QXnbujkX
- ずばり、義経の見所は?
- 116 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 21:53:15 ID:lJ08yaNe
- >>115
見てから判断する
- 117 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 22:03:39 ID:9UekNYrW
- >>112
痛いな
- 118 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 22:11:46 ID:A8SZmvxb
- *8.8% 01/03 「大化改新(前)」
*8.9% 01/03 「大化改新(後)」
紅白もだけど、エビジョンイルが辞めない限り、
NHKの娯楽番組の視聴率は低空飛行のままみたいね。
- 119 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 22:14:37 ID:th2lv4Cl
- >>118
こっちでどうぞ
義経の視聴率を予想するスレ
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1103641577/
- 120 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 22:14:49 ID:+QcuaTwE
- 岡田准一SPドラマ視聴率
制作費数億円、土ワイと日曜洋画の枠をつぶして放送
「反乱のボヤージュ」
(前編)11.2%
(後編) 9.2%
大河宣伝を差し置いて大宣伝
「大化改新」
(前編) 8.8%
(後編) 8.9%
向田邦子の名作
「冬の運動会 」
10.4%
- 121 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 22:15:33 ID:6W9KqH/y
- 奥富の時代考証本ちょっと見たがかなりアンチ義経だな。
頼朝が始終良いように書かれている
今回の大河もそんな風に描かれるのだろうか。
- 122 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 22:15:41 ID:OVCo/Uk0
- このスレって何か情報を落とせばすぐ粗探し・揚げ足取りだから落とす気もなくなるよな
- 123 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 22:17:57 ID:tQN++QwO
- >>121
頼朝を単なる悪者にしないっていうのは散々ガイシュツだと思うが。
- 124 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 22:29:05 ID:JRgQEmZE
- デイリーに載ってた滝沢コメント、義経ヲタとして正直感動した。
「義経をやるにあたって自分の目標、それは見る人が『義経っていいな』など、義経を評価してくれること。
日本の代表の人物だと思ってもらえたらオレの願い通り」
自分がどう演じるかという自分主体の目線しかないものと思ってたが(それが普通だし)、
ちゃんと義経のことも考えてくれてることが嬉しかった。
滝沢を誉めるとジャニヲタにされそうだが、言わせてくれ。
滝沢が義経で良かったと思えた瞬間だった。
- 125 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 22:29:14 ID:l/W+t+aN
- そういう奴が義経ヒーローを書いたら丁度良くなるじゃないか。
- 126 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 22:36:35 ID:TQfVW/zf
- >>125
滝沢は脚本家だったのかよw
- 127 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 22:50:21 ID:zjhI0e2w
- >>127
痛いなって、それは黛りんたろうの発言だろ
- 128 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 22:59:22 ID:GZoix1wA
- >>124
前から滝沢の役に対する真摯な態度とかは評価してきた。
あとは演技で期待に応えてくれればいいな。
スタッフやらの発言を見る限り、期待してるんだが。
- 129 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:04:07 ID:l/W+t+aN
- とりあえず牛若時の舞ってるっぽい動きは非常にダサい…
もうすこし高く跳べるだろと。
- 130 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:07:02 ID:1PSBI/DM
- ここは誉めるレスがあると必ず反対のレスが入るね
- 131 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:12:32 ID:u75jKpR3
- 舞ってるっぽい動きって五条?
天狗やら稽古の時の動きは、むしろ少林寺拳法のようだが
- 132 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:12:37 ID:lJ08yaNe
- 滝沢登場までは確実に面白いと予想してる(勝手な思い込みだけどw)。
問題は滝沢登場以後のストーリーだな。
滝沢の問題じゃなくてストーリーの話ね。どう展開するのやら。
義経を聖人君子にしたらおしまい(´∀`)
- 133 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:13:08 ID:M32aN7JI
- 01月08日(土) 14:00〜15:00 「土曜スタジオパーク」(松坂慶子)
01月09日(日) 20:00〜21:00 大河ドラマ義経 第1話「運命の子」
01月16日(日) 20:00〜20:45 大河ドラマ義経 第2話「我が父清盛」
01月23日(日) 20:00〜20:45 大河ドラマ義経 第3話「源氏の御曹司」
01月30日(日) 20:00〜20:45 大河ドラマ義経 第4話「鞍馬の遮那王」
03月 岩手県えさし藤原の郷・義経第3次ロケ(予定)
- 134 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:13:38 ID:IWIrkzRV
- >>132
変わった奴だな・・・むしろそれ以降の方が話しが動いて面白いんじゃないのか?
- 135 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:14:46 ID:DERjFnhF
- >>132
えー?!
子役のうちは清盛・時子の出家くらいしか楽しみないぞ
- 136 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:17:54 ID:OjFeJ+4n
- 「(甲斐の)虎と呼ばれた男」、主演、草薙剛
かの有名な信玄公を草薙に演じてもらって
大河ドラマ復活を目指しましょう。
- 137 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:18:50 ID:M32aN7JI
- >>132
義経を単純な「悲劇のヒーロー」とは描かないらしい
金子や滝沢の発言でがいしゅつ
- 138 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:20:18 ID:70ASr+vH
- 主役が滝沢というんで、綺麗な義経、かっこいい義経を売りにするんだと思っていたが
昨日の特番を見て、頼朝との対比で馬鹿な部分も描くということが分かり
ますます楽しみになった。
- 139 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:22:00 ID:BHzre3yR
- >>130,134,135
貶すのが楽しみなヒトってどのスレにもいますよ、
2ちゃんですから・・・
とりあえず放送を楽しみに待ちます、
- 140 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:25:20 ID:sR2JM0Cv
- >138と同じ。
自分はやたらおきれいでさわやかな善玉義経像が苦手なんで
金子発言に期待してるよ。
だからといってダーティやバカにも片寄って欲しくないから
どっちもあわせもってる人物像らしくて楽しみにしてる。
あまり義経が好きでない自分には
かえって親しみが抱ける気がする。
- 141 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:30:07 ID:M32aN7JI
- >>138
中井が
「頼朝を『義経追討の悪役』として単に描くのではなく
頼朝視点から見た苦悩が出せれば、面白い大河になる」と言っていたよ。
主要人物は、それぞれの観点から人柄を抉るんだろうな。
正直かなり期待してる。今日の後白河も良かった。
- 142 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:30:16 ID:70ASr+vH
- タイトルバックに岩手県の毛越寺の庭園が使われるそうな
- 143 :132:05/01/05 23:33:37 ID:lJ08yaNe
- いや、俺は貶すつもりなど毛頭ないのだが・・・
俺は数少ない滝沢擁護派なのに(泣)
ぎゃああの叫び声も(・∀・)イイ!って評価したし・・・
乗馬も坂くだりなんだから、ああなっても仕方ないって擁護したし・・・
言いたかったのは、少年期は”ドラマ”として面白くなるというか、
スピード感あって怒涛の展開を予想してるのね。
でも悲劇のヒーローとして描かないとは言っているが、
義経の暗黒面を全く描かなかったとしたらおしまい(´∀`)
と言いたかっただけなのさ・・・
- 144 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:34:46 ID:dn7Pz6rN
- 毛越寺、好きだし、嬉しいな。
あの平泉ののびやかな景色がいいね。
>>124
どうみてもジャニオタにみえるよ。つーか大河みてない人?という印象。
どうということのない発言で感動されても。
それが普通とか安易にいわないほうがいい。
- 145 :132:05/01/05 23:35:54 ID:lJ08yaNe
- >>138
その特番見てなかった・・・
- 146 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:36:33 ID:70ASr+vH
- >>144
124じゃないが、
人がどこで感動し何に感動してもお前に否定される覚えはないだろ
- 147 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:37:48 ID:dn7Pz6rN
- >>146
自分の感想も否定される覚えはないけどね。
- 148 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:37:52 ID:FZcI6sfm
- >>144
なんでこのコメントで「大河見てない人?」になるのかわからん
お前こそジャニヲタじゃないのか?
人の価値観なんてそれぞれだ。全部自分の意見を押し付ける神経がわからん
- 149 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:39:50 ID:hkWRY8W6
- 124が言いたかったのは、普通インタビューとかされて目標は?と聞かれると
「義経を演じきりたい」だの「義経ヲタの期待を裏切らないように頑張る」とか
そういう役者本人に対する受け答えが多い中、
滝沢は「義経(自体)をいいなと思ってもらいたい」って言ったからだろ?
義経ヲタとしては嬉しいと思う。
ここは滝沢を褒めると全部ジャニヲタ扱いだから放送後がウザイ事になりそうだな
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:41:26 ID:+7QTL76W
- 曲がった見方をする奴はほっとけ。
毎回毎回ちょっとでも期待したり良い意見が出ると、速攻で否定しにかかってくる奴がいる。
このスレになんのためにいるのかわかんね
- 151 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:42:23 ID:SdmM/xOz
- 同意。
義経話しようとしたら荒らしたり、
「ここが期待!」「ここが面白そう」って言い出したら即マイナス意見を書く
何がしたいんだ? 見る気を萎えさせたいのか? だったら無駄だ。
- 152 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:42:26 ID:dn7Pz6rN
- だから、その「普通」というのがどっからきてるのか?ということだったわけ。
大河のような歴史ドラマの場合、当然、歴史上の人物への思いを語る人も
多いのにさ。だから、大河みてないで民放ドラマ見てる人なんかい、と
思っても仕方ないだろ。
他の役者をおとして義経ほめれば、当然文句がくるの当たり前。
- 153 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:43:19 ID:SdmM/xOz
- どこで他の役者を落としてるのかわからん
- 154 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:43:57 ID:u26xqEqe
- ID:dn7Pz6rNには気に入らない発言だったんだろ。
それでいいじゃないか
- 155 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:44:47 ID:sR2JM0Cv
- ……勝手に深読みされて怒られてもな。
- 156 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:44:55 ID:15I/wmtM
- なんでもいいが、滝沢に期待したり少しでも褒めるとジャニヲタ扱いだけはやめてくれ
ジャニヲタに思われないためには主役を叩かなきゃいけないのかとすら思える
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:46:08 ID:O4wyumxX
- >>155
気にするな。中には曲がった見方をする人もいるって事だ。
俺は普通にとったよ
- 158 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:46:27 ID:dn7Pz6rN
- ちなみに、平泉訪問したとき、やはり鎌倉と対比させてしまったよ。
あの山がせまくて狭くて、静かな緊張感にあふれた鎌倉と
のびやかでやさしい平泉は、景色からして全然違う。
義経と頼朝の行き違いを、もろもろの構造的な悲劇として描いてくれれば
自分は感動できると思う。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:47:44 ID:4q9ThKix
- あーあ、せっかくいい雰囲気でスレが進んでたのに
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:48:20 ID:5iZqiZry
- 毛越寺の庭園か。
中尊寺の金色堂は映らんのかな
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:48:26 ID:9UekNYrW
- ここで意見を言うとジャニヲタ扱いされるんだよね。
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:48:29 ID:3d2A85xH
- ちと聞きますが、バスから牛若が降りてくる番宣?で流れてたBGMって本編で使われるのかねえ?気に入ってるんだが。
プルーンのちょっとイイ頼朝楽しみだな。その分スチュワーデス刑事が鬼嫁化するのかw
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:48:58 ID:ZZ93EWyw
- 前にタイトルバックに絵を描く人のHPがリンクされてたはずなんだが
映像と絵になるんだろうか?
- 164 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:50:35 ID:ZZ93EWyw
- >>162
あれはナントカっていう(ごめんわかんねw)外国のギターリストの曲らしい。
だから本編では無理かと
- 165 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:50:45 ID:lJ08yaNe
- スチ刑事は近年、鬼役づいてる気がする。
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/05 23:54:31 ID:xLmRcJ08
- NHKCMまだ1種類しか見たことないんだけどな
今後遭遇出来るだろうか
ところで明日のスタパは誰か出ないのかな?
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:08:52 ID:iD/Ghkho
- 自分も結構NHK見てるはずなんだが、
やはり仕事あるから見れてもゴールデン。
ゴールデンには番宣がほとんど流れてないからなぁ。
昨日のは見たけど
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:17:34 ID:MYfkG9/k
- 今日のマツケンと石原のは見たのですが、
4日の元気列島を見忘れたんで内容はどんなだったか教えて貰えませんか。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:22:06 ID:Zm4tFnLR
- >>164
dクス。オケばっかじゃなくたまにバンドっぽい音が入ってもいいと思うんだがねえ…大河じゃないけど『腕に覚えあり』は近藤等則の曲カッコ良かったから。
舅どの(時政)や鬼嫁(政子)に睨まれいつも肩身の狭い佐殿(頼朝)…かっぱとたぬきがお友達。
- 170 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:24:42 ID:WkAIDDS5
- ストレス解消にプルーンを馬鹿食いします
- 171 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:27:34 ID:ZBqMEyqx
- >>169
あの音楽はドッツアンドボーダーズの「7Juillet」とのこと。
1999年に出た「トーキョー・テープス」というミニアルバム収録曲で、ジャンル的にはトラットリアというものらしい。
ブログで触れてる人がいたから抜き出してみた。
「NHKも色んなところから音源引っ張ってくるんだねぇ〜」と感心してたよ、そのブログの人
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:29:18 ID:G2GIJ+EE
- >>168
4日って誰が出たんだ?
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:33:59 ID:aDG0/NK+
- >>172
滝沢だよw
- 174 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:49:02 ID:Zm4tFnLR
- >>171
かたじけのう御座る。スタッフがこれくらいの意気込みでやってくれれば、吉衛門の立ち往生を越える名場面が生まれる…か?
- 175 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:49:30 ID:oU/2hdi4
- >>168
正味7分程度
・プレマップで流れてる映像の編集
・義経を中心とした撮影風景(義経、弁慶、義経郎党)
・滝沢へのインタビュー
滝沢「義経は強いというだけでなく、人を引き寄せるパワーがある。
本能的に判断して行動に移す強さなどを感じる。
大河は覚えることが多い。所作・乗馬・笛など。
乗馬は合宿で、尻の皮が剥けても何度も何度も皆で練習。
先輩の香取からは「大河ドラマは大変だぞ」と一言貰った。言葉に重みがあった。
出演者とは、仕事のことなど色んな話をする。」
マツケンが南原に剣の所作を教える風景あり
最後に滝沢から
「今回は大河というものを意識した大河ドラマなので、是非御覧下さい」
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:51:25 ID:MYfkG9/k
- >>175
168です。ありがとうございました。
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 00:59:00 ID:O9cUWBXN
- 早く始まれ
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 01:23:03 ID:Dlr2spub
- へたに視聴率とっちまうと、エビの延命につながるね。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 01:24:59 ID:O9cUWBXN
- ログの能子だが、
おいらも鬘は合成だと思うよ。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 01:34:06 ID:m7Rt6nLN
- >>177
俺も本当に早く見たいよ
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 01:34:19 ID:KUYLiraC
- >>175
「今回は」と言うのは暗に新撰組批判?スタッフとかにもその手の発言多いのだけど・・・
- 182 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 01:38:51 ID:Itdtvw0n
- >>181
実は、自分もちと気になっていた。いいすぎなんちゃうかと。
そんなヘンな気合いいれない方がいい作品になりそうで、不安だ。
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 01:45:35 ID:ofdVRCDp
- あほくさ
- 184 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 01:48:16 ID:m7Rt6nLN
- 批判とかじゃなく、新選組が大河らしくなかったのは事実じゃない?
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 01:50:17 ID:lB0MtWqU
- 司馬さんの義経では、寺時代にいきなりけつの穴に坊主のチンポ突っ込まれて失神したり、
青年時も野外セクースしてるのを知り合いに見つかるが、
義経の方から「よっ!」と笑顔で出てきたりするシーンがあるのだが、
欠かせないシーンだと思うので誰が脚本でもちゃんと再現してくれているか楽しみです。
- 186 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 01:51:22 ID:HWsfhkR7
- 正直、俺もタッキーじゃ無理だろうと思ってた
しかし意外や意外
昨日やってた義経特集でみたタッキー
もっとナヨナヨした感じと思ってたら男らしいじゃないか
顎もしっかりとしてるしキムタクとかなんかより
よっぽど男らしい顔と思った
ひょっとするとヒョットするよ
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 01:53:36 ID:YNjXY1mk
- 何かレポが落ちるとすぐ重箱の隅をつつくような発言があるんだよな。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 02:29:13 ID:no3PmA2C
- 940 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/01/05 13:02:45 ID:uh9uouFW
義経はまず音楽がいい
昨日の特番見る限りでは、タイトルバックは
笛の音から静かに始まり・・・・ドン!という太鼓の音で「義経」が爆発。
馬が走ってくる
という感じだな
944 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/01/05 13:05:21 ID:CRkx1GMi
>>940
自分も。葵と似てると言われようが音楽がかなり好きだ。
952 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/01/05 13:12:35 ID:aXm1EzGv
>>940
同じ人間が作ったから仕方ない部分もあるとは言え、余りにも「葵」に似すぎだろう。
岩代のクリエイターとしての良識を疑うよ。
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 02:45:01 ID:b/4Fqn3u
- ってか普通に思ったけど、去年の稼ぎって普通にタッキーより上戸彩の方が高いよね?
上戸彩はCM一本の契約金が5000万×16本だそうだし、タッキーは・・・?
上戸は主演ドラマや映画もあったし、タッキーは・・・?
正直CD売上は似たようなものだろうし、タッキーはユニットだし・・・
これで大丈夫なんでしょうか・・・
- 190 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 02:50:48 ID:+H8Ouwjo
- 上戸と滝沢の稼ぎがこのスレとどういう関係が?
上戸ヲタってバカばっかり
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 02:55:48 ID:59zcRHVq
- >>188
確かに、弦楽器のうねるような伴奏や、メロディなどから受ける印象が
「葵」のテーマに酷似しているのは気になるな。アレンジも非常に似通
っているし、全体的な印象はソックリと言って良い。
他人の作品をまねた訳ではないので、法的問題はないだろうが、たった
4,5年前の同じ大河のテーマ、それも自分が作ったものと激似というの
は正直、プロの作曲家としてはいかがなものか。
山本直純氏(風と雲と虹と、武田信玄)や池辺晋一郎氏(黄金の日日、
独眼竜政宗、八代将軍吉宗、元禄繚乱)が何度も大河の音楽を手がけ、
そのたびに全く印象の違う名曲を作っているのに比べると非常に
残念な出来だ。
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 02:58:40 ID:b/4Fqn3u
- だって主役より脇役の方が稼いでるってなんか変じゃん・・
- 193 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 03:00:36 ID:75TWoUH8
- 大河っていうのは
脇の方が収入多いと主演しちゃいけないとでも言うんだろうか?
て言うか色々な方法で貶してくるんだな。
滝沢だけじゃなく上戸よりクレジットが上の出演者も落としてるのに気がついてないんだろうか?
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 03:01:19 ID:K+lYQKMS
- >>191
確かにテーマは失望させられたな。
プロデューサーやディレクターなどで「岩代センセ、これ葵に似すぎ
ですよ。マズイっすよ」ってダメ出しする奴はいなかったのかね。
>>192
別に変じゃない。
「独眼竜政宗」の渡辺謙、「武田信玄」の中井貴一、共に人気作品だし
2人の演技は高く評価されているが、どちらも新人の大抜擢で多くの
共演者より、確実にギャラは安かったはず。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 03:09:39 ID:i+rpi+I6
- >>194
オレは「葵」見ていないから気にならないけど、もうちょっと簡単に口
ずさめるようなテーマが良かったな、「新撰組!」みたいな。
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 03:09:42 ID:b/4Fqn3u
- そうなんですか・・私はタッキー・上戸さんのファンでもなく
ただふとタッキーって今年活躍してたっけ?上戸彩の方が・・?と単純に思ってみただけです。
よくわからない私は口を挟んですいません。
とにかくよくわからないので忘れてください
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 03:20:24 ID:sUjEeWlV
- 夜中になると必ずと言っていいほど変なのがやってくるんだな。
- 198 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 03:21:31 ID:Itdtvw0n
- ネタか真性厨房かしらんが、大河というのは豪華キャストで
むしろ脇役の方が稼いでいるのが当たり前。
ちなみに、出演のギャラはNHK内で基準が決まっていて、
民放での稼ぎとか売れ具合とかは関係ない。
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 03:26:22 ID:HWsfhkR7
- 稼ぎつっても
ウエトの稼ぎは俳優業じゃなくて
アイドル稼ぎだからな
今しか稼げない
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 03:30:26 ID:IAOS5CAJ
- 葵と義経のテーマがクリソツなのは
岩代太郎の手抜き。
岩代太郎に才能がない
さて、どっち?
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 03:42:29 ID:HVbUqI8F
- >>189
君は世間知らずだね〜。業界の裏側しらなすぎ。
上戸みたいな新人がほんとに16本のCMに各5000万で
契約してると思ってるのかい?
上戸は今売り出しキャンペーン中だから、
薄利でもとにかくお呼びがあれば出まくって顔売る作戦なんだよ。
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 04:35:46 ID:rVI/sbNe
- (*´∀`)⊃※女性キャラや女性出演者に関してはこちらで
【私が】大河義経 出演女優専門スレ2【ヒロイン】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1102855797/
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 04:48:07 ID:hkFTOPff
- 新聞で見たが、タッキープロレスラーになるのが夢だったとは。知らなかった
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 05:16:07 ID:FKnMLpo3
- >>202
一応言っとくがもうとっくに次スレ移行してるよ。
つ【私が】大河義経 出演女優専門スレ3【ヒロイン】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1104773400/
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 06:45:06 ID:ltMbVg15
- 何はともあれ始まってみんことには何とも言えぬわ!
しかし期待させる要素は十分にあるね。
ドラマとしての質が高ければ去年から大河見た人でも
楽しめると思う。
オタ同士のいがみ合いの念を持っている視聴者には
何を言っても無駄。香取、滝沢なんて同じようなものと
大人たちは見ております。
重要なのは脚本、演出なのでつ。その次に役者なのでつ。
滝沢ガンガレガンガレ!
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 07:55:34 ID:GafqqZog
- >>189
5000万円というのは「今」契約するとしたらいくらになるかという「基準」の額。
CMは原則として契約更新してもギャラは上がらないから以前からのCMの出演料は
低い。
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 08:07:52 ID:RdnuZ2jg
- >>191
私は、「葵」のテーマ曲は割と好きなので、
「義経」のテーマ曲がこれと似ているのはうれしいです。
「葵」のテーマ曲では、中盤に曲調が一気に盛り上がりを
見せるのところが特に好きです。
→op映像でいえば、「石田三成 江守徹」の表示と同時に夕陽が
映し出される部分です。
この後の、女声唱和の部分も荘重な感じがしていいです。
いずれにせよ、今年の大河のopがどんな風になるかを楽しみにして
おります。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 09:15:27 ID:nwlS6PuD
- >>205
脚本・演出 > 役者 ではなく 脚本・演出 = 役者 でしょう
どんなにいい作戦たててもボンクラな選手では勝てません
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 09:26:47 ID:0i/wyYQs
- 原作だと安徳天皇が赤マフラーだけど
大河でも赤マフラーになるかしら。
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 09:42:58 ID:ltMbVg15
- >>208
それは理想形。なかなか難しい。
逆にいくら良い役者を揃えても、肝心の脚本・演出がダメだと見れたものじゃない。
よって、役者<脚本・演出のほうがよっぽどgood。
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:06:59 ID:W5iAGOMj
- 大河は脚本命だろ。
どんな素晴らしい役者を揃えたところで、本が駄目なら1年は持たない。
逆に役は多少冒険出来るところが、大河の良いところだ。
「大河らしい大河」というのは、新選組!を貶しているのではなく
「昨年とは趣が違う」ってことだと思うんだが。それぞれに良さがある。
人の好みまでケチをつけるな。
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:15:46 ID:W5iAGOMj
- 岩代の作る音楽は好きだ。
まだ一部分しか聞いてないが、義経には合っていると思う。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:24:20 ID:uSCLI1qV
- >>212
俺も。
今んとこはまってると思う。
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:35:34 ID:wqV3B8ZN
- 良い脚本を書かせる為には役者の力ってのは大きいよ
ある脚本家は役者がしっかりとした魅力あるキャラクターを演じて
くれるとそのキャラクターが勝手に動き出してスラスラと脚本を
書いていけるみたいな事を言ってたな
ま、結局は総合力・バランスとかが大事だろーけど
大御所クラスと若手の間の中堅がいまいち弱いのがどーかなって感じかな
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:38:22 ID:MdU4P9sv
- 自分も岩代太郎の音楽はクラッシックの王道という感じで好きだ。
特に今回は世界的名ピアニストのアシュケナージが指揮というので
余計期待している。「葵」の時は小山実稚恵のピアノソロが入って
いたが、今回はソロは入らないのかな?それともあの笛がそうなのか?
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:57:48 ID:XNifU/Ks
- 夜中にいた上戸ヲタはアホか?
滝沢は昨年、大河のために他の仕事セーブしてたんだから露出・仕事少なくて当然だし、
それでも帝国劇場で舞台やったりしてるから稼ぎはいいだろ。
どっちにしても主役と脇役の稼ぎなんてまったく関係ない。
上戸を主役にとでも言いたいのか?
