■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【高嶺の花】浅野ゆう子の寧々を語るスレ3
- 1 :日曜8時の名無しさん:2006/08/27(日) 19:28:55.71 ID:Wtt10l+p
- またまた落ちたようなので一応立てました
- 2 :日曜8時の名無しさん:2006/08/27(日) 21:42:14.50 ID:sM2jLYFc
- 本格的に寧々VS淀が始まったね
- 3 :日曜8時の名無しさん:2006/08/27(日) 21:58:07.68 ID:mbOMbGXh
- >>1
乙
- 4 :日曜8時の名無しさん:2006/08/28(月) 00:33:26.52 ID:P+JjtUiB
- 乙 黒ネネイイ
- 5 :日曜8時の名無しさん:2006/08/28(月) 00:34:07.59 ID:P+JjtUiB
- 乙 黒ネネいい!
- 6 :日曜8時の名無しさん:2006/08/28(月) 03:23:07.23 ID:HS8deE6J
- 嫉妬する寧々様萌え
- 7 :日曜8時の名無しさん:2006/08/28(月) 05:35:55.08 ID:v3pLkqql
- 寧々vs茶々どっちが強い?
- 8 :日曜8時の名無しさん:2006/08/28(月) 07:10:40.56 ID:tR6070p0
- 昨日の北政所様に萌えた
- 9 :日曜8時の名無しさん:2006/08/28(月) 13:07:45.56 ID:htmTw/6Z
- 黒ネネさま、応援いたします。
- 10 :日曜8時の名無しさん:2006/08/28(月) 16:01:19.86 ID:63skU3yi
- 泣いた寧々に萌え
- 11 :日曜8時の名無しさん:2006/08/28(月) 23:38:39.73 ID:f3PB5NV4
- 寧々が秀吉と肥後の国のことを話してるのは、今後の伏線だよね?
- 12 :日曜8時の名無しさん:2006/08/28(月) 23:39:44.21 ID:f3PB5NV4
- まちがえたW
寧々が秀吉と肥後の国のことを話してたのは、今後の伏線だよね?
- 13 :日曜8時の名無しさん:2006/08/29(火) 09:58:51.14 ID:cyBKqy2o
- 黒百合のエピソードやるかな〜?
- 14 :日曜8時の名無しさん:2006/08/29(火) 10:54:24.45 ID:r60tRGXQ
- 聚楽第には立ち入るなと茶々に言っておいたのに
秀吉が連れてきちゃって、ものすごい怒ってたはずなのに、
直後に千代に縫わせた打掛が天皇に賞賛されて
秀吉に微笑みかける姿とか
豊臣家のために、秀吉のために尽くす姿がかわいらしい。
- 15 :日曜8時の名無しさん:2006/08/29(火) 11:08:02.59 ID:J8gVlWNm
- 正直、自分のねねイメージとかけ離れてるけど、
こんなねねも有りかなあ〜と思うようになってきた。
ガンガレ!!!たぶん、最終回まで出番ありそうだよね!
- 16 :日曜8時の名無しさん:2006/08/29(火) 11:13:20.58 ID:J8gVlWNm
- ん〜、最終回に向かって徳川方につくまでの場面を想像したら
こっちのねねの方がスリリングな感じ。
千代と一豊を引っ張り込む展開が楽しみ!超超超がんがって!!!
- 17 :日曜8時の名無しさん:2006/08/29(火) 11:33:31.93 ID:QqYpxEXN
- いろんな意味で、記憶に残るネネになりそうだな。
- 18 :日曜8時の名無しさん:2006/08/29(火) 11:33:55.52 ID:HQSDB2tz
- ねねとなかの微妙な嫁姑関係も新鮮だ
- 19 :日曜8時の名無しさん:2006/08/29(火) 15:41:18.72 ID:ApUUgjhD
- で
北政所は結局家康に肩入れしていくんだな
- 20 :日曜8時の名無しさん:2006/08/29(火) 20:41:31.90 ID:zFT+Pw24
- W浅野と呼ばれた時もありました
- 21 :日曜8時の名無しさん:2006/08/30(水) 00:20:56.15 ID:zQukwVi5
- トレンディ―ドラマの女王だもん
- 22 :日曜8時の名無しさん:2006/08/30(水) 00:48:02.72 ID:sA0rRDyX
- 浅野ゆう子さん
年取ったなぁと思う。
脚本家の大石静さんと「大河に出たら上がり」なんて言ってたけど、
そういう心境なのかな?
- 23 :日曜8時の名無しさん:2006/08/30(水) 01:35:39.36 ID:YHinnVgO
- なんか結構評判良いみたいですねー!
茶々に色々言われた後悔しがる演技がなんか良かったです、笑ってしまいました。浅野さんは目線の使い方がとても艶っぽくていぃです!時代劇も出来るんだ〜、と感心しました。
最終回まで頑張って下さーーい!
- 24 :日曜8時の名無しさん:2006/08/30(水) 02:45:17.46 ID:mH7knldu
- てるてる家族の頃からかな?
気取りがなくなってから注目してます。
- 25 :日曜8時の名無しさん:2006/08/30(水) 10:31:19.05 ID:vGIiI3RO
- 今回の浅野寧々様は凛々しいし美しいし
威厳があるしちょっと腹も黒そうだし(笑)、
それだけに頭も良さそうに感じさせてくれるとこが好きです。
男だったら秀吉と水魚の交わりを交わして
さぞや見事な武将になっただろうなと思わせる。
でも、可愛い奥さんなんだよな〜。
- 26 :日曜8時の名無しさん:2006/08/30(水) 12:04:08.44 ID:HV+PK6SC
- 浅野ゆう子 ハマり役をつかんだ熟女の光と影 (ゲンダイネット)
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/movie/story/29gendainet07020811/
- 27 :日曜8時の名無しさん:2006/08/30(水) 17:06:43.03 ID:WbQjNYBY
- 黒ねねはハマり役だね
- 28 :日曜8時の名無しさん:2006/08/30(水) 21:06:20.92 ID:cMzLEQdu
- いままで浅野さんもねねもあんまり好きじゃなくて茶々派だったんだけど
(波乱万丈な人生を送ったヒロインとういうかんじで)
功名でどっちも好きになったよ。
やっぱりただのよき妻じゃなくて黒い部分も含めて、でもよき妻、ってとこが
いい。最初のころの、秀吉との妖怪ちっくな夫婦漫才もよかった。
浅野さん深い色の着物がにあうね。
- 29 :日曜8時の名無しさん:2006/08/31(木) 07:42:44.65 ID:sudV/4Jr
- 今回の寧々は、内助の功ってゆうより、野心あふれるって感じだから、関ケ原とかの裏工作とかが楽しみ
- 30 :日曜8時の名無しさん:2006/08/31(木) 10:29:39.04 ID:Bzz/7T8W
- 今回の尾張派のボス寧々がいい。
- 31 :日曜8時の名無しさん:2006/08/31(木) 10:51:29.98 ID:gjRrte9I
- 功名が辻では、信長、秀吉・寧々、家康は重要脇だから
思い切り、寧々も黒寧々に描いてある。
綺麗事ばかりじゃなく、人間の本心に迫っていて面白いね。
- 32 :日曜8時の名無しさん:2006/08/31(木) 13:42:30.75 ID:zKe7FEOh
- 【芸能】浅野ゆう子 ハマり役をつかんだ熟女の光と影 (ゲンダイネット)
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1156814677/
- 33 :日曜8時の名無しさん:2006/08/31(木) 23:59:49.84 ID:Zj8QLVOo
- 浅野さんの人生も大変だね。寧々同様。
- 34 :日曜8時の名無しさん:2006/09/01(金) 05:08:25.43 ID:kpq64B6b
- 今度NHKの「その時歴史が動いた」は寧々がテーマですよ、皆さん
- 35 :日曜8時の名無しさん:2006/09/01(金) 19:10:21.83 ID:a8C/ljBl
- なら見ますね
- 36 :日曜8時の名無しさん:2006/09/01(金) 19:40:18.07 ID:MvZNzhvo
- >>34 情報サンクス!
第263回
シリーズ 秀吉の家族@
もうひとりの秀吉 〜豊臣秀長 太閤記 (たいこうき) を演出した弟〜
平成18年9月13日 (水) 22:00〜22:43 総合
第264回
シリーズ 秀吉の家族A
戦国の母 関ヶ原を決す 〜北政所 豊臣政権生き残りへの道〜
平成18年9月20日 (水) 22:00〜22:43 総合
アンコール
大奥 悲しみの果てに
〜徳川家宣正室 天英院 煕子の生涯〜
平成18年9月27日 (水) 22:00〜22:43 総合
- 37 :日曜8時の名無しさん:2006/09/02(土) 09:07:21.57 ID:p06kPxLp
- わざわざありがとうございます
- 38 :日曜8時の名無しさん:2006/09/02(土) 09:57:53.94 ID:ssYQxKny
- 勉強してみるよ!ありがと!
- 39 :日曜8時の名無しさん:2006/09/02(土) 19:07:32.75 ID:RoL1otN9
- 是非みます
- 40 :日曜8時の名無しさん:2006/09/03(日) 11:01:52.07 ID:9LK/I3Wq
- 史実では、寧々と淀の仲はどうだったんでしょうか?
- 41 :日曜8時の名無しさん:2006/09/03(日) 12:18:15.97 ID:c56Zs8QA
- >>40
八幡和郎さんって元官僚の人がいうには、ねねが淀や官僚派と不仲だったとか、
親家康だったとか、特にねねの豊臣政権での役割とか、確認できる史料は無いそうです。
(ちなみに八幡さんは生粋の近江人です〔「滋賀県民」ではありませんw〕)
こうしてみると、通説に与えた歴史小説の役割って大きいんですね。
今回の大河でもまた「ねね」に戻ってしまったし(^^;)
秀頼がねねを「まんかか様」って呼ぶシーン、今回はあるのでしょうか?
- 42 :日曜8時の名無しさん:2006/09/03(日) 12:53:30.78 ID:heI35L2h
- ねねは、清正や正則同様、三成も佐吉と言って可愛がってたんじゃなかったっけ?
近江とか尾張とか出身地関係なく、
どちらも長浜時代から育ててきた子飼い武将なんだしね。
- 43 :日曜8時の名無しさん:2006/09/03(日) 13:00:16.73 ID:7fN4g+Vu
- >>40
戦国女性マニアだけどね、
作家たちは色々と山のように憶測するけど(それが商売)
結局わからないことなんだから、気にしないでいいんですよ。
「醍醐の花見の杯事件」は淀と京極殿の争いで、
前田家にのみ残された逸話、所詮は松様のお手柄話と言われてる。
黒百合事件はもうでっち上げの講談ネタだしね。
その後の豊臣家や互いの家臣団の相克には関係あるかもだけど、
学者や研究者は仲の良い悪いの検討なんてしないもん。
その時その時のドラマ設定を楽しんでればいいのさ。
- 44 :日曜8時の名無しさん:2006/09/03(日) 21:19:40.37 ID:9LK/I3Wq
- 40です。わざわざありがとうございます。来週、淀が鶴松が死んだ のは、寧々による毒殺だと思うみたいですね。
- 45 :日曜8時の名無しさん:2006/09/03(日) 21:22:10.73 ID:IW6ou2Pl
- >>44
浅野寧々様ならやりかねんとも思うが
私情で跡継ぎ殺すほどアホではないと思う
- 46 :日曜8時の名無しさん:2006/09/03(日) 21:32:01.58 ID:qtTWdc+s
- 笑いもとれるネネなんて前代未聞だね
- 47 :日曜8時の名無しさん:2006/09/03(日) 22:23:29.82 ID:cL7GRSQ2
- 寧々とヨドの不仲を残す資料はないが、寧々が京都の高台寺に移ってからヨドから寧々宛に送られた手紙があるらしい。
内容はー
京都で大きい地震が起きると占われました。用心のためしばらくは大坂の城におられましてはいかがですか。・・
らしいよ。
- 48 :日曜8時の名無しさん:2006/09/03(日) 22:30:09.01 ID:Uw/0Uyoc
- 親切だな。
- 49 :日曜8時の名無しさん:2006/09/03(日) 23:26:33.03 ID:E45g9hqV
- 大坂城の西の丸も本当は自分から家康に明け渡して
出てったんじゃなくて追い出されたっぽい気がする
- 50 :日曜8時の名無しさん:2006/09/04(月) 03:14:01.96 ID:n/jLD03c
- トレンディドラマで恋愛三昧だったころが懐かしい・・・
- 51 :日曜8時の名無しさん:2006/09/04(月) 07:24:48.19 ID:6sMola2k
- そういえば10年くらい前に永作と一緒に東京フレンドパークにだたんだよねw
- 52 :日曜8時の名無しさん:2006/09/04(月) 09:38:35.84 ID:3yFpKrT+
- 永作淀より断然美人度は浅野ネネのほが上
美人ぶりにクラクラ
- 53 :日曜8時の名無しさん:2006/09/04(月) 12:25:34.96 ID:l4YKNgk1
- >>51
「金のたまご」共演してたからね。
永作ちゃんは可愛いタイプかな。
- 54 :日曜8時の名無しさん:2006/09/04(月) 21:58:55.27 ID:Nm80bAsg
- 次に生んだ秀頼の正式な母親もやはり北政所だけどな。
- 55 :日曜8時の名無しさん:2006/09/05(火) 09:32:50.77 ID:QqDzYfvh
- やっぱ正室は強いね
- 56 :日曜8時の名無しさん:2006/09/05(火) 10:09:08.48 ID:n2eAj7i+
- >>49
北政所って大坂城炎上の報を聞いてどう反応したんだろうな。
家康に利用されつくした己の愚かさを呪ったかそれとも・・・ほくそ笑んだか。
- 57 :日曜8時の名無しさん:2006/09/05(火) 10:45:58.43 ID:YvHrZnxt
- 泣いたとは思うけど、呪いもしないし、ほくそ笑んだとも思わないナ。
子供のように手塩にかけた大方の部下たちの将来への道は開けた
わけだし、戦国時代も事実上終わった。
どこまで自覚しての行動かは知らないけど、自分の能力の出来る範囲
で最善を尽くした気持ちと虚しさが入り混じった気持ちと想像。
- 58 :日曜8時の名無しさん:2006/09/05(火) 11:24:02.65 ID:Me0RiMEj
- >>56
達観してたと思うよ。大坂城炎上・豊臣家滅亡もある種仕方ないと思ってたのかも。
羽柴(豊臣)の家は一代限り。亭主(秀吉)とあたしで作ってきた家だから…
という意識はあったろう。それは淀への嫉妬とかじゃなくてね。
ま、これも「関ヶ原」の杉村春子ねねの影響を受けて、そうかなと思ってるだけだし、
実際がどうだったかなんて分かる由もなし。
- 59 :日曜8時の名無しさん:2006/09/05(火) 18:01:14.81 ID:hRtfzS09
- たぶんねねは秀頼の死よりも
小さい頃から手元で可愛がった加藤清正の死(1611年だな)のほうが悲しかったのでは?
