5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】石原都知事「わけのわからないブランド品から税金を取ったらいい」

1 : ◆KOSTI/KK5w @片山木(051112)φ ★:2005/10/29(土) 14:28:05 ID:???

【ライブドア・ニュース 10月28日】− 東京都の石原慎太郎知事は28日の
定例記者会見で、国の財政再建について消費税率を引き上げるべきとの
考えを語った。

 石原知事は「国会議員だった頃から関心があった問題だったが、消費税を
上げるしかないと思う。一番公平な税じゃないですか。買いたくなければ
買わなければいい」とし、「品目(ごとの税率)を全部一律にしないで、生活必需品、
たとえば食べ物なんてのは低率にするとか、今のままにするとか」と語った。
また、「ずいぶん日本人は無駄なものを買っているんじゃないの。わけのわからない
ブランド製品なんていらないよ、生きていくために。そんなものからは税金を
取ったらいい」と述べ、ぜいたく品には高い消費税率をかけるべきと主張した。

 小泉首相が在任中に消費税率を引き上げないと明言していることに関しては、
「首相の在任中にやってもらいたい。9月いっぱいで辞めるって言っているんだから、
それまでにやるんだな。泥をかぶってでも。それくらいの勇気がなかったらだめだ」
と語気を強めた。【了】


ソース
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1462699/detail?rd

2 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 14:29:14 ID:ewJ2EVHI
サムスンとかな

3 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 14:29:29 ID:aiPL0fD2
エルメスとかブルガリとかシャネルとかは消費税率500%でいいと思う

4 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 14:29:32 ID:9OYlb/Ey
社民党支持者だが、これは正論だと思う。

5 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 14:30:35 ID:tP4vXtaP
冥土喫茶税600%

6 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 14:31:01 ID:7jDvmolR
パチンコに3割の賭博税をかけるだけで9兆円入ってくる

7 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 14:31:26 ID:afLXR9v1
オタク増税時代の到来ですね

8 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 14:31:35 ID:W2ukfNwZ
いいんじゃない?ブランド物は高ければ高いほど喜ぶ人種がいるだろうし。

9 :ぷいにゅしてあらあらうふふされなかったら、恥ずかしいセリフ禁止!:2005/10/29(土) 14:32:10 ID:S/tXH5f+
なるほど、「品目(ごとの税率)を全部一律にしないで、生活必需品、
たとえば食べ物なんてのは低率にするとか、(ry ブランド製品なんていらないよ、生きていくために。そんなものからは税金を
取ったらいい」と述べ、ぜいたく品には高い消費税率をかけるべきと主張した。

なかなか良いアイデアだな。

10 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 14:32:47 ID:xcRCJNaq
>、「品目(ごとの税率)を全部一律にしないで、生活必需品、
>たとえば食べ物なんてのは低率にするとか、今のままにするとか」と語った。

これを言わなければ許せなかった

11 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 14:32:50 ID:G3lLPq6+
その通りだよな。
贅沢税。

12 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 14:32:55 ID:ymRWvWNJ
ほしがりません
勝つまでは

13 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 14:33:13 ID:RkHCv0Qu
閣下の見識の高さに感服しました

14 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 14:33:52 ID:YSfosMZw
さすが閣下

15 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 14:33:58 ID:OmryL4zx
レクサスに300パーセントかけろ

16 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 14:34:47 ID:sUmcYmYT
パチンこ税導入すろ!

17 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 14:35:15 ID:hshs2rtM
これマジでいいんじゃね?

さすがだぜ閣下

18 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 14:36:10 ID:p4DRWKcG
えーとね、
ソープランドはぼくの必需品ですので・・
謝罪と賠償を・・

19 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 14:38:28 ID:6Kdf9N5t
確かに良い案だな

20 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 14:38:48 ID:OmryL4zx
ガソリンに半分近く税金かけるのやめろ

バッグからとれ、バッグから!