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:58:14 ID:W5iAGOMj
- 若い美女と言いながら夏木マリを映すNHK
さすがだ
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 10:59:13 ID:4Yawe8mg
- www.megadeth.com/
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 11:01:25 ID:W5iAGOMj
- >>216
上戸ヲタではないだろ。
ところで、このスレでは「大河らしい大河」という言葉は禁句のようだ。
貶されたと勘違いするヲタがいるらしい。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 11:13:23 ID:ts4NUIlF
- またヲタ話ですか?
昨日もせっかくまともな話をしていたのに
変な奴がきて荒らされたと喚いている人がいらっしゃったが
そんな変なレスは相手にせず、まともな話を続ければいいのに
ここの人は釣られすぎだと思う
自らまともな話が出来ないようにしている。
- 221 :ドラマ板のジャニスレで話題騒然!:05/01/06 12:10:29 ID:QkuKUROD
- 754 :名無しさんは見た!@放送中は実況板で :05/01/06 11:54:26 ID:xXdkuBSp
だって義経って全然話題になってないもん。
新撰組は始まるずっと前から飲み会とかでも話題になってたけど。
NHK見てなかったら誰が出るかもサッパリ。
下手したら主役が誰かも知られてないかも知れない。
正月京都行ったけど、昨年は新撰組一色だったけど、義経はポスターすらなし。
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 12:39:56 ID:41sX6oFm
- もののけ美輪が楽しみ。
- 223 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 12:50:20 ID:MO1aq4c4
- 京都に新撰組がなければどこでやるんだろうとマジレス
スタパは土曜までなしか?
- 224 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 13:56:17 ID:uSCLI1qV
- 屋島 必 死 だ な
という感じだが現実問題として難しいんだろうな。
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kochi/archive/news/2004/12/09/20041209ddlk39200725000c.html
- 225 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:01:50 ID:0kUtpuKB
- >>224
地方は厳しいからな
察してやれ
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:09:05 ID:0i/wyYQs
- 義経はゆかりの地が多いもんな。
大河効果はすぐなくなるのが常なので、放送時にがんばらないと。
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:17:50 ID:oK1yCKK4
- >>201
こんな話したら怒られそうだけど、上戸彩ちゃんのCMのギャラが5000万っていうのは本当
日経ビジネスにも書いてあったのに・・何偉そうなこと言ってんの??あんたが業界の裏側知ってんのか!?みたいな
ちなみに私は彩ちゃんファンだけど、昨日の人は違うんじゃない
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:20:35 ID:g54D2pNg
- >>227
それがマジならこんどの長者番付ではタレント部門トップだね
まぁ大人しくがんばれや
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:26:30 ID:oK1yCKK4
- 嘘だと思うなら日経ビジネス読んでみたら!?
でもオスカーは給料性で、しかも10代のうちはかなり事務所にとられるから
本人に入るギャラはかなり少ない。
いくらCM契約料が高くても上戸彩ちゃん本人に入ってくるのは・・・
- 230 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:28:55 ID:Ah9UxJk8
- *5.3% 21:15-21:58 NHK 義経・あなたのヒーローになれますか
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:30:18 ID:sIY69ldG
- エビ辞めるべきだな。
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:30:27 ID:+H8Ouwjo
- >229
いつまでもスレ違いの話しやめろよ
お前みたいなのがいると他の上戸ヲタに迷惑かけるぞ
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:32:51 ID:oK1yCKK4
- いつまでもって・・・
たまたま上戸彩のCM契約金が5000万なわけないって書き込みがあったから
事実を言っただけ!!
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:33:49 ID:0kUtpuKB
- >>230
あの内容だったらそんなもんだろ。
素人のつまらん意見を聞かせるだけのくだらん駄番組だった。
よくあんなレベルのものを放送できたな、と。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:35:06 ID:0kUtpuKB
- >>233
関係ないが、
俺も5000万はありえないと思うよ。
物事には建前ってものがあるぞ。マスコミにもそれは顕著だ。
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:42:01 ID:oK1yCKK4
- >>235だってほんとに書いてあった・・
松嶋菜々子さんは8000万で柴咲コウさんは5500万米倉涼子さんで4500万
上戸さんは去年より1000万上がり5000万、人気もあるしCM優良タレントって書いてあった・・
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 14:51:05 ID:g54D2pNg
- うざい!!
- 238 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:16:23 ID:723jvGgH
- 日経の記事を鵜呑みにする方が間違ってる・・・。
歴史さっぱりわからないんだけど、
木曽義仲と巴御前は物語的にいつ頃出てくるんですか?
スタパに見に行きたいんだけど・・・。
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:25:11 ID:/oY5inLg
- 初回は30%ぐらいかな
マツケン効果で五条大橋35%
一の谷合戦26%、
壇ノ浦合戦32%
衣川合戦38%
平均24〜25%ってとこだろうな
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:30:54 ID:QG2U037y
- 那須与市て誰がやるの。?
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:31:32 ID:0rMow8L/
- 小池さんが吉と出るか凶と出るか。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:32:56 ID:Nq51Eh7N
- >>224
別に屋島で撮影しなくたって「屋島の合戦」なんだから、十分屋島の宣伝になるのにな。
一の谷だって実際は群馬?だろ?
それでも一の谷という宣伝にしかならん。
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:36:27 ID:2fDkvHko
- 本日の報知新聞にも義経の記事。
記者は第一回を見たらしく、
「「美少年」というイメージの滝沢だが、合戦シーンは男らしさ、野性味満点。
滝沢秀明の雄叫びから郎党もろとも崖を駆け下りる様は迫力あり、
ド派手な登場は一年間の活躍を多いに期待させる」
とのこと。
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:39:55 ID:QbfcWQxY
- 予告見る限り雄叫びは2回ありそうだ。
馬で駆け下りながらと、平家の赤幕を刀で切り開く瞬間。
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:40:18 ID:dtBlTDWB
- マツケンの雄叫びも聞きたひ・・コソ
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:43:06 ID:ET0iI48j
- あのさ、放映開始したら俳優批評は別スレ立てるんだよな?
義経の話がしたいのに若手俳優オタとアンチに荒らされるのは勘弁だぞ
そんなものどうだっていいんだよ
- 247 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:44:05 ID:0kUtpuKB
- >>245
ちびりそう
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:51:40 ID:QG2U037y
- (・ ∀ ・)
- 249 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:58:21 ID:shT0cb0Y
- >>243
ほぉ。五条とか見ると女みたいだと思ってたけど、
合戦シーンはなかなか勇ましい姿が見れそうで良かった。
- 250 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:01:09 ID:0N6dxedD
- つ〜かまぁ具足鎧つけりゃあなw
義経を単なるヒーローにしてほしくはないが
政治が分かってなかった馬鹿というよりは
頼朝とは違う政治的思想もキチントあった…と描いて欲しい。
- 251 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:02:53 ID:ITGTtEMH
- 不精ヒゲがイイ(・∀・)
- 252 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:04:18 ID:Efw2HtiK
- >>250
特番見る限り、なんか馬鹿扱いされそうだよな。
頼朝はクールで周りも見れて、義経は周りも見れないただ熱い馬鹿みたいな。
- 253 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:08:19 ID:0N6dxedD
- >>252
なんかでも避けられなさそうだけどな…
情だけで視聴者引っ張れるんだろうか、
必ずしも善であり正義なヒーローである必要はないが
視聴者が「義経間違ってない?」と思うようじゃお話がツマランぞ。
- 254 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:11:50 ID:ZI6jqXSt
- 主役を魅力的に描かないドラマは失敗する。
政治的な部分は馬鹿でも、他でそれを上回る魅力を描かないと
視聴者引っ張れないぞ
- 255 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:12:21 ID:0RU5UXXk
- 政治能力が有る義経なんてありえねー
ある程度の教養はあっても政治に関しては全くダメってのが義経の評価だろ
「最高の戦術センスに対し最低の政治センスすらなかった」 井沢元彦
- 256 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:12:56 ID:mWohwm3b
- 特番も、熱い馬鹿だけど強い!ってとこばかり押してたからなぁ。
その強さもいといの「汚いやり方」ばかり印象残ったし。
しかし主役の人物を貶す番宣ってのも始めて見たw
- 257 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:14:22 ID:mWohwm3b
- >>255
いやいやもちろんその政治的馬鹿な部分は十分描いて欲しいが、
ただの熱い礼儀知らずな馬鹿という印象しかなかったんだよな>特番
頼朝は冷静沈着の凄い奴みたいな感じで。
それでも最後は無理矢理義経はヒーローという説得力のない終わり方。
ドラマもああなるのかなとちょっと不安に思っただけだ。
- 258 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:15:51 ID:+MvC/u2+
- 義経を主役にするなら、清盛・頼朝を悪に描くのが今までの源平モノ。
その清盛・頼朝を悪に描かないなら、義経を馬鹿に描くしかない。
誰もがいい奴なんかに描いたら、ヌルポの大河になるぞ
- 259 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:17:02 ID:ts4NUIlF
- 奥富の解説本「義経の悲劇」を読んだらもっと不安になるぞw
- 260 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:17:50 ID:47BkZCdb
- 政治馬鹿な部分は有名な話だからいいとしても、
それを補う魅力もきちんと描かないとな。
ただ「馬鹿だけど強かった」だけでは、説得力ないぞ。
それじゃ義経が追い詰められていくのも、悲劇でもなんでもなく、
ただの自業自得になってしまうから。
- 261 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:18:08 ID:0N6dxedD
- >>258
義経馬鹿でホントに見てて楽しいのかねぇ…
正直俺は無理のある新説でもこじつけて義経の馬鹿は取り除きたいところなのだが。
- 262 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:21:31 ID:LAehSLw1
- 義経を楽しみにしてる大半が、義経のヒーロー伝説が見たいと思うんだよな。
それを踏まえたうえで、
頼朝・清盛も悪に描かないというのが魅力であった。
でも特番の進み方見ると、どうもただの馬鹿に描かれそうな気がする。
- 263 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:23:04 ID:0RU5UXXk
- >>260
馬鹿ゆえに義経は朝廷の策に嵌められるわけだが、
その場面の朝廷方を毒々しく描けば自業自得には映らないと思うが。
朝廷のキャストも申し分ないし。
- 264 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:23:53 ID:0N6dxedD
- 義経が自分の馬鹿を自覚してるというのが一番良くおさまる気がする。
- 265 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:23:58 ID:/XJ/ZlmW
- 腰越状も、普通に見ると涙涙のものなのに、
あの特番の中で見ると、
「これだけ俺はやったのに、こんな俺を評価してくれないの?」
って恩着せがましい手紙にしか見えんかったぞ。
- 266 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:24:17 ID:QG2U037y
- あの特番 イラネ('A`)
- 267 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:25:15 ID:0kUtpuKB
- 丁度いいことにあの特番は視聴率的に見ても壊滅
金子がなんとかしてくれると思うんだが
- 268 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:25:21 ID:Pu//H0UX
- 特番の通りの義経になるとも思わないが。
番宣では義経はなぜか人を惹き付ける魅力を持っていたと言ってるし
それなりの義経像になるんじゃないか?
- 269 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:26:19 ID:jQGTJTLV
- 村上本とかだと血族とか情にもろいがゆえに、政治的な時には冷酷な決断が
下せないって感じだな。決してバカってわけじゃなくて。
- 270 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:27:34 ID:pTMRrZut
- >>263
うん。後白河の描き方次第かな。
義経も頼朝もどっちもよく描くなら、後白河を悪く描いてもらうしかない。
口のウマイ後白河に翻弄されるまだ幼い義経(幼さゆえの無知)
そんな義経に「騙されるな!気づけ!」と言いたい頼朝(冷静)
こういう描き方なら、義経もただの馬鹿には見えないし、頼朝も男前だ。
- 271 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:29:43 ID:sbNHlX+D
- 金子=村上本と司馬を足して2で割った感じ。
特番=司馬一色
だから、特番だとただの馬鹿に見えたのかと。
だが、その司馬でさえ認めてる唯一の「軍事的才能」まで
「汚い奴」と言ったから義経の魅力がまったく伝わらんかった。
- 272 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:29:47 ID:0N6dxedD
- つ〜かホントに与一は?
- 273 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:30:21 ID:mUPckwRw
- >>270
後白河なみの策士だなw
- 274 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:30:28 ID:T4tgkKYP
- いといが悪い
いっぺいが弱すぎ
- 275 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:31:01 ID:uSCLI1qV
- 何故あの特番に拘ってるのかは知らないが普通にヒーローとして描かれるだろ。
ただ個人的にはあまりにベッタベタなヒーローとして描いて欲しくはない。
ちゃんと人間的に未熟な部分やぬるい部分も描いてこそ頼朝が単なる悪ではない
という部分が引き立つだろうし。
- 276 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:32:45 ID:a7Bv2a8/
- 1部は高かったのに2部で下がったのは、
単に内容がつまらなかったのもあるだろうが、
義経が全く持ってヒーローとして語られてなかったからもあるのではないか?
熱くて馬鹿で卑怯な奴が主役のドラマ、別に見たいと思わない。
義経ヲタからしたら、見てて不快になる番組だったよ。
特に1部は。
- 277 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:34:12 ID:MvCaWuO4
- >>275
一応あれが今回の大河に沿った番宣だからじゃないか?
頼朝を悪く描かないと言ってるのも
あれを見ると納得できたし。
- 278 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:34:58 ID:WCijY2Ei
- 特番見逃したから話についていけない・・・orz
- 279 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:35:43 ID:uSCLI1qV
- >>277
一番信頼できるのは脚本家や演出家や実際演じている役者の言葉だがな。
- 280 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:39:06 ID:QkuKUROD
- 不快だったと言いながら引っ張ってるから面白い
つまんないドラマになりそうだねw
- 281 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:39:38 ID:mbLjnHqa
- >>278
いといせいこう(アンチ義経)と、狂言師(義経派)に分かれて討論。
義経派
「義経はこんなに強かった」をVTR交えて証明。
アンチ義経
「壇ノ浦で船の漕ぎ手を次々殺してくのは戦のルール違反!
勝てば何をしてもいいのか!」と大反論。
義経派
「・・・・それが新しいんですよ」 弱弱しく反論
腰越状について
義経派
「義経はおにいちゃんに認めてもらいたい一心でこんな手紙を書いたんですよ」
アンチ義経
「出だしから官位を書くなんて、ただの馬鹿ですよ。
余計頼朝を怒らせてるだけ。
そりゃ頼朝からしたら勝手なことしておいて、こんなこと書かれても許せませんよ」
義経派
「でも義経はおにいちゃんに認めて欲しかったんですよ・・」 と小声で反論
こんな掛け合いが続いたにも関わらず
「義経をヒーローと呼べるのか?」に最後は過半数が賛成。
ありえねーーーーw
- 282 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:41:03 ID:8HEbN40Z
- >>280
義経嫌いの頼朝・平家贔屓には面白い内容だったと思う
- 283 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:41:15 ID:0RU5UXXk
- >>275
同意だな
義経の綺麗な部分だけ強調して描けば、今度は
「美化しすぎ」「頼朝はこんな腹黒い人間じゃない」と反発する奴が出てくるに決まってる
人間的な脆さも描写しておかないと共感が呼べず、義経が視聴者を置き去りにしてしまうことが予想され、
かえって悲劇的な場面も感動を呼ばなくなるだろう
- 284 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:41:25 ID:QG2U037y
- 与市はまだですか
- 285 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:42:07 ID:QBRf6Aw5
- こういう討論番組というのは、
わざと反対派を出して、対比させながら最後はその反対派も義経の魅力を納得させる
というのが目的なんだろうが、
いといのキャラが強すぎて、アンチ意見ばかり残ったと。
NHKの人選ミスですな。いといを賛成派にするべきだった。
- 286 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:42:23 ID:0N6dxedD
- もう頼朝を主人公にしてしまえば(ry
- 287 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:42:39 ID:0kUtpuKB
- >>284
以前に塚原?だと名前が出てたはず。
- 288 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:42:58 ID:GbgrfQ2i
- う〜ん、そんなに不快だったのならNHKに抗議すれば良いと思う。
ここで吠えててもNHK側になんの反応もなければNHKだって何もしない。
義経ヲタってここで言うだけでなんの行動も起こさないからな。
新選組ヲタは事ある毎にNHKに抗議して
新選組総集編後に次回大河の予告が流れないという偉業を成し遂げたの言うのに。
- 289 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:43:10 ID:QG2U037y
- >>286
そっちのがきっとおもろいよ
- 290 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:43:33 ID:AWW/URa3
- >>281
あの腰越状をそんな曲がった解釈する奴は始めてだ・・・・
いといが馬鹿なんじゃないか?
- 291 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:43:46 ID:0kUtpuKB
- >>288
それは偉業というのか?
みっともない抗議してるんだな
- 292 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:45:27 ID:UDVxq9Es
- 確かに壇ノ浦で漕ぎ手を攻撃したのは汚いやり方だったとは思うが、
ヒーローか?という特番でそれを出したら
義経の強さ自体を、全部否定されたような気分になるな。
- 293 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:47:08 ID:Pu//H0UX
- >>291
みっともないというよりそれだけ反響があったと判断するんじゃないか?
ここで言ってるだけじゃ特番の感想なんて伝わらないぞ。
最も、ただ義経ヲタのふりをしてるんなら別だが。
前もメールするとか抗議するって言っていながら届いてないようだし。
- 294 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:47:27 ID:QG2U037y
- >>287
dクス
…塚原て誰
- 295 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:47:48 ID:cK5DU0ZJ
- 鵯越もまールール違反ではあるけど、
それは軍事・合戦に対するルールを教えてもらえる環境になかったからなんだよな。
郎党もあんなんだしさ。
だからこそこんだけ勝利をし続けたということもあるわけで。
この意見は真っ二つに割れるとは思うな。
- 296 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:47:50 ID:0kUtpuKB
- 戦の結果だけを見れば義経は正しい
ルールや慣習を見れば、義経は汚いかもしれん
どちらに重きを置くかだろ。
両方そろえながら戦に勝つのは難しい
- 297 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:48:12 ID:uSCLI1qV
- 塚原って誰だよ?
- 298 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:49:24 ID:mS5/NBex
- 「余韻ぶち壊すな!」って抗議して予告流さなくすることを
反響あったと捕らえるのか。
- 299 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:49:26 ID:0i/wyYQs
- >>281
どうでもいいけど、「いとうせいこう」な。
いといじゃ違う人になっちゃうよ。
- 300 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:50:06 ID:mS5/NBex
- 塚本じゃないのか?
- 301 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:50:30 ID:+H8Ouwjo
- 塚本隆志だっけ?
- 302 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:50:39 ID:0N6dxedD
- >>295
物語として「知らなかった」で丸く収まるもんなのかねぇ
俺としてはそれこそ確信犯として描いたほうが良いと思うけど。
- 303 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:51:17 ID:jQGTJTLV
- あの兵力差で戦に勝つ為にどうしたらいいかで
編み出した戦法でその辺に義経の天才性と
常識はずれの革新的な所に魅力があるんでは?
生きるか死ぬかに卑怯も糞もないような。
信長だって桶狭間あるのに卑怯者とは言わないじゃん。
- 304 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:52:32 ID:PtNc7vDl
- ルール違反の汚い奴でいいと思う>義経
でもそれがなかったら勝てなかった。
現代の人間がそんな義経をどう捕らえるかを問いかける内容でも面白いと思う。
・新しいものを作り出すには、古いものを壊さなきゃいけない。
・いや、ルール破ってまで作り出す必要はない
それこそ特番みたいにさ。
- 305 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:54:14 ID:0N6dxedD
- 問題は「汚いこと」に至る義経の思考
- 306 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:54:15 ID:JP9sB8nk
- ハッピーエンドを見たい人・・・源氏(頼朝限定)、北条氏に感情移入して見ましょう
悲劇が見たい人・・・平家に感情移入してみましょう
新選組のような空気読めない馬鹿ピエロを見たい人・・・義経一行、奥州藤原氏に感情移入して見ましょう
- 307 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:54:51 ID:b07JnXJR
- 戦にルールも糞もないだろ
武士の戦に鉄砲を持ち込むのは卑怯?
信長は卑怯者?
すべてを懸けて戦うのだよ?船のこぎ手と言っても戦場だぜ。
今までの慣習を打ち払ってこその大勝利だろ?
頼朝だって政治的に慣習を崩して新しい武家政治を築いたんじゃないか。
政治は良くて戦は駄目なのか?おかしくね?
- 308 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:54:52 ID:ltMbVg15
- 汚いというより、こと戦に関しては勝つために手段を選ばない
鬼のごとき武者という解釈をしたい。
普段は情に脆く純粋なナイスガイだが、戦になると鬼と化すみたいな。
これだとぬるいだけの義経というキャラではなくなる。
あと朝廷は確実に悪役でしょw
あの朝廷の面子で良い者なんてありえねぇ
- 309 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:56:10 ID:0N6dxedD
- >>307
それが戦争だろうと戦国の合戦だろうと確実に存在してたわけです。
- 310 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:57:08 ID:0kUtpuKB
- どこまで描くんだろうな。
それぞれの人物像を抉るのは結構だが
どれも正当化するとグダグダになるぞ
- 311 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:57:15 ID:I6iM+LkQ
- 桶狭間の奇襲に限らず、織田信長のような合理的な政治手法を受け入れる
土壌や度量が日本人にはあると思うけどな。
似たような手法を使った曹操は中国ではなかなか受け入れられなかったが。
下手に脚色せずに、あるがままの源義経を描けば知らない人でも義経をヒーローだと思って見るんじゃないの。
- 312 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:57:23 ID:b07JnXJR
- >>309
だから政治は良くて戦は卑怯になるのか?
- 313 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:57:30 ID:Gw8pMFNR
- 義経がヒーローと慕われてきたのは
誰も義経の戦法を汚いとは思ってなかったからだ。
それをあの特番でいとうがそこだけを抜き出して
卑怯だ卑怯だとブチ壊したから怒ってる人がいるんだと。
- 314 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 16:59:10 ID:0N6dxedD
- >>312
そんなもん誰の視点から見るかの問題に過ぎないでしょ?
ただ大河ドラマとして重要なのは
その行為に踏み切った義経を視聴者に納得させること。
- 315 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:01:39 ID:pe5FY3GD
- 金子の力量が試される場面
・郎党が次々義経を慕ってくる理由
・義経が奇襲攻撃をしてでも勝てばいいと思うまでの思考
・義経が頼朝に内緒で官位をもらう時の思考
・頼朝が義経を討てと命令するまでの思考
これがめちゃくちゃだと、視聴者置いてけぼりで失敗する。
- 316 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:02:47 ID:0kUtpuKB
- 斗ってべつにわざわざテレビで見れなくてもいいっていうか
何もかも中途半端なんだよね
もうちょっと演技がマシだったら、劇団にでも入れば良かったけど
- 317 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:03:14 ID:dCqUjtvm
- ・郎党が次々義経を慕ってくる理由
これが全く理解できなかったのが新撰組だ。まさに置いてけぼり。
・義経が奇襲攻撃をしてでも勝てばいいと思うまでの思考
清盛を父と思い、でも迷いながら仕方なく攻撃するなんて甘い思考じゃ即バッシングだぞ
- 318 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:03:40 ID:dCqUjtvm
- >>316
なんだこいつは??
- 319 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:08:23 ID:1u08oXrK
- 今までの「平家は敵!!」じゃなく、
父と思った清盛や幼なじみの知盛らを殺しに行くって相当の覚悟と決心がいると思う。
予告見る限り、なんか
「清盛様は私の命を助けたこと、後悔してるのであろうか」
「清盛様!!」
「清盛様が敵とは言え、私は今も憎みきれずにおる!」
とか言ってて
こんな気持ちもったまま戦にいくなんて温いのは絶対やめて欲しい。
回りに源氏の敵を討てと言われたからとか言うのは理由にならん。
頼朝のためだからなんてのも甘い。
そこを一番金子がうまく描かないと大失敗になるぞ。
- 320 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:10:13 ID:4n6GEHkp
- >>319
そこなんだよなぁ・・・。
秀衡にも「一度は父と思った人を・・・・・勇気はあるのか」とか言われてたし。
なんかこの設定ってやっぱり無理がないか?
- 321 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:10:26 ID:JP9sB8nk
- NHKの特番見てると、負け犬が義経好きって結論みたいになってたしね。
実際そうなんだと思うけどw
- 322 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:11:23 ID:O9cUWBXN
- UFJ内定者へ
統合比率だいたいでいいから教えてくれ。
統合後の行員の待遇は
三菱に比べどの程度劣るのか。
採用は一切関わらないのかな?
- 323 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:13:24 ID:b07JnXJR
- >>321
それを言ったら北条好きが勝ち組ですか?
- 324 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:13:31 ID:6AF+tOzJ
- >>319
でも実際、そんな平家への気持ちを覆す出来事が起こるとも思えないし、
やはり父親の敵と兄への情だけで
憎いわけでもない平家を倒すっていう、めちゃくちゃな設定になりそうだ
- 325 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:14:37 ID:LSSqirHc
-
憎いわけじゃないけど、兄ちゃんのために平家倒すってか?