- 60 :日曜8時の名無しさん:2006/09/05(火) 18:50:48.07 ID:9viMYFVA
- でも、福島正則や加藤清正らの成人後は、親しくしてた史料がないみたい。
むしろ近年では、石田三成と親密だったと言われている。
(三成の三女はねねの養女になってるし、側近の孝蔵主の甥が三成の次女の嫁ぎ先など)
関ヶ原の時も西軍が負けて、非常に動揺し狼狽したらしいし、
小早川秀秋はじめ、一族(木下家)のほとんどは西軍についてるしね。
淀殿=三成ら近江文吏派と、北政所=清正ら尾張武功派は、
あくまで江戸時代の史書に書かれたでっち上げという説が最近の研究では根強い。
(更にそれが一般的に定着したのは司馬史観やおんな太閤記の影響らしいが)
- 61 :日曜8時の名無しさん:2006/09/05(火) 21:42:00.88 ID:QqDzYfvh
- う〜ん、寧々と三成かぁー。でも、寧々にとっては関ヶ原は勝手に三成が暴れたくらいしにか思ってないのかな?
- 62 :日曜8時の名無しさん:2006/09/05(火) 23:52:27.31 ID:katrW9L5
- >>57
それ「おんな太閤記」小説版(橋田著)の
大坂落城時の高台院のモノローグそのままじゃん
- 63 :日曜8時の名無しさん:2006/09/06(水) 09:01:49.08 ID:8zTiOQxc
- まぁ、おんな太閤記のそれが一番あってるような気がする
- 64 :日曜8時の名無しさん:2006/09/06(水) 09:21:49.47 ID:ERixF9fo
- 「おんな太閤記」の寧々とは対照的で
「功名が辻」の浅野寧々は
何か腹に一物があり、威圧感が感じられますな
- 65 :日曜8時の名無しさん:2006/09/06(水) 19:02:29.85 ID:QZNaKPr6
- 功名が辻の浅野寧々は今までに、あまりみなかったキャラだよね。
- 66 :日曜8時の名無しさん:2006/09/06(水) 19:13:28.05 ID:uxeijBP7
- 浅野寧々というか大石作寧々は凄いよ
鶴松暗殺疑惑まで出している
浅野ゆう子も永作も良い役をしっかり演じている
今後も楽しみ
- 67 :日曜8時の名無しさん:2006/09/06(水) 21:51:52.21 ID:DtgLT9xx
- >>66
しかも、浅野だとあながち寧々暗殺説がありえそうなのが怖い
- 68 :日曜8時の名無しさん:2006/09/07(木) 01:51:17.09 ID:DoGWEY7w
- 浅野さんのダーク寧々もいいが浅野淀も見てみたい。
- 69 :日曜8時の名無しさん:2006/09/07(木) 01:51:47.11 ID:DoGWEY7w
- 浅野さんのダーク寧々もいいが浅野淀も見てみたい。
- 70 :日曜8時の名無しさん:2006/09/07(木) 19:14:57.70 ID:zEULGKGB
- 鶴松暗殺の犯人にされたのは初?
- 71 :日曜8時の名無しさん:2006/09/07(木) 19:29:27.39 ID:tGqPxYq1
- むしろ寧々?
てのは冗談で、かなりヤキモチは焼くけど
それで理性失うほど愚かには描かれてないねこの大河の場合
- 72 :日曜8時の名無しさん:2006/09/07(木) 20:07:57.76 ID:RyIgzgtd
- ええ〜???ねね様が暗殺犯説なら見たくない!
- 73 :日曜8時の名無しさん:2006/09/07(木) 20:11:46.35 ID:vWeme3bO
- そう、したたか
色ボケしつつある秀吉の上をいく寧々
それでいて可愛さや明るさも失っていない
ゾクゾク
- 74 :日曜8時の名無しさん:2006/09/07(木) 21:01:51.27 ID:Xq2tmj5F
- ストーリーブックだとなんかかってに淀が思いこんでる風だったけど。
>暗殺説
- 75 :日曜8時の名無しさん:2006/09/07(木) 21:23:08.41 ID:pOeVwLqP
- 浅野ネネは北の政所時代を見据えてのキャスティングだったんだろうが
今になってみると大正解だったなぁ。
- 76 :日曜8時の名無しさん:2006/09/07(木) 23:08:41.41 ID:eVJxlybm
- 最初の頃は老けすぎとか、全然合ってないって言われてたのにね
そろそろMVP取りそうw
- 77 :日曜8時の名無しさん:2006/09/08(金) 07:22:21.06 ID:rm3hz3cu
- そろそろMVPをとらせてあげたいんだけど、ちょこちょこしか出てこないからな。
- 78 :日曜8時の名無しさん:2006/09/08(金) 08:49:13.66 ID:TwbETFkM
- 「今の大河の寧々は、これまでのような明るくて元気で
内助の功を発揮する寧々と違い、裏ですべてを牛耳る策略家と
位置づけられています。天下統一が自分の夢。
そのために夫を動かす野心家タイプです。」(テレビ雑誌記者談)
- 79 :日曜8時の名無しさん:2006/09/08(金) 11:45:09.54 ID:jIO9kX66
- 夫も野心家に描かれてるせいか、うまく中和してるね。
- 80 :日曜8時の名無しさん:2006/09/08(金) 16:23:56.47 ID:ZMbT+Twz
- 真の主役はこの夫婦にゃぎゃあ
- 81 :日曜8時の名無しさん:2006/09/08(金) 19:39:38.73 ID:wner6ie/
- うん
- 82 :日曜8時の名無しさん:2006/09/08(金) 21:57:18.71 ID:ZLVdR3EF
- 浅野と言えばやっぱり滝山の方がいいかも・・・
- 83 :日曜8時の名無しさん:2006/09/09(土) 09:43:49.48 ID:bVFVun+B
- でもあの瀧山が、なければ今の寧々はなかったなw
- 84 :日曜8時の名無しさん:2006/09/09(土) 11:03:14.22 ID:UnuF7GYF
- 2003年の「大奥」と「てるてる家族」の出演が
再ブレイク(?)へ向けての伏線だったか
- 85 :日曜8時の名無しさん:2006/09/09(土) 11:37:33.35 ID:8kTF9DR+
- 75
- 86 :日曜8時の名無しさん:2006/09/09(土) 16:57:34.97 ID:xfaYEzng
- 【高嶺の花】浅野ゆう子の寧々を語るスレ2
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1147476267/
- 87 :日曜8時の名無しさん:2006/09/09(土) 19:37:49.67 ID:F6UIYX9b
- ただ凄んでるだけじゃあMVPはあげられません
- 88 :日曜8時の名無しさん:2006/09/10(日) 01:08:24.19 ID:aEf7M0aY
- 88
- 89 :日曜8時の名無しさん:2006/09/10(日) 07:04:59.23 ID:NGCIxg10
- 今日でおっかあが死んじゃう…
- 90 :日曜8時の名無しさん:2006/09/10(日) 08:17:12.87 ID:jM4jYvvL
- 47:名無しさん@6周年 :2006/09/10(日) 07:35:51 ID:dxTKZ5lN0 [sage]
62 名前:番組の途中ですが名無しです[sage] 投稿日:2006/09/09(土) 00:51:48 ID:fAk5V7cd0 > 9 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2006/07/19(水) 19:20:23.05 ID:IdBiI1r0O
> アリの巣コロリってあるじゃん。
> 蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
> 邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。 > そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。> そいつをマネして何匹も入る。
> 毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
> いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
> 黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
> 一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
> せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
> 蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
> 次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
> ほんとにいない。探ししてもいない。泣きたくなった。
>
>
> このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
> それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。
> 信じるか信じないかはあなた次第です。
- 91 :日曜8時の名無しさん:2006/09/10(日) 17:20:58.56 ID:qaIR91DF
- 主役の夫婦より、こっちの方が面白い。
- 92 :日曜8時の名無しさん:2006/09/10(日) 19:59:07.10 ID:3xohgS48
-
- 93 :日曜8時の名無しさん:2006/09/10(日) 21:29:20.36 ID:zPXSSzoh
- 今日も黒寧々炸裂でしたね。でも、最近どんどん貫禄がついて、関ケ原が楽しみだ
- 94 :日曜8時の名無しさん:2006/09/11(月) 01:03:49.42 ID:wntyiYak
- うん、今日のネネさんも良かった〜。クライマックスに向かってますます良くなる〜!!
- 95 :日曜8時の名無しさん:2006/09/11(月) 02:40:25.08 ID:xQ3Uo4aG
- バイト先にいらっしゃった事がある。
去年くらい。背高くて綺麗でした。
お酒は飲まれない方のようです。トイレが長かったの覚えてる。
- 96 :日曜8時の名無しさん:2006/09/11(月) 02:46:22.19 ID:YIxkpeZq
- なにこの策士キャラ?
こいつが一番原作とはキャラ違ってるな。
- 97 :日曜8時の名無しさん:2006/09/11(月) 07:31:54.20 ID:uc/RMOs7
- >>95 バイト先って何屋さんだったの?
- 98 :日曜8時の名無しさん:2006/09/11(月) 09:34:37.14 ID:/L/cPEog
- 時には慰め合い、また時にはぎくしゃくした事もあった、嫁姑の間柄だったから、
なかの最期のシーンは何か感慨深かったな。
旭の時もだけど、浅野ねねがなかを見つめるシーン良かったよ。
- 99 :日曜8時の名無しさん:2006/09/11(月) 11:55:20.88 ID:92CZ8M1v
- 大政所と北政所のシーンよかったな
- 100 :日曜8時の名無しさん:2006/09/11(月) 14:47:24.01 ID:YIxkpeZq
- ねねが情理を尽くして説いてるのに言う事きかない秀吉は阿呆
- 101 :日曜8時の名無しさん:2006/09/11(月) 17:47:02.71 ID:hnPbAlmE
- あんなにも、寧々は唐入りを止めたのに…
- 102 :日曜8時の名無しさん:2006/09/11(月) 21:08:18.19 ID:LYGx1qS3
- セクシーバスストップ寧々
- 103 :日曜8時の名無しさん:2006/09/11(月) 23:11:20.57 ID:U4IZsBSJ
- きのうの政所は今迄で一番好かった!
- 104 :日曜8時の名無しさん:2006/09/12(火) 00:37:39.77 ID:aZavZFlG
- http://spadea.jugem.jp/?eid=389
功名が辻〜北政所・浅野ゆう子の演技が凄かったです!!
- 105 :日曜8時の名無しさん:2006/09/12(火) 18:03:03.19 ID:OyXbzo5B
- ほんと、前回の寧々は大政所とのシーン、秀吉とのシーン、どちらも良かったね
- 106 :日曜8時の名無しさん:2006/09/12(火) 19:40:05.96 ID:yafVEuzf
- かなり斬新なネネ像だが、さすがに唐入りは反対したな。
- 107 :日曜8時の名無しさん:2006/09/12(火) 19:43:00.31 ID:ZA172is2
- 沢口靖子より良かった
- 108 :日曜8時の名無しさん:2006/09/13(水) 06:44:07.65 ID:hWZCu6gh
- ダークな所とコミカルな所のメリハリがいい
- 109 :日曜8時の名無しさん:2006/09/13(水) 22:30:11.84 ID:H8EKs3XK
- 寧々
- 110 :日曜8時の名無しさん:2006/09/14(木) 02:00:53.36 ID:gMBljphz
- うなじを舐めながら後ろから犯したい
- 111 :日曜8時の名無しさん:2006/09/14(木) 08:58:27.24 ID:qsMMjLYd
- 特定アジア フラッシュ リンク集
http://linkflash.hp.infoseek.co.jp/
- 112 :日曜8時の名無しさん:2006/09/14(木) 19:11:54.64 ID:PdecKFW+
- その時歴史が動いた「秀吉の家族(2)戦国の母・関ケ原を決す・おね・豊臣政権生き残りへの道」
9月20日(水) 22:00〜22:45
NHK総合
Gコード(57594)
◇その時歴史が動いた◇農民から天下人へと上り詰めた豊臣秀吉を取り巻く家族にスポットを当てる2回目。
関ケ原の戦いで、西軍・小早川秀秋の寝返りの陰にあった北政所こと秀吉の妻、おねの思いをたどる。
豊臣政権を二分する最大の内部抗争だった関ケ原の戦いは、秀秋の寝返りが徳川家康率いる東軍に勝利をもたらした。
近年、秀秋の寝返りの背景に北政所の存在があったことを物語る密書がクローズアップされている。
戦いの半月前、東軍の武将たちから寝返りを誘う密書が秀秋に届いた。
彼らはかつて、おねが秀吉のために政権の中核に育て上げた武将たち。
密書には、亀裂が生じ始めた政権の安定を願い、その命運を家康に託そうとしたおねの決意をくんだ武将たちの思いが込められている
- 113 :日曜8時の名無しさん:2006/09/14(木) 23:26:34.55 ID:Pr61vPBR
- >>107
靖子がねねの役やった事あったの?
- 114 :日曜8時の名無しさん:2006/09/15(金) 00:12:19.26 ID:lWKKNunj
- >>113 ある。
- 115 :日曜8時の名無しさん:2006/09/15(金) 01:41:20.43 ID:jBkKt4r9
- >>113
竹中直人の「秀吉」だよ
- 116 :日曜8時の名無しさん:2006/09/15(金) 02:41:46.02 ID:z8cF7iun
- 沢口靖子と竹中の組み合わせは良かったよ。
竹中はイチモツを褌から覗かせたり、功名の秀吉以上に汚かった。
反対に沢口は潔癖なまでの清潔感と正義感、艶やかな華があって
竹中の癖臭と相殺されてた。補い合う関係ちゅーの?
今回のねねは補い合うというよりは、何だろう?似た者?ライバル?同志?
こちらも面白いよ。
- 117 :日曜8時の名無しさん:2006/09/15(金) 02:41:53.81 ID:H8xld1Xl
- スキのない寧々さまだよなーw>浅野版
- 118 :日曜8時の名無しさん:2006/09/15(金) 11:56:15.52 ID:HOKsCASR
- 歴代ねね役のリストアップきぼんぬ
- 119 :日曜8時の名無しさん:2006/09/15(金) 19:09:38.75 ID:9+Evo3bH
- 大河の?
- 120 :日曜8時の名無しさん:2006/09/15(金) 22:06:50.50 ID:jBkKt4r9
- >>118
大河や時代・歴史ドラマの配役を記したサイトがあるから、
それ見たら? 「配役宝典」
- 121 :日曜8時の名無しさん:2006/09/16(土) 06:35:53.21 ID:pdiF6wMa
- 明日も黒寧々に期待してしまう俺がいる
- 122 :日曜8時の名無しさん:2006/09/16(土) 14:09:40.36 ID:6o1LMK5U
- 秀吉を哀れむ演技が良かった
このドラマで浅野を見直した。
- 123 :日曜8時の名無しさん:2006/09/16(土) 14:22:20.41 ID:F/8KSvbV
- 浅野さん、良くなったよ。
- 124 :日曜8時の名無しさん:2006/09/16(土) 17:02:21.40 ID:l87VY184
- このドラマでは、寧々は秀次を推してるの?