21 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 14:39:04 ID:SVtx0QFD
おまえらにオナヌー税をプレゼントしよう。

22 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 14:39:29 ID:NclerBDi
書籍なんかは、税込み後の金額が切りのいい数字になるように本体価格を便乗値上げするから、そのへんもチクリとお願いしますよ。

23 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 14:39:48 ID:uPh4w9PR
北朝鮮の 存亡は 在日パチンコ業界で成り立つぐらいだから 5%の
消費税を特別加算したら 外に消費税いらない。


24 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 14:40:39 ID:5TMtkdlI
パチンコとタバコからがっぽりとればいいじゃねーか。

25 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 14:40:56 ID:4K2GwN6B
>>2
茶を吹いたじゃないか

  <丶`∀´> <謝罪と賠償汁ニダ

26 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 14:41:29 ID:d/aMdCiV
まぁ財界からクレームの嵐で立ち消えする案ですな。

業界ごとに文句言って来るだろうから。

27 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 14:42:09 ID:LKfAt0u8
昔 物品税ってあったね 高給品にはかかっていた
欧米品はぜいたく品としてタイガイは物品税がかかっていたけれど
欧米から非関税障壁と怒られて 無くした
復活させれば良い 今は欧米品がぜいたく品とは限らないから 文句来ないだろう


28 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 14:43:46 ID:TXlz7uoO
萌え系ガレージキットに600%

29 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 14:45:21 ID:JLWX6Fon
いいね〜閣下素敵(はあと

おまいら税率上げてヨシな物品を挙げてみれ
まずは…

*やたらでかくて排ガス迷惑なRV車(日本には必要ない

30 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 14:46:35 ID:u6GipKf5
東京だけでも独断専行でやってくれ!! やってください、閣下!

31 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 14:47:07 ID:SVtx0QFD
*ホワイトバンド

32 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 14:47:36 ID:a72FlcOV
彼女なんて贅沢品だ!!!

33 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 14:48:50 ID:1kI9XZ3b
>>2
笑えました。有難う

34 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 14:49:18 ID:EGDy7/vi
タバコ
パチンコ
風俗

35 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 14:50:48 ID:0mN/ZHnV
こうなったら、パチンコに1000%の税を掛ければみんな幸せになるような
気がしてきたぞ。

36 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 14:51:03 ID:Fyv6nx9z
まず東京で地方税としてブランド品に贅沢税をかけるって言うのはどう?

37 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 14:51:53 ID:Zrwljg29
訳解らんマークが入ってるだけのかばんが、50万とか100万とか
バカみたい。宗教の壺売りと変わらんだろ。
結論、2500円以上のかばんは消費税率一律1000パーセント



38 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 14:52:13 ID:+r9CdSwT
タバコ、パチンコ、風俗、メイド喫茶、酒、オタク市場のもの、ブランド名が前にでまくり中がスカスカの
外車。

39 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 14:53:20 ID:ymRWvWNJ
コメ兵がよろこぶだけ

40 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 14:55:53 ID:SVtx0QFD
>>37
2500円はチョット哀しい。おまえ苦労してんだな・・・

41 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 14:55:58 ID:/Uem9aQy
消費者金融の利息とかよくテレビで宣伝できるなと思う

42 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 14:56:51 ID:RwMksg+t
うまい棒にもかけとけ。

43 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 15:00:07 ID:7OStwM8V
すべて重量税でいいよ200gの食品は20円50kgのTVは5万円てな具合に

44 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 15:00:33 ID:kPewSvtF
>わけのわからないブランド製品なんていらないよ、生きていくために。
>そんなものからは税金を取ったらいい

国民は生きていければそれでよいですか。
それが為政者の言葉ですか。

45 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 15:00:40 ID:ANlA/91K
トヨタとか日産、三洋電機、松下・・・・こんなブランドには高い税金をかけるべきだ!


46 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 15:01:30 ID:dNVMJErM
これやる時は、何にどのくらい消費税がかかるのか、
簡単にネットで検索できるようにしてもらいたい。
でないと便乗値上げされる恐れがある。

47 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 15:03:53 ID:cRegG4fy
エルメス、プラダ、ディオール…

48 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 15:04:06 ID:TcETFOOo
こういうこと言うから、この人は保守本流から相手にされない
支那と朝鮮の挑発発言だけしてればいい、ってものではない

49 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 15:12:54 ID:mgkIstwR
トヨタ、日産(高く)→ヤンマー、イセキ(優遇)

50 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 15:13:21 ID:+aGLwH6x
とりあえずカンコック車なんて高い割に信頼性のない車は贅沢物でいいんじゃね?

51 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 15:16:02 ID:mgkIstwR
三洋、松下(高く)→井の頭電機製作所、東村山電気(優遇)

52 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 15:18:33 ID:iHs/z453
問題は閣下がどの程度のモノを指してブランド品と言っているかだな。
例えば10万円程度のスーツまで「ブランド品」扱いされたんじゃたまったものじゃない。

53 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 15:20:44 ID:OuJdE9F7
外車、ブランド品、海外旅行、ギャンブルは50パーセント取れ!