そんなヌルポの義経いやじゃーーー!!!
- 326 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:16:25 ID:I6iM+LkQ
- 確かに義経が清盛を父と慕うって新解釈は問題あるな…
唯一の懸念材料だ。
平家打倒を決意するまでの過程をどうやって描くつもりなんだろ。
- 327 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:16:26 ID:Qfk6VdbU
- 普通に父親の敵討ちにした方が、見てる方も感情移入できたんじゃないかね?
行け行けーー!って感じで。
大化もそうだけど、仲良しこよしがなんで最後殺さなきゃいけないのか
サッパリ説得力がなかった。
源平はあんな小さな世界じゃなく、もっと大きな出来事のわけで
そんな生ぬるい気持ちで戦えるほど楽なもんじゃないだろ
- 328 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:18:58 ID:MvxIp1SB
- 清盛を父と慕うのはまーありえたかも知れないからいいとしても、
その義父や、義兄弟たちを殺すまでのプロセスがな。
頼朝のためじゃ、義経自体がほんとただのアホにしか見えん。
- 329 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:20:03 ID:+RM5BHE7
- でもどう考えてもその気持ちを覆すエピソードなんてないぞ?
藤原氏に最後まで念押しされてるくらいだし、
やっぱ清盛への思いを残したまま、兄貴のために戦に参戦するとしか思えない。
だめぽ
- 330 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:20:14 ID:0kUtpuKB
- >>316
うひょー
これ妹だわスマン
- 331 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:20:17 ID:i6HJK/ZQ
- >320
その辺にしろ、戦の奇策にしろ、弁慶他周りの人物を上手く使うんじゃない?
清盛を例にすれば
義経「やっぱ気が乗らない」→弁慶?「やらにゃいかんのだやらにゃ」と説得
義経「清盛ぬっ殺し上等!」→弁慶?「本当にそれでええんか?」と口論
こんな感じで誰かしらと対立すると思う。それが自然だし。
- 332 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:21:14 ID:jQGTJTLV
- >>328
家来が大将のために敵を倒す
なんらおかしくないと思うが。
- 333 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:23:16 ID:+RM5BHE7
- 義経は頼朝の家来とは思ってなかった。
それが悲劇の始まりじゃ
- 334 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:24:46 ID:n/aYsrFZ
- うーん。
やっぱ清盛への思いを残したまま奇襲戦法ってのはかなり無理があると思うな
義経はなんとしても平家を倒したいほど憎かったから
鵯越や壇ノ浦でルール違反を犯してでも倒したかったんだろうし。
視聴者を納得させてくれればいいが。
- 335 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:25:19 ID:jQGTJTLV
- >>333
逆だろ
- 336 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:25:58 ID:QhYrsbO1
- 大化改新も幼馴染の二人がなぜ殺しあうのかがヌルポだったから
最後まで視聴者置いてけぼりで終わった。
義経はそうならないことを祈る。
- 337 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:26:18 ID:b07JnXJR
- まあどー描かれるのか早く見たいんですがね。
清盛義経のくだりは宮尾発だから金子がどう料理するか楽しみだね。
- 338 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:27:09 ID:QhYrsbO1
- >>335
義経は血筋というだけで頼朝と同等の立場だと勘違いしてたじゃないか。
だから頼朝はそれを分からすために馬の手綱を引かせたりしたわけで。
それが悲劇の一番の始まりだというのは納得だよ
- 339 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:27:51 ID:rdX72D/p
- >>322
【打倒】東京三菱(UFJ)銀行【ドイチェ】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1104049480/
- 340 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:28:05 ID:JXvgtfoU
- 宮尾本読んでないんだけど、義経が清盛慕ってるの?
その義経が平家倒すまでのプロセスはうまく描かれてますか?
- 341 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:31:48 ID:jQGTJTLV
- >>338
それは宮尾本だとそうなんですか?
- 342 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:32:45 ID:ruE8XOnp
- >>338のは司馬だと思う
- 343 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:33:23 ID:rdX72D/p
- 先日、『大河ドラマ「義経」が出来るまで』に収録する黛さんと義経役の滝沢秀明氏との対談を行なった際、
撮影スタジオを見学する機会に恵まれました。
そのセットの凄さといったら!
本物の社殿と見紛うばかりの意匠に脱帽。
奥州藤原氏が金山で財をなしたことから、
藤原秀衡の館の細部を金で装飾するなど、黛さんの演出、冴え渡っております!
- 344 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:34:19 ID:b07JnXJR
- さあネガティブカキコの人たちよ
>>340-341に答えてあげてくれ。当然宮尾本読んでるよな。
- 345 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:37:34 ID:P1mvZJYE
- 宮尾本にもそんな解釈ないから答えたくてもわからん。
金子のオリジナルだろ?
だから余計に原作がない分、どうなるか分からないから気になるんだろ
- 346 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:38:46 ID:P1mvZJYE
- >>344
宮尾本にも義経が清盛を父と慕うなんて記述ない。
父と慕っても別かまわんよ。ありえた話だし。
だが問題は、その気持ちをどう合戦までに断ち切るのかだよ。
普通断ち切れんだろ
- 347 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:39:07 ID:ltMbVg15
- >>344
意味不明な威圧かけるな。
- 348 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:40:52 ID:jQGTJTLV
- >>342
どうも
だから話が噛み合なかったのか
司馬のは今回は無関係だから読んでなかった。
村上氏は絡んでるみたいだからそっちの内容で言ってた。
でも村上本の頼朝は冷たい奴なんでまんまじゃないだろうけど。
- 349 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:41:14 ID:B+csOMWb
- >>436
同意。
父と慕う設定は別に文句はないんだよ。
平家息子達と遊ぶのもね。
だけどその気持ちを引きずったまま義経が平家を倒すってのは無理があるから
そこを上手く描けないなら最初からしない方がいいという話で。
- 350 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:42:41 ID:B+csOMWb
- 今回の大河にもそのシーンは出てくるよ>>348
でも頼朝を悪く描かないからか、政子が仕向けることになってる。
あそこが頼朝と義経の確執第一回目なんだがなぁ。
- 351 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:43:31 ID:QyDuLk8U
- 本来ならまずそこで
「義経可哀想!頼朝なんだよーー!」って同情を誘う場面なんだが。
政子が悪役か。
- 352 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:43:38 ID:0N6dxedD
- 別に悩みながら奇襲に出るヌルイ展開も悪くないと思ってる
- 353 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:46:04 ID:vEti+P0G
- 素朴な疑問だが範頼は出てくるのだろうか?
一応、義経の兄だが
- 354 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:46:48 ID:SVze4nhM
- 戦場に着くまでは多少迷いがあっても、いざ敵を見ると人が変わると言う設定だったり
ちょっと怖いと取るか、カコイイと取るかはあれだが
- 355 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:47:14 ID:ts4NUIlF
- 義経が奥州に旅立つ時清盛に会って怒られるんだろ?
「身の程をわきまえろ!」と。
それで反感もつとか。
ムック本にはなんて書いてある?
- 356 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:48:49 ID:ltMbVg15
- 義経が悩んで悩みぬいて気が狂って覚醒して
奇襲で平家を討ちます
- 357 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 17:49:46 ID:0N6dxedD
- >>356
もう種ぽ
- 358 :( ○ ´ ー ` ○ ) なっちありがとう :05/01/06 17:57:15 ID:eSv3ZoL7
- 後藤が出るんですが。
- 359 :( ○ ´ ー ` ○ ) なっちありがとう:05/01/06 17:59:10 ID:eSv3ZoL7
- 後藤はオーラがあります。
- 360 :( ○ ´ ー ` ○ ) なっちありがとう:05/01/06 17:59:36 ID:eSv3ZoL7
- しかしながら、表情がありません。無表情は得意です。
- 361 :( ○ ´ ー ` ○ ) なっちありがとう:05/01/06 18:00:02 ID:eSv3ZoL7
- 台詞は棒読みです。
- 362 :( ○ ´ ー ` ○ ) なっちありがとう:05/01/06 18:00:35 ID:eSv3ZoL7
- 大河に出すなら、松浦の方が良かったと思う。
- 363 :( ○ ´ ー ` ○ ) なっちありがとう:05/01/06 18:01:13 ID:eSv3ZoL7
- 梨華たんは着物が似合うよ。
- 364 :( ○ ´ ー ` ○ ) なっちありがとう:05/01/06 18:01:34 ID:eSv3ZoL7
- ( ○ ´ ー ` ○ ) なっちありがとう
- 365 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 18:05:44 ID:8tT9LeXY
- 悩み抜くんだろう
それで自分を押し殺して勝つことだけを考えて戦う・・・
それをくり返すうちに後戻りはできなくなると。
- 366 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 18:10:10 ID:XNifU/Ks
- 悩みながら戦う義経に視聴者が共感できればいいがな。
そこが共感できないと、この大河全体のコンセプトから間違いだったことになる
- 367 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 19:29:59 ID:HWsfhkR7
- モー豚をキャストに入れてるってのは失敗だよな
テレ東の正月時代劇じゃないんだから
- 368 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 19:41:36 ID:LoQ1v+2x
- >>366
そしてまたこの話がループする・・・と。終わらねーじゃん。
- 369 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 19:44:25 ID:fODJE9nF
- 滝沢いい雰囲気だしているよ。何回か見るうちに、義経の魂が徐々に
滝沢に移るようになるのでは・・・・
- 370 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 19:51:20 ID:TfTYzMFJ
- 吉と出るか凶と出るかは分からんが、
義経が憎き平家打倒じゃないという新解釈は面白いと思うなぁ。
- 371 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 19:52:40 ID:vKd611gt
- 特番のせいなのか「頼朝を悪く描かない」という部分だけに凝り固まってないか?
どんどんこの部分が大きく一人歩きしているような気さえするが。
原点に返ってムック本などを読み返してみたがプルーン中井は頼朝について
「冷徹さは絶対に必要。身内に対しては厳しすぎるぐらいでないと。ただ心の奥底では
弟を滅ぼしたくないという苦悩が絶えずあったと僕は信じています」と語り、
金子は「頼朝を悪にしたからこそ義経が輝いた」と語っている。
生温い頼朝を描くとは誰も言ってないと思うわけだが。
- 372 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:00:15 ID:JP9sB8nk
- 最初から、義経を純情なんて描かなければ問題ないのに、
変に美化しようとするから破綻する。
- 373 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:02:01 ID:+ONLQH11
- >>372
破綻してるんですか?始まる前から。
せっかく面白そうだと思って覗いたんですが、見ない方がよさげですか。
- 374 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:03:10 ID:K4t1pRnx
- 義経を純情になどと誰が言ってるんだろうか?
金子はヒーローには描かないと言っておる
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:06:56 ID:3zw249k8
- なにやら勝手に歪んだ解釈をする人間が多いですな
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:20:19 ID:ftR+uNns
- 義経が純情というのは初めて聞いた。
ちなみに誰が何処で言ってたのか教えてくれ>>372
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:21:34 ID:5No9Qqfm
- >>373
自分の感性に頼れよ
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:25:11 ID:JP9sB8nk
- >>376
プレマップや番宣を見てそう思った。
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:29:49 ID:rTDaqMeg
- プレマ3だったかな?
最後の方で一瞬だが遮那王が物凄い顔で怒鳴ってるシーンがあるんだが、
あれは喜三太達の襲撃の時のだろうか。
凄い怖かった・・・
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:30:11 ID:ftR+uNns
- >>376
だったら自分が思ったとか書いてくれ。
あの書き方だと誰かがどこかで言ってたかのように感じる。
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:30:11 ID:eSv3ZoL7
- 三輪明宏タンが公式にいませんが!!!
消息不明ですか???????????????
- 382 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:31:15 ID:rTDaqMeg
- >>381
あれ?いなかった?前はいた気がしたんだが
- 383 :380:05/01/06 20:31:24 ID:ftR+uNns
- あ、間違えた。
>>378だった。
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:35:33 ID:eSv3ZoL7
- <NHK>海老沢会長が予算成立後の辞意固める
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050106-00000083-mai-soci
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:35:44 ID:eSv3ZoL7
- >>382
いませんでした!!!!!!
- 386 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:35:55 ID:2Y8VX0dY
- >>378
いろんな感性の人がいるもんですなあ。
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 20:55:54 ID:JP9sB8nk
- あのプレマップみて純情にしすぎと思わないなんて、よほど脳内で
義経を美化してるんだね。マンガか何かの影響?
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:05:32 ID:b9lHgU/t
- こういう挑戦的なレスはいただけないな
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:06:26 ID:ltMbVg15
- 主役なんだから多少は美化しないとドラマとして成り立たないよ。
今回の悪役は後白河と政子で決定。
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:08:46 ID:fjsEpVlY
- >>387
漫画など読んだことはないがプレマップを見て特別純情にしすぎとは感じない。
大体、実写もので美化されなかった義経が未だかつてあるのか?
おたくが義経好きなら過去作品の数々も見ているだろうと推測するが。
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:09:26 ID:/e70OGk4
- こんなに荒れてるここも組!のように終わったら
まろやかになるのかと思うともう既に悲しいよ
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:14:20 ID:ltMbVg15
- >>391
掲示板の動向なんて気にするなよ。こんなの単なる暇つぶしなんだから。
要は自分がドラマで楽しめるかどうか
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:15:14 ID:mUPckwRw
- ジャニ板から滝沢ヲタと滝沢アンチと滝沢ヲタアンチを呼んできてやろうか。
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:17:19 ID:26m11ebp
- >>393
この板で半角は使わない方がいいと思うぞ。
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:17:32 ID:S0mgqoBN
- 半角厨は行け
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:19:23 ID:Suv/Fzw2
- さっきジャニーズJr板の誤爆があった。
Jrヲタが来てるのは確実
荒らしてるのもこいつらでは?
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:19:34 ID:SVze4nhM
- 純情と言うとつい男女間のことを思い浮かべてしまうが、そんなシーンは無い
純粋ならなんとなく分かるが、他に純情と言うとどんなシーンが当てはまるんだろう
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:20:21 ID:PHrZIxRA
- まーアホはスルーしておけ。
過去ログみるとちゃんと内容話してるようだし、アホのレスを除けば楽しい
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:21:07 ID:Xzz36zEj
- プレマップ見てどこら辺が純情君だと思ったんだろう?
清盛を思うセリフ?
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:23:57 ID:jVWaII/S
- 話豚切だったり、既出ならスマンが、
以前色々教えていただいて
なにも返してなかったので、番宣についてNHKに問い合わせてみたので
一部抜粋します。
***********
大河ドラマ「義経」のNHKプレマップ(3分)、スポット(30秒)の放送予
定は、今日現在のところ以下のとおりです。
◆NHKプレマップ
1月6日(木) 23:55:00〜 総合
1月7日(金) 12:55:00〜 教育(再)
◆スポット
1月7日(金) 23:43:30〜 総合
1月8日(土) 10:54:30〜 教育
〃 13:48:00〜 総合(再)
〃 16:34:00〜 総合(再)
〃 20:39:00〜 総合(再)
1月9日(日) 06:51:00〜 総合
〃 07:59:30〜 総合(再)
〃 11:04:00〜 総合(再)
1月9日(日) 18:58:55〜 総合
こちら東京なので地方によっては違うかもしれないし
万一流れなくても自分、NHKともに責めないでくだされ。
ちなみにプレマップが全部3分らしいのだが
プレマップ3はもう流れないのだろうか……?
1と2が見れていない人はチャンスを逃さずってことで
あと、1分スポットは残念ながらもうなさげですね。
バスCMも……。
土日は明日〜本日〜のアナウンスが入るバージョンかも。
以上ダラダラと長文失礼しました。
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:25:50 ID:Xzz36zEj
- >>400
乙。
スポットというのは1分のだろうか?
30秒のって、「飛ぶ」「走る」とかいうバージョン見れてないんだが。
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:28:21 ID:BhyZNrMO
- PR電車「義経」「弁慶」「静」を運転します(京阪電鉄)
http://www.keihan.co.jp/news/kcompany/news/news05/2005-01yoshitsune.pdf
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:29:36 ID:Hui/96IB
- >>312
亀だが、水夫を射るという戦法が卑怯だというのは、奇襲とはまったく違うよ。
奇襲戦法は普通に誰でもとる。鎌倉武士も堂々と名乗りをあげて
というのは全く嘘で、攻撃の基本は夜襲奇襲だ。
義経も一ノ谷も屋島も奇襲。
水夫をいることを卑怯な戦法だとした梶原景時と義経が大喧嘩になったのは、
水夫をいるのは、つまり非戦闘員を攻撃することで、
それがもののふの道にハンする、という感覚があったからだよ。
つまり、丸腰のものを相手に戦うのはダメということ。
今でも、民間人を射殺したりしたら凄く叩かれてるじゃないか。某米軍とかさw
ちなみに、義経が頼朝と対立したとき、西国からの援助をうけられず
結局平泉にいくしかなかったのは、平家を滅ぼした、というだけでなく
この水夫を攻撃したという義経の戦法が、現地の、特に海のものたちの
反感をかっていたから、という説もどっかでよんだぞ。
真偽のほどはわからんがw
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:35:01 ID:ltMbVg15
- >>400乙
プレマップ3見てみたいんだが、放送ないのか
>>402
情報サンクス。
義経版スルッと関西買ってみるか。
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:35:52 ID:kkiVpKgP
- >>402
ほぉ、さすがお京はんだなw
義経号と、弁慶号に乗ってみよう。
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:39:00 ID:mUPckwRw
- >>403
自分の策に夢中になって、まわりがみえなくなるっていう性格かもな。
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:42:48 ID:cyQ+xEQC
- >>400
●アナウンサースポット(2)【30秒】
「あなたのヒーローになれますか」直後に流れたもの。
冒頭は五条大橋の義経。
義経とうつぼの恋愛ドラマ風。
●アナウンサースポット(3)【30秒】
おそらく2〜3回しか流れていないのでは?
冒頭は「方々、参る!」で、「跳ぶ」とか「走る」とか文字が流れる。
評判は悪そう。
これということか。どっちも評判イマイチの奴だな。
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:44:06 ID:11re39gc
- >>403
なるほどねー
しかし水夫は純粋に民間人といえるのだろうかと思うんだな〜
平家に与する物として扱うべきでは無かろうかと。
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:47:42 ID:luJfzQIv
- 奇襲というと、花道とリョータを思い出す。
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:47:53 ID:ZhO9EIAW
- 30秒スポットは、滝沢・上戸・石原・中井しか印象に残らない
他は早すぎて誰かも判別できん
だから最悪なんだよ
せめて渡とマツケンが判別できればいいんだがな
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:52:05 ID:ofdVRCDp
- >400
どうもありがとうございました。
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:53:42 ID:uAM8UX2J
- >>400
助かりました
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 21:54:43 ID:JiXKKM8u
- >>410
せっかく調べてくれる人がいても文句しか言えない奴は鬱陶しい
- 414 :彩ヲタ ◆YCrdWk2Kgg :05/01/06 21:56:38 ID:T/lkqQrO
- 彩〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:18:04 ID:S1d/05Gy
- 一つの軍艦にのってて操縦士?は民間人、大砲とか撃つ人は軍人って
ふざけるなって感じ
平家に脅されて漕ぎ手になったんなら可哀想だと思うけど
自分から乗ったのなら勝手に戦争に参加した奴が悪い
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:18:41 ID:JLW6AGRL
- うんこ
- 417 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:19:06 ID:JLW6AGRL
- うんこ
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:19:13 ID:JLW6AGRL
- うんこ
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:19:56 ID:x+aBGGqT
- >>403
人権意識もジュネーブ条約もない800年前の戦を、現代に置き換えて考える時点で無理がある。
義経が平泉に下ったのは西国に渡る前に、嵐にあって船も兵も失ったからじゃなかったっけ。
義経特番、BSのしか見てないんだが、卑怯と言われようと古い時代を壊すパワーは必要とか、
誰でも最初にやる人は批判される、信長も高杉晋作もそうだったとか、納得いくフォローがあってアンチ義経な番組だとは感じなかった。
司馬とか義経の政治的センスはボロクソ言ってるけど、戦術能力については誉めすぎっつーくらい誉めてるよな。
ヘタな義経派にコメントさせるより、司馬の文章でも紹介したほうが効果的だったかも。
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:20:02 ID:JLW6AGRL
- うんこ
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:22:44 ID:JLW6AGRL
- うんこ
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:39:49 ID:T/lkqQrO
- 彩
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:41:09 ID:Oiyo+iCU
- ID:JLW6AGRLさんは病気なんですか?
- 424 :彩ヲタ ◆YCrdWk2Kgg :05/01/06 22:43:01 ID:T/lkqQrO
- 423
だぶん知的障害者だろ
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:43:17 ID:JLW6AGRL
- 彩たん
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:45:34 ID:JLW6AGRL
- 彩たん
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:47:01 ID:JLW6AGRL
- 明日世界がめつぼうする。。。どうしようそうしよう
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:51:19 ID:JLW6AGRL
- おあいえhの
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 22:51:31 ID:rVPdWwN5
- >>400
>>407
30秒スポットだが、雰囲気は似てるが、
今確認したら流れる文字に違いがあることがわかったよ。
●アナウンサースポット(2)【30秒】
「あなたのヒーローになれますか」直後に流れたもの。
冒頭は五条大橋の義経。
義経とうつぼの恋愛ドラマ風。 文字は「愛」「絆」
●アナウンサースポット(3)【30秒】
おそらく2〜3回しか流れていないのでは?
冒頭は「方々、参る!」で、「跳ぶ」とか「走る」とか文字が流れる。
評判は悪そう。 文字は「飛」「舞」「駆」
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:07:47 ID:lhOXwUyV
- 確認するのも面倒だな
最近の番宣でどのパターンやったとかやらないとか判らなくなった
確実なのはバスCM一種類しか見てない
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:21:19 ID:GQkSshZE
- >>403
梶原景時と義経が大喧嘩したのは、船に退却する時に必要な逆櫓をつけろと言う梶原と
そんな物つけたら兵が戦わなくなるから必要ないと言う義経のエピソードと
梶原が自分を先陣にしてくれと頼むと義経が自分が行く断って
梶原が将軍が先陣に立つなどあり得ないと言うと、義経が
「自分は将軍などと思ってない、将軍は鎌倉殿だ」と答え、
梶原が「この人は人の上に立つことの出来ない人だ」と野次り、
怒った義経と刀を抜こうかというくらい険悪になりかけたエピソード
のことじゃないの?
んで梶原は鎌倉の頼朝に「義経に謀反の心あり」と手紙を送ったんだっけ。
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:29:30 ID:eSv3ZoL7
- 景時は中尾か
適任乙
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 23:30:51 ID:hJ1pQY0R
- 鎌倉側は義経の出っ歯が許せなかったんだよ。
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 00:00:44 ID:4e+A1d8l
- やっぱ義経は手塚治虫の「火の鳥」に出てたあの義経のイメージでやってほしいな。
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 01:37:54 ID:0KzZ2nwh
- いい公式だな
- 436 :アール・○イ:05/01/07 02:10:37 ID:JG4XHCXt
- 変わった大河のようで
実際には実にオーソドックスすぎるほどオーソドックスだった『新選組!』に対し、
『義経』はもういやになるほど真正面な群像劇ものという感じがします。
よくいえば中堅どころとベテランを集めた、
悪く云えばなんかもうひとつピントが定まらないような俳優陣で、
堅実ではあるんだけど面白みに欠けますなー
(ナンチャン清隆も俳優として評価されて実は久しかったりするし)。
配役についても手堅いんだけど、なんか当たり前すぎて
(平幹さんの後白河だとか、2度目の英樹秀衡だとか…)。
こういう場合、1人2人やや破壊的な配役を敷いて
ドラマにサプライズを与える工夫をするものなんですが。
まあ全体的なバランスを考えないといけないわけなのは分かるんですけどね、
例えば中井の貴一っちゃんを後白河にするとかね、
浅野忠信クンあたり(出ないだろうけど)を使ってみるとか、
これまた出ないと思うけど義仲役を矢沢永吉氏に振ってみるとか、
なんかこれは無茶だなと思われるような挑戦をするべきでしたな。
まあ、ほんと民放もNHKも見渡せば再放送番組ばかりの年末年始で、
いかに「無難モード」に入ってるかが容易に分かるこの時代には
こういうコンサバティヴなのが相応しいのかもしれませんけどね。
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 02:13:59 ID:/W39phJT
- 漏れの義盛をデコボコクレーターエラ男が演じる現実をまだ受け入れられません
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 02:16:30 ID:0KzZ2nwh
- >>436
むりやりアラ探して拾うのも
ある意味体力がいると思うんだがどうだろうか
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 02:16:53 ID:0KzZ2nwh
- ☆大河ドラマ 義経
第1回「運命の子」
1月9日(日)総合 午後8:00〜9:00
BShi 午後6:00〜7:00
BS2 午後10:00〜11:00
平安末期、平家の偉大なる父・清盛が源氏の少年・牛若に伝えたものは、
家族愛の心と一族郎党の絆の大切さであった。
まるで真の父と子のような情愛、そして源平という日本を代表する敵同士。
やがて牛若は、清盛が愛してやまなかった平家一門を滅ぼす義経となる。
宮尾登美子の「宮尾本平家物語」「義経」を原作に、この二人の人間愛を、
日本を二分した源平の戦いの中に描く。
原作:宮尾登美子
脚本:金子成人
音楽:岩代太郎
演出:黛りんたろう
出演:滝沢秀明、渡 哲也 ほか
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 02:56:53 ID:rQruURxA
- >>436
無難でつまらなかろうがなんだろうが
私的には今回ほどイメージに嵌る人選が多いのは久しぶりでわくわくするよ
おかしな挑戦はあまりしてほしくないね、
良い方向に転ぶとは限らない、それは嵌っていても同じだけれど
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 04:59:04 ID:HJ1/nAIP
- >>240 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/06 15:30:54 ID:QG2U037y
那須与市て誰がやるの。?