- 125 :日曜8時の名無しさん:2006/09/16(土) 17:07:53.78 ID:LGnism7E
- 寧々って人気無いな、おばさんになったからだろうな
- 126 :日曜8時の名無しさん:2006/09/17(日) 00:37:56.18 ID:yYHmLafu
- レオタード着用させてみたい。
- 127 :日曜8時の名無しさん:2006/09/17(日) 00:47:09.75 ID:yYHmLafu
- 真っ赤な薔薇を捧げたい
- 128 :日曜8時の名無しさん:2006/09/17(日) 06:29:24.89 ID:Gw5fYx1z
- ネネage
- 129 :Kの国関連板住民 ◆8rKRJPkXQ2 :2006/09/17(日) 07:10:49.18 ID:BrCYgfBG
- >>124
尾張派は秀次、
近江派は秀頼・三成
という対立軸ですよね。
それにしても、腹黒さの無い三成は久しぶりに
見た気がする。真田広之の石田三成はもうちょっと
黒かった記憶がありまつ。
浅野ゆう子はこの作品のねねぴったり。
というか、この作品の主要キャラクターは
8割方ぴったりはまってます。
対峙する茶々役の永作博美とのにらみ合いも
いいっす。
- 130 :日曜8時の名無しさん:2006/09/17(日) 08:32:20.76 ID:jpD0+pjv
- 118ですが
>>120さん、便利なサイト教えて頂き、本当にありがとうございました
1966年のNET「功名が辻」では山田五十鈴 (当時49才)さんがやってたんですね
- 131 :日曜8時の名無しさん:2006/09/17(日) 19:03:22.42 ID:jYEWFrkz
- 秀吉も寧々も茶々もみんな腹黒だよな〜
- 132 :日曜8時の名無しさん:2006/09/17(日) 23:37:47.84 ID:lwbFu5mv
- おまえさま♪
- 133 :日曜8時の名無しさん:2006/09/18(月) 02:27:53.36 ID:wbTpGsXR
- >>131
寧々が豊臣家での自分の勢力を伸張しようと策動した挙句、次回秀次切腹なワケだ。
とんだ愚妻だよこの女。
- 134 :日曜8時の名無しさん:2006/09/18(月) 07:24:18.81 ID:5yqB+qKI
- 先日までの「おまえさま、豊臣の後継者をはっきりと決めなされ」「石田三成あたりが噂を流しているようじゃ」発言の流れからするに
「これからはお拾いの後見役として関白を努めなされ」とか言いそうだったのに…
- 135 :日曜8時の名無しさん:2006/09/18(月) 12:47:32.12 ID:g+/i7UpQ
- 黒百合のエピソードって年代的には何時頃だっけ。
- 136 :日曜8時の名無しさん:2006/09/18(月) 16:25:37.28 ID:rL0lhLiz
- >>135
1587〜1588年ぐらいだろうね
ちなみに,関白秀次が死ぬのが1595年
- 137 :日曜8時の名無しさん:2006/09/19(火) 00:26:03.31 ID:u6/Vdgwk
- この人は年齢や時代に合わせて自分のイメージをうまく変えてきている。
この数年は人間の負の部分を前面に出したキャラクターを積極的に引き
受けているが,おかげで女優生命が10年は延びたと思う。
きっと本人かブレーンがクレバーなんだろう。
- 138 :日曜8時の名無しさん:2006/09/19(火) 01:22:19.09 ID:KZ+m8iMt
- >>137
だよな。バブリーなバカ姉ちゃんっぽい感じが
ほとんどなくなるほど脱皮出来てる。
- 139 :日曜8時の名無しさん:2006/09/19(火) 13:25:58.12 ID:bfRCuU15
- トレンディードラマのころより、今の方がいいね
- 140 :名無し:2006/09/19(火) 13:53:33.39 ID:/Eoo9Rq5
- http://www.youtube.com/watch?v=6MFO3GK7TAk
- 141 :日曜8時の名無しさん:2006/09/19(火) 14:46:36.65 ID:7qFOQCUO
- >>137
勘違いしてる人が多い芸能界の中で、
自分が置かれた現状を逸早く把握する能力に長けてると思います
- 142 :日曜8時の名無しさん:2006/09/19(火) 23:02:41.98 ID:mVEsdWH2
- >>141
若くしてデビューして、しかし鳴かず飛ばずで苦労してきた分
この世界の事は知り尽くしてるんだろうね
トレンディドラマが下火になった時、
マスコミが落ち目落ち目と騒ぐほどには、本人はあせってる風には見えなかったし
同時期、いっしょにグラビアアイドル的な扱われ方しかされなかった
片平なぎさとともに、頭のいい人だなと思う
- 143 :日曜8時の名無しさん:2006/09/20(水) 00:40:03.30 ID:yR0jx81L
- 片平なぎさは地道に2時間サスペンスの仕事してたし、
(脱ぐのがイヤだったので、映画の話にはにらなかったそう)
テレ東の時代劇では主演作とかもあるし、
堅実に女優一筋の人でしょう。
浅野ゆう子はセクシーCMやってみたり、大人のジャズ路線でなかずとばず、
次は爽やかトラッド路線の服着て写真集だして
トレンンディ路線で復活!なので、片平とはとはちょと違うね。
- 144 :日曜8時の名無しさん:2006/09/20(水) 02:29:24.58 ID:dtlpWs/O
- 年齢も近くて
出も同じアイドル歌手で
今尚、現役の女優さん
ってことで、よく引き合いに出されるけど>なぎささん
歩んできた経路はかなり違うよね
- 145 :日曜8時の名無しさん:2006/09/20(水) 07:06:29.76 ID:fj1+8vmK
- >>137
W浅野時代以後、2000年あたりまでは主演しか張らない女優だった。
脇に回るにしても、特出か友出付きがほとんど(特に連ドラは)。
01年の「私を旅館に連れてって」から脇に回る事が多くなり、
うまくトメ位置の女優に方向転換したと思う。
- 146 :日曜8時の名無しさん:2006/09/20(水) 12:38:31.24 ID:y+Ep/i+/
- 確かに、「私を旅館につれてって」以降の連ドラは「大奥」を覗けば、全てトメだな。
- 147 :日曜8時の名無しさん:2006/09/21(木) 06:46:03.89 ID:SAmN81WU
- 今後、浅野トメの回はくるのか?(家康がでてこない回)
- 148 :日曜8時の名無しさん:2006/09/21(木) 21:46:25.63 ID:hfGF8wPR
- >>145
上手く方向転換、、ていうより各局気ぃ使ってるんだよ。
一応お世話になったし。
現代ドラマでは悪い意味で浮いてる。
- 149 :日曜8時の名無しさん:2006/09/21(木) 21:58:04.77 ID:+UIC2bZH
- 温子がいまだに主演・ヒロインにこだわって(大河と朝ドラは除く)、
NHKとか日テレとかにしかお呼びがかからないのに比べれば、
浮いてるとはいえ、脇に回ってる方がまだマシ。
モックンとか三上とかもいい加減、脇に出ろよ。
- 150 :日曜8時の名無しさん:2006/09/22(金) 14:08:46.29 ID:oWQHVQrZ
- 温子の方は最近見ないね
- 151 :日曜8時の名無しさん:2006/09/22(金) 14:54:40.15 ID:ozu9gmzy
- バブル臭い
- 152 :日曜8時の名無しさん:2006/09/22(金) 15:27:58.57 ID:lgYEqPCw
- >>149
主役に拘りすぎた成れの果て女優バージョンが大原麗子
- 153 :日曜8時の名無しさん:2006/09/22(金) 23:42:29.06 ID:T8qf4OTj
- 大原さんもみないな
- 154 :日曜8時の名無しさん:2006/09/23(土) 01:13:39.07 ID:N03MzLKf
- 第36話『豊臣の子』………… 浅野ゆう子(寧々)
遅ればせながらMVPおめでとう!
- 155 :日曜8時の名無しさん:2006/09/23(土) 19:54:19.91 ID:1TYz+XYz
- やっとMVPかぁー。次の見せ場は秀吉が死ぬ回かな[
- 156 :日曜8時の名無しさん:2006/09/24(日) 00:31:02.25 ID:ZKJo3iRP
- ねねさも、ついに再来週で高台院になっちゃうのか
- 157 :日曜8時の名無しさん:2006/09/24(日) 13:27:53.54 ID:k5PFE52l
- age
- 158 :日曜8時の名無しさん:2006/09/24(日) 21:34:39.54 ID:6PC7+pM2
- 保守
- 159 :日曜8時の名無しさん:2006/09/24(日) 22:16:51.49 ID:ZKJo3iRP
- いよいよ、「うちの人」が死んじゃうのか。よく考えれば夫婦一緒のシーンそんなに、多くなかったな
- 160 :日曜8時の名無しさん:2006/09/25(月) 07:35:45.70 ID:tUpk03r2
- 千代とのシーンのほうが多いかもw
- 161 :日曜8時の名無しさん:2006/09/25(月) 14:03:22.17 ID:JucoC+xt
- ねねさは昨日は欠席か
- 162 :日曜8時の名無しさん:2006/09/25(月) 17:35:16.94 ID:KY09TFU7
- 来週の予告で秀吉の辞世の句を読んでたのって寧々だよね?
- 163 :日曜8時の名無しさん:2006/09/25(月) 18:17:12.39 ID:C3EQ6ozZ
- >>161ちょいと出てたじゃなかろうけ
- 164 :日曜8時の名無しさん:2006/09/25(月) 18:58:31.74 ID:5ZN3Jfae
- 大奥の撮影に入ったみたいだね。
- 165 :日曜8時の名無しさん:2006/09/26(火) 01:56:09.43 ID:a5RtPuO/
- また仲間とか
- 166 :日曜8時の名無しさん:2006/09/26(火) 08:49:16.17 ID:kV7eomJd
- 映画では仲間さんと対立するんだよね
- 167 :日曜8時の名無しさん:2006/09/26(火) 11:32:34.16 ID:eCGHnX6k
- 浅野ゆうこ老けすぎ 肌汚すぎ
もっと美しく年齢をかさねてほしかった
- 168 :日曜8時の名無しさん:2006/09/26(火) 19:11:25.39 ID:9dJMCyVa
- ババァ
- 169 :日曜8時の名無しさん:2006/09/26(火) 21:07:36.40 ID:cLGiCf4p
- >>167
同感です。
だけど、歌手デビューしてあまり売れてたわけじゃなく、若い頃はけっこう苦労したと思うよ。
今で言うグラビアアイドルの方向に行ってかなりのポジションだったと思うけど、
グラビアアイドルという言葉のない時代だから、芸能界全体の位置ではやっぱりまだまだだったと思う。
やっと売れ出したのはW浅野と言われた頃。ここから確固たる位置を確保したんじゃないかな。
もう1人の浅野が現状でいまいちのことを考えると、ゆう子さんは頑張ってると思う。
ま、単にファンだから頑張ってほしいなって思ってんだけどね。
- 170 :日曜8時の名無しさん:2006/09/27(水) 04:22:32.32 ID:deiNaYqB
- 大河ではあまり目立たないけど
肌がものすごいことになってるね。
ドーランか何かにかぶれるのかな?
最近バラエティで見たら松井秀喜よりスゴかった気がする。
せっかく美人なのに
- 171 :日曜8時の名無しさん:2006/09/27(水) 06:56:55.98 ID:LVxzkEtA
- お疲れなのかね?
- 172 :日曜8時の名無しさん:2006/09/27(水) 12:55:25.59 ID:OM6mele5
- 癒やしてあげたい
- 173 :日曜8時の名無しさん:2006/09/27(水) 15:30:33.01 ID:/0L93LxU
- 野菜を摂らなぁいかんぜよ!
- 174 :日曜8時の名無しさん:2006/09/27(水) 18:51:04.17 ID:SGm0MjUQ
- 結構、食生活悪そうだし
- 175 :日曜8時の名無しさん:2006/09/27(水) 23:04:52.34 ID:U3wmgCUP
- でもスタイル抜群じゃね?
- 176 :日曜8時の名無しさん:2006/09/27(水) 23:57:53.36 ID:bQabzFaC
- んだんだ
- 177 :日曜8時の名無しさん:2006/09/28(木) 00:15:56.34 ID:8YDpxDyX
- 「大奥」では北村一輝とブチューッしてたのに・・
さすがに柄本とはやりたくないだろうな・・
- 178 :日曜8時の名無しさん:2006/09/28(木) 08:42:37.11 ID:bsJ03Bpr
- >>177
別に、柄本とそういうシーンが無いのは脚本がそうだからで
脚本にそうあって物語の展開上に必要なシーンなら演じるだろ。
女優なんだもの。
それに、最近の大河でブチューッなんて場面は見かけない。
- 179 :日曜8時の名無しさん:2006/09/28(木) 14:06:35.99 ID:Ir0B+Hat
- ドラマでミムラと共演した時、ミムラより足が細かった
- 180 :日曜8時の名無しさん:2006/09/28(木) 19:34:34.70 ID:66wBt0Mr
- めだかでミムラと共演した時、ミムラより足が長かった
- 181 :日曜8時の名無しさん:2006/09/29(金) 12:45:38.47 ID:BJ0aII5g
- この人、脚を綺麗にするために、小さい頃から、お母さんが正座をさせなかったんだって
- 182 :日曜8時の名無しさん:2006/09/29(金) 18:23:49.87 ID:ciE14/Uv
- 良い寧々様じゃ
- 183 :日曜8時の名無しさん:2006/09/29(金) 19:27:28.63 ID:LLIoqDiM
- 第39回「秀吉死す」(10月1日放送分)
淀(永作博美)から呼び出された千代(仲間由紀恵)は
「寧々(浅野ゆう子)への追従は秀頼への謀反と同じ、
千代の出方一つで夫・一豊(上川隆也)の身も危うくなる」と脅迫される。
淀どの恐ひ〜
- 184 :日曜8時の名無しさん:2006/09/30(土) 00:45:13.09 ID:IJ8uIOtF
- 寧々さまも怖いよw
- 185 :日曜8時の名無しさん:2006/09/30(土) 08:45:51.30 ID:RGY/QqSV
- でも同じ怖いなら浅野寧々さまにつくよ俺は
- 186 :日曜8時の名無しさん:2006/09/30(土) 18:19:01.23 ID:WEnSLG3e
- 俺も
- 187 :日曜8時の名無しさん:2006/09/30(土) 18:34:36.05 ID:iH7bJ5Ji
- あたいも
- 188 :日曜8時の名無しさん:2006/09/30(土) 18:37:54.41 ID:yoHkPEW4
- 「浅野ゆう子は100万円」て噂のあった頃が懐かしいw
- 189 :日曜8時の名無しさん:2006/09/30(土) 20:02:46.69 ID:VY+x1YLa
- 安っ!!!