54 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 15:21:44 ID:5TMtkdlI
でずにーにもつけれ。

55 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 15:22:36 ID:6IcQJ/nK
昔の物品税じゃん

56 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 15:23:05 ID:zBIbwwrW
むしろ富裕税を導入しる!

57 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 15:23:43 ID:0/n/zGwF
たばこにしろ。1箱1000円でいいよ。

58 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 15:23:52 ID:SVtx0QFD
>>52
37において2,500円以上のものは消費税率1,000%と結論が出ておる。

59 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 15:25:31 ID:Ucr3cdPE
ブランド製品・タバコ・酒・パチンコ・消費者金融などにしてくれ

60 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 15:26:49 ID:VKM27nTt
食料品、医薬品、医療費は無課税で。
あとは>>6>>53でよし。

61 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 15:31:24 ID:5WqIIYnm
戦前の日本でやってただろ。
何でなくなった?

62 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 15:39:40 ID:G/5eIMu1
オレはいいが、
買い物で気を晴らす
日本人の何と多い事か。

63 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 15:39:43 ID:2SbAq7HP
パチンコ1玉10円、コイン1枚40円に汁

64 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 15:41:23 ID:wa4WzvjF
CO2削減の絡みで自動車関連や高速道路料金。
健康増進法の絡みで煙草。

65 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 15:53:21 ID:zBJe3cje
まあ、収入に合わない上に下品な身の程知らずが
ブランド物持ち歩くのが当たり前じゃ分らんでもない。

糞ガキ+高級車の類も治安悪くなるしどうにかした方がいいな。

66 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 15:55:17 ID:TBQjmcGJ
本当は消費税なんていらない。
有り余った特別予算があるじゃないか。
選挙後に「国民は馬鹿じゃない」とテレビで言ってる奴が
大勢いたが、本当か?
今回だって、最初に消費税を15%に上げる等ととんでもない数字を出し、
マスコミに煽らせ、
国民の反感をわざと買うようにしむけている。
そして、まあ10%くらいなら仕方ないか・・という方向に傾かせてから
結局8%程度に落ち着かせるつもりだろう。
そうすれば、「さすが!自民党だ!」と、
増税したにもかかわらず、逆に国民から評価されてしまうという
おまけつきだ。
こんなカラクリすらも読めずに「国民は馬鹿じゃない」ですか?
ちゃんちゃらおかしいわい。マスコミの情報を鵜呑みにするな。
もっと裏の部分まで読むべき。

67 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 15:57:04 ID:ea7NL84E
テレビで見たのですがアフリカのダイヤモンドが血まみれだということ
知ってから、
あんなもの身に着ける人の気が知れなくなったんですけど。
どうしても欲しい人にはああいう物に高い税率かけたらどうなんでしょ

68 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 15:59:14 ID:HAmCKS45
閣下が首相になってくれマジで

69 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 15:59:51 ID:99CcwjeA
>67
血まみれってどういうこと?

70 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 16:04:01 ID:jR5VRO1t
男前の奴にも、男前税かけろ。
美人にはもちろん美人税。

71 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 16:11:57 ID:APEiRySD
消費税は公平、これは間違い。
必需品は低税率、高級品は高税率にしろ、これはあり。

72 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 16:15:04 ID:SKDUwAd5
ぜいたく品の最たるものは毛皮だ毛皮!
毛皮は消費税率1億パーセント。
あと犬肉も

73 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 16:15:51 ID:Ywv8tAFY
>>69

2、3年位前のBSだったと思うけど、貧困や武器の取引、部族争いが
絡んでいたような気がする。
ヨーロッパのデビアスみたいなのが絡んでて、誰か詳しく覚えてる人いないかな。
とに角こんな背景を知ってか知らずか無頓着で買う人が殆どだと思ったわ。
私が貰ったダイヤもきっとそうに違いないと思う。
知らないことは罪なことだと。


74 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 16:18:31 ID:UsBcM/94
>>70
それはやめてくれ。
オレと奥さんが困ります。


75 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 16:21:39 ID:JYQ5eHXJ
>>73
人類の歴史を否定するような発言だなぁ。
もしかして共産主義者か?