ここだけの話だけど、若手尺八奏者の小濱明人にほぼ決定。
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 05:08:38 ID:Bq0ZHdG6
- http://www2s.biglobe.ne.jp/~obama/akihito/akiprof.html
この方ですか
尺八奏者とは渋いところを突いたな
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 08:33:12 ID:hfvp3w9k
- >>436
>>440
私も今回の義経の配役は、各登場人物のイメージに合致した
妥当な人選が多いと思います。
ただ その各登場人物に対するイメージが、やはり人によって
大きな隔たりがあるのも事実でしょう。
特に、静御前については顕著に思われます。
全員が納得できる配役って、やはり無理なんでしょうね。
人様の文章を引用するのは、心苦しいですが 「義経」に対して
興味深いイメージをお持ちの方の書込みを見かけたので、下記に
引用します。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/01/04 20:16:31 ID:DCwlfQDm
今、義経(牛若)が最も似合うタレントといえばタッキーでしょう
牛若って、日本史上のアイドルだし。
上戸と石原以外は、配役は問題ないと思うけど・・・
小池の巴はイメージに合いそう、演技力は知らんが
ただ、義経って本人よりも、周囲の方がドラマ的
自分が助けた少年に裏切られ、
そいつの首を供えろと言いながら沸騰して逝った清盛、
孫と海に沈んだ清盛の奥さん、
最期は落馬して死んだ弟殺しと子殺しの奥さん
戦バカという点では義経と双璧の義仲、その奥さん
そして、主人公と戦って負けて改心、主人公のサポート役になり
(『少年ジャンプ』の王道? 例:スピードワゴン@ジョジョや影道総帥)
最期は盾になって往生する弁慶(さらばヤマトの斎藤隊長のパクリ!?)
勧進帳も名シーン
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 09:24:52 ID:zei4qvGF
- 大河初回前に海老沢会長辞意表明。
吉と出るか凶と出るか・・・。
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 10:00:41 ID:R7N0Z38C
- 吉にきまってるだろ
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 10:11:15 ID:q3xDyFGJ
- エビが辞めた後は絶対吉だな。
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 10:46:32 ID:FGMkXKEl
- 1/11 スタパ 中島知子
2/05 土曜スタパ 松平健
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 10:49:51 ID:bUbjAGF/
- 1/11の中島は主演する夜ドラ「ルームシェアー」の宣伝がメインだろ。
2/5のマツケンは「五条大橋」の宣伝か?この間もスタパ出てなかったっけ?
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 11:35:35 ID:Y2yO4xxD
- www.nofxofficialwebsite.com/
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 11:42:02 ID:0VGaIIBx
- 義経は「方々、参る」が口癖という設定らしいです
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 11:43:35 ID:COioBNbj
- NHK視聴者としては、海老沢が責任を取ったことを歓迎したい。
だが、義経を楽しみにしている者としては、
最高の役者やスタッフを揃えた大河作りをしてくれたことには(まだ開始前だが)
海老沢の最後の功績として称えたいと思う。
番宣などを見てると、彼が義経ヲタだったというのも事実なのかと思える。
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 11:44:30 ID:COioBNbj
- >>448
出てたな。
マツケンなら何度出しても良い宣伝になるよ。
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 12:50:25 ID:9i1d7qlO
- >>450
信長の「であるか」みたいなものかな
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 13:10:28 ID:ecfoY8+u
- ミュージシャンの堂島孝平が歴史好きで義経ヲタだとラジオで言っていた。
「義経の純粋すぎる所、駆け引きができない不器用さが好き」とのこと。
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 14:20:06 ID:4tau1d8O
- 堂島か。トリビアの音楽も担当してるな。
トリビアで義経ネタでるかな。
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 15:31:50 ID:gmMrXkT4
- さっき山手線で吊広告見た。
兜をかぶってる義経のアップ。
受信料ポスターよりよっぽどいいよ。
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 15:37:13 ID:87ePZSTM
- 兜版かっこいいよな。受信料のやつ処分してほしいが。それか作り直すか。
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 15:41:09 ID:dOsGGMW9
- 上戸がちゃんと演じれる女優か、それとも
笑っていればいいアイドルか、
今日、夜9時からある「3年B組金八先生」SP
を見て決めよう。
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:21:44 ID:y9ifMfhm
- >>458
宣伝か?
演技が下手だろうが上手だろうがどうでもいいよ
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:30:11 ID:9i1d7qlO
- 嘘っ八先生なんて見なくていいです。
俺も若い頃は騙されたけど・・・。
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:32:48 ID:UaIeTLRm
- >>458
上戸好きだから観るよ
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 16:40:46 ID:r7uCSVoX
- 俺は財前姉さんのスッチー刑事を観るよ
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/07 16:57:43 ID:I7bgCnnS
- >>457
渋谷駅前に貼ってあった受信料ポスターは
義経一人のだったよ。(兜被ってる全身のやつ。)
あと、駅前の大型ビジョンで『義経』CMが流れて、「おーー!」と見入ってしまった。
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 17:16:37 ID:gmMrXkT4
- それは受信料ポスターではなく、番組宣伝ポスターだと思う。
番組宣伝ポスターでも「受信料」の文句は入る。
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 17:34:16 ID:eQo1RxwE
- >>463
どんなCMでした?
テレビで既存のもの? 誰が映ってましたか?
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :05/01/07 18:56:56 ID:I7bgCnnS
- >>464
なるほど。番組宣伝のポスターにも受信料の文字があるのか。
>>465
義経がバスから降りてくるCMだったよ。
思わぬ所で突然流れたんで、驚いて見入ってしまった。
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:28:37 ID:k8tS5O6p
- >>466
乙。さすがに「公共放送NHK」は抜いてるだろうなw
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:36:56 ID:NcfTcE3s
- 「大河ドラマの歴史」
というHPを見つけて掲示板読んで来たんだが・・・・
なんであそこの人間は、あんなにも滝沢を目の敵にしてるんだ?
義経に対してもボロクソだ。
アー○ケイだけじゃなくて、あそこの住人全部が。
一番大手だというから覗いたのに、あんな悪意バリバリの感想しか書けないような奴らが
大河ヲタだと思われたら心外だなぁ。
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:38:22 ID:cqUhDi//
- >>468
あいつらは特別「捻くれた人間」なんで、大河ヲタと思ってもらったら困るよ。
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:39:19 ID:5umKNpGi
- >>468
管理人が管理人なら、住人も住人だろ?w
昔は大きなHPだったが、今じゃ住人もどんどん減ってまともな人間は残ってない。
気にする必要なし。
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:40:35 ID:Qxjayw4m
- >>468
大河ヲタから言わせてもらうと、
「一番覗いてはいけないところを見ちゃったねぇ」という印象w
もっとまともなところを回ってきな。一杯あるから。
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:42:51 ID:9i1d7qlO
- >>468
>>436の書き込みを読んでも分かるように
レベルは知れてる。
ケチをつけることによって、精神的な優越感を
得ようとする絵に描いたようなヴァカ。
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:50:50 ID:SYAnt7fo
-
管理人の性格は住人にも遺伝する一番いい例である
俺も前はあそこの住人だった。 でも今ではそれが「恥」である。
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:52:45 ID:dAZI40Ol
- >>473
うわっ。それは恥だなw
いち早く抜けてよかったな。
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 19:59:39 ID:VkTf/sJN
- 報知新聞の「平成の義経伝説」を毎日読んでるんだけど、
今日は滝沢のインタビュー。
昨日ここでさんざん討論されてた義経像だけど、
滝沢のインタビューを読んでる限りでは、純粋とか美化はされてないように思う。
滝沢本人も
「ヒーローではなくて、人間臭い部分を出していきたい」
といっている。
- 476 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 20:04:20 ID:6ByQe0v4
- さっきプレマ3が流れた。主は義経だか。見ごたえはある。
- 477 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 20:06:26 ID:V00aHPds
- 上戸が滝沢のこと
「目がすごくきれい。強い目なんだけど、
悲しいシーンの時はまるで子犬のような目になる。」
と言ってます。
- 478 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 20:13:03 ID:/nXLHbl1
- プレマ3は5分じゃなかったか?今のは初めて見た。
プレマ4といっていいのでは?
滝沢中心だが、カメラマンの目から捕らえた義経像と
いう事で見応えはあった。英樹秀衡がいやに目立ってな。
- 479 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 20:13:42 ID:ZL2t7U71
- やばいこのままプレマ3だけ見れないまま初回迎えそうだ
他は捕獲したんだが
- 480 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 20:43:10 ID:/RQ/F64l
- >>463
地方のNHKの受付やスタパでその図柄のポストカードもらえるはず。
- 481 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 20:48:47 ID:dBawdStx
- >>408
もう古い話題だからどうでもいいといえばいいんだけど、
要するに、武器をもたない相手をねらい打ちするのは、ただの殺戮で
戦とは違うという感じなのではないかな。
自分も海のものの掟は知らないんだけどそういう解釈で書く人をしばしば見たような。
ただ、義経はそういう価値観、考え方をしてなかったのは明らかだけどね。
範頼が兵糧不足で苦しむんだけど、頼朝は、略奪をしないよう
範頼にきつく言い含めている。
現地の人の反感をかわないようにしろと厳しくいっているわけで、
ただ局地的に勝てばいい、という発想は頼朝はしない。
結果的に、範頼は苦しみながらも宇佐見氏か誰かから
兵糧米を献上され、船も調達できて九州上陸を果たせるわけだけど
範頼が周防と豊後をおさえて、平家の退路をたったことが、
壇ノ浦での鎌倉軍の勝利につながったわけで、
頼朝はやはり戦術よりも戦略眼がすぐれている。
義経は戦術はいいが、戦略は今ひとつだね。
>>431
ああ、有名なのは逆櫓論争だったね。
その対立の延長で、水夫をねらえといった義経に梶原が怒ったというのを
見たのは史料じゃなくて、ドラマか小説だったかもしれない。
記憶が曖昧でスマソ。
- 482 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:07:21 ID:nTAh94Xr
- >>481
>頼朝はやはり戦術よりも戦略眼がすぐれている。
>義経は戦術はいいが、戦略は今ひとつだね。
これは自分も同意ですが
略奪暴行のたぐいと漕ぎ手をねらうのは別のように思うのです。
丸腰の物を云々はこの時代にかかわらずずっとある倫理観のような物でしょ?
でも集団と集団がぶつかる合戦においては適応除外のような気がするのですが。
戦術家と戦略家では思考は違うし個人の能力に優劣をつけられないとも思う。
- 483 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:19:35 ID:k7XIlssB
- 頼朝のは戦略ってより政略眼だと思うな。
義経がいなかったら平家覆滅は果たせず、源平伯仲状態になってたような気がする。
北の藤原も交えて、三つ巴状態かな?
- 484 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:39:00 ID:OsM3RkN6
- 深く歴史を知らない自分からしたら、
「頼朝はおいしいとこどり」
という印象が強いのですが。
平家を倒したのは義経であって、頼朝自体は何もしていない。
その後のおいしいとこだけ出てきて鎌倉幕府を作った
というような。
これってやはり間違った解釈なんでしょうか?
- 485 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:51:22 ID:OZHyAT8Q
- 頼朝は清盛の失敗を見てるし、自分も義経に倒されると思ったんじゃないのかな
個人的には義経を追い込んだのより清水冠者義高を殺しちゃったことのほうが
悲劇だな。まだ11歳か12歳の子どもだったんだよ・・・
- 486 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 21:55:06 ID:Px2fenGo
- 大雑把にいえば、義経は軍人で頼朝は政治家
というのが自分の見方かな。
軍人だけで国はできない。
- 487 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:05:00 ID:MYbtLOCG
- >>484
そういう解釈してる人も当然いるよ>頼朝はいいとこ取り
ただ、これは義経ヲタからは反感買うかも知れないが・・・。
頼朝がいなかったら
政治に疎い義経は、誰を攻めて、どこを潰したら平家全体が潰れるのか・・
ということが分からなかったように思う。
仮に戦が強くても、順序がわかってなければ全滅に追い込めない。
それを指示できたのが頼朝。
という解釈を自分はしている。
- 488 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:21:34 ID:nTAh94Xr
- >>487
頼朝じゃなくても秀衡でもいいわけだから
義経は戦う事に専念するという構図も出来るよね。
でも秀衡より頼朝の方が一枚上手だと思うけど。
秀衡・義経vs頼朝・範頼 う〜んおもしろいかも。
まあ監督と演者の違いみたいな物だと思うな。
- 489 :うんこ魔:05/01/07 22:37:46 ID:DWh498Uk
- うんこ
- 490 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:45:07 ID:RrlU6XYw
- 宮尾登美子の平家物語は、絢爛豪華なので、テレビも絢爛豪華な絵巻
、いわば義経絵巻を絢爛豪華に使用という魂胆だと思える。原作読んでいて
そう感じた。そこに、滝沢が義経やることに関しては、ケンラン豪華に
さらに面白さだ層という魂胆だろう。しかし、滝沢は子の絢爛豪華の絵巻に
よく似合う。絵巻なので、演技は二の次でいいと俺は考えている。
- 491 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:49:21 ID:Q6aT8FPG
- 予告見る限り、音量消したら100点だw>滝沢
本編ではボリューム上げても大丈夫だといいな。
- 492 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:51:11 ID:NGKpbuQ5
- 失礼な
- 493 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:53:02 ID:DWh498Uk
- /\ /\
. / \ / .\
/ \ / \
/ \ / \
./ \ / \
/ \_____________/ \
/ ヽ
. / ノノノノノノノノノノノノノノ ノノノノノノノノノノノノノノ ::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
./ __ __ :::::::::::::::::::::::::::::::i
.| / /;;;;;;;;;;;\ ヽ / /;;;;;;;;;;\ ヽ ::::::::::::::::|
.| | |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| | | |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| | ::::|
.| | |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| | | |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| | ::|
.| ヽ \;;;;;;;;;;;;/ ./ / \ ヽ \;;;;;;;;;;;/ ./ \ ::::::|
|  ̄ ̄ | / \  ̄ ̄ :::::::::::|
| / / ヽ \ :::::::::::::::|
| ./ | .| \ .::::::::::::::::|
| ノ / ヽ / ヽ ヽ :::::::::::::::::::::|
| ヽ ヽ \ _ ノ / \ ノ ノ ::::::::::::::::::::::::|
| __ :::::::::::::::::::::::::::|
.| _, -ー'" ̄  ̄"'ー- 、_ :::::::::::::::::::::::::::::::|
.| ―=ニ_ _ ,ニ=- ::::::::::::::::::::::::::::::::|
..|  ̄""''ー----一''"" ̄ :::::::::::::::::::::::::::::::::::!
. ヽ, 、 , ::::::::::::::::::::::::::::::::::/
. \ ` ー ― ---─ ─一 '" :::::::::::::::::::::::::::::::/
. \ ー――――― ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
. \ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
尽 忠 報 国 の 士 芹 沢 鴨
- 494 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:53:47 ID:XO7jO21R
- 義経が「方々、参る!」が口癖というのはどこから?
ちなみに今日の報知のインタビューでは
年齢も実績も年上の“家来”に、『言う事聞かないものは私の家来にはなれぬぞ』というセリフを言って
家来達がひざまずくシーンは、
未だに「すいません」という気分と冗談で語っている。
これって村上本にあったセリフだよな。
- 495 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:55:50 ID:KHCXQMJR
- >>494
弱いな義経w
- 496 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 22:59:24 ID:DWh498Uk
- /\ /\
. / \ / .\
/ \ / \
/ \ / \
./ \ / \
/ \_____________/ \
/ ヽ
. / ノノノノノノノノノノノノノノ ノノノノノノノノノノノノノノ ::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
./ __ __ :::::::::::::::::::::::::::::::i
.| / /;;;;;;;;;;;\ ヽ / /;;;;;;;;;;\ ヽ ::::::::::::::::|
.| | |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| | | |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| | ::::|
.| | |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| | | |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| | ::|
.| ヽ \;;;;;;;;;;;;/ ./ / \ ヽ \;;;;;;;;;;;/ ./ \ ::::::|
|  ̄ ̄ | / \  ̄ ̄ :::::::::::|
| / / ヽ \ :::::::::::::::|
| ./ | .| \ .::::::::::::::::|
| ノ / ヽ / ヽ ヽ :::::::::::::::::::::|
| ヽ ヽ \ _ ノ / \ ノ ノ ::::::::::::::::::::::::|
| __ :::::::::::::::::::::::::::|
.| _, -ー'" ̄  ̄"'ー- 、_ :::::::::::::::::::::::::::::::|
.| ―=ニ_ _ ,ニ=- ::::::::::::::::::::::::::::::::|
..|  ̄""''ー----一''"" ̄ :::::::::::::::::::::::::::::::::::!
. ヽ, 、 , ::::::::::::::::::::::::::::::::::/
. \ ` ー ― ---─ ─一 '" :::::::::::::::::::::::::::::::/
. \ ー――――― ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
. \ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
源 義 経 参 る !
- 497 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:00:19 ID:hD16JGLW
- >>494
弁慶と伊勢の口喧嘩の時の決まり文句だね。
あと、伊勢らが喜三太のいう事を聞かなかった時も
「私の一番の家来の言うことを聞けないのは、私のいう事も聞けないということ」
ってセリフがあったと思う。
- 498 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:02:08 ID:U95NgClL
- 弁慶の刀狩シーンとか見ると、五条よりもずいぶん前から弁慶は登場するっぽいな。
下手したら義経より早く登場するかもな
義経は3話のラストからだし。
- 499 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:02:53 ID:nTAh94Xr
- 弁慶と伊勢の口げんか見たいよーーー
- 500 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:05:43 ID:mR3LAn7B
- >>481
いや最初から挟み撃ちの作戦だったんだよ。
範頼が九州から四国へ、梶原景時が大阪から四国へ。
範頼軍が苦戦して行軍が遅れたために頼朝の当初の計画が
進まなくなり、頼朝的には使いたくなかった義経に白羽の矢が立ったんだ。
頼朝は自分の思い通りに事を運ぼうと指図するけれど、
実際の戦場と自分の脳内シミュレーションが違うということを
理解できていたかどうかが怪しいな。
この人は旗揚げ後の初戦で負けてから戦場には立ってないからな。
- 501 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:10:51 ID:U95NgClL
- なにげに義経って民放の主役級がズラズラ出てるんだな。
財前とかいい味出すと思う
- 502 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:34:30 ID:l+C7vayr
- 番宣見てこれでもか!!ってくらい脇の豪華さにびっくり、時代もいいし。
コレでダメだったらNHK打つ手なし・・・
- 503 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:38:18 ID:4kmnoOrW
- *************
只今「大河ドラマ板 自治スレット その参」にて
大河ドラマ板の名無し案を募集しています。日程は以下のとおりです。
たくさんの案募集、投票お待ちしています。
1月8日から11日まで名無し案募集
12日から17日まで投票
18日結果発表。上位4位を決選投票する
19日から24日まで決選投票
25日名無し決定。
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1102941008/
*************
- 504 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:40:11 ID:orocdzxv
- >>502
その番宣をどんだけの人間が見てるか・・だな。
NHK見てる層は一度くらい目にしてるだろうが、
問題はその他の層をどんだけ入れられるかが大事なわけで。
ま、これは視聴率スレで語ることかと。
- 505 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:41:19 ID:CRa6dnmE
- 長いのはほとんど深夜や朝にやってるから社会人は見れない。
30秒のはチョコチョコ流れてるが、滝沢と神木しか印象に残らん
- 506 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:42:47 ID:7augfdsf
- 予告でマツケンが判別できないって意見多かったけど、
マツケンが弁慶ってのは、NHK見ない層でも結構知ってる。
だからわざわざ番宣映像に流す必要もないからアレでいい。
渡と中井が判別できれば。
- 507 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:46:18 ID:xGFqAl+h
- 今日新しく始まったという4が見たい
- 508 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:58:07 ID:KHCXQMJR
- 今プレマ3やっとる
- 509 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/07 23:58:32 ID:6ByQe0v4
- プレマップ3見れた。
- 510 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:00:55 ID:bNSEd6fl
- なんだ?
そんなに何種類もやってるのか?
- 511 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:00:59 ID:NGKpbuQ5
- 今やったのがプレ3?
まだ4もあるのか?
- 512 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:01:26 ID:xGFqAl+h
- げ・・関西はまた金曜時代劇だったorz
- 513 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:01:31 ID:ZL2t7U71
- 1に映像足して長くした感じだったね。
- 514 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:02:13 ID:6ByQe0v4
- >>511
さっきあったのは3.
- 515 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:02:33 ID:mR3LAn7B
- どなたかプレマップ3をUPしてもらえませんか。
- 516 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:02:35 ID:bNSEd6fl
- いいじゃないか滝沢
清盛や頼朝の心情がきちんと描かれそうでなにより。
視覚的にも楽しめそうな美しい予告だったな。
- 517 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:04:22 ID:B8EPl8Fp
- 上戸はよく似合うな。石原も思った以上だ。
大御所も含めぴたっと嵌った人選だと思う。
- 518 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:05:53 ID:x/fYpIlO
- 初めてHP行ったんだが、弁慶や高橋らが相関図に載ってないのはなぜだ?
- 519 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:07:34 ID:B8EPl8Fp
- >>518
http://www.nhk.or.jp/taiga/cast/cast.html
奥州藤原は左下、主従は右下にいる
- 520 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:17:53 ID:x/fYpIlO
- >>519
うわ・・すまん。
フル画面で見てたから、ちょうど義経主従と奥州が綺麗に隠れてた。
下にもあったんだな
- 521 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:19:37 ID:3JCCs8BT
- >>520
自分も最初見た時は分からなかったよ。
上だけでピッチリ枠にハマッてたから。
義経から出てる線を見つければ、下にもあること分かるんだがw
- 522 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:25:20 ID:VwAe8z4j
- 普通分かるだろぉ〜と思うが、義経の主要メンバーとか知らなかったら
あれ(上の平家・源氏)だけで終わりだと思ってしまうのかも知れんな。
- 523 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:26:02 ID:i2RTerTV
- ピッチリと聞くと「ピッチリ横分け兄さん=貴一」を思いだす・・
- 524 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 00:53:16 ID:tWf6i4Bp
- >>523
微妙に違う
「ピッチリ横分け鼻デカ兄さん=貴一」
- 525 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 01:01:29 ID:22WlKbZb
- これまでの大河だと出演者が豪華だと顔見世興行みたいに華やかなだけで
内容は期待はずれ・・・というパターンもあるので、中身もがんがって
ほしいな。
- 526 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 02:57:51 ID:BOhvRZtZ
- 今回のは暫くぶりの大河らしい大河で、ここ何作かでは
自分達の出番が無かったベテラン達も張りきってる
ようだし、かなり力入ったものになるんじゃないかな。
キャストやスタッフのインタビューなんかでもそんなコメントが多い。
- 527 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 03:10:36 ID:gQk3sl+y
- >>441
小濱明人CD「風刻」絶賛発売中
「尺八一本による即興曲集」
-熊本山鹿市の八千代座にて-
Recorded November 2003
Cover Photo & Design;小坂淳
収録曲名
1. 堕耽
2. 海-Dream
3. Steps in the dawn
4. 奈落よりT
5. 泡と輪
6. 階上の虚
7. 君が
8. トッテッ
9. 心月-古典本曲-
10.Line and…
11.奈落よりU
12.The Last song
Total time;37m57s
all the tunes were improvised except #9
- 528 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 04:20:27 ID:LcsQfUTn
- 「政の頼朝」「戦の義経」
と位置付けた描き方は嬉しい。
善悪ではなく得意分野の相違と捉えたい。
人物像を掘り下げたら、面白いことになるぞ。
- 529 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 04:21:18 ID:kku4U/P5
- 昨年はあった30分程度のメイキング番組は、今年は放送しないのかな?