- 190 :日曜8時の名無しさん:2006/09/30(土) 21:37:27.32 ID:CdjNxofk
- フルコースなら安いな
- 191 :日曜8時の名無しさん:2006/09/30(土) 23:23:09.05 ID:GDzcJJxN
- 今でも女優売ってるよ
- 192 :日曜8時の名無しさん:2006/10/01(日) 00:32:50.39 ID:w2MPw2+E
- 大奥期待age
- 193 :日曜8時の名無しさん:2006/10/01(日) 00:39:35.20 ID:x+mslskf
- >>188
懐かしーw
国会のセンセイたちがご利用だとの噂として聞いたよ。
>>189
ひと晩のお値段です。
- 194 :日曜8時の名無しさん:2006/10/01(日) 08:27:25.67 ID:F18EK7Np
- 細川元総理の愛人だったもんね
- 195 :日曜8時の名無しさん:2006/10/01(日) 20:26:18.59 ID:5f6YlhXc
- 寧々さまに萌
- 196 :日曜8時の名無しさん:2006/10/01(日) 20:34:12.29 ID:BNbs0ipq
- 獅子心中の奸、おねさまにお願いするのが先だろw
- 197 :日曜8時の名無しさん:2006/10/01(日) 20:48:57.54 ID:ob4kw9N9
- 慈悲深い寧々様でした。浅野ゆう子の芝居で初めて泣いたよ(;.;)
- 198 :日曜8時の名無しさん:2006/10/01(日) 21:17:01.07 ID:yx+J5RIv
- 寧々さま、綺麗でした
そして長年連れ添った夫婦の情感がよく出てて泣けた
- 199 :日曜8時の名無しさん:2006/10/01(日) 21:20:21.11 ID:b75/O85y
- なんだかんだで情の深い良い奥さんだったなあ
泣けた
- 200 :日曜8時の名無しさん:2006/10/01(日) 21:26:11.29 ID:X8n2JxOn
- ゆきえとゆう子の大河ドラマ
- 201 :日曜8時の名無しさん:2006/10/01(日) 23:09:09.76 ID:a2wbpWz6
- 「おまえさまぁ〜」
- 202 :日曜8時の名無しさん:2006/10/02(月) 07:00:54.10 ID:3IefSItc
- 今までで一番感動した
- 203 :日曜8時の名無しさん:2006/10/02(月) 07:24:34.57 ID:i+4hYksg
- うちのひとにしてはよくできた・・からは神でした
- 204 :日曜8時の名無しさん:2006/10/02(月) 07:42:28.04 ID:sL52XrLZ
- 泣き叫びに役者魂を感じた。
- 205 :日曜8時の名無しさん:2006/10/02(月) 09:15:34.05 ID:4K09EW8f
- 浅野ゆう子に泣かされたとは…惚れた!
- 206 :日曜8時の名無しさん:2006/10/02(月) 14:11:47.29 ID:wUR66Uvb
- 昨日は、どのシーンも印象的だった
- 207 :日曜8時の名無しさん:2006/10/02(月) 15:16:29.06 ID:0ipZXqyd
- 糟糠の妻寧々さ、良かった感動した。
- 208 :日曜8時の名無しさん:2006/10/02(月) 19:20:58.43 ID:cR8NI8vK
- この人の泣き演技って、いつも唇ピクピク震わせて目線上向き(略
その点だけはどうも前から気になっていたんだけど
昨晩は本当によかった!やっと成長したね
- 209 :日曜8時の名無しさん:2006/10/02(月) 23:24:44.90 ID:wUR66Uvb
- 来週からの、家康との絡みも楽しみ。
- 210 :日曜8時の名無しさん:2006/10/03(火) 03:10:22.01 ID:maCaTj0R
- 最近茶々様に対して防戦一方だしな。
家康と組んで巻き返しを見せてほしいところだ。
- 211 :日曜8時の名無しさん:2006/10/03(火) 07:54:26.31 ID:emUCVOJf
- どんどん攻撃をしかけてほしいw
- 212 :日曜8時の名無しさん:2006/10/03(火) 16:03:31.84 ID:O03od9r8
- この展開なら家康側について豊臣の天下を滅ぼすのに手を貸したのも納得できるよな。
それこそ淀は夫を死に追いやった愛人って立場になるんだから、
淀・秀頼の豊臣家なんて紛い物と考えても不思議じゃない。
スレ違いだけど、そんな奥方様自ら豊臣家を滅ぼそうと考えてる絶望的状況なのに
必死に豊臣家存続を図る三成カワイソスorz
- 213 :日曜8時の名無しさん:2006/10/03(火) 16:51:06.69 ID:KSKi3dNK
- あの時代の人にしてはエラク長寿だったんだよネネ
- 214 :日曜8時の名無しさん:2006/10/03(火) 17:38:13.36 ID:55lbXRXu
- 浅野さんも長生きしそうな予感
- 215 :日曜8時の名無しさん:2006/10/03(火) 18:02:53.96 ID:a4IqYaIw
- 三成が一番板ばさみでかわいそうだね。
そもそも秀頼はこの物語中の一番の癌の大蔵卿局の孫である可能性高しというに。
それでも秀頼が浅井と織田の両方の血を引くものであることには違いないが。
- 216 :日曜8時の名無しさん:2006/10/03(火) 20:12:43.77 ID:VUmb/kmu
- ねね+千代は名シーンが多いね
- 217 :日曜8時の名無しさん:2006/10/04(水) 00:21:03.26 ID:cU1rsMgD
- ネネ×なかも、笑わせてくれたり、泣かせてくれたりしてよかった。
- 218 :日曜8時の名無しさん:2006/10/04(水) 00:26:08.30 ID:7Im6rvQd
- 最後は、ネネ様が千代を看取るのかな?
- 219 :日曜8時の名無しさん:2006/10/04(水) 00:37:40.25 ID:GdOC9SRf
- どう考えても拾(のちの湘南和尚)だと思われ。
- 220 :日曜8時の名無しさん:2006/10/04(水) 05:49:06.56 ID:al53Dqra
- 史実では拾だ
- 221 :日曜8時の名無しさん:2006/10/04(水) 06:17:11.51 ID:YY56SLYH
- やっと、重たいカツラからさよならだねw
- 222 :日曜8時の名無しさん:2006/10/04(水) 10:31:00.51 ID:6Uiz5DTP
- 尼姿がひそかに楽しみだす。
- 223 :日曜8時の名無しさん:2006/10/04(水) 23:49:01.62 ID:X25ux6X/
- ついにネネさは高台院か
- 224 :日曜8時の名無しさん:2006/10/05(木) 03:00:37.31 ID:ifanL/8C
- 出家してヨカったんだよ
大阪城で丸焼け自害の淀坊よりマシでよ。
- 225 :日曜8時の名無しさん:2006/10/05(木) 03:25:05.33 ID:4bRb+V7i
- うむ、そのとき心中で快を叫んだ事は疑いを得ないな
- 226 :日曜8時の名無しさん:2006/10/05(木) 20:44:11.74 ID:sBQza+uM
- あまり寧々対淀の直接対決はなかったね
- 227 :日曜8時の名無しさん:2006/10/05(木) 21:30:00.72 ID:yDS/wIcP
- 秀吉を死に追いやる淀殿
それを察し没後は悲嘆にくれる寧々
直接対決よりも、良かったです。
本当に秀吉を好きだったんだな…涙なくしては見られないよ。
- 228 :日曜8時の名無しさん:2006/10/06(金) 00:03:05.08 ID:jVT886Fh
- 秀吉もねねの事は母のように慕っていたものな。
秀吉子飼いの武将もねねを母のごとく慕っていた。
淀の敗因はこうしたねねの底力を見くびった事だな。
- 229 :日曜8時の名無しさん:2006/10/06(金) 14:15:01.40 ID:xTBPSVFD
- 浅野寧々はダークな所と、情が深い所を持ちあわせてるのがいい。
- 230 :日曜8時の名無しさん:2006/10/06(金) 18:51:59.46 ID:JcTpY5N/
- この寧々さまを見ていて、浅野さんのファンになりました。
- 231 :日曜8時の名無しさん:2006/10/07(土) 06:03:00.19 ID:Iz4G+2IU
- me too
- 232 :日曜8時の名無しさん:2006/10/07(土) 08:36:58.62 ID:YtrvXDJr
- 「お前様」のセリフが好きだなぁ。
- 233 :日曜8時の名無しさん:2006/10/07(土) 23:30:51.07 ID:w4a163y/
- 以前のトレンディードラマが頭からはなれなかったが、今回の演技で見方変わった
かなりよかった
- 234 :日曜8時の名無しさん:2006/10/07(土) 23:31:37.08 ID:Iz4G+2IU
- 年をとるにつれて役にはまってきたね
- 235 :日曜8時の名無しさん:2006/10/08(日) 14:53:24.95 ID:7opJ89Yp
- 今夜も楽しみ
- 236 :日曜8時の名無しさん:2006/10/08(日) 20:59:47.44 ID:2Y5x7EUj
- 家康と何やってたのでせう
- 237 :日曜8時の名無しさん:2006/10/09(月) 02:10:30.05 ID:i5WrIgqC
- ちょw
なんだ家康に対するあの童女のような媚びっぷりww
亭主があの世で嘆くぞ
- 238 :日曜8時の名無しさん:2006/10/09(月) 13:11:42.60 ID:UMfPgFUf
- 確かにあれはうけた…w
- 239 :日曜8時の名無しさん:2006/10/09(月) 13:52:49.49 ID:wztEjXZ8
- いーやぁでごーざいまぁすぅ
だっけ
- 240 :日曜8時の名無しさん:2006/10/09(月) 14:28:08.99 ID:c2Rx8UaV
- 可愛い
- 241 :日曜8時の名無しさん:2006/10/10(火) 00:21:17.87 ID:msscbnz8
- 来週もでるのでひとまず安心
- 242 :日曜8時の名無しさん:2006/10/10(火) 02:03:48.69 ID:jrK+829K
- 落ちないように保守るのが一苦労
- 243 :日曜8時の名無しさん:2006/10/10(火) 02:21:07.65 ID:JWmyA3ky
- なにコレ
浅野が浅野の役やってんの?
- 244 :日曜8時の名無しさん:2006/10/10(火) 19:20:11.49 ID:LI6d1R+d
- 寧々さま、映画大奥では千代をはめるんですか?
- 245 :日曜8時の名無しさん:2006/10/11(水) 08:41:04.76 ID:zyB9r6tO
- age
- 246 :日曜8時の名無しさん:2006/10/11(水) 22:24:45.80 ID:ehjeXX95
- 最近凄く良いね
- 247 :日曜8時の名無しさん:2006/10/12(木) 02:00:52.92 ID:yujbfY3k
- 尼僧姿、思ったよりもにてる
- 248 :日曜8時の名無しさん:2006/10/12(木) 06:43:49.70 ID:/Aiz5D2m
- 間違えた、似合うだ
- 249 :日曜8時の名無しさん:2006/10/13(金) 00:17:12.16 ID:YRLxGZto
- あげ
- 250 :日曜8時の名無しさん:2006/10/13(金) 08:54:34.53 ID:YQ1ia4Cc
- 絶妙の嗅覚で時流を嗅ぎ取る北政所さま
- 251 :日曜8時の名無しさん:2006/10/13(金) 20:34:45.66 ID:LLjzza6c
- 来週も、寧々の所に行く千代…。
- 252 :日曜8時の名無しさん:2006/10/13(金) 21:58:52.86 ID:vZxmw1/w
- 寧々様始め、大地の方様、和久井濃姫も千代の館に出入りしていた。
- 253 :日曜8時の名無しさん:2006/10/14(土) 12:24:30.78 ID:YSJOrzWm
- 「信長の棺」に引き続き「白虎隊」も御出演決定!!
- 254 :日曜8時の名無しさん:2006/10/15(日) 07:29:12.67 ID:8cY6ySu1
- 高台院様の活躍まだ〜?
- 255 :日曜8時の名無しさん:2006/10/15(日) 09:31:20.70 ID:Q2Vdtg6m
- 今日もご活躍の予定です
- 256 :日曜8時の名無しさん:2006/10/15(日) 12:35:31.71 ID:8cY6ySu1
- 本当に淀殿&秀頼を助けて欲しい
- 257 :日曜8時の名無しさん:2006/10/15(日) 21:29:03.24 ID:fOjm0HX1
- そうしてもらいたいのは山々なんだが、なんか先が読めない高台院様・・・
- 258 :日曜8時の名無しさん:2006/10/15(日) 22:45:11.88 ID:Q2Vdtg6m
- 史実では助けにいこうとして、輿に乗ったんだけど、途中でとめられたんだっけ?
- 259 :日曜8時の名無しさん:2006/10/16(月) 16:39:29.19 ID:aZ0E99LT
- 高台院さまさま
- 260 :日曜8時の名無しさん:2006/10/17(火) 12:04:35.53 ID:5azAz0Pm
- あげ
- 261 :日曜8時の名無しさん:2006/10/17(火) 14:38:57.30 ID:fHOU6BoH
- >258
草笛光子の高台院はそうだったけど、史実なんてわからないのじゃない?
大阪城もろとも淀殿が自決するとも思ってなかったろう。
- 262 :日曜8時の名無しさん:2006/10/17(火) 23:51:04.05 ID:7fukDeQM
- 気の毒な淀たむ
- 263 :日曜8時の名無しさん:2006/10/18(水) 13:03:52.47 ID:jgNmVvAY
- 自業自得じゃない?
- 264 :日曜8時の名無しさん:2006/10/18(水) 16:07:16.80 ID:AW+Uwe97
- 伝わってる史実は、かなり徳川幕府に歪曲されてると思うので、自業自得なんて言い切れない
- 265 :日曜8時の名無しさん:2006/10/18(水) 17:46:01.35 ID:aZOvx095
- 千代は高台院・ねね様から「女大名」とか言われてたね。
(少し前の今川家には、公家出の姫ながら嫁いだ今川当主の没後に
活躍して、女大名と異名をとった夫人がいたけど)
- 266 :日曜8時の名無しさん:2006/10/18(水) 19:39:27.48 ID:5e33a0FG
- 俺が家康なら、絶対一発やるな
よいではないか、おねどの、サルのチンチンでは、
さぞかし、ご不満であったろう、フフフ
- 267 :日曜8時の名無しさん:2006/10/19(木) 13:55:10.36 ID:UZ/JzKxJ
- 家康は後家好きだからねW
- 268 :日曜8時の名無しさん:2006/10/19(木) 15:29:12.23 ID:u1kKR2I4
- >>265
自分が既女板に書き込んだレスそのまんまだ。
寿桂尼のこと・・・
パクラないでちょー。
- 269 :日曜8時の名無しさん:2006/10/19(木) 16:30:31.42 ID:/mpyRAlx
- 公式☆トピックス☆・@スタジオ
http://www.nhk.or.jp/taiga/topics/37_studio/37_studio.html
いつのまにか、インタビューきてたね
- 270 :日曜8時の名無しさん:2006/10/19(木) 21:02:31.04 ID:Kd30NfbT
- 寧々が13歳だった頃から演じてたのか…
浅野ゆう子の芸能界デビューと同じだな。
- 271 :日曜8時の名無しさん:2006/10/19(木) 21:08:52.08 ID:p+OtO/+j
- 恋はダン・ダンの頃かな?w
- 272 :日曜8時の名無しさん:2006/10/19(木) 21:52:48.40 ID:xrD5tzBt
- 浅野ゆう子タソといえば、1982年のTV時代劇での主演「おんな霧隠才蔵」ですな。
討ち取られた兄・才蔵の跡を継いで「才蔵」となり、真田十勇士の一員として活躍。
故・橋本功演じる服部半蔵に捕らえられ、胸を弄ばれて喘ぎ、泣き喚くシーン、
あれは凄かったです。
- 273 :日曜8時の名無しさん:2006/10/19(木) 23:18:53.83 ID:TcFBtfwm
- それ懐かし過ぎないか?