76 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 16:28:05 ID:Iq1BCIwB
>>1
中流意識の最後の砦であるブランド品を取り上げたら、
DQN革命が起こりますよ。

77 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 16:30:10 ID:cRegG4fy
偽ブランド品に税金かかるん?

78 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 16:30:55 ID:zE0l2N4S
目新しくも何でもないんだが
何故かこれを出来ないというかしようとしない


79 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 16:35:14 ID:Iq1BCIwB
>>78
ヒント:皮革三原則

80 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 16:35:48 ID:UqgpFpSb
>>75
安心して、左翼なんかは無縁というか大嫌いだから。
唯、出所の怪しいものは
いくら自由主義の資本主義社会といっても気持ちが悪いから買いたくないのよ
血が流れるのに加担したくないから。

81 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 16:39:18 ID:ERwJCnlS
まず、石原慎太郎著のわけのわからない出版物に 10000% くらい税金をかけたらいい。
ずいぶん無駄なものを書いているんじゃないの。わけのわからない
著書なんていらないよ、生きていくために。そんなものからは税金を
取ったらいい。

82 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 16:40:16 ID:/e+zIOFf
とりあえず二重に商品に税金かけるのやめようぜ、
酒税+消費税とかウザスwww

83 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 16:40:35 ID:thCdJ6oo
ビール一本一万円でいいよ

84 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 16:47:15 ID:33wzZO/i
この人は目をパチパチと、せわしないが、神経質なのかな?

85 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 16:54:44 ID:vzrqaZNv
ぬるぽ

86 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 16:59:11 ID:cE7xLINm
>>1

正論。気取ったフランスやイタリアのブランドから取ったらいい

87 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 17:00:10 ID:qyXbS4vk

池田犬作のテロ宗教からとれ

88 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 17:00:17 ID:mSyVdC5G
そうだよな

ガソリンやタバコに高い税金かけてるんだから
贅沢品の税率を変えるのはしごくまっとうな考え

89 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 17:01:49 ID:iHs/z453
>>80
出所の怪しくないものなんて、この世の中にどれくらいあるんだろうね。
石油や天然ガスなんかも怪しいものじゃないのかな。

90 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 17:04:58 ID:LPqKy3F7
>>84
『チック症』って言う、一種の神経の病気。症状の中には『本人も思ってもみない暴言』ってのもあるらしい。

91 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 17:13:10 ID:SIkEIOI6
小子化対策で中絶税

92 :名無しさん@:2005/10/29(土) 17:14:13 ID:4V0051IE
(笑)・・・私もブランド品からはたんまりとったほうがいいと思うw
自分へのご褒美〜が100万以上なら消費税数千円〜で文句言わないよね?

93 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 17:16:59 ID:Oc05Ic7P
賛成!www

94 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 17:17:15 ID:AybmiScs
ようするに、流通している全部のものに累進課税すればいいわけだな。

100円のものを買ったら税金は5円だけど
100万円のものは税金50万円とか。

95 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 17:23:01 ID:5FKyHJhL
めんどくさいから所得税を消費税分うぷしる!

96 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 17:25:07 ID:ZAOtZNsi
君は1000%

97 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 17:27:04 ID:J93sDLZG
>>9
外国じゃ当たり前じゃなかったっけ
日本の糞財務省官僚は、消費税導入時に海外でも一般的だからとか言ってもそうした事はまねしない

98 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 17:27:55 ID:JtTj4n6/
ヨーロッパの消費税は複数税率があたりまえだそうだけど、
なんで日本の財務省は食料品の軽減税率には否定的なんだ?

99 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 17:30:13 ID:X9IG49uj
100円ショップの 中韓製品に 100パー掛けて
200円均一にすれば問題解決

100 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 17:32:40 ID:7nSYCZG2
>>98
算出するのが面倒だからじゃね?頭悪いか仕事したくないかのどっちか。


101 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 17:34:36 ID:J93sDLZG
>>98
馬鹿だから計算めんどくさいんだろ

102 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 17:44:31 ID:tMrnhx9k
そのとおり

103 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 17:45:05 ID:zDwqFgkF
エルメスやシャネルを揃えるためにキャバクラでバイトしてる女がいるわけで、
これに税金をかけると、キャバ嬢の同伴攻勢がさらに強くなるのだが。。。



104 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 17:48:20 ID:rSMYhyho
まずは在日朝鮮人のために税金を使わないことだな。
これで年間10兆円は節約できる。

105 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 18:03:33 ID:k+WlMNIe
関鯖・関鯵・松坂牛etc食べ物のブランド品はどうすんだ
鰻なんて浜松産はブランド品になんてなったら
一般庶民は危ない中国産を食えってことかよ

106 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 18:05:01 ID:tvzQbmFV


パチンコの売り上げに賭博税かけるだけですべて解決!