やはり扱い悪いな。
- 530 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 05:28:51 ID:f/SSU8vk
- >528
同意。どっちかが悪役って配役でもないし。
- 531 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 07:57:23 ID:bvrSp1Ql
- 黒義経、黒頼朝な要素もある程度入れてもらえると
さらに魅力的になるね。
頼むぞ金子。頼むぞ滝沢。頼むぞ鼻デカ兄やん。
- 532 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 08:07:24 ID:TjcCqaRw
- 小濱明人ってマツケン忠臣蔵の時も清水一学ってガセ流したやつがいたな。
- 533 :鞍馬寺僧侶:05/01/08 09:23:32 ID:4pJfRt+T
- みなさん、鞍馬寺スレにも遊びにきてください。
何年も前から存在しますが、何年も前から閑古鳥が泣いております。
信楽香仁・鞍馬弘教管長さまも今年は気合いが入っております。質問もお取り次ぎ致しますので、なにとぞ宜しくお願い致します。
京都・鞍馬寺に着いて教えてください
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1024412023/
- 534 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 09:24:03 ID:KrkKtwtk
- 新撰組がドタバタ劇だったから義経には期待している。
久しぶりに大河らしい大河だ。
プレマップ見たけど、あんな重い鎧をつけて馬を走らせるのは
想像以上に大変だろうね。タッキー頑張ってる。
- 535 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 09:29:55 ID:4Pojyht9
- 良純の範頼が無能な人物として描かれるのか、
それとも比較的有能な人物として描かれるのか、
というところに注目しています。
- 536 :揚巻 ◆38tZU5ePtQ :05/01/08 10:34:12 ID:sF/ETJWw
- 専門板できたんだ。
大河フリークだったのに、武蔵・新撰組と見るに耐えなくてスルーしてたので、
ひさびさに日曜の楽しみができたなと喜んでいます。
(としまつは、2ちゃんの実況を楽しんでいたけど、大河としては×)
ちっちゃいとき、初めて見た大河が草燃えるだったこともあるし。
- 537 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 10:51:44 ID:Flt8/A7z
- 草燃えるに出ていた松坂慶子と松平健が役は違っても今回また出演するという
のはおもしろいね。松坂慶子は草燃えるの時も壇ノ浦に飛び込んだけど、
今回も入水するんだよね。
- 538 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 11:09:18 ID:6KF1dgKB
- 時子役だから、やはりそうなるでしょうね。
さすがに水中撮影はしないと思うけどww
- 539 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 11:11:43 ID:aFyF2eHb
- 松坂時子と松平弁慶が壇ノ浦で出くわす場面が出てきたら
涙でそう・・・ないと思うけどw
- 540 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 11:13:25 ID:G+sLKcTu
- NHKで流れてる宣伝では義経が清盛を討つ理由を
憎んでいるわけではない。ただ宿命がある。
としている。そこが非常に萎えそうな悪寒
- 541 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 11:16:20 ID:4A7+qEPL
- まー義経の中にどんな気持ちがあったかなんつーのは
それこそ誰もわからん。
今までは「清盛を憎い」という気持ちしか描かれてなかったが
今回のように「父だと信じてたのに・・」という気持ちもあった可能性がなきにしもあらず。
新しい観点からだと思えばいいんじゃないかね?
Pらの話聞いてると、決して仲良しこよしの親子愛ではなさそうだし、
史実に対しても間違った解釈でもない。
- 542 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 11:22:33 ID:kXQss9tK
- 普通に視聴者が共感できるのは「父の敵」だろうな。
感情移入しやすいし。
ただオバチャンなんかは、苦悩する義経に萌える人がいるのかも知れない。
おそらく清盛を悪に描かないのは、宮尾への配慮だと思う。
義経・清盛・頼朝・・・どれも良い人に描いて、どっちつかずの脚本にならなければ、
基本的にどんな設定でも俺はOKだ。
- 543 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 11:24:17 ID:GeK1Xy6P
- 今まで「悪」として描かれて来た清盛・頼朝が、
今回は法皇・景時・政子に代わったと思えばいいのかな?
- 544 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 11:46:47 ID:w+4MmNko
- >>543
それはまた短絡的。頼朝自体は悪だと思うが。
ただ冷酷非情なイメージだった頼朝の人間的な一面も垣間見れるというだけで。
- 545 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 11:48:27 ID:FURiKu/T
- 義経に迷いがあるのも自然だし人間味がある場があるからだと思う
そんな義経だからみんなに慕われた訳だし
只のすっぱりあっさりの冷酷な義経なんて魅力的じゃない
- 546 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 11:49:10 ID:bvrSp1Ql
- >今回は法皇・景時・政子に代わったと思えばいいのかな?
滝沢、プルーン、渡 vs 平幹、クネクネ、財前
配役からしてそうでしょうな
- 547 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 11:51:30 ID:3Jz0tK9q
- 自分としては、清盛・頼朝を悪にしないために、法皇や政子に悪を担ってもらう
という展開にはして欲しくない。清盛も頼朝も自らの信念のもとにあえて悪も
孤独も引き受けた。非情と思うなら勝手に思ってろ、それでも自分は生き方を
変えない。という方が渋くてかっこいいと思うけど。
清盛と義経に親子愛があったという設定は、斉藤道三を討った嫡男の義竜みたい
なのを想像すればいいのかな?信じていただけに、余計許せなかったみたいな。
- 548 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 12:00:30 ID:eQ5ZBKGE
- とりあえず金子や滝沢のインタビューを見る限り
今回は一人一人の個性・人物背景を細かく描いてるという印象。
じっくり見たら本当に面白いかも知れない。
- 549 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 12:00:51 ID:qDbJT9hY
- 焼き捨てても良かったのに、
腰越状が今まで残ってるって事実から
頼朝の義経への情を憶測するのは
ロマンチ過ぎますかね。
- 550 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 12:04:41 ID:uiBoNG8n
- 悪だけの武将なんていないだろ。
本当はあらゆる面を描くべきなんだろうが、
そうすると1年では到底終わらない。もともと歴史の断片だしな。
ドラマとして成立させるために、ある程度の方向付けは必要かもしれないが、
安易に感動させたがる作りだったらつまらんな。
- 551 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 12:06:03 ID:bvrSp1Ql
- >非情と思うなら勝手に思ってろ、それでも自分は生き方を
変えない。という方が渋くてかっこいいと思うけど。
いい予測だと思う。
要するに、
感情移入させるキャラ=滝沢、プルーン、渡
対立軸=平幹、クネクネ、財前
概ねこういう流れになるんじゃない?
その上で>>548さんのレスのように、一人ずつのキャラを
確立していくみたいな。
- 552 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 12:24:57 ID:g0ZZ8zA3
- クネクネって誰のことかと思ったよw
- 553 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 12:25:37 ID:n1GYhBLe
- ネジネジじゃないのか?w
クネクネって平のウホっぷりだと思ってしまった
- 554 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 12:58:27 ID:idrNXVt5
- あと1時間で松坂が出るぞーーーーー!
- 555 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 13:09:24 ID:MfDaxucl
- お、土スタのこと忘れてたよ。ありがと
- 556 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 13:09:57 ID:kYHeJbDV
- もう義経PRの10分バージョンは流れないんだろうか?
一度も見たことがない
- 557 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 13:12:26 ID:RQ73FFj0
- 第1回「運命の子」
牛若(=義経の幼名/神木隆之介)と、平清盛(渡哲也)の宿命的な出会いを描く。
平治元(1159)年12月26日、平治の乱で清盛に敗れた源氏の棟梁・義朝(加藤雅也)は、
愛妾・常盤(稲森いずみ)と子どもたちを逃がす。だが義朝は殺され、常盤は平家に投降。
情け深い清盛は子どもたちを助命し、乳飲み子だった牛若は母の手元に残した。
常盤は清盛の愛妾となり、牛若は清盛を父と慕うようになる。
第2回「我が父清盛」
牛若(神木隆之介)と清盛(渡哲也)が親子のように親しむことを憂えた平家の人々は、
牛若を仏門に入れるべく圧力を強めていた。そんなある日、屋敷に宋の国の商人を招いた
清盛は「福原に大きな港と、平和で豊かな夢の都を造る」という夢を語る。牛若は清盛の
ロマンに心酔し、いっそう尊敬の念を深める。だが母・常盤(稲森いずみ)は牛若に
「平家の人々とかかわらないように」といましめる。
- 558 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 13:17:08 ID:Q0Ct4uQP
- >>557
初回は史実どおりだな。 2話が微妙
- 559 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 13:21:37 ID:hxOaDuK0
- 史実どおりかどうかに拘りすぎるのもどうかと思うんだがな
- 560 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 13:25:39 ID:uiBoNG8n
- まるごと「ただの史実のまま」だったら、
わざわざ大御所揃えて大河なんかでやるな。金の無駄だ。
大河だから見せられるモノで、魅了させてくれ。
史実は大幅に捻じ曲げすぎないなら
どう調理してもいいと思うよ。トンデモ大河は却下
- 561 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 13:36:20 ID:FURiKu/T
- 忠実が何かわからない奴もいっぱいいる事お忘れなく
- 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 13:40:35 ID:ONbafHC1
- 普通に2話のあらすじ見て「つまらなそう」と思うのは自分だけか?
早く鞍馬にやって、天狗修行受けさせろ
- 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 13:42:12 ID:3Jz0tK9q
- 見るべきポイントは、清盛を尊敬していた牛若が、
大きくなって実夫の事を知った時の描き方だろうな。
で結局は、源氏御曹司としての生きることを選択したんだから、
そこを納得できる描写にしてくれなきゃ。
ただ、平家と源家はいわばモンタギュー家とカピュレット家の
ようなもんでしょ。少なくともドラマでは、そう位置づけた方が締まる間柄でしょ。
下手に仲良しになったり互いに情を抱いたら、話自体がしょぼくなりそう。
ロミオとジュリエットの悲恋が胸を打つのも、背景に両家の壮絶な対立あって
こそだし。牛若と清盛の関係も、あまり強調しすぎない方がいいのではと思う。
- 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 13:44:14 ID:ONbafHC1
- >>563
それを告げるのが行家のようだね。
- 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 13:52:08 ID:hA80kDOL
- >>563
もう番宣で流れてるな
- 566 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 13:54:54 ID:n38+BCDE
- 今日の土スタ撮影風景でるか。
- 567 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 13:56:47 ID:FURiKu/T
- チビのころは父親として思って不思議じゃないよね
ただ回りがそれを許さなかっただけで
で現実を知った義経が悩み苦しむ充分理解できる
それをふっきるのが一の谷の戦いの冒頭シーンの台詞
- 568 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:00:45 ID:WAIwjZZZ
- 今日の土スタは松坂ゲストで義経特集か。
- 569 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:08:47 ID:LnYB6zqP
- 時子こえー
- 570 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:10:40 ID:VBnVASVW
- 松坂凄い!
時子と稲森がまんま大奥の世界だから、オバ層取りこめるかも知れない
- 571 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:17:56 ID:n38+BCDE
- 鳳凰の着物着てみたい。
- 572 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:21:34 ID:bvrSp1Ql
- >>553
そうだったねwネジネジですた!w
ところで義経には妖怪が二人出るんですね
- 573 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:27:41 ID:Um+uACrt
- 番宣にもっと豪華絢爛衣装を映すべきだな
女性が食いつく
今のとこ男と汚いうつぼと白拍子の静しか出てこない>番宣
- 574 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:28:29 ID:n38+BCDE
- 明日の楽しみという事で。
- 575 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:31:00 ID:M4Kp0Jd3
- >>572
妖怪が2人も出演する大河というのもある意味貴重だ
- 576 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:31:59 ID:emPZbAKH
- >>573
見てないのかも知れないが、平家の雅な女達が出てる番宣もあったよ。
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:32:15 ID:u4SDbTxF
- 走るのじゃ!!
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:33:17 ID:n38+BCDE
- 1話は時子と常盤が見ものだな。
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:34:06 ID:AH8GhXDm
- ここってネタバレとかも普通に出てくる場所?
- 580 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:34:21 ID:dP79y1jk
- もっと義経の映像見せてくれよーー
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:34:59 ID:bvrSp1Ql
- 平幹って昔は男前だったんだね。
ていうか、32年前に競演した三人が今年再結集
するのかあ。なんか感慨深いものがあるね。
今年出演する若手〜中堅どころが、32年後、
一体何人芸能界に生き残ってるのかな。
ところで松坂の「大河はみんな準備をキチンとして臨みますもんね(´∀`)」発言は
香取への批判と捉えてよかですか?(ボソ
- 582 :鞍馬寺僧侶:05/01/08 14:38:23 ID:4pJfRt+T
- さあみなさん! 2月3日は鞍馬寺へ!
参詣者には、もれなく「芦の矢」と「福の年豆」がもらえるよ! 「義経/降魔必勝の小太刀」もお授け中!
みんな揃って鞍馬寺へ!
京都・鞍馬寺に着いて教えてください
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1024412023/
- 583 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:38:26 ID:swe6DWjR
- 義経が政治センスゼロのバカなのは、ちょっと歴史に詳しい人なら常識。
でも武将としてもDQNだったってのは…激藁!それが真実ってもんよ。
あと頼朝は紛れも無く源氏の嫡流の正嫡だが、義経は妾に産ませた庶子の、末子。
兄弟、といっても格が全然違う。関東武士団にとっても頼朝を推戴することは
意味があるけど、義経では何の役にも立たんのよ。
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:44:05 ID:UQgRUoq0
- タッキーって女の私から見ても、目は綺麗だと思うんですけど
鼻はでかいし顔の形は四角くて顔大きくて背低くて4頭身のドラえもんみたいで
くりーむしちゅーの有田さんと同じレベルに見えるんですけどおかしいですか?
確かにタッキーが10代の頃はかっこいいと思った記憶はあるんですが
- 585 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:50:43 ID:a+MlLi/S
- >>584
ほんと、眼は印象的。私も大学生になりジャニーズからはなれて
かなり時間が経つが、かなりタッキーの顔が変わり驚いたわ。
ジャニーズのころと本当に変わりました。妹が、言うにはアイドルは卒業
してジャニーズOBだそうです。
- 586 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:51:13 ID:dP79y1jk
- >>584-585
実況から出てくんなボケ
- 587 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:51:55 ID:aV/BlJPE
- >>584-585
腐女子のくだらない意見はここにはいらん
- 588 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:52:25 ID:8mudGcch
- しかし細部にまで金かけてんなーー。いやー驚いた。
製作費どうなってんだ?
役者のギャラ・合戦だけで1話3000万なんてとっくに越えてると思うわけだが。
この衣装にこのセットって・・・
ジャニーズが援助でもしてるのか?
- 589 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:53:04 ID:YpULkViZ
- ショタ婦女子ってほんと気持ち悪い連中だな
- 590 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:53:07 ID:SW3PoRNZ
- >>588
去年の余り分
- 591 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:54:05 ID:j6fqiJUR
- >>588
確かに。
柱にまで本物の木を使い、衣装も鎧も本格的。
俳優のギャラは前代未聞の高額。
合戦シーン3つ。
一体どこからこれだけの制作費が出てるのか???
- 592 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:54:12 ID:FURiKu/T
- しかも頭も悪い
- 593 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:54:44 ID:c+/dCtFA
- ロケ費用もかなりのもんだと思うんだけど。
- 594 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:55:23 ID:n+mWR24y
- ショタは神木にでもハァハァ言っとけ
- 595 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:56:07 ID:kFRhkWXU
- でも屋島ロケは費用が掛かりすぎると却下されたんだよな
- 596 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:56:13 ID:tQTB8pVb
- 時子凄かったな。
大奥好きのカアチャンは今ので見る気満々になったらしい。
衣装も凄いしな
- 597 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:57:00 ID:cyyomBEP
- あんまカリカリすんなって
大河ヲタも歴史ヲタもモーヲタもジャニヲタも仲良くしろよ
- 598 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 14:58:01 ID:tQTB8pVb
- >>595
屋島はそれよりも家が一杯ありすぎて無理なんだと思う。
あの家を全部CGで消してたら
そりゃ金かかるよ
- 599 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:00:44 ID:jEStUqmK
- 屋島の戦いでは那須与一出るよね?
- 600 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:02:22 ID:tQTB8pVb
- >>599
宮尾が本当は出したくなかったけど出したって言ってたから出る
- 601 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:04:24 ID:ycp0aBCK
- 冒頭で流れた映像はプレマップかなんか?
なかなか良かった。
あの「いよいよ明日放送!」ってのを「いよいよ今日放送!」って変えて出したら
使える
- 602 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:04:36 ID:36YFmZdt
- >>600
なんで宮尾は与一を出したくなかったんだ?
- 603 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:06:51 ID:ycp0aBCK
- >>602
宮尾は五条大橋もやりたくなかったそうだよ。
要は平家びいきなんだな
- 604 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:09:42 ID:nN1vrsvB
- 雅より合戦に力を入れていただきたい。
地元の駅前で馬に乗ってるあの人はでるんかなー?
ジローたん…
- 605 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:10:27 ID:jEStUqmK
- 平家物語では那須与一は義経軍のヒーローなのにね
- 606 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:12:16 ID:cyyomBEP
- ヒーローってほど功は立ててないと思うが
屋島で士気上げただけ
- 607 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:14:02 ID:bvrSp1Ql
- 宮尾は無骨な坂東武者が嫌いなのか
- 608 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:15:15 ID:ycp0aBCK
- ゲンダイがまたアホな記事書いてるが、取材してないのがバレてしまったな。
滝沢は義経第一優先でスケジュールがんがん空けているのはここの住人でも知ってるくらい。
それを香取と同じく、スケジュール調整必死で
収録が大幅に遅れているなどと書いている。
もう笑うしかない
- 609 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:15:46 ID:G+sLKcTu
- スタパ良かった
雅びで迫力のある映像、大奥時子対常盤、白石加代子
松坂の時子にかける思い、スタッフの大河にかける思いがすごく伝わった
- 610 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:17:48 ID:i9GhXwpB
- >>608
笑うしかないのはお前みたいな奴のことさw
- 611 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:18:57 ID:3mIzBDuT
- 見てきた。
「滝沢がロケ参加できないため、収録の大半がスタジオ収録になっている(製作関係者)」
って誰だコイツwwww 思いっきりロケばっかりじゃねーかwww
- 612 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:19:38 ID:/4T97fb4
- でもそれ信用して
早速NHK叩きしてるブログ書いてた馬鹿いたぞw
- 613 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:19:52 ID:xt1pxUjM
- せっかく土スタの話をしているにも関わらずゲンダイなどの話を唐突に始めるのは何故だ?
土スタの義経特集を見ていなかったのだろうか。
- 614 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:20:17 ID:gjQ0w+F4
- だからスタジオでゴミ拾いしてる人なんだよ>製作関係者
- 615 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:21:00 ID:Qc3PXro7
- 三流マスゴミの話題もこっちでやれ
【義経】義経は成功するのか?・1【2005年大河】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1104246163/
- 616 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:22:17 ID:G+sLKcTu
- 今日のスタパ見たら明日の放送がより一層楽しみになった
- 617 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:22:58 ID:o8VhZbsp
- >>603
へぇ・・そうなのか。
しかし宮尾の講演会に参加した知り合い曰く、宮尾の話を聞いて
源義経に対する思い入れが凄く伝わってきたと話していたな。
- 618 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:25:52 ID:/qE6YPVT
- 香取の態度と一緒にしてやるのは、あまりに滝沢が不憫だろ
- 619 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:26:04 ID:G+sLKcTu
- 白石加代子のナレーションのためだけにでも見る価値あり
- 620 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:27:09 ID:WpBQIUDx
- 本編見ればロケが多いことがわかる
- 621 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:27:46 ID:aFyF2eHb
- あれっ?その五条大橋をやりたくなかったって宮尾センセが
マツケン弁慶を絶賛していたんじゃ?
- 622 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:28:35 ID:uiBoNG8n
- 滝沢くらい若いアイドルでは、
周りのベテランと演技力で勝負するのは正直厳しい。
意気込みが画面から伝わってくるようなら、多少の粗には目を瞑ることにする。
身軽だからか、殺陣などのキレは素晴らしいと思う。
- 623 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:33:01 ID:yBBd7qQ0
- 冒頭の一の谷で、どんだけ馬鹿にしてる奴らを見返せるかどうかだな>滝沢
初回でダメの烙印押すアホもいるから。
鎧つけての殺陣ではいつものキレは出ないかも知れないが、
迫真の演技ならカバーすることは出来るだろう
- 624 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:39:13 ID:bvrSp1Ql
- >>623
馬鹿にしてる奴らは、馬鹿にすることそのものが目的だから
いくら滝沢がガンガッテも批判するだろう
- 625 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:41:13 ID:uiBoNG8n
- >>623
>初回でダメの烙印押すアホ
これは単純にアホとは言い切れない。
一話を見て、決定的に駄目な場合ってやはりあるんだよな。
- 626 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:47:22 ID:c1j8a2cN
- でも新撰組隊士も初回でおいおいって連中ばかりだった
殺陣も演技も。
でも中盤くらいからどんどんよくなってきたじゃないか
最後には皆ハマってた。
大河なんてのはそういうもんだと思ってるよ。
- 627 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:48:59 ID:w16z8864
- >>626
それじゃあ手遅れ
- 628 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:49:07 ID:fAJF8J7Q
- 演者にとってもキツイであろう一の谷を冒頭に持ってきたのが
吉と出るか凶と出るか・・・ということかな。
一の谷は乗馬も殺陣もかなりキツイだろ。
それで判断されてしまうのは、義経・郎党・知盛・重衡らには可哀想だと思える
- 629 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:50:26 ID:a0OQkrWD
- 一の谷に求めるのは「迫力」
滝沢始め、キャストからこれが感じられればいいよ
細かい殺陣だの乗馬だのは、一の谷には厳しいこというつもりはない。
- 630 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:52:29 ID:zufu+GH8
- どこまでやるんだろうか?
馬の頭見える → 滝沢アップ → 郎党アップ →「方々、参る!」→ 平家ザワザワ
→ 源氏崖折り「ぎゃーーーー!」 → 知盛・重衡・宗盛構える → 義経赤旗斬り「ぎゃーーーー!」
ドドドドド・・・・・
こんなもんか?
- 631 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:54:02 ID:+FjAg1/A
- 特番で尾上義経見たけど、期待したほど上手くなかった。
カツゼツも良くないし。
でも華はあった。 義経に必要なのは若さと華かなーという印象。
- 632 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:54:52 ID:bvrSp1Ql
- 俺も一の谷には殺陣や乗馬より迫力や雰囲気で伝わればOK。
というか、合戦シーンに重きを置かない俺にとっては
ストーリーや役者の演技の方が重要。
- 633 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:55:14 ID:IoMrwdwu
- 初回で出てくる滝沢のセリフって
「方々参る!」「ぎゃーーーー!」「ぎゃーーーーー!」だけだろ?
これで上手い下手判断して叩くような奴は、
元からのアンチだろw
- 634 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:56:03 ID:VPjlx/n/
- 初回の一の谷はたったの5分だよ
- 635 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:56:54 ID:0qJRaDX9
- >>630
そこからしばらく合戦シーンがあって、
最後は特番や予告で使われてた滝沢が振り向いて切りかかるシーンのアップで終わりだと思う>冒頭
で、今度は平治の乱に突入
- 636 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:58:37 ID:PHlkIa2M
- 迫力出してくれよーー。頼むぞ!>義経・郎党・平家
- 637 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:58:37 ID:aHH3+txD
- >>628
普通に見てる奴らは初回から乗馬がどうだの殺陣がどうだの偉そうに分析などしない
俺は合戦シーンを初回冒頭に入れてきたのはいいことだと思う
いたって普通にまったり始められるよりもやはり派手さが違う
- 638 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:59:10 ID:hA80kDOL
- まーわかりやすいのアンチがワラワラやってくるのは予想つくよ
わざわざもう見ません宣言してく奴がw
- 639 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 15:59:13 ID:iAHlOX4R
- 新撰組の殺陣はかなりボコボコに叩かれたがな>初回
- 640 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:00:56 ID:XDqDh1nc
- でも予告見ただけで「滝沢、馬に乗れてない」とか言ってる人もいたぞ?
あれが崖ということも知らずに
初回後も口うるさいのが藁藁出てくんじゃん?