- 274 :日曜8時の名無しさん:2006/10/20(金) 08:04:37.16 ID:aWd2Vxa4
- >>268
既女板からの「まんまコピー」は
このスレに限らず大河板のスレ全般で時々見かけるね。
以前、私の書込みも某スレにそっくり朴られてビックリこいたよ!
- 275 :日曜8時の名無しさん:2006/10/20(金) 08:33:07.89 ID:jWA7IxYD
- >>272
二代目かえでちゃん?
たしか金田賢一も出ていたような・・
ゆう子さんの替え玉が惜し毛もなく全裸になってましたね
- 276 :日曜8時の名無しさん:2006/10/21(土) 06:10:13.91 ID:XXOkeSFv
- それきになる
- 277 :日曜8時の名無しさん:2006/10/21(土) 14:53:11.20 ID:sLVZu2Zo
- 金田賢一=真田大助、おんな才蔵ことかえでチャンの想い人でしたっけ。
幸村は故・高松英郎ですな。
大阪冬・夏の陣の顛末までは描かれなかったと思う。
- 278 :日曜8時の名無しさん:2006/10/22(日) 00:04:39.65 ID:hzzY58sX
- あげ
- 279 :日曜8時の名無しさん:2006/10/22(日) 01:02:14.45 ID:a9BlMaba
- 浅野ゆう子の時代劇といえばまず浮かぶのは
日テレ大型時代劇「五稜郭」での榎本夫人・たづさんかなぁ。
- 280 :日曜8時の名無しさん:2006/10/22(日) 11:38:08.17 ID:EAzbTmtc
- 昔からセクシーでした
時々コミカルでした
腹黒い雰囲気が無くなって可愛くなったね
- 281 :日曜8時の名無しさん:2006/10/22(日) 16:38:50.11 ID:hzzY58sX
- そうだね。この前の家康と話してるところとか。
- 282 :日曜8時の名無しさん:2006/10/22(日) 17:23:54.17 ID:l/tijhHP
- 初時代劇は三浦友和の主演映画「姿三四郎」だったっけ
- 283 :日曜8時の名無しさん:2006/10/22(日) 17:43:53.19 ID:J/vnnc0w
- 獄門島の迫真の演技は素晴らしかったね!w
- 284 :日曜8時の名無しさん:2006/10/23(月) 06:51:36.25 ID:qnVKqVrL
- 五稜郭も好きだな
- 285 :日曜8時の名無しさん:2006/10/23(月) 11:12:20.66 ID:4gRvo7Za
- まさに狂女だった獄門島
- 286 :日曜8時の名無しさん:2006/10/23(月) 23:08:32.03 ID:qnVKqVrL
- なつかしいな
- 287 :日曜8時の名無しさん:2006/10/25(水) 00:47:32.43 ID:5ATlgXdq
- どら平太も大人の色気があっていいね。
- 288 :日曜8時の名無しさん:2006/10/25(水) 01:15:41.61 ID:VLQaRdXD
- オシッコ我慢してモジモジしていて可愛い
- 289 :日曜8時の名無しさん:2006/10/25(水) 01:25:29.55 ID:I+FwgJs+
- 市川崑監督の専属女優でもあるし。
- 290 :日曜8時の名無しさん:2006/10/25(水) 21:20:37.33 ID:GflLUi2S
- 犬神家でて欲しかったな
- 291 :日曜8時の名無しさん:2006/10/25(水) 21:52:04.16 ID:z76la30t
- >>290御意
何年か前に放送されたドラマ版には出ていましたよね。
- 292 :日曜8時の名無しさん:2006/10/26(木) 13:02:26.34 ID:kH8hj8wy
- 八つ墓村もでてたね。
- 293 :日曜8時の名無しさん:2006/10/27(金) 10:23:37.01 ID:q8vBr/BM
- あげ
- 294 :日曜8時の名無しさん:2006/10/27(金) 22:28:07.98 ID:YpdfcQF6
- 抱くなら今のうち・・・・
- 295 :日曜8時の名無しさん:2006/10/27(金) 23:12:48.75 ID:xpY04Z7N
- 映画とかSPドラマの撮影で忙しそうだけど、
大河の後の連ドラ情報はないねェ(´・ω・`)
- 296 :日曜8時の名無しさん:2006/10/28(土) 00:33:04.81 ID:DnBo72pd
- 女刑事みずきは来年の夏らしいし…。
- 297 :日曜8時の名無しさん:2006/10/28(土) 08:10:00.90 ID:X/JaRTwY
- >>296
情報dd!
- 298 :日曜8時の名無しさん:2006/10/28(土) 14:12:45.10 ID:DnBo72pd
- 連ドラも久しぶりにでてほしいな。
- 299 :日曜8時の名無しさん:2006/10/29(日) 06:03:22.30 ID:q5SqizIC
- 同感
- 300 :日曜8時の名無しさん:2006/10/29(日) 08:52:15.29 ID:dGzUV0ka
- 300
- 301 :日曜8時の名無しさん:2006/10/29(日) 09:31:06.15 ID:0c0km7dU
- 大河ドラマでスーパーウーマンが出ても驚かない
NHK朝の連続ドラマてるてる家族の岩田照子に勝るスーパーウーマンはいないから
やっぱり浅野ゆう子さん最高!
- 302 :日曜8時の名無しさん:2006/10/29(日) 22:52:19.45 ID:X4vKfnPj
- いい年こいてかわい子ぶったような演技がキモイんですけど・・
- 303 :日曜8時の名無しさん:2006/10/30(月) 00:11:44.62 ID:aSM0rWqs
- おば上様ぁ〜
- 304 :日曜8時の名無しさん:2006/10/30(月) 00:52:18.58 ID:2nipMStd
- 今では、家康マンセーの後家さん。
- 305 :日曜8時の名無しさん:2006/10/30(月) 09:13:08.62 ID:pcG5LRCi
- 尼姿でもやはり華がある
- 306 :日曜8時の名無しさん:2006/10/30(月) 13:06:27.49 ID:Bd3GAwKQ
- いい役だなー
- 307 :日曜8時の名無しさん:2006/10/30(月) 18:22:03.33 ID:3Xgke1VE
- >>301
アイドル時代に歌っていた曲「オー!ミステリー」
のB面(カップリング)のタイトルも「スーパー・ウーマン」でした
- 308 :日曜8時の名無しさん:2006/10/31(火) 01:37:36.96 ID:lRSDuHFL
- あの「大奥」が、今度は舞台化されるそうだよ
- 309 :日曜8時の名無しさん:2006/10/31(火) 15:09:19.55 ID:l7nOADcW
- 瀧山様復活!!だね
- 310 :日曜8時の名無しさん:2006/10/31(火) 18:18:59.75 ID:935Kpjo8
- 浅野ゆう子ら2003年版のキャストで
「大奥」舞台化
http://tochu.tokyo-np.co.jp/00/tkhou/20061030/ftu_____tkhou___002.shtml
- 311 :日曜8時の名無しさん:2006/11/01(水) 12:59:37.04 ID:IFxtkX+W
- 来年かーーー
- 312 :日曜8時の名無しさん:2006/11/02(木) 00:10:56.53 ID:U/DUqyju
- あげ
- 313 :日曜8時の名無しさん:2006/11/02(木) 14:55:07.63 ID:U/DUqyju
- age
- 314 :日曜8時の名無しさん:2006/11/02(木) 22:42:17.18 ID:OU/DM39v
- 今度の日曜は功名はでないけで信長の棺に出るのか。
- 315 :日曜8時の名無しさん:2006/11/03(金) 08:06:53.57 ID:5AFIt0Ka
- へえー。
- 316 :日曜8時の名無しさん:2006/11/03(金) 23:44:40.45 ID:jBFtlKs7
- もうすっかり時代劇女優だね
- 317 :日曜8時の名無しさん:2006/11/04(土) 15:50:40.17 ID:qqHzOlWr
- あのけばい感じで歌ってた人がね…。
- 318 :日曜8時の名無しさん:2006/11/04(土) 15:59:03.93 ID:xyLBUv2s
- >>314
これね
http://www.tv-asahi.co.jp/hitsugi/index.html
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/kin/1157081493/
- 319 :日曜8時の名無しさん:2006/11/04(土) 23:17:30.86 ID:7g2a0HSn
- 明日功名出るんじゃない。
ヤフーのテレビではそうなってるよ
- 320 :日曜8時の名無しさん:2006/11/05(日) 11:04:15.45 ID:6k13l7vD
- あ、ごめん。出るみたいだね。
- 321 :日曜8時の名無しさん:2006/11/05(日) 20:54:18.99 ID:f5i7Viuo
- 小早川…。
- 322 :日曜8時の名無しさん:2006/11/05(日) 21:28:30.01 ID:15krlRO7
- NHKとは相性が良い浅野さん
- 323 :日曜8時の名無しさん:2006/11/06(月) 01:10:12.46 ID:IBUJVGpF
- てるてる家族からかな?NHKによくでるようになったの。
- 324 :日曜8時の名無しさん:2006/11/06(月) 02:59:00.73 ID:r9NSWN6y
- 信長の棺でお鍋の方やったてたけど、寧々まんまじゃん
この人こういう演技しかできないのね
- 325 :日曜8時の名無しさん:2006/11/06(月) 12:55:49.78 ID:IBUJVGpF
- age
- 326 :日曜8時の名無しさん:2006/11/06(月) 15:21:29.90 ID:93nzy+Gv
- >>324
バレた?
- 327 :日曜8時の名無しさん:2006/11/06(月) 15:37:59.23 ID:4nf7bWOm
- というか、同じような時期に、ねねとお鍋の方両方演じたら、
浅野ゆう子じゃなくても、似たような演技になってしまうのは
仕方ないと思うけどね。
- 328 :日曜8時の名無しさん:2006/11/06(月) 17:42:46.64 ID:duC76d74
- >>327
同じ時代に覇権を握った男の妻妾・・・ではあるけどね、
衣裳髪形は変わり映えないし、似た様になっても仕方な・・くは無いぞ。
秀吉とともに若いころから苦労のすえ豊臣王国をきずいた正室ねねと
後家になって信長を頼り、その晩年の側室となったお鍋、
多少の演技の変化は必要だろう。
ドラマの方向性、狙いや雰囲気も全く違うものなのだしな。
浅野ゆう子は演技のひき出しが狭いのは確かだ。
ただ、大袈裟な臭い芝居が役にはまると
面白く見られる女優にはなっている。深い内面の演技は出来ないけど。
- 329 :日曜8時の名無しさん:2006/11/06(月) 17:50:00.00 ID:l093jZiO
- >演技のひき出しが狭い
>大袈裟な臭い芝居が役にはまると面白く見られる女優
>深い内面の演技は出来ない
岩下志麻にも通じるものがありますね
- 330 :日曜8時の名無しさん:2006/11/06(月) 19:21:03.28 ID:CGl7Z+TP
- >深い内面の演技は出来ない
白虎隊のHPで
息子をひたすら待つ母の役ではなかったので少し気分が楽かと思っていたら(略)
との発言を見て、深い芝居は無理と本人も自覚しているとオモタ
- 331 :日曜8時の名無しさん:2006/11/06(月) 23:48:36.53 ID:cmHeU1Lj
- 悪女役が一番!
- 332 :日曜8時の名無しさん:2006/11/07(火) 00:07:34.82 ID:otuedqgL
- たとえば?
- 333 :日曜8時の名無しさん:2006/11/07(火) 00:31:10.17 ID:zkfOvbKY
- NHK以外は肌の劣化が酷過ぎる…
- 334 :日曜8時の名無しさん:2006/11/07(火) 21:37:51.24 ID:39NosyOO
- 急に劣化したよね…。
- 335 :日曜8時の名無しさん:2006/11/08(水) 12:02:49.09 ID:Hg7bb1ip
- 急にじゃないよ。
トレンディー時代から肌荒れはものすごかったよ。
- 336 :日曜8時の名無しさん:2006/11/08(水) 23:09:15.49 ID:MG34rgih
- NHKは照明に工夫していますからね
- 337 :日曜8時の名無しさん:2006/11/08(水) 23:41:54.99 ID:vN1Sgpxi
- やっぱ、若い頃に浴びた紫外線の影響が…
- 338 :日曜8時の名無しさん:2006/11/09(木) 13:11:45.37 ID:wfTnXcBJ
- NHKの技はプロい
- 339 :日曜8時の名無しさん:2006/11/09(木) 23:42:25.27 ID:o3QucXpG
- 最終回で大坂の陣をやるかきになる
- 340 :日曜8時の名無しさん:2006/11/10(金) 10:39:54.94 ID:32mH6q3H
- 微妙だな
- 341 :日曜8時の名無しさん:2006/11/10(金) 21:28:30.64 ID:Zqbj/0xJ
- 大坂の陣はかなり駆け足だろうな
- 342 :日曜8時の名無しさん:2006/11/10(金) 22:55:06.65 ID:mo8XgNDF
- としまつみたいに、最後は寧々と千代で語るのかな?
- 343 :日曜8時の名無しさん:2006/11/11(土) 03:50:14.31 ID:tGDrZqy4
- 全然関係ないが今度舞台で寧々と五足が共演すんのな。
かなり見たい。
- 344 :日曜8時の名無しさん:2006/11/11(土) 07:12:33.29 ID:JaajxUd0
- それって何の舞台ですか? 大奥?
- 345 :日曜8時の名無しさん:2006/11/11(土) 20:10:24.77 ID:g92/OEEi
- こまつ座
- 346 :日曜8時の名無しさん:2006/11/12(日) 08:09:59.64 ID:Bmj1rCjF
- あげ
- 347 :日曜8時の名無しさん:2006/11/12(日) 23:17:19.75 ID:cMaw/n/P
- 来週のネネ様かっこよさそう。
- 348 :日曜8時の名無しさん:2006/11/13(月) 09:48:24.64 ID:mPdcts9P
- まだでるんだね。
- 349 :日曜8時の名無しさん:2006/11/13(月) 10:21:45.15 ID:95doN5dv
- >>348
結局、ゆうことゆきえは、江戸時代になっても生き残るんでしょ?
- 350 :日曜8時の名無しさん:2006/11/13(月) 12:14:25.64 ID:spY0hIEO
- 江戸時代?