107 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 18:27:59 ID:T7ZbqP/9
古古米←無税
古米 ←5%
新米 ←30%

こんな感じ?

108 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 18:39:56 ID:+SpH5ePv
>>104に一票。


109 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 18:43:26 ID:a+HxJ7xV
地価と税率を連動させればいいんだよ。わけの分からないブランド店なんか
は大抵そーゆーところにあるんだから。
高い地域に建っている店舗で売買したときには、高い税率が適用される。
貧乏人は郊外のスーパーにでも買い物にいけばいい。

立地はあくまでもステイタスだから、ブランド本店は動くことは無い。
が、商品は安い地域にも流通するから、貧乏人はそこで買う。当然、本店はサー
ビスで付加価値を訴求してくる。接客はもとより、メインはイメージ戦略だろ
う。
ノベルティやらイベントや新作発表会への優待、コラボ商品の積極的展開と限
定販売・・・などなど。
クオリティを保つため、これらには全て、さまざまな分野からのクリエイティ
ブを集結することが考えられ、メセナ効果も期待でき、さらなるイメージアッ
プにも繋がる。いいことだらけw税務署員は多少増えるかな?


110 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 18:46:44 ID:OnvyW7nj
朝鮮総連から多額の税金とったら良いとおもふ。

嫌だったら在日全員強制送還!!

111 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 18:54:29 ID:DxfYpRSC
パチ屋に入場税5000円でいいんじゃね?


112 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 18:57:37 ID:ig3IigT3
だいだい財政赤字の根本的な原因を追及しない限り税のうpは反対だね。
さんざん税金を無駄遣いしておきながら、借金が膨大だから税を上げますだと?
ふざけんな。

113 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 19:01:43 ID:8Y851omS
中曽根内閣当時に「売上税」を導入しようとした際は、
税率5%、ただし食料品などは非課税、税額計算は証明書付き、という形だった。
ところがこの非課税品目と証明書付が、売上税導入の最大の障壁になってしまった。
業界団体からは「この商品を非課税品目に」との陳情が相次ぎ、
一般事業者からは「線引きはどうするのか、手続きが煩雑だ」との批判が挙り、
ただでさえ受けの悪い増税に、混乱が上乗せされてしまった。

この混乱の反省として、消費税導入の際には
税率3%、非課税品目は医療などごく一部、税額計算は粗利益から単純計算、小規模事業者に簡易課税方式、
という事になった。

「税額計算は粗利益から単純計算」というのは非課税品目がないから出来る芸当。
非課税品目や複数税率があれば、こんな簡単な税金計算は出来ない。
要するに事業者側の問題が大きい。特に小規模小売店舗が問題。



114 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 19:02:44 ID:DxfYpRSC
>98

軽減項目は抜け道になる可能性が出る。
「食品」ってくくりで税率下がるのであれば、
「食べても害がない」=「食品」の解釈で
食べられるバッグとか
食べられる靴とか
食べられる服とか出てくるだろう。
そのあたりの法整備しないと物品税の二の舞。

115 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 19:11:37 ID:uxR7kAd0
この人、たまにいいこと言うよな。

116 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 19:13:24 ID:k+lFhYT4
パチンカスに重税を課すべきである

117 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 19:13:52 ID:M3d0iwKQ
>>115
ほんと、たまになんだから困る

118 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 19:14:40 ID:uxR7kAd0
>>117
確かにw

119 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 19:33:56 ID:n+MB3LHi
男女共同参画かなんかの予算9兆ぐらいあるんだからそれなくせばいい
あとはパチンコ税導入
この2つで20兆ぐらいあるんだから、まだ消費税上げなくても良い

120 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 19:36:49 ID:n+MB3LHi
あと宗教からもいい加減税金とれよ

121 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 19:41:42 ID:sLwQl0RY
食品などの必需品は税率を低くって言う人がいるけど、これってすごく現実性
低いですよね。