- 641 :彩ヲタ ◆YCrdWk2Kgg :05/01/08 16:01:33 ID:wCPemnut
- やとあした
彩たんがみれまつね
- 642 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:01:41 ID:xPwFjC/m
- >>640
出てきたって良いではないか。
放送後はそういうもんだ
- 643 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:02:13 ID:M2qXsqXw
- 俺が一番心配なのは加藤雅也だったりする。
予告見る限り、何言ってるかわからん・・・・orz
- 644 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:02:37 ID:M2qXsqXw
- >>642
「悩み抜けば良いではないか」を思い出した
- 645 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:03:02 ID:TmB+oPe4
- しまった、スタジオパークあったんだ・・・まあいいや。
平家びいきというより、いわゆる一般的・おざなりなお決まりを
自分の小説では書きたくなかった、という感じなんじゃないかな。
まぁ確かに平家よりな視点で書いてるとは思うけど。
平家一門を直接的に滅ぼしたのは義経だから義経を悪く描いてるかと言えばそうでもないし、
木曽勢については村上本なんかより描写が多いよ。
頼朝・政子・大姫・義高のエピソードなんかも好んで書いてるって感じだった。
全部読み終わって一番宮尾が好きではないだろうと推測したのは、
やっぱり頼朝かな。
「この人は平家や藤原氏、さらには実の弟まで殺して一体何がしたかったのだろうか。」
みたいな決定的な文章があった。
その次に好きじゃないだろうと思ったのが宗盛。
平家を破滅に導いたのは宗盛が元凶という見方をしていた。
宗盛に関する描写はほとんど良いものがなかった。
- 646 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:03:11 ID:k45Sg/s0
- 美輪の声ってほんと印象残るよな
「悩み抜けば良いではないか」
「走るのじゃ!」
が頭から離れん
- 647 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:03:33 ID:FURiKu/T
- いままでの状況でマンセーばかりも不自然
安置とは遊んでやるくらいじゃないと1年間乗り切れないよ
- 648 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:03:49 ID:bvrSp1Ql
- >>640
あれはアンチと自称大河オタがタッグを組んで批判してたな。
「一の谷」のシーンだっつうの。
- 649 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:03:56 ID:k45Sg/s0
- >>645
でも金子は頼朝が一番好きなんだよな。
そこら辺の脚本も面白そうだ
- 650 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:05:47 ID:R4SIhOI9
- 俺は源平大好きな人間なんだが、原作者が宮尾というのがひっかかるんだな。
司馬だったらそそられるんだが。
やはり女に源平は書けないという変な先入観があって、甘ったるいものになる気がしてしまう。
金子に期待してるよ。
- 651 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:06:29 ID:cOpeh70b
- >>645
宮尾の講演会では(海東・家集もいた)
宮尾は頼朝は大嫌いだと語ってたぞw
- 652 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:07:37 ID:bvrSp1Ql
- >>645
冷徹なプルーン頼朝も見てみたい気がするけど、
落ちてきた情報から推察するに、単に冷徹な
だけじゃなさそうだね。
- 653 :彩ヲタ ◆YCrdWk2Kgg :05/01/08 16:09:20 ID:wCPemnut
- 彩たんはあしたでるの
- 654 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:13:21 ID:cyyomBEP
- >>645
頼朝に関しては別として宗盛が無能なのは宮尾の私見でもなんでもなく事実だろ
知盛がいなかったら平家は壇ノ浦まですら持たなかっただろう
- 655 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:14:27 ID:M8h06YD8
- >>653
出ない
- 656 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:21:11 ID:TmB+oPe4
- >>651
あ〜やっぱりな。
絶対そうだと思ってた。
これは自分の推測なんだけど、
平家・藤原氏とそして兄弟まで殺めて政権を確立した頼朝より、
最終的には滅んでしまったけど、一族(一家・家族)をもり立て
頭領として君臨した清盛の方に、女性としては魅力を感じるのかなと思った。
>>650
自分も最初読む前はそれに似た先入観はあったけど、結構面白く読めた。
清盛も魅力的な人物として描かれているし、感情移入出来る。
読み進めていって、とにかく都落ち以降の平家のギャップが凄くて、
壇ノ浦の最後は自分が男であるにもかかわらず、平家の女性に思いを馳せて
まんまと宮尾の術中にはまった。
宮尾のテイストと金子のテイストが上手くバランスがとれれば良いよね。
- 657 :彩ヲタ ◆YCrdWk2Kgg :05/01/08 16:21:23 ID:wCPemnut
- 655
でもみるよ
今日の夜予習始末
彩タンもうつぼやくに気合いれてるみたいだから
- 658 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:26:31 ID:gwCtPzFT
- 義経題材に命の尊さ訴える 主婦が小説出版 岩手
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050108-00000002-khk-toh
- 659 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:26:32 ID:TmB+oPe4
- うん、そうなんだけど、何て言うのかな、小説の文章からは何となく、
悪意みたいのを感じた。
維盛が倶利伽藍峠で置いてきた平家代々の鎧を
強引に息子の清宗に与えちゃったりとかとにかくひどい。
- 660 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:27:27 ID:TmB+oPe4
- ごめんアンカー付け忘れた。
>>654ね。
- 661 :彩ヲタ ◆YCrdWk2Kgg :05/01/08 16:30:13 ID:wCPemnut
- う
- 662 :彩ヲタ ◆YCrdWk2Kgg :05/01/08 16:30:32 ID:wCPemnut
- え
- 663 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:30:51 ID:wCPemnut
- と
- 664 :彩ヲタ ◆YCrdWk2Kgg :05/01/08 16:33:17 ID:wCPemnut
- あ
- 665 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:36:47 ID:u4SDbTxF
- ほ
- 666 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:44:39 ID:Z0Kof5tm
- ねぇねぇ、彩ヲタさんよ。
こういう無駄な(あなたにとってはそうじゃないかもしれないけど)レス消費はやめてくれないかな?
昨日の金八見て、俺の中の上戸株は上昇したんだから、
水をさすようなこと、やめてくれ。
【私が】大河義経 出演女優専門スレ3【ヒロイン】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1104773400/l50
- 667 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:44:44 ID:R4SIhOI9
- さっきのスタパで流れた崖上の馬のシーンに、ドデカイ三日月があったが
あれはドラマでも使われるのか?
ちょっと漫画チックではあったが、本当に平安絵巻のようで綺麗だった
- 668 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:48:13 ID:NYxLrE6p
- 明日は合戦シーン3つもあるの?
一の谷と平治の乱と何?
- 669 :彩ヲタ ◆YCrdWk2Kgg :05/01/08 16:48:31 ID:wCPemnut
- 665
死ね
666
彩たんの機能の演技は
ふだんどうりだよ
あの子の才能はあんなもんじゃない
1年間よろしくたのむ
- 670 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:50:59 ID:xXfW8vQ2
- >>668
どっから3つなんて情報が?
一の谷と平治だけだろ
- 671 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 16:58:48 ID:u4SDbTxF
- >>669
失せろ!二度とでてくんな!彩ヲタの面汚し目!
- 672 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 17:03:18 ID:1PcEOs1E
- 「紅白」の次は「義経」で頭を悩ますNHK (ゲンダイネット)
年末の「検証番組」や「紅白歌合戦」をなんとか乗り切ったNHKが
新たな難問にさらされている。大河ドラマ「義経」だ。
話題性最優先で、滝沢秀明、上戸彩というアイドルコンビを
キャスティングしたことが早くも裏目に出ている。
「滝沢のスケジュールの関係で撮影が遅れ気味なのです。地方のロケだと
時間が取られるという滝沢の意向を尊重して、スタジオでの収録が大半を占めている。
これでは、香取慎吾のスケジュールに振りまわされっぱなしだった『新選組!』の二の舞い。
早くも共演者の間から不満の声が上がっています」(制作関係者)
さすがにNHKもアイドルコンビだけでは不安らしく、渡哲也、松平健、平幹二朗などで
脇を固めた。番組宣伝でも、異例のプロジェクトチームを結成している。
「NHKの歴史番組や出版物は会長の指示の下、今年は『義経』一色になりそうです。
義経ゆかりの地・神奈川県鎌倉市や、義経が最期を遂げた岩手県などでもさまざまな
イベントを仕掛けようとしている」(NHK関係者)
事務所も当然、全面協力で、主役の2人は大塚製薬のCMに出演し、大河さながらの役を演じている。
しかし、それでもNHKの不安は消えない。そもそも、大河のファンは40〜60代がほとんど。
滝沢の「タ」の字も知りやしない。そんな若造にカッコつけて横笛吹かれても、見ているほうはシラけるばかりだ。
一時は「紅白の視聴率が40%を切ったら、海老沢会長は辞任する」なんて言われていたが、
今や「大河の初回視聴率」が会長の命運を握りつつある。
【2005年1月5日掲載記事】
- 673 :おぼろ月夜:05/01/08 17:03:40 ID:cvSfndLK
- みんな相変わらず書いておるな。壇ノ浦で義経が水夫を射たから勝った、って
話あれはフィクションだと思うね。仮に水夫を義経側が射たとして、平家側は
されるにまかしてて、自分たちは綺麗にあくまで戦ったのだろうか。そんなことは
命がかかっている以上はないだろう。鎌倉がたが水夫を射れば、平家の方だって射た
はず。しかも平家だって弓が下手だったわけでない。屋島では義経に矢が当たりそうに
なりかばって佐藤兄が死んでいるぞ。結局平家側に裏切りが出たのが一番の理由だろう。
それから戦意もドラマに出てくる程あったか微妙だな。平家がわの三分の一は死なずに逃げた
という説があるしな。すぐ逃げてしまった西国の兵も多かった、と思うよ。
- 674 :おぼろ月夜:05/01/08 17:09:51 ID:ZX0mrALD
- 腰越のお寺にあるいわゆる腰越状は江戸時代に書かれたという
鑑定結果が出ている。紙がその時代のものだそうだ。
- 675 :彩ヲタ ◆YCrdWk2Kgg :05/01/08 17:10:47 ID:wCPemnut
- あや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 676 :彩ヲタ ◆YCrdWk2Kgg :05/01/08 17:11:10 ID:wCPemnut
- あや〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
- 677 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 17:16:51 ID:vigwst7r
- 昨日のウンナンタイムを大まかに書いたのですがここに書いてもよろしいですか?
- 678 :668:05/01/08 17:18:52 ID:NYxLrE6p
- >>670
>>591に書いてた
- 679 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 17:20:56 ID:mT4II/1A
- >>677
よろしく
- 680 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 17:26:42 ID:vigwst7r
- 文章が下手でごめんなさい
・伊勢三郎が義経に弓矢を指導する場面があり一応弓道初段なので実際に教えようとした
ナ「左手の人差し指、これは?(わからなかった)っていうんだけど…」
タ「人差し指の所を最後、矢を射るときはこう下に入れて、これを下に入れてですよね?」
ナ「そうそうその通り」
教えることがなかった
・ドライ→ランスルー→本番の切り替えが難しい、カメリハから全力投球
みんなローテンションの中自分だけ全力、そのせいで疲れてたがだいぶ慣れてきた
・初登場は義経を襲う場面、熊坂長範に囲まれ後ろを振り向くと伊勢がいる
監「ここは伊勢三郎登場シーンです。お願いします」
ナ「わかりました」
初登場シーンだと思ったら舞い上がって何がなんだかわからなくなった
監「本番!これ初登場ですから」
ナ「わかりました」
監「本番ヨ〜イ、スタート」
誰かの台詞「誰だ?!」
頭の中では睨んでやろうと思ってたのになぜかニヤっと笑ってしまった
ヤバイと思ってたらOKだった
・タッキーやマツケンさんはドライ→ランスルー→本番で全く芝居を変えない
・ドラマで子供を笑わす場面があった、アドリブOKだがかなりシビア
はけ際(カット可能なため)でアドリブをすることにした、子供は笑ってくれたが
小道具さん「汚いですよそんな事やるの」
・マツケンさんはランスルーまで台詞が入ってない時もあるが
本番ではきっちり覚えてくる、やはりうまい
・マ「今度、年明けて新年会やろうよ」
義経主従の新年会の提案をしてくれた、まだ場所も決まってない
来週から再来週のラジオで報告します
- 681 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 17:26:51 ID:s+kLbfxR
- 近所のイトー〇ーカドーのお菓子売り場に
義経の食玩がありました。
デキはビミョウでしたが、これから色々と
義経関連の商品が発売されると思うとうれしいですね。
- 682 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 17:35:23 ID:PAsT7WT1
- さっき「公共放送NHK」のバスから義経が降りてくるCMやってた。
正月中は全く見なかったけどまたやってるんだな。
ちなみに「キタ!」と言いうのは男の方だった。
- 683 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 17:36:40 ID:/gGMMFjK
- 明日ですか?
- 684 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 17:42:52 ID:sfiGizk4
- >>680
ありがとう。弓矢を「教えることがなかった」にワロタ
何となくそのやりとりが想像できる
- 685 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 17:52:15 ID:WpBQIUDx
- ナンチャンヲタさん、いつもありがとう。
新年会の報告聞きたいな。
- 686 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 17:55:29 ID:uKJAjJP7
- やっべいいこときーた
おもちゃ板いてこよ
- 687 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 18:00:02 ID:vigwst7r
- いえいえ
ではまた来週か再来週に参ります
- 688 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 18:00:20 ID:uKJAjJP7
- カバヤ義経風雲録か
さすが2ちゃんねる
- 689 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 18:19:49 ID:nJr7TAuC
- ここしばらく、人斬りメインのような大河だったのでいい加減にしか見てなかったんですが
今年はちょっと気合入れて見ようと思う。(少なくとも1月は)
滝沢はジャニだけど、以前に大河出演した時も頑張っていたし、雰囲気や出演者・スタッフの
気合いもあらかじめ知ってると思うんで、香取よりは期待してます。
- 690 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 18:23:32 ID:lUinCYHv
- >>678
その3つとは、一の谷・屋島・壇ノ浦だろ
- 691 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 18:26:09 ID:BmGvLKlC
- ・「紅白」に続き「義経」に暗雲−NHKスタッフまでがK−1に夢中 NHK・海老沢勝二会長、「紅白歌合戦」 週刊現代(1/22) 56
・「義経は愚将だった!」−大河ドラマになった日本人のヒーローの真実 戦史研究家・海上知明/源義経、源氏、平家 週刊現代(1/22) 186
http://www.zasshi.com/ZASSHI_SOKUHOU/data/syuukangendai.html
- 692 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 18:32:29 ID:GKdFxLye
- >>691
日刊ゲンダイの発売元は週刊現代を発行してる会社の子会社だったっけ?
どこかで見た覚えがある
サンデー毎日1/23号
・本/「義経」を知っていますか
宮尾登美子著「宮尾本平家物語」、「義経」
- 693 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 18:38:52 ID:PbSUsbNo
- カバヤ「義経風雲録」
http://www.kabaya.co.jp/syouhin_7.html
- 694 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 18:39:14 ID:ktO9rITJ
- 源義経を英雄と呼べるか否かという話ならともかく、
戦史研究家が義経を愚将認定とはとんだ暴論だな
源義経は日本史の英雄ではないが、日本が誇る名将の一人だ
- 695 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 18:46:57 ID:8csRFNRv
- 主役ショボいけど義経好きだから見る
- 696 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 18:58:12 ID:lUinCYHv
- さすが嘘っぱちゲンダイの親会社だな。記事も発売本もアホばっか。
- 697 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:01:29 ID:GzaES/Dm
- >>672
義経ってほとんどロケばっかだろ。
滝沢も上戸も全部参加してる。
どこの製作者に聞いてんだ?この記事書いた奴は。
- 698 :697:05/01/08 19:02:16 ID:GzaES/Dm
- と思ったらゲンダイだった・・・・すまん乗ってしまったorz
- 699 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:05:13 ID:bcerFRRx
- まあ大河になると評価する見方が増える一方、
大河にするほどの人物ではない!ってのも出てくるよな。
たぶん義経はトホホ人物伝でもこき下ろされるだろうし、
次号の歴史街道ではアンチ義経の筆頭、杉○苑子が義経について語ってくれちゃうぞ。
ただ大概アンチは義経についての肯定的な情報を隠して批判するから、フェアじゃないんだよな。
へたすりゃ大多数の歴史家が創作と認めてるようなことを、史実認定して批判してくるし。
まあ一つ言えることは義経ヲタは覚悟しとけってことだ。
- 700 :j:05/01/08 19:19:59 ID:pAtsYpY7
- 政治的見識ゼロ
プライドは人一倍強い甘えん坊
それが俺の義経のイメージ
優れた軍事指揮官ではあったが戦略的な思考はなかった
上杉謙信とイメージがかぶる
- 701 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:21:52 ID:IoSN0fe6
- 政治馬鹿ではあるが、平家に3戦した大将を愚将とはアホとしか言いようがない。
まさかいとうみたいに「汚い手を使っただけ」とでも言う気か?
- 702 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:22:36 ID:bvrSp1Ql
- >上杉謙信とイメージがかぶる
はぁ?
- 703 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:27:01 ID:3vrdAH87
- 上杉謙信は義経を尊敬してたというのをどっか見たことある。
- 704 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:32:42 ID:Z7jCPL9M
- >>700
優れた軍事指揮官って、義経はこれまでの戦いのルールを破る
以外に何かやったっけ?
- 705 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:36:39 ID:l12ifNht
- 新幹線(JR東日本)のグリーン車でサービスされる冊子「トランヴェール」
1月号は義経特集だ。
グリーン車に乗るようなオッサンらに宣伝するにはもってこい。
JR東日本GJ!
- 706 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:41:10 ID:6BHuHpTw
- 明日か
楽しみだな
- 707 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:42:16 ID:nkJgdACe
- ルールってのは、誰かに都合良く出来てるもんじゃないのか
段々変わるべき物でもあると思う
当時のルールが絶対正しかったらその後も続いていたはず
- 708 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:44:24 ID:bvrSp1Ql
- >>704
単一的な物の考えしか出来ない奴は去れ
- 709 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:49:04 ID:Z7jCPL9M
- >>708
質問してるだけなんだけど。
答えられもしないアホが首突っ込んでくるなよ。
- 710 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:50:00 ID:cOpeh70b
- どんな役でもタッキーが演じると馬鹿な男にしか見えないんだよな。
それに加えて義経も馬鹿だし、
義経より頼朝・清盛・弁慶ファンが多数をしめそう。
- 711 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:52:31 ID:PbSUsbNo
- >>710
馬鹿が馬鹿なんていっちゃーいけないよ
- 712 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:52:47 ID:l12ifNht
- 滝沢ってそんなに馬鹿っぽくは見えないが
予告を見た限りでも別に
- 713 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:54:30 ID:cOpeh70b
- タッキーは馬鹿じゃないよ
タッキーが演じるとその役が馬鹿に見えるというだけで
- 714 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:55:55 ID:85yePUQy
- それは役が馬鹿なんだろ
- 715 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:56:09 ID:SeQ+MEvS
- 別に見えはしないが、特別な偏見も何も持ってないせいか
- 716 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:56:22 ID:WpBQIUDx
- 今まではどうであれ今回の義経はバカっぽく見えないからいいんじゃないか?
- 717 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 19:57:29 ID:p93bg4nm
- いよいよ明日だ
- 718 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:00:10 ID:0FiApR0P
- >>713
唐沢寿明の前田利家みたいに?
本人は馬鹿じゃないけど、役柄と合体するとものすごい馬鹿に見える。
- 719 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:05:41 ID:n38+BCDE
- >>718
利家結構面白かったけどな。
- 720 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:09:09 ID:ktO9rITJ
- >>704
宇治川合戦 → 勝利
三草山合戦 → 勝利
一の谷合戦 → 勝利
伊勢羽取山合戦 → 勝利
屋島合戦 → 勝利
壇ノ浦合戦 → 勝利
衣川合戦 → 敗死
源義経が総大将として参加した合戦はこれだけだ(それぞれの合戦を細分したらもっと増えるが)。
藤原氏に裏切られて敗死する衣川合戦まで義経は負け無し。
これだけ連勝を続け、義仲を京から追放し、他勢力を牽制しつつ平家を滅亡させても
源義経が「優れた軍事指揮官」では無いというのなら、何も言うことは無い。
- 721 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:12:26 ID:0FiApR0P
- >>719
全然。
- 722 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:14:48 ID:s8XXrFPV
- 荒らしたいだけのアンチが新しいネタに飛びついた。
- 723 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:17:16 ID:/OBP9AZJ
- >>721
義経の勝因は、野蛮な田舎者の坂東武者を引き連れていたから。
平家側は兵卒まで西国風で、足腰強い体育会系坂東武者に比べて
弱かったからだよ。
- 724 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:22:42 ID:s8XXrFPV
- >>723
┐('〜`;)┌
- 725 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:26:28 ID:bcerFRRx
- 卑怯な手を使えばじゃあ誰でも戦に勝てるのかというと、そんな簡単なものなら誰も苦労しない。
最近は義経以前にも奇襲戦法はあったと考えられていて、当然平家は奇襲に備えて陣を張る。
そこを切り崩すためには、いつどのタイミングでどこを攻めるか考えなくてはならないわけで、
そこで軍師としての才能が試される。
実際平家も義経を真似て後ろから奇襲を仕掛けようとして、事前に義経に気づかれ返り討ちにあっている。
また、義経後にそんな卑怯な手なら誰でも勝てるといったところで、
義経以前にそもそもそんな手があることにすら気づかないのが大多数なわけで、
まさにコロンブスの卵なんだよな。
それに卑怯といったところで、「敵の虚をつく」ってのは兵法の基本。
それを卑怯だ何だルールがどうの言うのは、戦をスポーツか何かと勘違いしてるんじゃないかと思う。
- 726 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:27:59 ID:85yePUQy
- そういう新しい戦法を思いつく=戦術の天才
ってことだろ
- 727 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:37:23 ID:sdPaZrpB
- 指揮官に要求されるのは勝利のみ
スポーツじゃねえお互い命張ってる戦争なんだよ
結 果 が す べ て
兵隊が弱卒で〜
兵装が貧弱で〜
運に恵まれなくて〜
全部言い訳だろ
考察は結構なことだし、ifや妄想があるから歴史は楽しいのも事実だけどな
- 728 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:49:26 ID:C8SyNO0n
- 源氏が清盛が死んで大混乱してる時に、
溺れる犬は叩け(←韓国のことわざらしい)とばかりに叩き
勝った義経よりは義仲のほうが指揮官として優秀そう。
- 729 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:50:42 ID:C8SyNO0n
- ×源氏が清盛が死んで大混乱してる時に、
○平家が清盛が死んで大混乱してる時に、
- 730 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 20:58:29 ID:AsOwvsJJ
- オジンライダーは誰の役してたっけ?
- 731 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:02:44 ID:542oXIiD
- HPみれば分かることを聞くな、糞ボケが!
- 732 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:03:34 ID:D+0rYgOS
- 義経が頼朝に見限られた時、義経に味方した人はほとんどいなかったってのも
「義経愚将説」の傍証にならないか?
それと現代の記事はおおむね正しいと思うが、一つだけ訂正しとくと、
頼朝が恐れたのは義経の血筋だけ、とあったが、
この二人は「兄弟」ではあっても頼朝は正室の嫡男、義経は妾の末子で、
全く格が違う。政治センス云々以前に義経では東国武士団の首領になれない。
ちなみにかつて「武蔵坊弁慶」がNHKドラマ化された時(リアじゃなくて
数年後BSで再放送された時見たんだけど)、一番印象に残ってるのは
弁慶でも義経でもなく、平知盛様だった。
- 733 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:05:42 ID:85yePUQy
- しかし現代関連は、義経をコケさせることに必死のようだな
新聞も雑誌も
- 734 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:10:39 ID:C8SyNO0n
- 義仲←ほんとに戦上手
義経←ほんとに卑怯
頼朝←ほんとに人間不信
- 735 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:11:27 ID:6uXBQ71v
- なんだなんだ?急にアンチ義経が沸いてきたなw
- 736 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:17:08 ID:nkJgdACe
- 義経に誰も着いていかなかったからと言って、完全に頼朝を支持していたとは限らないのでは
それぞれ暮らしもしがらみもあるだろうし、自分第一で空気読んだだけ
後に目的のためには身内まで殺すのを見て、明日は我が身と内心気が気じゃなかったと予想出来る
自分に置き換えると、理由も聞いてもらえない、信頼されてないと思わせる上司の下は嫌だな
- 737 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:17:10 ID:w16z8864
-
一の谷の合戦で櫓が倒れるけど、「あずみ」のパクリ?
- 738 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:20:03 ID:VYvQOH5Y
- 秀衡、源平合戦中、義経使って頼朝倒して源氏を配下にする予定だったと思う。
- 739 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:25:05 ID:TDfRLL1L
- ところで、素朴な疑問なのだが、
義経の正室って誰???????
- 740 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:29:33 ID:6BHuHpTw
- 良子(ながこ)
河越太郎の娘
義経のもとに、兄・頼朝から送りつけられた「正妻」
演じるのは尾野真千子
- 741 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 21:52:27 ID:nJr7TAuC
- >732
その弁慶、リアで見てたよ。テーマ曲が好きだったし弁慶大好きでしたが、
確かにあれで知盛ファンになったかも
- 742 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:00:22 ID:8csRFNRv
- 義経より頼朝や弁慶目線が見たいんだ。
滝沢のヘナチョコ演技見ても義経のイメージが崩れそうだ。
でも、義経好きだから見るけどね。
- 743 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:05:01 ID:egnhtJfm
- >>742
だったら黙ってみろ
- 744 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:05:58 ID:diIA6cSY
- 蒙古襲来のとき「やぁやぁ我こそは」とやっててボロ負けしたって話をふと思い出した
- 745 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:08:07 ID:s8XXrFPV
- しかし・・・ひねくれ茶坊主の多い事でw
- 746 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:28:52 ID:diIA6cSY
- 関東武士団は頼朝ってより、北条に従ってたんじゃないかと思う
- 747 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:33:15 ID:YzULkZHO
- 義経「運命の子」 宮尾登美子原作 金子成人脚本 滝沢秀明 松平健 松坂慶子稲森いずみ 平幹二朗渡哲也ほか
- 748 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:35:29 ID:cPBUbuFt
- 大河ドラマ「義経」のことじゃなくてただの歴史論を語りたいのなら
ここじゃない、ふさわしい所でやった方がいいのでは?