家康が江戸に幕府をひらいた1603年(慶長8年)からか?
来週はもう江戸時代に入るんじゃないかね。
- 351 :日曜8時の名無しさん:2006/11/13(月) 22:31:27.33 ID:hf/01T9d
- >>349
高台院の没年・寛永元年(1624)
見性院の没年・元和三年(1617)
- 352 :日曜8時の名無しさん:2006/11/14(火) 01:11:59.50 ID:S9MU8qx6
- >351 寧々長生きだな。 そういえば寧々は初回から出てる貴重な存在だな
- 353 :日曜8時の名無しさん:2006/11/14(火) 20:09:16.87 ID:nxKXtFiI
- そうだね。吟も長生きだな。
- 354 :日曜8時の名無しさん:2006/11/14(火) 20:24:37.60 ID:Lo0sdV6P
- ゆう子も芸能界では長生きなほうだな
- 355 :日曜8時の名無しさん:2006/11/15(水) 10:49:16.40 ID:we75kuT9
- てるてる家族のお母さんは高台院の末裔だったんだ。
- 356 :日曜8時の名無しさん:2006/11/15(水) 11:08:54.81 ID:hg1wrh1o
- てるてる家族の母親役は大奥の瀧山くらいはまってた
- 357 :日曜8時の名無しさん:2006/11/15(水) 11:59:05.68 ID:xEaOLczC
- 実は寧々が三成を決起させたという説もあったな。
- 358 :日曜8時の名無しさん:2006/11/15(水) 23:05:25.81 ID:hg1wrh1o
- それって誰が言ってたの?
- 359 :日曜8時の名無しさん:2006/11/16(木) 09:11:26.02 ID:fDCU6L2I
- ねねと三成は親戚関係を結んでいるよね。
その三成にとっては確か浅井は旧敵。
秀頼が大野の子であるらしい事が知られていたかどうかはともかく、秀吉の種でないらしいという噂はあったから豊臣が結束しなかったのは仕方なかったかもね。
太閤殿下のご恩というが、晩年の秀吉は信長並に酷かったし。
- 360 :日曜8時の名無しさん:2006/11/16(木) 10:38:42.79 ID:tf4BH/8H
- 秀吉基地の自分が言うのも何だけど、
信長より秀吉の方が晩期はヒドイ…
- 361 :日曜8時の名無しさん:2006/11/16(木) 13:10:06.71 ID:pl7W1LJi
- >>358
学研の季刊本のコラムで見たか、確か個人研究家のHPもあったとおもう。
- 362 :日曜8時の名無しさん:2006/11/16(木) 21:03:11.39 ID:5njC9QvJ
- さすが元高級娼婦だね
某首相の子供をおろしただけの貫禄あるよ
- 363 :日曜8時の名無しさん:2006/11/17(金) 09:06:52.88 ID:sFS3oab2
- >>362
かっこいいね!ゆう子さん。
- 364 :日曜8時の名無しさん:2006/11/17(金) 14:30:19.83 ID:XtPlDkq7
- >>362 やるね!!!
- 365 :日曜8時の名無しさん:2006/11/17(金) 14:36:27.84 ID:0ntTsTiB
- >>362
某首相って誰?
- 366 :日曜8時の名無しさん:2006/11/17(金) 16:05:31.18 ID:qWMOQGqV
- 殿様だろ
- 367 :日曜8時の名無しさん:2006/11/17(金) 19:40:03.83 ID:PFIWzEG8
- まさか・・・細川?
- 368 :日曜8時の名無しさん:2006/11/18(土) 10:05:58.83 ID:fEqulynl
- そのまさかのまさかですよ
- 369 :日曜8時の名無しさん :2006/11/18(土) 10:19:19.76 ID:lMHUaXdp
- でもこれでしばらく女優として安泰。
アイドル出身女優としてはトップクラスに貰える。
- 370 :日曜8時の名無しさん:2006/11/18(土) 11:39:01.32 ID:YI2QQmQ7
- 次は大政所役、ケテイですかいの。w
- 371 :日曜8時の名無しさん:2006/11/18(土) 20:02:10.11 ID:czExV/qk
- もう大政所かよw
- 372 :日曜8時の名無しさん:2006/11/19(日) 16:14:42.12 ID:M83jk+yB
- 最近乗ってるね〜
- 373 :日曜8時の名無しさん:2006/11/19(日) 18:06:12.01 ID:utMUQgaj
- 今日も楽しみだ
- 374 :日曜8時の名無しさん:2006/11/19(日) 23:33:50.61 ID:ARH6eskk
- 永作よりずっと綺麗だったし、貫禄勝ちしてた。
- 375 :日曜8時の名無しさん:2006/11/20(月) 03:21:59.38 ID:k6J7TTqj
- 今日もかっこよかった。背も高いからああゆうシーンもさまになるね
- 376 :日曜8時の名無しさん:2006/11/20(月) 08:21:13.04 ID:w8I4vuW/
- 北条政子・春日局・日野富子あたりをお願い。
もちろん淀殿でもいい。
- 377 :日曜8時の名無しさん:2006/11/20(月) 12:20:57.73 ID:ZedEBKy4
- 豊臣家の存続も秀頼の命もどうでもいいって感じだな
ねねが愛したのは秀吉ただ一人ってことか
- 378 :日曜8時の名無しさん:2006/11/20(月) 15:56:54.50 ID:y0U+YRkp
- 不思議だけど、ねねも千代もそうこだわりがないような。
夫と共に家をつくったけど、夫が死ねば自分の役割も終わる。
出家して現世とは関わらないような感じ。
- 379 :日曜8時の名無しさん:2006/11/20(月) 22:54:15.11 ID:6E8JZtSy
- ねねや千代は自分の息子が後を継いだわけじゃないからな。
執着心が淀殿とは全然違うんだろう。
- 380 :日曜8時の名無しさん:2006/11/20(月) 23:34:59.38 ID:DSj33JUJ
- 最近の母子がらみの事件をみてて思ったんだけど・・・。
女性は依存心を持ちやすくて、行き過ぎると身も心も子供も家も滅ぼす。
ねねや千代の執着心の薄さこそが歴史に残る賢女の条件の一つなのかも。
執着は依存心と表裏一体のような。。
- 381 :日曜8時の名無しさん:2006/11/21(火) 00:16:48.72 ID:XBTxes7F
- 豊家は、おまえさまとおねねの二人が作ったもの。
おまえさまがいなくなれば、このおねねが豊家の幕を閉じまする。
- 382 :日曜8時の名無しさん:2006/11/21(火) 02:53:21.83 ID:fYjiPMmC
- >>362
サイキックネタだね
- 383 :日曜8時の名無しさん:2006/11/21(火) 12:15:32.33 ID:YUSFLUde
- 秀吉死んだ後、ますます元気になった上、おまけにマイペース過ぎる。
- 384 :日曜8時の名無しさん:2006/11/21(火) 12:40:25.24 ID:7GQl8g9I
- 大昔から・・・妻に先逝かれた旦那(男)は消沈して後追うように亡くなるというが
夫に逝かれた妻(女)は一人でも逞しく生きて行けるいう定説の典型です
- 385 :384:2006/11/21(火) 12:43:14.52 ID:7GQl8g9I
- スマソ
生きて行けるという・・・でした
- 386 :日曜8時の名無しさん:2006/11/21(火) 13:34:21.42 ID:H/5MOxtB
- 秀頼の種が秀吉じゃないと思っていたのもあるかも
そもそも、側室200人とか言われながら誰も妊娠しなかったのに淀が二人も
子供を生むなんてありえねえ
- 387 :日曜8時の名無しさん:2006/11/21(火) 14:16:45.81 ID:9OQea7iB
- 側室200人は宣教師の大げさ表現では。
- 388 :日曜8時の名無しさん:2006/11/21(火) 22:46:46.33 ID:PwVW5WVt
- いくらなんでも200人はね…
- 389 :日曜8時の名無しさん:2006/11/21(火) 22:51:10.66 ID:kDDipGiN
- 御女中衆も全部そうだと思っちゃったんだろ
- 390 :日曜8時の名無しさん:2006/11/22(水) 03:59:14.25 ID:WRKIozKi
- 側室といっても、臣下になっただけで秀吉と関係をもっていた女性は意外と少なかったのかも
- 391 :日曜8時の名無しさん:2006/11/22(水) 07:58:35.31 ID:IDCaaYeH
- 200人は大袈裟にしても、20人30人は楽勝でいただろう
スレ違いか
- 392 :日曜8時の名無しさん:2006/11/22(水) 11:23:28.50 ID:4klItSs6
- 宇喜田秀家の母親とか 子供が出来ちゃったらまずい女を寵愛したり(大返しの前後)
して無駄玉を撃ったりしてるしw
55歳で天下人になる前の秀吉って そうとうストレスがあったわけだから
それで出来なかったんじゃないの
松の丸殿が供養してる男児の存在が知られていて 松の丸の子とも 京都勤務時の
公家の娘との子ともいわれている
秀吉の有名な側室のうち前田の娘は病がちで養生三昧
信長の五女も体が弱かったらしい
後継を生もうというガッツと健康な体をもっていたのは 淀殿くらいだったかも
北の政所は自分を石女だなんて露ほども思ってなくて 淀に子が出来たから
仰天はしただろうけど
秀吉が自分は種無しじゃなかったって喜んでたら まあそういうことにしといてあげよう
くらいの愛情はあっただろうね
自分の子じゃなければ 夫の甥だろうと どこのうまの骨だろうと 違いはないもの
赤ん坊の頃から見てれば 可愛いという気持ちも湧き出て当然
離れて住めば その情も薄れて当然 所詮他人
- 393 :日曜8時の名無しさん:2006/11/22(水) 19:44:17.51 ID:Sy+7vjfC
- 秀次は妻妾30人だった。
若かったからね。
- 394 :日曜8時の名無しさん:2006/11/22(水) 21:51:59.03 ID:SNCziUTK
- ドラマのとイメージ違うなー。殺生関白って言われてたのは知ってたけど。
- 395 :日曜8時の名無しさん:2006/11/23(木) 13:35:15.21 ID:Fd5Q7ZuT
- 秀吉も残虐性あるからね
- 396 :日曜8時の名無しさん:2006/11/23(木) 14:50:14.42 ID:vHrVGUrI
- 秀長の死以降はどうかしてるとしか言いようが無いな
有名どこを挙げるなら利休、秀次、唐入り…
- 397 :日曜8時の名無しさん:2006/11/23(木) 16:26:01.02 ID:W+spG0ZD
- >>394
殺生関白については捏造という説もあるな
- 398 :日曜8時の名無しさん:2006/11/24(金) 01:38:32.17 ID:En8sRnK4
- へぇー知らなかった
- 399 :日曜8時の名無しさん:2006/11/24(金) 22:59:31.10 ID:nyK9hfI8
- でも駒姫のやつは本当だよな?
- 400 :日曜8時の名無しさん:2006/11/25(土) 15:24:27.49 ID:MeW3o36Q
- 最終回はやっぱ寧々と千代が語り合うだろうなー
- 401 :日曜8時の名無しさん:2006/11/25(土) 15:56:46.18 ID:gpi+5TRL
- >>397
死に追いやった行為を正当化するためにその人間を悪く言うのが古今東西の権力者の
常套手段だからな。
石田三成も豊臣家の内紛を避けるため秀次と秀吉の関係修復に努めていた
って説があるが、寧ろ秀次事件の煽動犯扱いされているし。
- 402 :日曜8時の名無しさん:2006/11/26(日) 10:56:12.20 ID:UHL0P+qd
- あげ
- 403 :日曜8時の名無しさん:2006/11/26(日) 21:23:56.72 ID:kR1xDAec
- 来週でるねー
- 404 :日曜8時の名無しさん:2006/11/26(日) 23:13:56.38 ID:RF9hFZHu
- 七曲署刑事
山岡英介(ボス) - 舘ひろし (97,98,99,01)
松井陽平(ダンク) - 浜田学 (97,98,99)
七曲署操作一係事務員
長山久子(チャコ):浅野ゆう子(118話〜130話)
- 405 :日曜8時の名無しさん:2006/11/27(月) 15:24:56.02 ID:dU6IWAdG
- >>404 なんで中学生が働いたんだ ってクレームがきておろされたんですよね
- 406 :日曜8時の名無しさん:2006/11/27(月) 18:52:38.08 ID:UHtLPk/6
- ホホ・・・
- 407 :日曜8時の名無しさん:2006/11/28(火) 00:42:36.48 ID:ST51dq+e
- お舘さまとそんな過去が…
- 408 :日曜8時の名無しさん:2006/11/28(火) 09:20:24.91 ID:ofVfyKXJ
- 温子の方は微妙だけど、ゆう子はいい存在感の女優だな。
時代劇に最適な顔立ち。
- 409 :日曜8時の名無しさん:2006/11/28(火) 11:40:03.24 ID:D7NdhDA/
- 大奥いいね
- 410 :日曜8時の名無しさん:2006/11/28(火) 17:22:48.98 ID:A/8c39tt
- オナペットアイドル - 浅野ゆう子★3【2ch2】
http://bbs.2ch2.net/test/read.cgi/zurineta/1150277545/
浅野ゆうこ 3
http://018.gamushara.net/bbs/seventies/html/yuko21.html
セクシー■□浅野ゆう子 Part4□■バスストップ
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/natsumeloj/1140029773/
浅野ゆう子
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/actress/1141715948/
【元祖】 浅野ゆう子 【トレンディー女優】
http://sakura02.bbspink.com/test/read.cgi/mature/1109314641/
゚・*:.。.:*・゜浅野ゆう子ちゃん゚・*:.。.:*・゜
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1141864489/
- 411 :日曜8時の名無しさん:2006/11/29(水) 10:02:07.48 ID:sl6C7sl2
- 浅野温子はどうなった?
- 412 :日曜8時の名無しさん:2006/11/29(水) 19:40:06.20 ID:SbFXrd0G
- >>411
最近は気のいいかーちゃん役が多い。
- 413 :日曜8時の名無しさん:2006/11/30(木) 10:11:57.98 ID:o2aoTnjm
- いつか二人で大河にでればいいね
- 414 :日曜8時の名無しさん:2006/11/30(木) 23:04:21.52 ID:bF3PBlOB
- 中の人の生きざまについて
- 415 :日曜8時の名無しさん:2006/12/01(金) 23:29:50.72 ID:iHvjvbNB
- 独身貴族ですな
- 416 :日曜8時の名無しさん:2006/12/02(土) 11:45:21.99 ID:gOPThd5H
- 源平時代だったらゆう子が清盛の妻・時子、温子が北条政子とかイメージなんだが。
もっとも時子と政子は親子ほど年が違うけど。
- 417 :日曜8時の名無しさん:2006/12/02(土) 17:53:07.48 ID:C4olaLmC
- 浅野ゆう子の尼将軍もみたいけどな。
- 418 :日曜8時の名無しさん:2006/12/03(日) 00:43:20.92 ID:pm42sGvB
- てるてる家族の照子さんのような活躍して欲しかったな
旦那より活躍していて楽しかったよ
- 419 :日曜8時の名無しさん:2006/12/03(日) 13:06:02.05 ID:3/hsRbrk
- >>418 そしたら主役夫婦を喰っちゃうじゃないかw
- 420 :日曜8時の名無しさん :2006/12/03(日) 19:53:42.72 ID:t7Kr8ew5
- てるてる家族は実質主人公は照子さんだからなあ。
あれで一気に浅野ゆう子好きになった。
- 421 :↑:2006/12/03(日) 20:38:05.13 ID:i3otdMZ2
- 仲間だぁ〜!