たとえば肉ならグラムいくらまでは必需品?最高級の松坂牛や比内地鶏も生活
必需品ですか?ということになる。100グラム1万円の牛肉はさすがに贅沢
品だろうけど、じゃあ100グラム800円の肉はNG?500円ならOK?
一つ一つにこういうのを設定していったらキリがない。

122 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 19:45:01 ID:YCJBIGmF
普通にグッチとかエルメソとかロレックソとかだろ

123 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 19:49:53 ID:8Y851omS
>>114
ウィーンのスターバックスのレシートが手元にあるが、
チョコレートマフィン10%、コーヒー20%
だよ。高級食材だってあるんだから、非課税品目を細かく決める事になると思う。

もっとも物品税の頃には、わらべの「もしもあしたが」のレコードが
児童向けレコード(非課税)かどうかでもめた、なんて話もあったが。


124 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 19:53:51 ID:YCJBIGmF
石原のクルーザーとかな

125 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 19:54:44 ID:YsavLPaL
まずはパチンコ税導入でしょ

126 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 20:17:29 ID:rUcqCQ//
ロシア政府は新しい税金作る時は極めて審議がスムーズに進む。
新税立案、即、可決!!

127 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 20:17:48 ID:JySKcWQu
東京に税をかけるのが一番いいよ。権力と情報を独占して利益を貪ってるんだから。

128 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 20:45:31 ID:5X8HTBj/
最近あおられたから、マジェスタ税をたのむ

129 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 20:59:41 ID:yOFBgGVS
ヒュンダイのソアラは何パーセントになるの?

130 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 21:05:54 ID:/adNXCl+
>>129
販売禁止

131 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 21:12:32 ID:EKwaA/1k
都知事というのもわけのわからんブランドだ、税金かけてやれ。

132 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 21:13:43 ID:zqrXrA3E
生きていくために無駄って言うなら都の車はみんな軽自動車にすればいい。
あんな立派な都庁も無駄。

133 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 21:17:03 ID:jk4Wr0Um
>>129
禁制品

134 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 22:04:54 ID:t0rr3/Qa
売春は何故か無税。

135 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 22:16:05 ID:f5/EYwdZ
嗜好品に重課税は賛成。
特に煙草やギャンブル系にはどんどん課税しろ。

136 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 22:18:11 ID:3Cjl9gIX
もっとも上げるべきは酒税だな

137 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 22:18:59 ID:qrrZMT+S
キムチ税、ジンロ税

138 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 22:39:22 ID:I3a8e7OJ
石原一家ならびに石原軍団だけ増税しろ

139 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 22:51:07 ID:JTxlIMpC
もう消費税廃止で物品税復活でいいじゃん。


140 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 23:05:14 ID:CpFh+B3w
酒、タバコ、パチンコ屋の税率をあげればすむことじゃないか
パチンコなんかだいぶ北へ流れてるみたいだからいいんじゃね

141 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 23:05:28 ID:8PNSN0MP
チワワに税金掛けろ。
糞まみれの犬砂は立派な一般廃棄物。
燃えないゴミとして税金で処分している。

しかも、子供も作らず(作れるのに作らないで)
室内犬を飼ってるバカ夫婦は国賊。

「犬頭税or描頭税+年金召し上げ」が妥当

142 :名前をあたえないでください:2005/10/29(土) 23:12:08 ID:IcghRzIY
消費税を上げてはいけない商品:
食料品
文具
医薬品

消費税を上げなければいけない商品と弊害
パチンコ、(借金地獄、自殺、犯罪)
タバコ(肺癌)
酒(肝硬変、肝臓癌)
18禁アダルト商品(性犯罪)

143 :名前をあたえないでください:2005/10/30(日) 00:51:53 ID:013hG/md
>>142
>18禁アダルト商品(性犯罪)


これは上げちゃ駄目だろ。手が届かなくなると実際に犯罪に走る奴がでるから

144 :名前をあたえないでください:2005/10/30(日) 00:53:30 ID:h/TyDCjR
在日税を作ろう。


145 :名前をあたえないでください:2005/10/30(日) 02:33:26 ID:6pRu6G9Y
>>143
モザイク解除税5%ぐらいでどう?

146 :名前をあたえないでください:2005/10/30(日) 08:05:07 ID:UWeM6JcF
要するに物品税の復活だろ?