わざわざここで展開し、延々続けるのって板違いじゃね?
- 749 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:35:55 ID:pRJuIV8N
- >>747明日のラテ欄?
- 750 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:36:12 ID:nS/m2eEf
- いよいよ明日か
ドキがムネムネ
- 751 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:40:24 ID:nzK1cJvR
- >>732
既出だった気もするが、義経に東国武将が付いていかなかったのは人格的な問題ではないと思う。
自分の土地の権利を守ってくれるって言うから頼朝についてきた奴が、
頼朝に逆らって別の人間に付く理由がない。
義経追討軍に参加者がほとんどいなかったことや、
奥州討伐を義経が死ぬまでズルズルと2年も引き伸ばしたことなどから、
鎌倉武士は義経と戦いたくなかったんじゃないかと推測される。
また義経の首を見た御家人が号泣したというのも有名な話。
生活のすべてを捨ててまで義経についていこうとは思わないが、
同情はしていた、というのが当時の東国武士の心情ではなかったかと思う。
また、棟梁として担ぐには嫡流がベストではあるが、
源氏の血を引いていれば場合によっては棟梁にはなりうるよ。
義仲だって嫡流ではないけど担ぐ勢力はいたし、
曽我兄弟のあだ討ちも、範頼を担ぎ上げる勢力が起こしたクーデターだって説があるし。
合戦で活躍して京の貴族の信頼も厚い義経を担ぐ勢力が現れることは、
頼朝にとって一番避けたいことだったんだろう。
- 752 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:41:03 ID:KHrz+Gt6
- >>747
東スポは3番手に南原が入ってる。あとは一緒
- 753 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:41:58 ID:WfUDuXQK
- 宮尾はともかく
>金子成人脚本
わざわざこれを入れるのって、金子でも視聴者引っ張れるのか?
阿部寛とか入れておいた方がマシなような
- 754 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:44:03 ID:pb7l8kSt
- 神木は初回から出るのか?
- 755 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:44:33 ID:3IshZaQm
- >>753
どっちでも似たようなもんだよ
- 756 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:46:30 ID:pb7l8kSt
- 剣客商売なんかは人気あったけど、脚本金子だとわかって見てる人って
どれくらいいるんだろうな
- 757 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:49:53 ID:u5/zqklt
- いま中越と鶴見がドラマ出てたけど、中越なかなかいいかも知れん
- 758 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:54:56 ID:nJr7TAuC
- >757
ほんと?中越、2年前よりよくなった?
どうもしゃべりが硬くてつんつんしてるから、徳子=建礼門院って感じじゃ
ないなぁと思ってたんだけど。
- 759 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 22:59:39 ID:diIA6cSY
- 「恋文日和」じゃ、こころそのまんまだったな>中越
- 760 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 23:15:50 ID:58mZVgTh
- 今の中越は良かったよ。上手くなったと思った
- 761 :揚巻 ◆38tZU5ePtQ :05/01/08 23:16:33 ID:sF/ETJWw
- タッキー期待してもいいのかな。
30代の演技巧者が若作りして演じるよりいいんだろうね。
たのしみです。
- 762 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 23:38:41 ID:mjAmnkVd
- 探偵家族を超えるかな 神木稲森
- 763 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 23:44:10 ID:TIDTHfoD
- 松坂慶子ってもっと近寄りがたいというか固い感じだと思ってたら
気さくな親しみやすい印象で意外だった
- 764 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/08 23:52:21 ID:diIA6cSY
- スタパ見てたら、明日の本放送が待ち遠しくなった。
地デジ入る環境でよかった〜。
- 765 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:03:22 ID:oNnmSLQP
- 「河越重頼」
義経正室の父。
代々武蔵国入間郡河越荘司として勢力を持っており、義仲や平氏追討に戦功を立てた。
頼朝のすすめで頼朝の乳母の娘を娶った。
頼朝に息子が生まれ妻を乳母に差し出せと命令があると快く了承。
お前の娘を義経に娶せたいと言われるとこれも快く了承。
頼朝と義経が不和になると義経の義父ということから
義経に通じているのではないかとあらぬ疑いをかけられ
所領を没収された。その後、頼朝に殺された。
これも大河で描くの?
- 766 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:04:04 ID:aFyF2eHb
- 義経は地上波デジタル先行放送用のスレ作らないの?
- 767 :揚巻 ◆38tZU5ePtQ :05/01/09 00:10:44 ID:9XfB4IKI
- 愛の水中花を歌っていた頃の松坂慶子って、
フェロモンでまくってましたね。
- 768 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:23:37 ID:JsCw+9Nq
- デジタル見てもここに落さないでクレよ
- 769 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:27:44 ID:StrCd+Kk
- 地デジなどのネタバレに関してはどうしたらいいんだ?
放っておくとここに落とす奴も出てくると思うが
- 770 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:34:30 ID:XruqI3i0
- やっと大河らしいドラマかもしれないので期待して観ることにしています
- 771 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:36:11 ID:JsCw+9Nq
- 地デジ用のスレ立てればいい
- 772 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:39:25 ID:C2BQdvtM
- 立ててみる
- 773 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:48:42 ID:C2BQdvtM
- 立てました
【地デジ】義経ネタバレ専用スレ 1【ハイビ】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1105199281/
- 774 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 00:50:16 ID:758dmMLP
- 仮面ライダー響=平重衡
朝8時と夜8時
- 775 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:06:17 ID:9Lv7Ophw
- 義経元服料理2005年成人の日(1月10日)より販売開始(要予約)
http://www.town.ryuoh.shiga.jp/yoshitune/ryouri.html
- 776 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:07:38 ID:3NFA8Qfq
- >>773
ご苦労様です。
いよいよですなー
- 777 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:11:40 ID:nxnnsm8r
- 大河ドラマ:
「義経」のタッキー 弱り目NHK救うか
http://www.mainichi-msn.co.jp/geinou/wadai/news/20050108k0000e040052000c.html
- 778 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:21:22 ID:ilhnhUPV
- >>777
20代前半のアイドルには荷が重いな
頑張れ
- 779 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:28:05 ID:ngF6lO8V
- 義経は30分ぐらいの予告特番はやらないの?
やるのなら録画しようと思ってたんだけど。
- 780 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:32:51 ID:7dxb9EHG
- >京の貴族の信頼も厚い義経
今日の貴族は源氏など信頼しません。
当時の武士の地位はすごく低かったし。
利用できるか、できないか、だけ。
野蛮なことをしなければ、とりあえず、義仲よりはマシと
思われていたかもしれないけど。
- 781 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:34:11 ID:2iFjfc0P
- そんな長いのは…明日からとなってはもうないでしょ。
- 782 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 01:49:27 ID:ngF6lO8V
- >>781
THX!
そっか。去年、当日に予告番組を放送してたような記憶があって
義経もやるのかなって思ってたんだけどないのか・・・残念だー。
- 783 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 02:05:19 ID:KxNR4NOG
- >>765
義経の正室って平ノ時忠の娘じゃないのかな?
吉川の新平家では河越重頼の娘が正室だったけど
- 784 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 02:19:15 ID:7dxb9EHG
- >>783
それは平家が滅亡してからもらった嫁だよね。
普通に考えて当時の男子が28歳になるまで未婚なんてありえないから
はじめの正室が河越なんじゃないの。
だいたい平時忠って「平家にあらずんば」って言った人だから、
平家が滅びるときに自分の助命のために義経に美人の娘をやる以外
義経に娘をやるわけない。
- 785 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 02:29:14 ID:7dxb9EHG
- 平時忠は義経に娘をやったので、処刑を免れ島流し。
平時忠の娘=賄賂。
頼朝が義経に怒った理由のひとつじゃないの?
- 786 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 03:13:45 ID:adjerWoj
- >>785
処刑を免れたのは娘を義経にやったからではなく、
平時忠の身分が延臣であったためだよ。
保身の為に「出家するから自分を流罪を免じて京へ置いてほしい」と法皇に書状も書いてる。
頼朝が怒ったのは義経が敵と縁を結んだから。
平時忠を早く流罪にするように朝廷に働きかけてる。
- 787 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 03:16:04 ID:adjerWoj
- >>783
頼朝が決めた河越重頼の娘が正室だよ。
- 788 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 03:38:28 ID:MP3xa1kt
- オセ口いらね
- 789 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 04:52:08 ID:ikwA3QAO
- 平泉で義経と一緒に死んだのは河越の娘?
- 790 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 04:56:24 ID:KxNR4NOG
- 平時忠の子供で関東に島流しになって、頼朝旗揚げぐらいからずっと源氏についてたのがいたよね
やはり父や兄弟の命乞いしたのかな?
- 791 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 06:31:46 ID:aD69khjg
- >>789
になってる。
確か義経が原因で正妻の一族も滅ぼされたはず。
- 792 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 07:27:02 ID:8jI8Uwkl
- 「草燃える」では妻子も共に衣川の館で死んだとの描写があったよね、確か。
- 793 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 08:00:48 ID:CYqBObJV
- 滝沢の真骨頂は、戦争、アクション場面。ジャニーズの身軽なところが生かせ、
また、本人も格闘技が好きというのだからおもしろい。ここだけは、面白いと思う。
しかし、あまりアクションが無い場面は、どのように演ずるか。
何か、興味ある
- 794 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 08:04:10 ID:BXFzliPU
- >791
滅ぼされた?
でもうちの家系図では河越一族の何某から(ry
- 795 :アール・○イ:05/01/09 08:04:54 ID:3vtELGde
- 昨今のNHKさんは大河や朝ドラの題材を考えるとき、
ロケ地、というかタイアップ相手、
はっきり云って(互いに)儲けさせてくれる業者、自治体の選定が先で、
あとで、後付けで原作、ストーリーを考えているですよね
(云い切っちゃっていいでしょう)。
むろん、大河の素材(主人公設定)には何が相応しいか、は
具体的なドラマの企画が進むより前に並行していくつも考えているわけですが。
今回は義経を清盛のいわば「後継者」とする内容から考えても
池宮彰一郎氏の『平家』こそが事実上の原作っぽいのに、
何故か宮尾登美子氏の『宮尾本平家物語』に“原作が摩り替わっている!”。
悪夢の『春の波濤』盗作事件を思い起こさせる状態です
(ただそのままだとあまりにもあざといので、宮尾さん寄りの話にするようですが)。
- 796 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 08:42:41 ID:kOP61Mbc
- >池宮彰一郎氏の『平家』こそが事実上の原作
池宮も盗作で有名だけどな(w
池宮の出世作”島津奔る”なんて全編司馬遼太郎の盗作。
あまりにも酷いので、文庫版のときに回収・絶版(w
- 797 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 10:24:27 ID:iK3PKV96
- >>795
盗作よばわりかよ
本当につまんないことしか書けないんだな
- 798 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 10:31:25 ID:KmnfV/t4
- 平時忠は文官だし、姪が建礼門院の上、当時は亡くなっていたとはいえ高倉天皇を生んだ後白河の寵妃、
建春門院が妹だったよね。
そんなこんなで死一等を減じられたのでは?
あと平氏といっても清盛の系列ではない。北条時政と同じ系列の平氏だっけ?
時子の家も平氏だから、詳細な系図を見ないと混乱してわからなくなるんだよね…。
(その点、吉川新平家は、細かい系図が載ってて良かった)
- 799 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 10:38:13 ID:dcxquB2G
- 毎回ある各新聞社の記者評は?
- 800 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 11:22:30 ID:LFF+88U7
- 実直だがある意味馬鹿で、でも人を惹きつける魅力を持つ
つい最近見たような主人公像だな・・・でも期待してる。
- 801 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 11:27:01 ID:afjHd/Xv
- >>800
近藤にそれを当てはめようとしたから視聴者から反発が起こったんだろうな。
義経ならあり。
- 802 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 11:38:41 ID:yQCgYBwo
- とりあえず初回だけは見ようと思う
- 803 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 11:41:35 ID:KA+kXm4a
- 初回すら見る気のない奴はここにはいないと思うが・・・
- 804 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 11:47:02 ID:euDwvQqO
- このスレも放送した回の中のセリフからスレタイにするの?
そうだとしたらバリバリスレタイ案出すけど
- 805 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 11:49:06 ID:rXyGmfhO
- いよいよ今日か。
キャストも期待通りと許容範囲な人が多いし、題材的にも楽しみ。
まあはじまる前だけかもしれないけど…期待している。
今日は必ず見る。
- 806 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 11:52:41 ID:sR6DPact
- >>804
俺は何でも構わんよ。
- 807 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 11:54:13 ID:og90SfVO
- >>804
新選組方式にするの?
今のままでも構わない気もするけど。
変えるならこんな感じ?
【義経】運命の子 part58【本スレ】
- 808 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 11:58:53 ID:iPQ/Ay3J
- もう少し遊び心があってもいいような気がしないでもない
- 809 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 12:08:01 ID:gyb3eZ9u
- 義経に実直という言葉は合わないよ
戦馬鹿で熱くて情け深くてカッコいいヒーローだよ
- 810 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 12:14:28 ID:og90SfVO
- 【義経】巻五八 運命の子【本スレ】
いい案ありませんか?
- 811 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 12:23:12 ID:gyb3eZ9u
- 【義経part59】運命の子〜第1章【方々参る!!】
- 812 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 12:29:19 ID:LFF+88U7
- あんまり詰め込みすぎないでいいと思う>スレタイ
義経 partxx〜○○○○〜とか。
個人的には【】ってあんまり好きじゃないんだよな。
- 813 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 12:37:37 ID:r8U9cGBi
- 新選組!は確か放送開始前から毎回スレタイを変えていた。
義経はずっと統一でそれぞれのドラマというかファンのキャラの違いが
あっていいんじゃない?
スレタイが違うとすごいナイスなスレタイやスレタイランキングとか
いろいろ面白かったし新しいスレが建つのが楽しみだったが、
スレタイ決めるのにスレを消費しすぎる時もあった気がする。
- 814 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 12:37:58 ID:n4KB7VK6
- >>812にほぼ同意。
毎年字数で苦労しているから、そのせいでせっかくの名セリフがスレタイに
ならない事も何度かあった。
スレ番号もpartは要らない。ましてや巻五八なんて半角6文字相当だからもったいない。
これから三桁になるんだし。個人的には情緒があっていいとは思うんだけど。
なるべくシンプルにして、スレタイを入れられるように、っていうのが希望だな。
一案として、【義経】○○ 58【京】 とか。
【京】は【本スレ】でもいいけど。
- 815 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 12:40:13 ID:xGD0F7fN
- 12時過ぎのBSハイビジョンTVガイド(BS2)で
本日の見どころ映像が流れました!
いよいよ、ですね。
- 816 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 12:41:32 ID:LFF+88U7
- >>814
確かにpartはいらないかもね。
考えてみれば大河には合わない感じもするし。
- 817 :815:05/01/09 12:43:39 ID:xGD0F7fN
- 訂正:
BSハイビジョンワールド
でした。
- 818 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 12:43:59 ID:S/XYMNOn
- 【義経】方々、参る!! 58【本スレ】
- 819 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 12:48:04 ID:o10lyMSR
- >>818
良いではないか。
あ〜地上波まで映像が見れない・・
でもデジ・hiの実況を覗きたい衝動を抑えられない・・・orz
- 820 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 12:48:08 ID:gyb3eZ9u
- 本スレいらないと思うんだが
- 821 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 12:50:16 ID:og90SfVO
- 本スレとわかる別の表現があればいいんだけど
今日義経を見て興味を持ってこの板に来たのはいいけど
どのスレかわからないということになるような
- 822 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 12:56:40 ID:kI+Jt9lD
- >>818
いいんでね?
- 823 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 12:57:09 ID:pqjnEm0j
- >>820
それは困る。
- 824 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 13:02:15 ID:2Bqbe2jD
- 地デジ・ハイビのネタバレはココへ↓
【地デジ】義経ネタバレ専用スレ 1【ハイビ】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1105199281/
- 825 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 13:23:03 ID:euDwvQqO
- >>821
【源平】とかどうかな?
- 826 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 13:24:00 ID:wcBjEskK
- 今見てるけど暗いなこれは。
全然おもしろーない
- 827 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 13:27:28 ID:tDLRo6e2
- >>826
わざわざ本スレへ書き込んでるところが臭すぎるねw
- 828 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 13:29:01 ID:7MPuT9XN
- 地デジ・ハイビのネタバレはココへ↓
【地デジ】義経ネタバレ専用スレ 1【ハイビ】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1105199281/
- 829 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 13:38:13 ID:7dWlUaIW
- 第一回はプルーンの人出るの?
- 830 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 13:42:17 ID:wcBjEskK
- 音楽がだめ。眠くなる。映像見る限り金はかかってそうだが、話自体がうだうだしてるな。
出てくるガキどもが如何にも日本の子役っぽくバカくさい動きをする。
間の長いシーンが多い上、しおれたババァのナレーションがうだうだ感に拍車をかける。
全体的にいかにもNHKくさい。 ジャニを使って若年層の取り込みをねらっているが
新選組から見始めたヤツらはたぶん取り込めないだろう。とにかくテンポ悪すぎ。
- 831 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 13:42:47 ID:FdbNRMJl
- ID:wcBjEskKは日本語が読めないらしいな
- 832 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 13:44:19 ID:E5+I8Lse
- >>830
頼むから新選組スレに帰ってください
- 833 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 13:53:35 ID:+36lrNO5
- >>830
ネタバレ専用スレを何度もちゃんと提示してるのに、わざわざここに書くルール違反。
人として問題のある者の感想を、まともに読む人はいないよ。
- 834 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 13:53:51 ID:2pbYIjlK
- 2chにはあまのじゃくが多いなあ
- 835 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 13:55:21 ID:rIdB+dy2
- >>830
「新撰組」を利用するなよ。
- 836 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 13:56:31 ID:wcBjEskK
- おまえら期待してるみたいだけど、たぶん面白くないよこれ。
ジジババが喜ぶ作りです。
初回は滝沢3分しかでてこないよ。ジャニオタにはそれでも
大ウケかもしれんがw
- 837 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 13:57:49 ID:d8SRyxOy
- >>836
新撰組は脱落したので楽しみです。
- 838 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 13:58:47 ID:7dWlUaIW
- ID:wcBjEskKは何がしたいんだ?
- 839 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 13:59:39 ID:W9jT7fqf
- 年配層に受ける作品なのか、それはいいことだ
新選組も好きだったが大河らしい大河を見たかったから嬉しい
- 840 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:00:20 ID:p1G9E577
- >838
嫌がらせ
ジャニヲタはsageで書き込む癖を治したほうがよいぞ
- 841 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:00:27 ID:H4swjONM
- 何かと貶したいだけの奴が来るのはどの作品でも同じこと。
地上波放送後も気にするなよ
- 842 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:00:57 ID:n4KB7VK6
- アンチ義経スレって無いの?
- 843 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:01:44 ID:W9jT7fqf
- ない<アンチスレ
- 844 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:03:52 ID:UJo8zciS
- まあ立つんじゃないかとは思うが
- 845 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:05:29 ID:1tTBGiDw
- 確かに暗かった。
次見るかは微妙。
- 846 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:07:45 ID:R7Hccp3t
- 義経という話自体明るく始まれないのに
- 847 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:07:48 ID:7ao4/y5A
- >>845
典型的なのキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
必ずいるよなw「次はもう見ない」ってわざわざ断言してく奴
- 848 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:08:41 ID:xacZ8sCz
- やっぱ今日は1年の始まりの日だな
明けましておめでとう。。
- 849 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:09:22 ID:k1bvtKMm
- やたら暗い暗い言ってるのは新選組に傾倒してる人なのでは。
あれは必要以上に明るい演出だったから。
- 850 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:09:44 ID:wcBjEskK
- 総集編だけ見ればOKってぐらいテンポのろ暗い。
新選組の序盤・終盤もくそのろかったけど、それのX10位かな。
眠い。もう見ない。
こういうのが好きな人は好きだろうね。それはそれで良い。
- 851 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:10:09 ID:IR609bC2
- 見てない奴が感想言ってるよ(w
- 852 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:11:21 ID:jVcb7fu0
- ID:wcBjEskKうざいから消えてくれ!
- 853 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:11:38 ID:1tTBGiDw
- あっ!マンセー意見しか認めないのか!
失礼しました。
見れば分かるよ。ずっとこの調子の進行なんだろうなぁ
って思うと眠くなる。
- 854 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:12:09 ID:Veh3vm5v
- ずっとこの調子のわけないだろ
- 855 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:12:42 ID:CfxBB7T3
- >>853
( ´,_ゝ`)プッ
- 856 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:13:06 ID:1tTBGiDw
- >>854
見れば分かる。
- 857 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:13:22 ID:GdRJC2qg
- 見るの忘れちゃったんだけど、再放送いつやる・・・?
- 858 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:13:42 ID:EVh8FHVU
- 3ヶ月ほど前に初めてこの板に来た者だが。
スレタイは「義経」のままで頼むよ。
これから初めて来る人間もいるだろうが、
新選組!本スレはタイトルが毎回変わって、面白いんだが見つけにくい。
義経は義経のままであってくれ
回タイトルは>>1にまとめておけばよい
- 859 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:13:51 ID:fXFakhd6
- >>856
己の目で判断すれば良いことだ。しつこい。
- 860 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:13:52 ID:Veh3vm5v
- ネタバレは地デジに行けと言ってるのに
アンチ意見はわざわざここに書くんだな
- 861 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:14:11 ID:eNLUvsaf
- VIPから来たり来なかったりしました
- 862 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:14:57 ID:3Jm6Tk7U
- 読売評はなかなか好評
- 863 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:15:02 ID:TX/KLeTg
- 地デジ・ハイビのネタバレ・感想・ご意見その他は全部はココへ↓
【地デジ】義経ネタバレ専用スレ 1【ハイビ】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1105199281/
本スレには持ち込まないでくれ!!!
- 864 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:15:08 ID:F/06PHa4
- 義経って何分×何話ですか?
HDDレコ購入が放送に間に合ったのですが、放送の分数がわからないと録画レートの計算ができません。
あまり高いとDVD何枚もいるし・・・皆さんどのくらいで録画しますか?
- 865 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:15:13 ID:wcBjEskK
- 面白くないと言うとウザがられる排他的なスレだな。
まあネタバレしてる漏れが悪いんだが
10倍速にテンポアップ希望
- 866 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:17:04 ID:EVh8FHVU
- >>865
俺はまだ見てないが
最初の展開が遅いのは仕方ないかもしれんな。
義経が成長しない限り、見所も少ない。
- 867 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:17:17 ID:FR2TsTdU
- >>864
そんなくだらないことはこのスレに持ち込まないでください・・・
- 868 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:17:32 ID:3Jm6Tk7U
- >>865
日本語読めない奴のいうことなど誰も聞かんよ
- 869 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:17:44 ID:S/XYMNOn
- >>865
スレ移動もせず、同じ事を何度も連投してる奴が
うざがられても仕方ないが
ジャニヲタなのもバレバレだし
- 870 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:18:41 ID:XNfwyogm
- アンチスレ立てた方がいいかもしれんね
- 871 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:19:12 ID:xMqaajjI
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 13:59:37 ID:OnQzAOHT
新選組!に愛がありすぎて・・・
ダメだ〜義経見てもあら探ししてしまいそうだ。
あら探しする気マンマンです
- 872 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:19:20 ID:I9JRToQ4
- >>864
今日だけ60分。あとは45分。最終回は未定。
- 873 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:19:55 ID:n4KB7VK6
- >>864
60×2+45×48+α(総集編)
ってところじゃないかな。
- 874 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:20:06 ID:nrOKvtCu
- 新選組!よりはマシだろ?絶対に!
新選組!を見てると、いま盛んに問題になってる
「ゆとり教育」にイラつきながら付き合わざるを得ない
頭のいい生徒の気分になってしまってたからな。
新選組!は、基本的にアフォを対象にしてたから
適当な筋書きとその場シノギの繰り返しでウンザリしたよ。
(アフォには全体像が掴めるわけもなく、しかも細部にしか
目がいかないからそれでも全然OKだったのよ)
今年は頭いい脚本で頼むわ。マジで。
- 875 :ドラマ板のジャニスレでも好評:05/01/09 14:20:22 ID:QFpVcwae
- 34 名無しさんは見た!@放送中は実況板で 05/01/09 14:16:39 ID:m2M3rnu2
取り敢えず初回の義経妻欄。
皆喜べ!!!