- 422 :日曜8時の名無しさん:2006/12/03(日) 21:23:14.73 ID:e4rtn1qm
- 高台院さま笑いすぎw
- 423 :日曜8時の名無しさん:2006/12/03(日) 21:29:08.76 ID:O+c11Zml
- てるてる家族のお母さんとキャラかぶってるなー。
最終回も茶々説得するために大活躍。
- 424 :日曜8時の名無しさん:2006/12/03(日) 21:51:24.81 ID:pm42sGvB
- てるてる家族の照子さんは神!
- 425 :日曜8時の名無しさん:2006/12/03(日) 22:08:20.77 ID:jZMiH/RT
- 公式サイトの「よくある質問」より
● 秀吉の正室を“ねね”と呼んでいますが、
“おね”ではないのですか?
近年では、おね(於祢)と呼ぶ説が有力です。
しかし番組では司馬遼太郎さんの原作にあるとおり、
名前の持つイメージを大切にして、ねね(寧々)と呼んでいます。
有力って、ずいぶん勝手な判断では。
「おね」説は否定されつつあるはずなのに。
(「おね」説は提唱者の早とちりの可能性が大)
- 426 :日曜8時の名無しさん:2006/12/03(日) 22:47:46.86 ID:I8Xd/Hqj
- 家康が将軍になって、“淀ざまあみろ”みたいな発言する高台院には違和感感じるな。
まぁ、無理矢理女対女の対決にする脚本がいかんのだけど…。
- 427 :日曜8時の名無しさん:2006/12/03(日) 22:51:10.50 ID:mUeskqWi
- 夫の死んだ年も間違える、秀吉への思いは所詮その程度だった、
ということを描きたかったのか、今日のあのシーンは?
- 428 :日曜8時の名無しさん:2006/12/03(日) 23:11:25.21 ID:qWvQ37yG
- >>427
自分もそう受け取れました。。
いよいよ来週は最終回ですね!
最初は違和感アリアリの浅野ねねだったけど記憶の残る寧々になりそうです
- 429 :日曜8時の名無しさん:2006/12/04(月) 02:34:13.44 ID:8VE0zY0N
- なんなんだこのブラック高台院ww
案外こっちのほうが史実に近かったりしてね。
- 430 :日曜8時の名無しさん:2006/12/04(月) 07:37:51.22 ID:iBNUKwBt
- 秀吉は1598年死亡
その10年後では一豊はもう生きてない
ドラマ終わってから調べちゃったよw
- 431 :日曜8時の名無しさん:2006/12/04(月) 09:40:06.43 ID:88xrc0ER
- >>430
一豊がいつ死んだか知らないけど「そろそろ10年」ってのが正しいの?
- 432 :日曜8時の名無しさん:2006/12/04(月) 13:14:10.50 ID:ukt6fhmU
- 関ヶ原から3年なら、秀きち死んでから5年程度だろ・・・ >>427-428のいうとおり、ネネが捻くったとしか思えん・・・
ドラマ見てて一瞬( ゚Д゚)・・・ってなったよw
- 433 :日曜8時の名無しさん:2006/12/04(月) 13:48:50.90 ID:88xrc0ER
- 発売するDVDで修正されるんだな
(完全版・・・笑)
- 434 :日曜8時の名無しさん:2006/12/04(月) 19:14:40.97 ID:hdgpGD09
- >>427>>430
以前に、「秀頼が生まれた時にうちの人は死にました」
という感じの台詞があった(千代と語り合っている場面)
から、それを踏まえての台詞だと解しましたが・・・
秀頼の生年は1593年で、家康の将軍就任年は1603年なので、
上のように解すると、「10年」で合っています。
- 435 :日曜8時の名無しさん:2006/12/05(火) 08:05:41.29 ID:FQFzBCzp
- >「おね」説は否定されつつあるはずなのに。
秀吉正室の名は「ね」。
寧、あるいは祢という漢字すら決まったものはないと思われる。
だいたい女が手紙を書くとき、もしくは女宛に手紙を書くときは漢字をあまり使わない。
信長がねねに宛てた手紙なんかでも、
「とうきちろう おんなどもえ のぶ」
とか確かなっていた。
太閤記などの記録者がてきとうな漢字をあてはめたんじゃね?
記録者によって違って当然。
直接呼ぶときも「ね」とは呼びにくいので、「ねね」あるいは「おね」どちらでもいいだろう。
おせんとか、おまつとか名の上に「お」をつけつのは、たぶん他人が呼ぶとき。
せんさん、まつさんと同じような丁寧な呼び方。
身内が呼び捨てる場合、「ねね」という可能性もある。
つまりどう呼ばれたかについては、両方正しいのかもしれない。
漢字で公式に書かれるような身分になると、
従一位 北政所 豊臣吉子
- 436 :日曜8時の名無しさん:2006/12/05(火) 09:25:13.14 ID:LZtRYLH7
- なぜか、最後の最後のテンションが高かった、ねねさぁ。
淀に毒づくわ、夫の死んだとし忘れてるわ、で、パープリンさが際立って笑えた。
- 437 :日曜8時の名無しさん:2006/12/05(火) 09:34:16.45 ID:y/om8thz
- >>435
桑田忠親の戦国女性史の本もいくつか読んだが、
そんなんどっちでもいい問題だよな。
昔の人は、自分の名の書くときでも、漢字が違ったりしている。
秀吉の妻だった女性を指すことが皆に理解されればばいいんだよ。
○○子なんてのは学者が一応本に書いとけばいいだけの呼称だ。
- 438 :日曜8時の名無しさん:2006/12/05(火) 18:22:05.97 ID:+p760wTC
- だいたい当時は戸籍が有名無実になっているころなんで
官位官職をもらう為に朝廷に出す名前以外はぜんぶ通称なんだと思うがな。
- 439 :日曜8時の名無しさん:2006/12/05(火) 20:31:11.93 ID:UF+Drbmq
- 名前に関していえば、主人公の「千代」だってそう呼ばれていたか
分からないんだから・・・NHKの説明「原作に合わせた」でいいじゃんよ
- 440 :日曜8時の名無しさん:2006/12/06(水) 00:33:47.38 ID:oDwj55Uu
- 来年からは「ねね」じゃなくてまた「おね」かな
- 441 :日曜8時の名無しさん:2006/12/06(水) 08:58:37.72 ID:aGlYgPEe
- >>440
だから、高台院の名については単に創作上の選択ということで
物語の内容に大きな影響が出るわけでもなし、
戦国女性の呼称について真実を追求する場でもなし、
もうどっちでもいいんだよ。
- 442 :日曜8時の名無しさん:2006/12/06(水) 17:04:22.44 ID:197Ve+N7
- 千代は「まつ」だった説もあるぞ。
文献に登場する時は「山内一豊の妻」としか書かれておらず
これまでも一般的に「山内一豊の妻」と呼ばれ続けその方が有名だった。
戦国武将の妻で名前が残っている人の方が珍しいし名前があっても
諸説ありで確定はしていない。
- 443 :日曜8時の名無しさん:2006/12/06(水) 21:07:33.64 ID:npwTGDoH
- >>441
たしかにそのとおりだけど、同じ局で呼称が
まちまちなのはいかがなものかって気はする。
功名で「寧々」を再び使い始めたその一方で、
「その時」はいまだに「おね」を使い続ける。
いったい何を考えているんだ、って言いたくもなるよ。
- 444 :日曜8時の名無しさん:2006/12/06(水) 21:51:34.32 ID:oIYePUik
- 女太閤記も信長も「ねね」だったのに、
むしろ、なんで「おね」にしたんだろうと
そっちのが不思議。
- 445 :日曜8時の名無しさん:2006/12/07(木) 11:49:46.56 ID:kFir/5AU
- そん時の制作陣の聞けば?
別の深い意味はないと思うよ。
- 446 :日曜8時の名無しさん:2006/12/07(木) 16:22:53.86 ID:K5XqP6C9
- 歴史書の中に「寧々」って書いてあるのってどんなのがあるの?
- 447 :日曜8時の名無しさん:2006/12/07(木) 17:48:10.01 ID:oYVnDy1Y
- だけどNHKって笑えるよな、秀吉や利家と松が
おねとかねねとか拘る内容か?
- 448 :日曜8時の名無しさん:2006/12/08(金) 10:16:59.36 ID:jrLhfhzy
- >>447
>秀吉や利家と松がおねとかねねとか拘る内容か?
何の意味かわからないー。
- 449 :日曜8時の名無しさん:2006/12/08(金) 14:51:48.84 ID:FtOEuwbC
- 週末が楽しみですね
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=junselection
- 450 :日曜8時の名無しさん:2006/12/08(金) 18:14:11.72 ID:ZZY48Y2f
- もう、あの大笑いが見れないのか…
- 451 :日曜8時の名無しさん:2006/12/08(金) 18:51:32.20 ID:RFRywE3i
- 最終回で豊臣家が滅亡した時の彼女の演技が見たいな。
冷やかな反応だろうな。で、淀の事を「愚かな女よ…」と言うんだろう。
- 452 :日曜8時の名無しさん:2006/12/09(土) 07:21:14.19 ID:Zf2sVsiU
- >>432
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20061209-127868.html
いまさら認めてます。
- 453 :日曜8時の名無しさん:2006/12/09(土) 11:46:34.42 ID:/4cOOJ3K
- NHKwww
- 454 :日曜8時の名無しさん:2006/12/09(土) 11:49:38.52 ID:1tm6DZV8
- ビデオとった
- 455 :日曜8時の名無しさん:2006/12/09(土) 11:53:27.85 ID:UAvrEZi2
- 巧妙が辻時代設定ミスと今日の再放送を見守るとするか、、あと1時間。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061209-00000049-nks-ent
問題のせりふは、3日放送の、秀吉の妻高台院(浅野ゆう子)と千代(仲間由紀恵)の会話中にあった。正しい高台院のせりふは「関ケ原の戦から3年、うちの人(秀吉)が死んで5年」だが、放送では「死んで10年」となっていた。
秀吉死去は1598年で、放送シーンは1603年の設定。秀吉の死後、10年ではなく5年が正しい。番組担当者は「言い訳できない単純なミス」と平謝りだ。
中略
また、今日9日午後1時5分の再放送では、これまでの収録分から浅野の「5年」という声を探し出し、その部分だけ再録音して放送するという。
(日刊スポーツ) - 12月9日10時10分更新
- 456 :日曜8時の名無しさん:2006/12/09(土) 12:06:36.32 ID:ktVQjCAq
- 本当に年代とかわからないひとが脚本書いてるんだね
- 457 :日曜8時の名無しさん:2006/12/09(土) 22:35:25.46 ID:/4cOOJ3K
- 脚本家のせいじゃないらしいよ
- 458 :日曜8時の名無しさん:2006/12/10(日) 13:11:17.70 ID:P6RhYBsT
- 脚本家が年数も入れるほど知識があればよかったんじゃないか。
まーホントはどうかわからないけど。
- 459 :日曜8時の名無しさん:2006/12/10(日) 17:57:08.92 ID:iNkWGlc9
- ついに今日でお別れ
- 460 :日曜8時の名無しさん:2006/12/10(日) 22:23:17.50 ID:ohYxBu0w
- 仲間は丸顔だから尼姿がいまいちだけど、浅野はやたらに似合うな
- 461 :日曜8時の名無しさん:2006/12/10(日) 23:06:41.24 ID:dlBks+d4
- 高台院邸って高台寺?
- 462 :日曜8時の名無しさん:2006/12/10(日) 23:56:06.41 ID:06cGG3d6
- もう一つの功名が辻がねねだった。似ていると思ったけど・・・の台詞
はよかったね。最期の場面がなかったのは仕方がないか。
- 463 :日曜8時の名無しさん:2006/12/11(月) 00:46:01.71 ID:ZrTxlVue
- 実際北政所は、戦国の時代を生き抜き亭主の留守を守り支え続けた女性の代表だったろうね。
としまつのまつにも千代にも北政所のイメージを被せて脚色してると思う。
ただ大きく違うのは、北政所が天下人の妻であり女性にして官位を持っていたのに対し、この二人が単に大名の奥方に過ぎなかったこと。
- 464 :日曜8時の名無しさん:2006/12/11(月) 15:44:36.40 ID:tqMQYQ2Z
- すごいな
- 465 :日曜8時の名無しさん:2006/12/11(月) 16:09:31.16 ID:yXT3AYHC
- >>463
皮肉にも嫁ぎ先は
山内家・前田家は幕末まで残ったが・・・・豊臣家はorz
- 466 :日曜8時の名無しさん:2006/12/11(月) 17:07:51.72 ID:ZrTxlVue
- なまじ天下人にならない方が家は残るって事かも。
徳川みたいに管理主義で締め付ければ別だが。
- 467 :日曜8時の名無しさん:2006/12/11(月) 17:08:13.50 ID:DiFmrLDy
- 浅野北政所は家康が豊臣を滅ぼしかねない男だと十分に認識していた
と思うんだけど、何故関ヶ原では忠臣三成でなく、家康を支持したのだ
ろうか?
- 468 :日曜8時の名無しさん:2006/12/11(月) 17:15:04.86 ID:ZrTxlVue
- 実際の北政所は三成とも親交が深かったらしいね。
秀頼と家康との二条城会見も、生母淀はかやの外で秀頼の正式な母であり豊臣正室のねねが間に立っている。
千代が淀を説き伏せたなんて創作だし。
- 469 :日曜8時の名無しさん:2006/12/11(月) 17:39:08.38 ID:rj+XvwEG
- どう考えても、秀頼はねねさんに育てさせる
べきだったのに、どうして秀吉はそうしなかった
のか、できなかったのか?