147 :名前をあたえないでください:2005/10/30(日) 15:01:35 ID:RJ6Vk8Xi
公営ギャンブルに比べて優遇されすぎているパチンコ業界!
パチンコ税の導入が絶対必要だ

148 :名前をあたえないでください:2005/10/30(日) 15:04:43 ID:kL67z1mD
>>1
その通り。

ちょっと前まで物品税ってあったのよね

149 :名前をあたえないでください:2005/10/30(日) 15:11:31 ID:MWeO3rq/
石原って本当に良い事言う

150 :名前をあたえないでください:2005/10/30(日) 15:18:41 ID:NZwJeLNt
>>149
こんな事はそこら辺のおっさんでも言ってる事だわい
今までさんざん無駄遣いしてきたツケが回って来てるんだから
国も東京都も財政引き締めろよ

151 :名前をあたえないでください:2005/10/30(日) 15:28:18 ID:s/CdUs4u
宗教法人に外形標準課税をやれ

152 :名前をあたえないでください:2005/10/30(日) 15:38:23 ID:eSkyGvDn
>119
9兆も一体何に使ってるんだって感じだな。

153 :名前をあたえないでください:2005/10/30(日) 16:05:29 ID:RMbmcT3P
ブランド品? 税率300%でもいいよ。

海外で買ってるし。
現状でも、海外で買った方が安く済むこともあるし。

それより宗教法人から取れよ。

154 :名前をあたえないでください:2005/10/30(日) 16:24:41 ID:u/9JnJ5S
極悪外国人税(犯罪を起こしやすい外国の民族に対して重税を課する)の導入

155 :名前をあたえないでください:2005/10/30(日) 17:16:47 ID:7kWzZw8H
遺氏腹って、マジ基地外だな

156 :名前をあたえないでください:2005/10/30(日) 17:47:52 ID:0TH3QF0q
>>104に一票追加

157 :名前をあたえないでください:2005/10/30(日) 17:50:10 ID:0TH3QF0q
>>151
賛成   糞坊主共は遊んでるだけだし

158 :名前をあたえないでください:2005/10/30(日) 17:52:27 ID:0TH3QF0q
怪しい宗教から税500%、官僚から99.9%とれ

159 :名前をあたえないでください:2005/10/30(日) 18:00:17 ID:kwJ4D6J9
官僚から99.9%しかとらぬとは何と甘い人だろう!


160 :名前をあたえないでください:2005/10/30(日) 18:13:33 ID:Cwjg5KTf
嗜好品に課税賛成。
タバコ吸う人の中には
「俺達は高額なタバコ税払って吸ってんだ、
国の発展に貢献してんだよ」
っていう人多いですが、
実際はタバコ吸うこと+副流煙の影響で病気になって
そのせいで余計に消費する医療費のほうが遥かに高い。

あと宗教税もいいね。
宗教団体からお金とって
ODAやら募金やらにかかるお金を
全てそれでまかなってしまえば、
政府は「募金は全て宗教税で成り立っています」
って言えるようになるし、
そう言われて断れるようなところもないでしょ。


161 :名前をあたえないでください:2005/10/30(日) 21:47:09 ID:BWYjsDtm
>>149
石原はいつも俺らからすると正論言ってるだけ。
ただ正論言ってくれる政治家がいないから評価されるわけで。

162 :名前をあたえないでください:2005/10/30(日) 21:49:26 ID:Hx/WcBMk
おまいら、贅沢しないで税金をもっと払え、この貧乏人が!
っていうことでしょ

163 :名前をあたえないでください:2005/10/31(月) 00:38:30 ID:70TGfXqc
パチ屋と風俗から税金ちゃんと取れよ。取りにくいとこからじゃなくて。
それがキチンと成されるなら消費税を上げても納得。
あとタバコ税。150%くらいかけてもいいんじゃね?

164 :名前をあたえないでください:2005/10/31(月) 04:15:29 ID:fpwvH4xl
パチ屋に入った時点で金銭感覚狂ってんだから、少々税金多く取っても問題無いと思う。 税金かかった位でパチ辞めるようなタマじゃないよ、アイツらは。