- 876 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:21:21 ID:EVh8FHVU
- >>864
一話は45分
放送回数は最高でも50回で収まると思う
- 877 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:21:45 ID:wcBjEskK
- >>869
ジャニオタ?やめてくれ、あんな新興宗教みたいなのと一緒にするのは・・・
- 878 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:21:46 ID:p1G9E577
- ドラマ板ジャニーズスレ
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1105234056/l50
ドラマ板若手俳優スレ
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1101385358/l50
自作自演をなされる方はくれぐれもIDと誤爆にご注意くだされ
- 879 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:24:04 ID:XNfwyogm
- >>877
wcBjEskKはジャニオタ
- 880 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:25:01 ID:7rhUZCVK
- と同じくらいノータリンということだな
- 881 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:25:24 ID:atNncs48
- 本放送が始まる前にここで不評な感想は聞きたくないと思うのは心理的に無理ないよ
みんなが見てから、あるいはネタバレスレでどこがどう面白くないとか具体的に書けばいい
じゃなければただの嵐で、反論含め無駄なレスの山となる
- 882 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:25:37 ID:wcBjEskK
- >>877
スレよごすなよ。
- 883 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:27:43 ID:jVcb7fu0
- 自分にレスするな、自演か?
- 884 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:32:23 ID:n4KB7VK6
- アンチスレ立てておいた。
文句を言いたい人はこちらでどうぞ。
【暗い】義経 アンチスレ 1【眠くなる】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1105248635/
- 885 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:34:49 ID:89OIgGvC
- 自演シパーイの図
ただの荒らしだなこいつ
- 886 :まろ@news7 ◆MARO/fqztk :05/01/09 14:35:10 ID:0eS3N0VS
- これがVIPクオリティですか…。
- 887 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:37:14 ID:eBioR43t
- ラウンジからきますた
これなんてエロゲ?
- 888 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:37:27 ID:wcBjEskK
- >>879
スレよごすなよ。
- 889 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:40:08 ID:tpYy0Ux9
- >>888
さっきからお前が一番汚してんだろ
ネタバレするなと散々言ってんのに
氏ね
- 890 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:40:38 ID:EVh8FHVU
- 何故か立てられた
【大河】義経 part58【2005年】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1105248353/
59を立てておいてもいいかもしれん。
- 891 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:42:07 ID:1jQl5GGK
- 奈にこのスレ・・
- 892 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:45:25 ID:82O4ZabC
- 誘導されてきたが、誰か俺にわかるように3行で説明してくれ。
- 893 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:47:03 ID:4mIgNE6P
- >>892
ネタバレ地デジスレに行けば内容書いてある
- 894 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:48:06 ID:pqXVPwD1
- 50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage nhk] 投稿日:05/01/09 14:37:42 ID:tsvnOcN2
OP
ttp://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/src/up22178.zip
- 895 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:48:09 ID:XNfwyogm
- >>892
氏ね
逝ってよし
ぬるぽ
- 896 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:48:48 ID:ao4/DuKV
- また本スレをマンセースレにするつもりか。
- 897 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:51:42 ID:EVh8FHVU
- >>896
俺は色んな意見があっていいと思うが・・・
ここにいるヲタがマンセーしか受け付けないのなら、
アンチスレが出来るのも仕方ない。ただ、今まではここで様々な話が出来たと思っている。
見てる人間が少ないハイビジョンではなく
総合の本放送後に考えるべきだな。
- 898 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:53:35 ID:t1mC9fS8
- >>896
万人が全員揃ってマンセーするものなどありえない
意見は意見として率直に述べればよい
・・・が、ここで非難されている者達は本スレにネタバレを落とすなというルールすら守ろうとせず、
且つ「お前らも見れば分かる」「もう次からは見ない」など感想を述べること以上の企みが感じられ
それはあまり気分の宜しいものではないと思うわけだが
- 899 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:55:18 ID:6VaWz8An
- ネタバレ気にしない人間なんで、地デジスレを見てきたけど、
特にネタバレらしいネタバレもなかった。
wcBjEskKみたいな意見は、むしろ少数派だったよ。
- 900 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:55:22 ID:S/XYMNOn
- >>896
そういうつもりはないがヲタや普通の批判とアンチの煽りは
区別しなきゃいけない
- 901 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:58:48 ID:atNncs48
- よくレスを理解すれば、誰もずっとマンセー白なんて言ってないと解るはずだが
- 902 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:59:40 ID:wjvKcqTe
- 基地外が1匹いたから追い出したまでのこと
批判意見は別にいい
- 903 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 14:59:55 ID:o10lyMSR
- ばかだなあスレのルールを無視するからたたかれたんだろーが。
- 904 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:06:01 ID:ao4/DuKV
- ここは締め付けが厳しすぎて
馴染めないという声も一方であるが、な。
はっきり言って今よりくだらないスレになるのは
目に見えてる。
- 905 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:07:56 ID:h1stk6I1
- >>904
別にここがどうだろうと知ったこっちゃねーよ。
たかが2ちゃんねるの一スレだろ
- 906 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:10:05 ID:Z1/xJ2e0
- プラプラ回ってると、10代とかも結構義経は楽しみにしてると書いてある。
重厚かつ、そういう若者も楽しめるドラマであるといいな。
- 907 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:12:14 ID:y/ADpfCe
- え 何?ここ
- 908 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:13:28 ID:LFF+88U7
- 自分は完全版も買うほどの新選組!ヲタだけど、義経も非常に楽しみ。
放送前の期待度では義経のほうが上だと思う。
だから、個人の勝手な願いだけど批判されたときに「新選組よりマシ」とか
そういう意見が出るのは嫌だなあ。
一方を貶すことで一方の評価をあげるのはどうも好かない。
もちろん、組!ヲタが義経の粗探しをするのも勘弁だけど。
- 909 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:13:35 ID:Lis8S6jx
- どうせなら平家物語にして加藤雅也の義朝をもっと出してくれればよかったのに・・・
- 910 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:15:00 ID:XKL+KXo5
- 新しい作品をコケにする懐古厨全員氏ね
ジジババはもうすぐ氏ぬんだから若い奴にうけるものを作っていくべきなんだよ
「昔は良かった」「○○は良かったのに」
昔の作品はあの世で見てろボケども
若い層を狙ったら昔に比べて視聴率下がってるって当たり前だろ
ジジババと違って若者は大河ドラマが人生の生きがいじゃねえんだから
- 911 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:15:50 ID:loaJGXYQ
- あぁ、あの小畑健がキャラデザしたやつですか。
- 912 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:17:46 ID:y/ADpfCe
- マルチ房に紹介されてここに来ますた
スレ汚しスマンね
- 913 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:20:37 ID:xfgkNWdb
- 2ちゃんやってる時点でネタバレくらい覚悟しとけ
- 914 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:21:41 ID:/+RgoJcH
- >>908
ジャニ板帰れ低脳。
お前みたいな馬鹿に合わせて書くから「新選組」みたいな糞ドラマが出来る。
- 915 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:22:10 ID:Lis8S6jx
- >>866
だから見所つくるために保元平治の乱をしっかりやれと
- 916 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:24:31 ID:W9jT7fqf
- >>914
釣りだと思うけど一応。
>>908の意見は別におかしいように見えないよ。
片方を褒める為に片方を貶すのは変。
- 917 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:26:46 ID:EVh8FHVU
- >>914
ヲタがいること自体は構わんが、血の気の多いレスは避けてくれ。
- 918 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:28:50 ID:A1YMayOm
- 釣りだろ・・・見極めろよ
新撰組ヲタと義経ヲタを対立させようとしてんだよ。
で、新撰組ヲタに「義経なんて見るもんか!」と思わせるのが狙い
- 919 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:33:07 ID:mt8lQAfj
- でも見るけどね
- 920 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:33:36 ID:MuU24EIY
- >>918
こんな状況は未だかつてなかったよな。
- 921 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:35:31 ID:W9jT7fqf
- >>918
なるほど。次々いろんな方法考えるね。
気をつけないと。
- 922 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:37:09 ID:rymiB0Mf
- 「新撰組ヲタは義経見るの?」スレにもいたからな。
わざと新撰組を貶しまくってるバカが。
そういう奴は新撰組ヲタに義経を見させないのが狙い。
- 923 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:38:38 ID:HFIkPoFY
- >>910
私は歴史のこと詳しくないけど、過去レス見たら義経はお兄ちゃんとケンカして殺されちゃうとか。
タッキーとマツケンさんが殺されるのはイヤだし、正直いって冷めるね。みる気なくなっちゃう。
中居貴一さんと仲良くハッピーエンドって感じにしてほしいな。>新しい義経
- 924 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:40:16 ID:EVh8FHVU
- 女の子の匂い発見
- 925 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:40:30 ID:Lis8S6jx
- >>923
やたらいい人な近藤勇にするくらいは出来たが彼を殺さずにおくことはできなかった。
義経もハッピーエンドは無理っぽい・・・・。
- 926 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:41:27 ID:Ula+Uolm
- 義経をハッピーエンドにするには、チンギスハン説しかないw
- 927 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:47:58 ID:FCWHbJP9
- 史実では悲劇で終わるが、実は生き延びたという伝説が多いのは
庶民の中にあった義経への思いが感じられる
- 928 :j:05/01/09 15:48:01 ID:OMyIYhQc
- >>926
それモンゴル大使館から猛抗議くらうから出来ないらしい
- 929 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:52:41 ID:GKKOY+zA
- そもそもチンギスハンは日本人だったのか?w
- 930 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:54:21 ID:bnWWZlcc
- 984 番組の途中ですが名無しです 05/01/09 15:38:42 ID:qNgkBVmg
>>981 :番組の途中ですが名無しです :05/01/09 15:37:05 ID:wSyg7tQe
こういうネタをやりたいならアウトロー板にもスレ立てたほうがいいと思うんだけど
↑
それは絶対やめとけ 鬼畜が増える
アウトロー板はアホばっかりだからそれは駄目だ
それにネタではない。
990 番組の途中ですが名無しです 05/01/09 15:44:15 ID:d7bqyTLr
>>984
2ちゃんねるにはオマエみたいな、「2ちゃんの中だけが全世界」ってゆうヒキコモリが多くて困るよ。
いいか。あのな。普通一般の人は「ネタ」っていう言葉を寿司のネタとかそういう意味で、
つまり「題材」「テーマ」という意味で使うんだよ。
「ネタ」という言葉をデッチアゲとかフィクションていう意味で使ってるバカは2ちゃんねらーだけ。
死ねよヒキコモリ。
二度と一般社会に帰ってくんな。
- 931 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:56:20 ID:4m943ZTx
- >>918
マジで義経と新選組!と双方のファンを険悪にさせて楽しんでる愉快犯としか思えない。
自分も >>908 と同じくDVDBOXを心待ちにしてる組!オタだけど、義経も待ってましたー!って感じだよ。
特に平家の美しい女優陣と常盤の心情の描き方を楽しみにしてます。
とにかく大河ドラマが盛り上がらないと日本のドラマ界自体がダメになってしまうからね。
出演者、スタッフ皆さんに長丁場を身体を壊さずにがんばって欲しいと思ってます。
- 932 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:58:12 ID:afjHd/Xv
- >>928
ウリナラ起源と似たような発想だからな。
チンギスハン説は聞いてて恥ずかしくなる。
- 933 :あげぱん配達員 ◆STAR/OkRKw :05/01/09 15:59:01 ID:m4bHw7AO
- 主義板から来ますた。
記念ぱぴこ...φ(゚ー゚ )
- 934 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 15:59:51 ID:ZjzfnaXZ
- >>931
>>特に平家の美しい女優陣と常盤の心情の描き方を楽しみにしてます
禿しく同意!!
やはりキレイドコロが多くないと楽しめないよね。
- 935 :オープニング:05/01/09 16:00:00 ID:r+sIFS1G
- http://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/src/up22178.zip
- 936 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:00:24 ID:n4KB7VK6
- チンギスハンは無理としても、蝦夷で再起を図っていた(結局ひっそりと死んでいった)
というのなら大いにあり得る。
- 937 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:03:49 ID:EajO/qVk
- 平泉の義経埋蔵金はやってくれんの?
- 938 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:04:17 ID:KPF/3eaN
- 16 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/01/09 13:51:59 ID:wcBjEskK
第一回
見どころあまりなし。
話暗い。テンポノロい。音楽眠い。金かかってそうだが、絵はしょぼい。
普通の硬派な大河ドラマです。
新選組から見てる人はついていけないかと。
新選組についていけなかった人には良さげ。
おれ的には素で面白くない。
- 939 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:05:19 ID:KPF/3eaN
- 38 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/01/09 14:09:44 ID:gLOjsdap
見た。
いやー、良かった良かった。
久しぶりに正統派の大河を見た感じ。(最近のも面白かったけど)
ベテラン演技陣はやっぱり魅せてくれるねえ。
視聴率的にどうなるとかは判らんが、この調子で行くなら、
自分は1年間好きで見ていけそうだと思った。美しい平安(末)絵巻として。
冒頭の一の谷は、時間のせいもあるのか、迫力に欠ける感じがした。
奇襲感などが薄いとか。戦絵巻としてはいいのかな。
渡の清盛が特に良かったな。それに対する頼朝(子役)もなかなか。
子役はみんな良かった。
稲盛の常盤も、儚さと凛とした美しさが共存していて、適役だと思った。
1話は総じて満足でした。この先も続々と出てくる豪華俳優陣を早く見たいよ。
さて、出かけてこよう。
- 940 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:06:12 ID:KPF/3eaN
- 46 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/01/09 14:19:29 ID:kmsiY7bT
静かな中にも迫力があった。
特に合戦シーンはすごい良かった。
もっと見てみたかったけど、これ以上見ちゃうとお楽しみがなくなっちゃうから、これくらいがちょうどいいかもね。
運命に翻弄される悲劇の女性常盤の演技良かった。随所で胸に来た。
滝沢もちょこっとの登場だけど、それを見る限りは表情とかに迫力があって予想以上。
白石加代子は想像通り独特の雰囲気でいいね。
オープニングは源氏の白と平家の赤のコントラストをイメージしてるんだろうか。
個人的にはタイトルが出てくるとこが好き。
宇宙が爆発して義経になる感じ?
ストーリーはこれからといった感じだけど、期待してる。
- 941 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:06:43 ID:KPF/3eaN
- 50 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:05/01/09 14:37:42 ID:tsvnOcN2
OP
ttp://rupan.zive.net/~kain/cgi-bin/upload/src/up22178.zip
- 942 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:07:59 ID:KPF/3eaN
- こんなものかな
それでは私はこれで。。。
礼なんていりませんよ
- 943 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:08:35 ID:afjHd/Xv
- ジャニアンチと組!工作員が暴れてますねぇ。
ま、それだけ今回の大河が大きな存在だということ
でしょう。
- 944 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:09:57 ID:UJo8zciS
- >>943
妄想乙。
「新選組!」工作員は少しも暴れてないぞ、と。
- 945 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:11:41 ID:afjHd/Xv
- >>944
わざわざ自首しなくても・・・
- 946 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:12:20 ID:KPF/3eaN
- 礼はいらないって言ってるでしょ!
- 947 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:13:19 ID:nMLqXHY3
- なんかOP普通にカッコイイ・・・
でも、もうライライが聞けないんだなぁ
- 948 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:13:47 ID:UJo8zciS
- >>945
頼むから該当レスを挙げてくれ。
工作員が暴れている云々では煽りの域を脱していない
- 949 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:14:15 ID:wW2cck46
- >>944
切腹!
- 950 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:20:15 ID:8+FxQnxJ
-
盛 り 上 が っ て ま い り ま し た
- 951 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:22:40 ID:4m943ZTx
- >>934
ですよね。予告で見た常盤の美しさと同時に女として、母としての生き様みたいなものに興味津々です。
(時子との関係はどんな風に描かれるのかも気になります)
そして平家の3人の美しい奥方達も楽しみにしてるんです。本当に華やかでうっとり。
脇の男性陣では阿部寛、海東健と共に実はナンちゃんの演技を楽しみにしています。
彼は映画の濱マイクシリーズで凄く良い演技をしてるんですよ。
伊藤君、うじきさんと共にいい味を出してくれるのではないかと期待してます。
- 952 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:38:11 ID:wA8ocqf+
- 初回、丹波哲郎の頼政は出てこないのねん。
平治の乱のキーパーソンの1人なんだが。
- 953 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:38:40 ID:afjHd/Xv
- さて、マターリと本放送を待ちますか。
- 954 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:43:19 ID:tvdLwzPe
- さて、マターリとハイビジョンの放送開始を待ちますか。
- 955 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:54:55 ID:8+FxQnxJ
- さて、マターリ放送終了後のアンチ増殖をを待ちますか。
- 956 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 16:56:39 ID:QPFu7Sb9
- さて、マターリ放送開始までセックスしてますか。
- 957 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:03:00 ID:S9fAEhoS
- 新撰組にはきれいどころがいなかったから今回は楽しみだな
- 958 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:05:19 ID:nq++t4dt
- 義経が清盛を慕ってたってのは
近藤勇が竜馬や桂と知り合いだったてのと同じぐらい萎える
- 959 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:13:50 ID:4E1GGSq3
- >>958
pupupu-
- 960 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:22:20 ID:2HQ+46cM
- 滝沢は、アクション俳優だな。仮面ライダーなんかむいいるのでは?
戦闘場面は、いいな。
- 961 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:25:45 ID:mbkPH+KS
- どうでもいいけど、テーマ音楽がどこかで聴いたことがある気がするのは気のせい?
- 962 :揚巻 ◆38tZU5ePtQ :05/01/09 17:27:30 ID:9XfB4IKI
- >>961
岩代さんの奥さんは、「行列法律相談所」の松本アナですよね。
紳助の謝罪を一緒にさせられて気の毒でしたね。
- 963 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:36:39 ID:eMqXcYAC
- >>962
マジで?それはしらんかった
- 964 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:37:50 ID:u1dp7Mgi
- >>961
ここでも既出だが、「葵 徳川三代」にメロディライン、オーケストレーション共、そっくり。
どちらも同じ岩代太郎の手によるものだから、仕方ない部分もあるが、
せめてオーケストレーション(アレンジ)くらいもう少し変えられなかったものか。
- 965 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:42:50 ID:8MbHQZnH
- ホームドラマにはしないでくだせい、お代官様
- 966 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:43:47 ID:UJo8zciS
- >>965
多分避けては通れない壁orz
金子成人がそのようなコメントもしてるし
- 967 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:45:52 ID:4E1GGSq3
- メリハリ・メリハリだよ
- 968 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:47:00 ID:+Pi8Kfor
- 約1名ヅラが似合わなくてキモ過ぎる魚類が居るのが納得いかん
- 969 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:47:40 ID:UJo8zciS
- >>967
物語の緩急のつけ方っていうのは何にしろ鍵になるな。
一年間視聴者を引き付けようと思うと。
まあそれが出来なかったのが一昨年のうわなにをするおまえやめry
- 970 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 17:58:12 ID:GucQcKgO
- 【地デジ】義経ネタバレ専用スレ 1【ハイビ】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1105199281/
- 971 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:00:32 ID:tvdLwzPe
- キタキタキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
- 972 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:01:44 ID:NWgFyaE8
- かたがた
まいる!!
- 973 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:05:19 ID:g9Y55aqS
- リアルな人間を描くためには、日常やホームドラマの部分もしっかり描かないではいられないだろう
そういう部分と合戦場面等をどうやってメリハリつけて描いていくかだろうね
- 974 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:05:35 ID:rBr9eTEk
- 合戦が……殺陣が……人数が……
さらに、雪の為にブロックノイズが……
orz
- 975 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:07:12 ID:tvdLwzPe
- なんか重厚なスタートだな。
20年ほど前の大河を見てるようだ。
- 976 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:07:55 ID:xipy9yYi
- おっ期待していいのか!
- 977 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:08:33 ID:xipy9yYi
- >>974
そういう時のために再放送枠があるんじゃないか
- 978 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:08:48 ID:8+FxQnxJ
- ここからがグダグダですよ
- 979 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:09:17 ID:rBr9eTEk
- オープニングはいいかな
曲が落ち着いてて
まぁ、宇宙とか白い馬とか よくわかんねけど
切り絵はNHK的にはトレンドか
- 980 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:09:21 ID:Rabt/yFj
- タイトルバックいまいち・・・
- 981 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:10:00 ID:EERMP4SI
- >>973
確かに。単なる年表ドラマに終わってしまっては激しくつまらん
- 982 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:11:22 ID:1tTBGiDw
- 日本昔話みたいな語り
OPは白い馬走る走る。
やっぱり暗ーい
- 983 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:13:49 ID:vpdQYND1
- 次スレはある?
- 984 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:14:35 ID:ldgMskeh
- 次スレ
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1105248353/
- 985 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:15:36 ID:ldgMskeh
- 開始10分の感想
激 し く つ ま ら ん orz..............
- 986 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:16:17 ID:vy0GBeAr
- てかなんで普通にネタバレやってんの?このスレで
- 987 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:16:22 ID:xipy9yYi
- >>984
一度保守あげしとくよ
- 988 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:16:59 ID:xipy9yYi
- ハイビジョンはこちらで
【地デジ】義経ネタバレ専用スレ 1【ハイビ】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1105199281/
- 989 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:17:09 ID:a8BnSdMx
- ハイビ見てる奴、こっちもまわせよ
【地デジ】義経ネタバレ専用スレ 1【ハイビ】
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1105199281/
- 990 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:25:02 ID:1tTBGiDw
- 重すぎ
真面目すぎ
暗すぎ
て、かんじ。
- 991 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:25:49 ID:XZ0uPLMw
- なんでここで実況してんの
- 992 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:26:36 ID:3rN5xknq
- >1tTBGiDw
頑張るなあ
- 993 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:33:00 ID:mIzBgTQa
- 845 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/01/09 14:05:29 ID:1tTBGiDw
確かに暗かった。
次見るかは微妙。
853 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/01/09 14:11:38 ID:1tTBGiDw
あっ!マンセー意見しか認めないのか!
失礼しました。
見れば分かるよ。ずっとこの調子の進行なんだろうなぁ
って思うと眠くなる。
856 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/01/09 14:13:06 ID:1tTBGiDw
>>854
見れば分かる。
982 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/01/09 18:11:22 ID:1tTBGiDw
日本昔話みたいな語り
OPは白い馬走る走る。
やっぱり暗ーい
990 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:05/01/09 18:25:02 ID:1tTBGiDw
重すぎ
真面目すぎ
暗すぎ
て、かんじ。
- 994 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:33:24 ID:ldgMskeh
- 牛若丸vs弁慶まだ〜〜〜〜?チンチン
- 995 :源義経:05/01/09 18:34:51 ID:huQDhUUA
- 各々方!
参る!
- 996 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:37:12 ID:1tTBGiDw
- >>933
ぷっw
あ〜暇だし退屈になる大河だよ。
渡が重すぎる。
貧乏人は総合見てみれば分かるってば。
- 997 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:37:49 ID:ldgMskeh
- うるせーバカ
- 998 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:38:09 ID:oIA3fOSU
-
/ ,ィ / レ i V ∨ ,r 、 、丶 l丶 、 '-、_
/l / / ´/ ,/ l /`l l /│\.l'、 ヽ ヾ 丶ヽヽ \  ̄
! レ // l l ´ l ,/'、 ,! l l∨ ` \,l
│ ´ , l′ レ 丶! ヽ l.! ト、 ヽ、_
|/ , l , , , l ゙ l´, l ヽ、― '
// / l l ll l l l ', l '、 l | ' l
i / l l | /|| l l, ll |、 l', | l | ' l、 l
/ ! r' l l |',. l _i``ヽ、! ', l l. | ', l l l ',| l lヽ |
Y/ l l ',l ゙'!, ̄T_ラヽト.',,l', l ',./__,,|,|-‐lイ 、',│', '´ ̄ ̄ ` 、
l l, l、` ` ― `'! l !'"'-r‐ ッ― ! / l.!,r'
丶 、',l′ l| `ニ-‐' i il r'
! ` l し | /.|/ か 情. ・
|rl |ヽ / ! .け で ・
,.リ'''|,!| ヽ ` ´ / l .た も ・
/ `ー'、_ \ ‐ニ ニ- / _l つ て
/ `'‐、_、 ー-- , イ、__ \ も .め
/ /゙|ヽ、 / l `7', ! り ェ
__i| ,' ,rl´ ! ` ― ' ´_ iヽ / l l か
__ , - ' l l / / l lY´ ̄`i´ `´', 〉 l l| ! l
__l ヽ / / | ! ! ! l ',lヽl l l | ヽ
ー'  ̄ ヽヽ (_)/ / l | l l l l ,! l l │ \
ヽ '、 / / l | ', l i ', l/ ! ', |` - 、 _ゝ,、 _ /
ヽ / l ', l | l i l l! ', 'iゝ ト- 、__ヽ_`,) ̄
100000000
- 999 :10000000:05/01/09 18:38:54 ID:oIA3fOSU
-
./ ̄ ̄ ̄\
/U \,, ,,/ ヽ
|::::|||(●) (●) | しょうがねえ第1回だけ見るか
__ヽ:::: ∀ ノ___
ノ \ ○ ̄ ̄ ̄○__ \
.<\※ \______|i\___ \
ヽ\ ※ ※ ※|i i|.====B|iヽ
\`ー──-.|\.|___|__◎_|i‐>
 ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄|
\| |〜
- 1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/09 18:39:24 ID:ldgMskeh
- こんなのを40話以上も見るなんてどうかしてるよ。
日曜の夜に。。。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
237 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★