それが不思議すぎます。
秀吉は、淀君から無理矢理にでも秀頼を取り上げて、
ねねさんに託すべきだった。
- 470 :日曜8時の名無しさん:2006/12/11(月) 17:52:32.86 ID:wSdfdH30
- 一人目をおねに預けて失敗したので変えたんじゃなかったか。名前も逆の意味の拾。
- 471 :日曜8時の名無しさん:2006/12/11(月) 17:55:41.49 ID:wSdfdH30
- >>467
そうなれば三成も豊臣を脅かすと思っていたと考えるしかない。
おねの豊臣はさしずめ尾張派であって、結局は派閥に目が行ったと。
もしくは三成に器量無しと見たか、豊臣より個々の武将の栄達を優先したか。連投失礼。
- 472 :日曜8時の名無しさん:2006/12/11(月) 18:53:07.72 ID:MqmcMBkL
- >>467
秀吉が没した時点で、彼女にとっての「豊臣家」は
終わってしまってたんだと思うよ。
あとは、むしろ、天下のことを思ってたんじゃないかね。
あまり戦が起きず、人死にが少なければいいと思って
徳川を支持したんだろ。
天下人の子供ならば天下が取れるなんてのがどんだけ
阿呆な幻想か、信長の子を廃して家を興した北政所が
誰より知ってるわけだし。
- 473 :日曜8時の名無しさん:2006/12/11(月) 19:18:12.15 ID:Jobhc5tf
- >>468
淀を説き伏せるシーンに千代が出てくるのは想定内だったけど、清正と正則もその場に一緒に出してほしかったな。
秀頼と家康の会見の時にも清正がいないのでちょっとがっかり。
- 474 :日曜8時の名無しさん:2006/12/11(月) 22:34:58.17 ID:aMdvDfIR
- 島左近はまず北政所を斬ってしまうべきだった。
- 475 :日曜8時の名無しさん:2006/12/12(火) 07:37:03.15 ID:6gSct7Pl
- 福島が改易されるところも見たかったな。
- 476 :日曜8時の名無しさん:2006/12/12(火) 08:24:14.55 ID:tBQ9XqTG
- >>472
功名が辻の北政所ではそれくらい考えても不思議じゃないか。
本物もそうだとすると、恐ろしいほどに聡明な人だったってことだが・・・
- 477 :日曜8時の名無しさん:2006/12/12(火) 11:41:45.16 ID:9bMtnC8r
- >>475
淀をけしかけてるだけで、どうなったか出てこなかったからな
俺もあそこまで出すなら最後の失意の姿もやるのかと思ったけど、まぁいらないか。
- 478 :日曜8時の名無しさん:2006/12/12(火) 22:37:47.69 ID:DsqgzttH
- ああ、おね様、おねこをさせて欲しいよ・・・
- 479 :日曜8時の名無しさん:2006/12/13(水) 01:43:41.40 ID:BeSaDzzI
- これほどテーマを背負う役柄だったとは
最初の頃は気がつかなかったな。
浅野さん,ご苦労様でした。
- 480 :日曜8時の名無しさん:2006/12/13(水) 08:06:59.15 ID:+Qyb3yMq
- >>463
ドラマ的にはその差は大きいよな。
手紙のやり取りもしてる重臣の妻が、主君の信長やお市や濃姫に会ったり、
天下人の妻が、政治に口出ししたり、裏で根回しするのは、別におかしくないけど、
同じ事を、陪臣の妻や、たかだか長浜や掛川数万石の小大名の妻がやったら、
やっぱり違和感あるもんね。
マイナー主人公にしたが故に仕方ないんだろうけども。
- 481 :日曜8時の名無しさん:2006/12/13(水) 16:55:53.68 ID:zuG8wpr7
- >455
台本の順番どうりに撮影してるわけじゃないだろうから、
今西暦何年を撮影してるのか把握してないのはしかたないとは思うから、
今撮影してる何年前に旦那が死んで関が原だったかわからなかったとしても、
旦那が死んで二年後に関が原ってゆうを気づかないのは勉強してないのか?
- 482 :日曜8時の名無しさん:2006/12/13(水) 17:03:22.93 ID:4Ht+v6q2
- 浅野ゆう子が大河に新風を吹き込んだ。にゃ
- 483 :日曜8時の名無しさん:2006/12/13(水) 21:15:09.40 ID:Xn1D91a9
-
デビュー時と比べて、太った。仕方ないか。
- 484 :日曜8時の名無しさん:2006/12/14(木) 00:46:26.57 ID:QC/q5XEW
- 貫禄がついたって言ってあげようよw
- 485 :日曜8時の名無しさん:2006/12/14(木) 17:20:24.90 ID:mcqDzKwj
- まぁ、もう46なんだから許してあげようよw
- 486 :日曜8時の名無しさん:2006/12/14(木) 18:18:36.31 ID:Zo5sulvM
- 和服には少しふくよかってくらいが丁度いい
- 487 :日曜8時の名無しさん:2006/12/14(木) 18:57:13.21 ID:SBK2TA42
- 高台院(こうだいいん) 1549〜1624 ねね・北政所
織田家の臣・木下定利の娘。寧子、禰々(ねね)、於禰(おね)と呼ばれる。
伯母の嫁いだ足軽組頭・浅野長勝の養女となる。のちに前田利家の媒酌で木下秀吉と結婚した。
遠征の多い秀吉に代わって政務を代行したと言われ、自分の縁者(浅野長政)を取り立て、秀吉の縁者(加藤清正・福島正則)を子供のころから育てた。
そのため清正や正則は生涯ねねを慕ったと言われる。
本能寺の変のとき、秀吉の母・なかと長浜城にいて、明智軍が攻めてくるとの噂から一時領内の大吉寺に身を寄せる。
その後秀吉が天下人となると、従三位に叙せられ北政所と呼ばれ、大阪城に移った。
秀吉の没後は、落飾し高台院と呼ばれる。また、徳川家康に大阪城西の丸を明け渡すなど、家康寄りの行動をした。
また、関ヶ原では弟の子である小早川秀秋に家康に味方するよう説いた。
京の三本木の屋敷で隠棲し、大坂の陣後は徳川家の庇護を受け、大名並みの河内一万三千石の所領で余生を送った。
夫:豊臣秀吉
父:木下定利、浅野長勝(養父)
子:なし
兄弟:杉原家定(兄)、長慶院(姉)、妹
- 488 :日曜8時の名無しさん:2006/12/14(木) 22:35:41.57 ID:e0sSl4tv
- そういえば「てるてる家族」にもバイジャク出てたな
- 489 :日曜8時の名無しさん:2006/12/14(木) 22:42:50.11 ID:GVRnSk9o
- 娼婦
- 490 :日曜8時の名無しさん:2006/12/15(金) 15:06:24.78 ID:vYMlSBur
- てるてる家族の母親役はよかった
- 491 :日曜8時の名無しさん:2006/12/15(金) 16:23:29.08 ID:iBVb+PVx
- >>488
ラーメン博士!ね!
- 492 :日曜8時の名無しさん:2006/12/15(金) 18:49:39.32 ID:xGiBG5v7
- >>475>>477
淀の前で髭をふるわせて豪語していた福島正則の大坂の陣後の哀れな姿も見てみたかったな。
司馬の「覇王の家」にあった、死の間際の家康に「わしの死後、秀忠に不満がある時は兵を挙げられよ」と言われ、
その後、正純の前でおいおい泣きながら愚痴るシーンとか。
- 493 :日曜8時の名無しさん:2006/12/16(土) 01:55:40.86 ID:pfDRjU1V
- お禰
- 494 :日曜8時の名無しさん:2006/12/16(土) 09:38:23.35 ID:JbCqB3/r
- >>491
二代目将軍はカップヌードルの開発者だった
秋ちゃん☆上野樹里age
- 495 :日曜8時の名無しさん:2006/12/16(土) 14:10:30.65 ID:A8Iddo9m
- てるてる家族の照子さん
大奥の瀧山
功名が辻の寧々
- 496 :日曜8時の名無しさん:2006/12/16(土) 16:40:08.48 ID:SXLbq8bO
- age
- 497 :日曜8時の名無しさん:2006/12/16(土) 21:07:41.38 ID:cuij9ehx
- 495>>その三つの役が最近のハマり役だね
- 498 :日曜8時の名無しさん:2006/12/16(土) 21:48:57.15 ID:+x2QygOP
- 土曜ワイド劇場リカのリカ役こそがはまり役だね
- 499 :日曜8時の名無しさん:2006/12/17(日) 11:15:28.59 ID:T1boVG3n
- >498 ちょwwwwww それはwww
- 500 :日曜8時の名無しさん:2006/12/17(日) 22:48:44.53 ID:uac71Yw/
- うちの弟はてるてる家族の浅野さんでよく抜いていたなw
- 501 :日曜8時の名無しさん:2006/12/17(日) 22:55:05.38 ID:1+IlRS9e
- てるてる家族の時が一番太ってたなw
- 502 :日曜8時の名無しさん:2006/12/17(日) 23:38:54.87 ID:EuPsQ4oe
- 秀吉が母にビンタされてるときに、秀吉ににらまれて首振るシーンが面白かったなぁ
- 503 :日曜8時の名無しさん:2006/12/18(月) 20:27:14.20 ID:nOQ63Fn1
- age
- 504 :日曜8時の名無しさん:2006/12/18(月) 22:56:42.93 ID:MSgYiGAc
- ねねにビンタされてたな藤吉郎
- 505 :日曜8時の名無しさん:2006/12/19(火) 21:50:51.52 ID:Obim2Viu
- なかにもびんたされてなかったっけ??
- 506 :日曜8時の名無しさん:2006/12/20(水) 00:59:00.10 ID:+2qWUVcJ
- >>502
自分もあのシーン面白かった。
ねねの首ふるテンポが絶妙w
- 507 :日曜8時の名無しさん:2006/12/20(水) 18:10:38.00 ID:rKq5VHWs
- 実在の人物はどうあれ、としまつのまつは世のため人のため夫の死後に夫を裏切る?ような
ことをしそうには見えなかったが、このねねはなんか風格があったな。豊臣あきらめてた感じ。
- 508 :日曜8時の名無しさん:2006/12/20(水) 20:27:31.66 ID:h98IzRDy
- 今更なんだが、ねね→秀吉の呼びかけ「おまえ様」や
他所に対して秀吉を指す「うちの人」ってなんか良いな。
解り易い露骨な愛情表現じゃないけど深いとこで想ってる
夫婦の情みたいなものが感じられて。
- 509 :日曜8時の名無しさん:2006/12/20(水) 22:52:13.05 ID:PLKUKaRr
- >508 たしかになー。あえて名前で呼ばないことに愛を感じるな
- 510 :いつでもどこでも名無しさん:2006/12/21(木) 01:18:19.80 ID:uJiQib+m
- 別に浅野ファンでもないし
浅野の演技ははじめてみるけど
黒ネネといわれてるけど良かったなあ。
いままで見たなかで浅野ねねが一番すきだヨ
- 511 :日曜8時の名無しさん :2006/12/21(木) 01:20:08.65 ID:wf13iEO8
- >>498
あの役を引き受けた覚悟が現在につながっていると言えるのではないか?
- 512 :日曜8時の名無しさん:2006/12/21(木) 10:48:25.32 ID:MdLRw6wM
- 浅野ゆう子は生涯役者としてやっていけそうだね
温子も頑張れ
- 513 :日曜8時の名無しさん:2006/12/21(木) 14:04:05.28 ID:MPEK7RdU
- ねねが千代といっしょに秀吉を偲ぶとき、若い頃の馬で駆けていくシーンが挿入されたけど、あれがよかった。
まあ、同じ司馬作品の新史太閤記もお勧めする。
あの夫婦にスポットを当てているしね。
- 514 :日曜8時の名無しさん:2006/12/22(金) 08:45:03.02 ID:JmdC+5GA
- 浅野さんの出演作の中で、このねね様が一番好きです。
瀧山も良かったけど、それ以上。
これからも頑張って、良いお仕事してほしいです。
- 515 :日曜8時の名無しさん:2006/12/22(金) 10:24:37.47 ID:w6JZB/4M
- また篤姫でもでてくださいw
- 516 :日曜8時の名無しさん:2006/12/22(金) 13:02:47.83 ID:APekjdIu
- 昨日、いいともで舞台の宣伝してましたね。
- 517 :日曜8時の名無しさん:2006/12/22(金) 23:05:36.25 ID:zjuF+1TW
- 映画「大奥」は明日公開だよね
- 518 :日曜8時の名無しさん:2006/12/22(金) 23:13:58.96 ID:e5qVZqJU
- 良い女だ
- 519 :日曜8時の名無しさん:2006/12/23(土) 11:41:11.13 ID:x14URkN1
- 功名が辻の裏番長…もとい裏の主人公
- 520 :日曜8時の名無しさん:2006/12/23(土) 13:24:56.01 ID:Lst6LAHj
- ねねは一豊、千代のよろずや相談所みたいな感じだったな!・・・特に後半以降は
- 521 :日曜8時の名無しさん:2006/12/23(土) 23:01:41.15 ID:k6FIOraP
- 佐久間良子のねねが頭に焼き付いて、浅野ねねには馴染めなかった。
- 522 :日曜8時の名無しさん:2006/12/24(日) 14:39:25.61 ID:zPosgF12
- 今日は総集編!!!
- 523 :日曜8時の名無しさん:2006/12/25(月) 01:37:39.76 ID:CHqrChm5
- 滝川様
- 524 :日曜8時の名無しさん:2006/12/26(火) 01:25:51.47 ID:RE2QvV7r
- 浅野ねねは浅野一番のはまり役だったんじゃねーかと、おもうておりまする。
あー、ねねさまに添い寝してもりゃーたぁ。
股間ひっつかまれて、「ま、ご立派なこと」とか言われてみたゃーがや。
- 525 :日曜8時の名無しさん:2006/12/26(火) 01:57:59.58 ID:2D7D1BHR
- 加藤や福島みたいに可愛がって育ててもらいたかった.
- 526 :日曜8時の名無しさん:2006/12/26(火) 08:16:49.68 ID:yiVSH288
- 福島や加藤がうらやましい
- 527 :日曜8時の名無しさん:2006/12/26(火) 18:59:22.96 ID:gmvPu7W8
- 小早川の筆おろしは、ねね様らしい・・・┐('〜`;)┌
- 528 :日曜8時の名無しさん:2006/12/26(火) 23:00:19.85 ID:NOGgRk21
- おのれ金吾!
- 529 :日曜8時の名無しさん:2006/12/27(水) 00:46:20.77 ID:gQg01IXE
- 木下さん
- 530 :日曜8時の名無しさん:2006/12/28(木) 00:48:55.53 ID:8SJs4pLL
- >>527 本当になの???
- 531 :日曜8時の名無しさん:2006/12/29(金) 00:05:58.70 ID:ZQM+LNFn
- ガイドブック(後編)の浅野、仲間、大石のインタビューは良かった
- 532 :日曜8時の名無しさん:2006/12/29(金) 00:37:55.01 ID:QcYmSXWR
- 今夜はフカキョンを苛めるのか
- 533 :日曜8時の名無しさん:2006/12/29(金) 18:43:04.33 ID:i371hEM4
- 瀧山は迫力ありすぎ
- 534 :日曜8時の名無しさん:2006/12/29(金) 23:22:02.11 ID:QcYmSXWR
- 瀧川も良かった
深キョンの味方になってくれたし
- 535 :日曜8時の名無しさん:2006/12/30(土) 00:59:41.14 ID:5ndnzbUk
- てるてる家族と功名が辻はコケティッシュな浅野ゆう子全開で好きだな
- 536 :日曜8時の名無しさん:2006/12/30(土) 14:56:20.59 ID:huVkQPpq
- 寧々様の大笑いをもう一度…
88 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)