165 :ホッシュジエンの国内ニュース解説:2005/11/01(火) 08:46:30 ID:y1F/J6oP
住民税など回収できていない地方税は全国で2兆円を超えているが、都道府県など
で税金の徴収を行っている職員が日ごろの取り組みを紹介する「徴収サミット会議」が
31日、都庁で行われた。
この中では、高級車や不動産を差し押さえてインターネットで公売したり、警察と合同で
駐車違反のレッカー移動費用を回収したりする取り組みなどが紹介された。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 彡ミ    ___  __    これは今後、国として税の徴収を強化する
  |ヽ  /|  ,,,,,,,,l /  / ということだろう。サムイ ワダイダナ。
  |ヽ   | | ミ ・д・ミ/_/旦~~ 
  ⊥   |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 間違ってはいないですけど、まず自分たちの
  凵    `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 大規模な浪費や横領を先に摘発してもらいたいですよね。(・A・ )

05.11.1 日テレ「『徴収サミット会議』開催される 徴収に向けた取り組みを紹介」
http://www.ntv.co.jp/news/46012.html

166 :名前をあたえないでください:2005/11/01(火) 08:55:05 ID:BGocwMqV
人体重量税かけろよ。デブは余分に空間取ってるんだから
暑苦しくてかなわない。
1kg=\1,000/年ぐらいで良いから。

167 :名前をあたえないでください:2005/11/01(火) 08:59:35 ID:U1pZL0ja
株売却益に所得税かければいいじゃん

168 :名前をあたえないでください:2005/11/01(火) 09:20:42 ID:E7ScUXvY
株を担保にした資金に一割
パチンコパチスロの貸し玉に一割+消費税
景品にも同様
役所の公用車に乗れる権限のある「個人」から
維持費と使用料徴収

169 :名前をあたえないでください:2005/11/01(火) 17:21:52 ID:iSXLScRj
消費税上げるなら、所得税や住民税を廃止しろよ!
それでなきゃ、とてもじゃないけど払いきれんわ('A`)

170 :名前をあたえないでください:2005/11/03(木) 17:48:22 ID:a26S4oD0
パチンコから取れよ

171 :名前をあたえないでください:2005/11/03(木) 18:32:32 ID:9sJyLfI+
島田紳助税

172 :名前をあたえないでください:2005/11/04(金) 15:20:12 ID:fUx5sSoV
ニュース速報+板 【国際】石原都知事、「南京40万人虐殺、日本は不可能」米・ワシントンで講演
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131075989/
痛いニュース+板 石原都知事「人命尊重なので米中戦争は米軍の負け」
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1131081592/
東アジアnews+板 【文化】"生命に対する価値観"が全くない中国と戦争すれば米国は絶対に負ける…石原都知事[11/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131070239/
ニュース実況+板 【石原知事】仮に米中で戦争すれば米の負け…訪米中講演で断言
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1131075854/
ニュース速報+板 【国際】中国に「講じるべき手段は経済による封じ込めだ」石原都知事ワシントンで講演
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131070655/
東アジアnews+板 【南京】40万人虐殺は不可能-石原都知事[11/04]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1131066363/
ニュース速報+板 【国際】石原都知事、「中国と戦争すれば米は絶対に負ける」米・ワシントンで講演http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1131070660/

石原都知事「朝鮮人のテロリストを叩き潰す!」
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/korea/1120966463/
とっとと辞めろ島国根性の塊石原慎太郎 その6
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1112435795/
★石原都知事の会見感想スレ【動画あり】その9★
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/asia/1123591750/
石原都知事、「ゲーム年齢制限は効果ない」「けしからん映画も問題」としてロッキーを
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/gamenews/1130256585/
【政治】石原都知事「わけのわからないブランド品から税金を取ったらいい」
http://live14.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1130563685/

173 :名前をあたえないでください:2005/11/04(金) 15:24:11 ID:GbrnydDP
無駄を減らさないで税金だけあげようという姿勢には腹がたつが
これは正論だとおもう。
まずそのまえに無駄を無くすのが条件だが。

174 :名前をあたえないでください:2005/11/04(金) 15:41:47 ID:Vzh5zG5e
そもそも高校生がブランド持ってる時代だしな

175 :名前をあたえないでください:2005/11/04(金) 15:58:11 ID:K7cCSAYz
自分が知らず知らずのうちに当たり前に購入している物が
実は贅沢税該当品でした、とかだったらやだなあ。
オタク関連商品なんかいかにも該当しそうじゃないか。

176 :名前をあたえないでください:2005/11/04(金) 20:54:16 ID:fTtDBo7R
全部の税金を消費税に一元化すりゃいんだよ。

5000円以下の衣料品and食料品は無税にして、
あとは消費税かけまくりでおk

例外的に燃料や電気代などのインフラでの
税金は低めに設定。


これで日本再生する。

35 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★